タイ在住日本人のおすすめ!人気ショッピング・買物スポット116選!

海外旅行に行ったら、現地でお買物したいですよね!?

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のタイショッピングスポットも良いですが、せっかくタイに行ったのであればタイならではのショッピングスポットに行きたいですよね。

その国や都市のおすすめショッピング・買い物スポットを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、タイ在住日本人が選ぶ!おすすめおショッピング・買い物スポットをご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

Central World mall

Central World mall ★★★★★
★★★★★Central World mall

飛びきり安くはないが何でも揃う。
食事も種類が豊富で飽きない。
免税対象でもあり、便利。

エムクオーティエ

エムクオーティエ ★★★★★
★★★★★エムクオーティエ

2016年に完成したばかりの日本人街ど真ん中のプロンポンにあるショッピングモール!

タイの在住日本人に質問をする

タイの在住日本人に質問をする

アジアティーク ザ リバーフロント

アジアティーク ザ リバーフロント ★★★★
★★★★アジアティーク ザ リバーフロント

2012年4月27日に正式にオープンをしたバンコクの新ナイトスポット「アジアティーク ザ リバーフロント」は、倉庫跡地を際建築して作られた今一番話題のナイトマーケットです。観光客向けのアジア雑貨やお土産店、バンコクで人気のファッションや雑貨などの小売店1,500店に加え、約40店のレストランが揃っています。今後も年内にキャバレーショーの「カリプソ」、伝統人形劇「ジョー・ルイス・シアター」がオープンし、子供から年寄り男女問わず注目が集まっています。
シャム時代にイースト・アジアティーク社が海外との貿易を行うために初めて開いた船着場が「チャルンクルン船着場」を「アジアティーク ザ リバーフロント」はこの時代のアジアティーク社の姿を再現するかのように建てられており、「チャルンクルン(Charoenkrung District)地区」、「ファクトリー(Factory District)地区」、「タウンスクエア(Town Square District)地区、「ウォーターフロント(Waterfront District)地区」という4つの地区で構成されています。
12月はクリスマスのイルミネーションに加え、パワーアップすでにタイ人や世界各国からの旅行客でたいへん賑わう大人気スポットです。
日本飲食店もありますので安心です。

ロングルア・マーケット(アランヤプラテート)

ロングルア・マーケット(アランヤプラテート) ★★★★
★★★★ロングルア・マーケット(アランヤプラテート)

☆バンコクからちょっと長めのワンディトリップのディスティネイション。タイ側のアランヤプラテートは、カンボジア国境の地です。陸続きの国境は、日本では見れない経験となります。その国境の前、タイ側に広がるのがロングルア・マーケット。決して高級品が並んでいるマーケットではありませんが、その雑多な感じと怪しげな商品の数々は、宝物探しのようなワクワク感があります。
☆もう少し足を延ばすなら、国境を越えてカンボジアの街ポイペトへ。カジノを併設したホテルが立ち並ぶ、国境付近は、日帰りもできる海外旅行になります。カジノで遊ぶ条件は、ほかで調べてから行ってください。また、ビザが必要となりますので、所得費用もかかります。空港では30日もらえた観光ビザは、陸路の場合は15日だと思いますので、滞在期間の計算にも要注意です。

マダム・ヘン

マダム・ヘン  ★★★★
★★★★マダム・ヘン

お土産で耳にするMADAME HENGマダムヘンの石鹸、通常は女性の顔がパッケージについているのだけれど、私がお勧めするのはブラックラベル!!
この緑:care spa mint、赤:care spa roseのラベルのはスーパーでも目にするけど黒Flourish&shineは直接マダムヘンのお店に行かないと買えません。
プロモーションがあるときは1000バーツかったらそれと同じくらいの金額のおまけ??がたーくさんついてきます。
まとめて、バラマキなど荷物の重量に余裕がある人はおススメです。
今では日本じゃあんまり固形石鹸は使用しないと思うけど、自然な感じで、使うとお風呂中がいい香りで癒されます。

タイの在住日本人に質問をする

セントラルフェスティバル ショッピングセンター

セントラルフェスティバル ショッピングセンター ★★★★
★★★★セントラルフェスティバル ショッピングセンター

パタヤで一番大きなショッピングモールです。
特にブランド品が入っているわけではありませんが、地階には「ジム・トンプソン」のアウトレットショップがあります。
また、スーパーも併設されていますので、タイのお土産を購入するには便利かと思います。
このショッピングセンターのセカンドロード沿い斜向かいにはナイトバザールという小さなお店がたくさん集まっているマーケットがあり、こちらでは、タイ雑貨やおもしろTシャツなどが売っていますよ。

ウォーキングストリートナイトサンデーマーケット

ウォーキングストリートナイトサンデーマーケット ★★★★
★★★★ウォーキングストリートナイトサンデーマーケット

毎週日曜日に開かれるないとマーケット。撮影スポットとして人気のプーケットタウンのウォーキングストリートで開かれるため、きれいですが観光客がとても多いです。前に進むのも大変な時もあるので、小さな子供連れだと少し大変かも。
一般的なタラート(市場)と比べると観光向けのラインナップになっているので、初めてマーケットに行く方はもちろん、今までにマーケットに行ったことがある方も、楽しめると思いますよ。

ワロロット市場

ワロロット市場 ★★★★
★★★★ワロロット市場

100年以上も経つ歴史ある「ワロロット市場」は、ラマ5世時代の王族によって建てられたという有名な市場です。地元チェンマイの人々に愛され続ける市場は朝早くから夜遅くまでお店が開いています。時間帯により開いているお店は異なりますが、その都度多くの人々で賑わいます。3階まである建物で食料品、衣類、伝統工芸品などお店が連なっています。

タラートナット・ロッファイ・ラチャダー

タラートナット・ロッファイ・ラチャダー ★★★★
★★★★タラートナット・ロッファイ・ラチャダー

中心地のナイトマーケット。金土日のみ開催で18時頃から24時頃まで。地下鉄MRTタイカルチャーセンター駅、3番出口の近くにあるエスプラネード裏という、とっても行きやすいナイトマーケット。タイ人の若者を中心に大人気。雑貨、アンティーク、ゴハンなんでもあります。大渋滞する場所なので、タクシーはやめた方がいいですよ。

タイの在住日本人に質問をする

その他のタイ在住日本人のおすすめ

タイの各エリアのおすすめショッピング・買物スポット

バンコクサムイ島プーケットパタヤチェンマイスコータイパンガン島チェンラーイチョンブリサコンナコーンスラートターニーラヨーンコンケンノンタブリーチャーン島パトゥムターニーアユタヤサトゥックプッタモントンパヤオウドーンターニーナコーンラーチャシーマーナコーンパノムノーンカーイタークサムットソンクラームナコーンパトムペッチャブーンプラーチーンブリーサムットプラーカーンムクダハンナコーンサワンラムプーンウボンラーチャターニーウタラディットラノーンメーホンソーンロッブリーナコーンシータンマラートカーンチャナブリースリンクラビーソンクラーチャチューンサオサケーオサトゥーンプラチュワップキーリーカンハートヤイチャンタブリーピッサヌロークウタイターニーローイエットトラートランシットカーラシンラーチャブリー