タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するタイ在住日本人のおすすめ!人気グルメ・食事スポット113選!
海外旅行に行った際、現地のグルメを味わうことは楽しみのひとつですよね。
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のタイグルメスポットも良いですが、せっかくタイに行ったのであればタイならではのグルメスポットに行きたいですよね。
その国や都市のおすすめグルメスポットやレストランを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、タイ在住日本人が選ぶ!おすすめグルメスポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ジェーオー ★★★★★★★★★★ジェーオー
トムヤムママーヌードルが有名なお店。
タイの俳優さんのPP&BillkinやTay&Newさんも訪れた人気店です。
元々タイ人の間で人気でしたが、最近は外国人観光客にも人気が広まり行列必須となりました。
濃厚なトムヤムスープと卵黄を混ぜて食べるのでスパイシーさの中にもクリーミーで海鮮の美味しい出汁がよく出ており癖になるやみつきになる味です。

スポーツダイニング808 ★★★★★★★★★★スポーツダイニング808
バンコクには沢山の日本食レストランがある中で、このお店はスポーツをコンセプトとし、料金も比較的リーズナブルでコスパは抜群。
最近、リニューアルした模様で店内は一人用カウンター席と個室で全テーブルにテレビを設置。
また、野球・ゴルフ・サッカーなどのプロ選手もお忍びで来ているようで、店内で鉢合わせする可能性あり‼️

ガガン ★★★★★★★★★★ガガン
世界一予約の取りにくいとスペインのエルブリで修行したこともあるという触れ込みのインド人シェフが経営するお店ですが、皆さんが考えるインド料理とはまったく違うどころか料理そのものの概念が変わるほどのインパクトがあります。とにかく料理を見ても食材がまったくわからないものばかり、そしてとにかく絶品の味の連続です。

トビーズ スクンビットソイ38 ★★★★★★★★★★トビーズ スクンビットソイ38
トンローという静かな住宅街に佇むカフェ
週末にゆったりとブランチを楽しむにはピッタリ!オーストラリアのカフェ文化をもとに素材の味を引き出すオールデー・ブランチメニューを提供しているお店!コーヒーやジュースにもこだわりがあり、
コーヒー豆はホンジュラスなどから取り寄せたりコールドプレスジュース種類豊富

ジェイ・ファイ ★★★★★★★★★★ジェイ・ファイ
ミシュランガイドで星を取ったタイローカル食堂の雄です。
お勧めはカニがたっぷり入ったオムレツ、トムヤムクンにシーフードたっぷりの固焼きそば、どれも高級食材をたっぷり使っていて味は申し分ありません。本当においしいです。待ち時間や価格が食堂としては高い価格設定が難点ですが待つ価値は十分にあります。

タリン プリン(スクンビットソイ34店) ★★★★★★★★★★タリン プリン(スクンビットソイ34店)
メニューが豊富で、タイの前菜で葉っぱにチリ、ピーナッツ、ライムなどを少しずつ包んで食べるミアンカムや、友達がおすすめと教えてくれたマッサマンカレー、あまり見た事のない豚肉と卵焼きのヤムなどを食べながらビール。いつ行っても安定した美味しさで、日本から友達が来ると安心して連れていけるお店です。
タイの在住日本人に質問をする

ジェイ・ファイ食堂 ★★★★★★★★★★ジェイ・ファイ食堂
ミシュランガイドに掲載された世界で一番大衆的な店、お勧めはカニがたっぷり入ったオムレツ、トムヤムクンにシーフードたっぷりの固焼きそば、どれも高級食材をたっぷり使っていて味は申し分ありません。本当においしいです。待ち時間や価格が食堂としては高い価格設定が難点ですが待つ価値は十分にあります。

ワナカーム ★★★★★★★★★★ワナカーム
Wanakarmと名付けられたこのレストランは、アソーク地区を散策していた時に偶然見つけました。庭の大きなガジュマルの木に惹かれて思わず入り込んでしまいました。何故かその辺りだけ神聖な気が流れている思いがして、心が洗われる様でした。
街を歩いていると、この様な嬉しい発見が多いバンコクです。

ロビンソンライフスタイル チョンブリ店 ★★★★★★★★★★ロビンソンライフスタイル チョンブリ店
チョンブリで食事をするときに困るのが駐車スペース。凝ったご当地料理店に行くとまず車の駐車スペースに困惑する。ココは食事をするだけならおすすめ。定番のお食事どころが1階に並び、2階には定番のフードコートもある。アマタシティー工業団地周辺での営業の帰りには立ち寄りやすい場所のヒトツ。

