タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
タイでのホステル開業について
はじめまして。
私は現在、国際的にホステルを経営する会社ではたらいています。
現時点では札幌に3つ、ベトナムに1つ、タンザニアとメキシコに1つずつ拠点を持っております。(現在フィリピンのボラカイ島にも新たに拠点を構築中でして、今年中のオープンを目指しています。)
今回は海外展開の新たな一歩として、タイへ進出を考えております。
タイで物件を探すにあたり、物件情報や不動産会社を知りたいと思い、投稿させていただきました。
私は10日後からタイに出張するので、その際に物件をいくつか見学できたら良いと考えております。
現在、出店先の候補として上がっている都市は以下になります。
・Koh Chang Trat
・Samut Songkhram
・Suphan Buri
・Pakchong Nakhonratchasima
・Kanchanaburi
・Ubon Ratchathani
上記の都市に関して、どんな小さな情報でも構わないので教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2019年8月1日 16時37分
ユーリの父さんの回答
1.コチャンー大昔、ここで物件を探したことがあります。その頃はまだまだ
未開発で不動産屋なんてありませんでした。...その辺にいる人に聞いて回った
記憶があります。目の付け所はよいと思います。
2.3.いわゆる地方都市で若い人が観光で訪れるかどうか疑問です。
4.別名コラートですが野生動物の宝庫で世界遺産になっているカオヤーイ付近が
よろしいかと思います。
5.カンチャナブリは戦場にかける橋の他エラワン滝などがある観光地で一様
適していると思います。
6.デイ-プイサーンですね。国境のマーケットが付近の県には点在しており、
需要はあるかも知れません。
不動産屋地元パタヤしか知りません。。だましも多いので充分注意が必要です。
以上ですが、ほかの候補地でしたらアドバイスできますが、ローカルな不動産屋について
難しいです。
追記:
コチャンに近いコクット、コマーク、コサムイ付近コタオ、コパンガン
プーケットのそばコピーピーが島ではお勧めです。
国境ではルーイ県のチェンカンー民家風の宿があり外国人に人気です。
アユタヤも宿が足りないと言われています。
候補地としてはそんなものでしょうか。
2019年8月2日 14時23分
ユーリの父さん
男性/60代
居住地:jomutien/タイランド
現地在住歴:2002年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!コチャンは今は結構リゾートも多く、観光地になっているようです。その辺にいる人に聞いて回ってみようかと思います。
2019年8月2日 12時19分
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
Q&Aが重なっていたので、こちらにも同内容を投稿させていただきます。
ながり様 ご質問ありがとうございます。
タイでホステルの経営ということですね。観光が盛んなタイですので、これからは、レベルの上がったサービスを提供できるところが人気になるかと思います。
私の感覚的な街の評価です。ご参考まで。
・Koh Chang Trat ★★★
チャン島は、バンコクから車で4時間ほどのふ頭からフェリーで島に渡ります。フェリーは45分くらいだったと。島まで車で行けるので、車で旅行する人たちには人気です。
海もきれいですが、自由に立ち入りできる海岸が少なかったので、気軽に海水浴という感じではなくて、リゾートホテルに泊まって海を楽しむような感じでした。
・Samut Songkhram ★★★★
バンコクから車で西に2時間くらいの場所です。アンパワー水上マーケットなどが有名。雨季は、船に乗って蛍が見れるツアーもあり、雰囲気のある運河沿いのマーケットと共に楽しいエリアになっています。日帰りで行けることもありますが、近さも魅力です。
・Suphan Buri ★★
スパンブリは、車で通過したことがありますが、どこかに行った覚えがありません。おそらく、ひたすら続く田畑が広がり、遠くに山が見えるような、そんな感じがします。田園ホステルっていうアイデアもありそうです。
・Pakchong Nakhonratchasima ★★★★
タイ第二の都市、イサーン地方の入り口のナコンラチャシマ(コラート)にバンコクから行くときに通る街、パクチョン。カオヤイを擁するタイが誇る山リゾート地のひとつです。
カオヤイの国立公園は、守られた南国の木々に動物たち、野生の象さんと会えるかもしれないです(数回、出会ったことがあります)。