ホック(福)フカヒレレストラン ★★★★★★★★★★ホック(福)フカヒレレストラン
フカヒレ・野菜・卵との炒め物と、エビと卵のグン・パッポンカリー、あわびごはん、そして空心菜炒めと杏仁豆腐のデザートが付いてくるセットが2500円くらいで食べられのが魅力
659バーツと850バーツのセットがありプーパッポンカリーのカニが1パイ付いているかバラバラのものかが違います。

ゴーゴーバー、カラオケ ★★★★★★★★★★ゴーゴーバー、カラオケ
セクシーな女性が刺激的な姿で踊る姿は男性なら無視できません。
タニヤは他の場所と違い、カラオケが中心、日本語を話す子が多く英語やタイ語が苦手な方はタニヤに行きましょう。
タイ料理が苦手な方は和食レストランや居酒屋、日本の焼肉店が軒を連ねているので食事にも困りません。
タイの在住日本人に質問をする

ミートンポー ★★★★★★★★★★ミートンポー
プーケットでは有名なお店ミートンポー。
タイ語でミーホッケンと呼ばれる麺料理が有名なお店で魚介の出汁が効いた太麺の麺料理です。
プーケットでしか味わえないミーホッケンは、2020年に「ミシュランプーケット」でミシュランプレートを獲得した唯一無二のプーケット名物です。

牛の匠 ★★★★★★★★★★牛の匠
シラチヤの生鮮市場やシーチャン島行船着場近くのマリナプラザに最近できた焼き肉屋です。
使っている肉の品質が良いし、日本人夫婦が経営していますがサービスがとても良いです。
神戸牛とかもありすごく高いかというとそうでもありません。
お昼のランチがリーズナブルです。

バーンイサンムアンヨット ★★★★★★★★★★バーンイサンムアンヨット
ベタなスクンビットにあるお店ですが、観光の方は余り入ることの無いそいの奥にあるお店です。オープンするやいなやいっぱいになります。
イサーン料理を堪能できるお店。お値段もとってもお安いです
エアコンも効いていて暑いのが嫌という方には最高です。

ガストン ★★★★★★★★★★ガストン
バンコクでフレンチが食べたくなったら、是非ガストンへ行ってみてはいかがでしょうか?フランス、パリ風ビストロです。エスカルゴ、ダックコンフィ、ビーフステーキ、パテなどフレンチを代表する料理が楽しめます。夜9時以降は生演奏のライブがあります。

Zabb One (ローカルのレストラン) ★★★★★★★★★★Zabb One (ローカルのレストラン)
完全にタイローカルのお店
ここのソムタム(パパイヤサラダ)は美味しすぎる。
他にも、コムヤーン(豚トロ)も旨い。
この店は、タイに住んでいる日本人もあまり知らないくらいローカルだが、
バンコクに住んでいるタイ人には結構有名なお店。
タイの在住日本人に質問をする

ドンサックのシーフードタイラーメン ★★★★★★★★★★ドンサックのシーフードタイラーメン
現在、並盛りが一杯100バーツ、大盛りが、150バーツ。ガンと言う養殖不可の甲殻類が、入ったかなり、美味しい、シーフードタイラーメン。麺は、春雨、日本の麺、フォー、の、太麺、細麺、チョイス出来るのも嬉しいです。かなり、オススメです。

アソーク ★★★★★★★★★★アソーク
アソークは駅前にショッピングモールターミナル21があり旅行者も利用しやすい綺麗なフードコートやレストランおしゃれなショップがたくさんあります。駅近くには人気のマッサージ店や美味しいパンケーキのカフェなど一日楽しめる場所ですよ。

カン・エン・アット・ピア ★★★★★★★★★★カン・エン・アット・ピア
美しいアンダマン海を眺めながら、新鮮かつリーズナブルなシーフード料理を堪能することができます。タイ伝統料理の他、寿司、サンドイッチなど幅広いメニューも人気です。夜は桟橋がライトアップされて、より一層ロマンチックな雰囲気に。

マザー ロースター ★★★★★★★★★★マザー ロースター
ハンドドリップのコーヒーを楽しみたい方におすすめです。
タイ産のコーヒー豆で、じっくり時間をかけてハンドドリップしていただけるカフェ。
1階の、瓦礫のようなところから階段を上がって一変するカフェフロアにも驚かされます。