カオヤイの山麓には、ワイナリーもあり、山と谷と川が望めるホステルもできそうですね。
・Kanchanaburi ★★★
バンコクから3時間弱の街。第二次世界大戦末期に、日本帝国軍の泰緬鉄道の敷設に連合軍捕虜やローカルの人たち(もちろん、日本兵も)の多くが犠牲になった「戦争にかける橋」の舞台です。街の中には、連合軍のセメテリーや戦争博物館があります。
街の中心を流れるクウェイ川を望むリゾートホテルもあります。カンチャナブリから山の奥に行くと、エラワンの滝など、自然も多くあり、温泉(日本の温泉とは、ちょっと風情が違いますが)もあります。
・Ubon Ratchathani ★★★
バンコクから車で行くと9時間くらいかかりそうです(長距離バスもあり)。格安航空の便で行くのがいいかもしれません。この町から、陸路で国境を超えるラオスのパクセーへ行く旅や、タイ側のメコン川を挟むラオス国境では、絶壁の先にラオスの大地が望めるポイントもあります。
主要地方都市であり、タイの国内観光を考えると一回は行きたいと思う町です。
ちなみに、観光地であるプーケットは、民泊が許可されているエリアになっていて、たしか7部屋以下の家での民泊は、ホテル認可なしにできると聞いています。
また、タイは、サービス業を行う場合には、タイ資本が過半数であるローカル企業である必要があります。そのあたりも、進出に関しては、調査されるといいかと思います。
私、タイ国内で月まで行ける距離を走破しておりますので、もし、ご用命あれば、車で案内も可能です。
杉山佳久
2019年8月1日 16時59分
タオさんの回答
長嶋 様
ナコンパトムに住んで7年目になる亀谷と申します。
ご要望の各都市の情報ですが、Kho Chong以外はよくいっています。
昨日は、Suphan Buriの友人宅に遊びに行っていました。友人宅で食事しながら駄弁って過ごしました。ダムがあるぐらいで観光的にはもう一つの感です。
①Ubon・ラオスの国境に近い町で空港があり、ベトナム戦争の際この空港からベトナム爆撃 をしたことで有名です。その影響かホテルも多いです。
②Pakchong・世界遺産のカオヤイ国立公園の入口の町です。観光の際、公園内のホテルに泊まるか、このPakchongに泊まるかになります。
③Kanchanaburi・第二次戦争の舞台になった有名な戦場の架け橋のある観光地です。週末になると欧米人、タイ人などの観光客で陸橋付近はいっぱいになります。
₍ いつも川の近くの鉄橋を見上げながらのビュッフェでゆっくり食事して帰ります。)
④Samut・水上マーケット、洞窟が点在する場所で結構観光客に人気があります。特に蛍観光ができるAmphawaの水上マーケットは面白いと思いますが、終わるのが夜遅くなるので、あまり日本人は見かけません。
➡ 上記①・②は毎年ラオスの友人宅に行くときの宿泊地₍経由地)です。今年も9月5日か
ら10日まで、Ubon・Pakchong泊でラオス・パクセイに行きます。
パクセイは、世界遺産のワットプー・高原のコーヒー園・水量豊かな滝の数々・ラオス
シルクの家内作業(機織り)を見て回ります。➡ 一見の価値あり!
長嶋 様
老婆心ながら、いずれの場所もBangkokから相当な距離がありますので、充分気を付けて計画
を立ててください。
あまりにも簡単過ぎるので恐縮しますが、何かありましたらご連絡お願いします。
以下が家からの距離です。場所によっては案内も可能ですので、計画が出来ましたら連絡を
お願いします。
・家⇒Pakchong(200K) 4時間
・家⇒Ubon(800K) 8時間
・家⇒Kanchanaburi(130K) 2時間
・家⇒Suphan Buri(120K) 2時間
・家⇒Samut(80K) 1時間30分
以上 ナコンパトム在住 亀谷 義輝
2019年8月5日 12時7分
タオさん
男性/70代
居住地:タイランド・バンコクの西地区ナコンパトム・ナコンチャイシー
現地在住歴:2012年5月から現在まで
詳しくみる
Kishow.coさんの回答
はじめまして。
以下の場所は時々行くことがあるので情報提供できますし案内もできます。 ・Suphan Buri
同県出身の政治家の実力で幹線道路や街の景観の整備が行き届いて観光名所になりつつある場所です。欧米人と中国人観光客をよく見かけます。都心方向に戻ればロップリーというアユタヤにも似た遺跡の名所があり先に進めばカンチャナブリーという戦場にかける橋と天然温泉、森林公園で有名な県が隣です。
・Pakchong Nakhonratchasima
この先に国際サッカー競技場と国際サーキットコースのあるブリラム県があり毎回そこへ通う度に寄っています。そのブリラムにはこのような国際競技場があるにもかかわらずまともに宿泊できる施設がなく観客はおろか参加者も宿泊には不便を感じておりこのナコンラチャシマにそのような各国から来られる参加者や観客が泊まれればバンコクから6時間をかけて通う必要がなくなります。またこの界隈はコンサート会場、牧場やリゾート地でもあり1年を通じて観光客が多いです。
・Kanchanaburi
ここは第2次大戦の歴史観や戦場にかける橋、防空壕が残っており毎日観光客が多くいます。バンコクからの日帰りはできますが往復6時間かかりますので夕方には出発しなければなりませんが自然温泉、森林公園、修行寺院、リゾート地であるためローカルな宿はありますがそれなりの宿泊施設があれば便利かもしれません。
・Ubon Ratchathani
僕の知人が国境となるメコン川沿いの入国審査所の近くに小さな宿泊所を営んでいます。ラオスへの往復客で定期船に間に合わなくなった飛込み客があったり空室になることはありません。
船でラオスへ行けるのでどちらの国に行く観光客向けにまともなホテルがあればラオス大好きな欧米人が宿泊すること間違えないと思います。
以上が僕の感想です。
僕自身バンコクで変わった宿泊施設を計画しておりこのようなお話しに協力できればありがたです。
視察の案内も致します。
別途で本格的な調査も承ります。
よろしくお願いします。
2019年8月2日 1時25分
fontoknakさんの回答
タイに30年以上住んでいてKoh Chang Trat以外は何度も行ったことがあるので
ホステル・観光という視点で書いてみます。
・Koh Chang Trat
・Samut Songkhram
バルダークジラを見るためにメークローン川沿いにあるホテルに1ヶ月いたことがあります。
ブラダークジラはタイの雨季が終わる10月ころからタイ湾上部で見ることができますが
その餌のとり方が独特で大変興味があるクジラです。見学ツアーの船もありますが
まだまだ一般的ではないようです。街自体はそれほど大きくはありません。
観光名所としてはアムパワー水上市場が有名です。ホテルもそれほど多くはないようです。
・Suphan Buri
チャートタイパッタナー党が地盤とする県で以前はチャートタイ党といいバンハーンという
政治家が首相になり、この街の発展に力を入れたのできれいな街です。
また灌漑設備も充実しているので1年に雨季米1回、乾季米2回と米が3回とることができ
他にも各種の野菜、果物が豊富なところです。
・Pakchong Nakhonratchasima
パークチョングはカオヤイ国立公園の入り口に当たり、公園内には宿泊施設を建設
できないのでパークチョングにリゾートホテルができています。ぼくの友人もホテル建設を
したと言っていました。国立公園内には象がいるので運が良ければ見ることができます。
・Kanchanaburi
今年の2月に行きましたが久しぶりに行ってガラッと変わっていたのには驚きました。
やはり戦場にかける橋が有名で近くにはたくさんの土産物屋ができていました。
・Ubon Ratchathani
イサーンの静かな街ですね。ここからは陸路でラオスのパクセーに入っていけます。
もう数十年も前ですがパクセーから川を上って少数民族の焼き畑を見に行った
ことがありますがいいところでした。
2019年8月1日 19時34分
fontoknakさん
男性/70代
居住地:Chonburi
現地在住歴:2000年3月
詳しくみる
まささんの回答
こんにちは お問い合わせありがとうございます。
タイの不動産について、私の知るところをお伝えします。
基本的なことばかりですので、もうすでにご存じであればお許しください。
1.タイの不動産業者の客先は外国人が主です。現地の人はほとんど利用しません。
2.現地の人は物件オーナー等との直交渉が基本です。
3.不動産業者を介しても、借主に日本のような手数料等は発生しません。
手数料はオーナーから不動産屋に支払われます。
4.そのため、オーナーにとっても(手数料のかからない)直交渉が好まれます。
5.良い物件選びは足を使うに限ると思います。
6.候補地が地方ですので、同じ足を使うなら不動産業者を探すよりも、
気になる物件に飛び込んで直交渉する方が、最終的には効率が良いと思います。
7.タイは土地の所有権が複雑です。特に王族が関係すると面倒です。
8.守る守らないは別として、意外なほどの契約重視国です。
長くなりましたが、お問い合わせのケースの場合、勝手ながら私であれば、
「現地エージェントを見つけて、希望物件を調査させる」
「高学歴のベテラン通訳とともに、現地を回って気になる物件を直交渉」します。
では何かご質問などあればお気軽にどうぞ。
お仕事が成功すると良いですね。
2019年8月5日 14時34分
まささん
男性/60代
居住地:バンボー
現地在住歴:2018年3月から
詳しくみる
toshiさんの回答
私は、パタヤ在住で、弊社の事務所はチョンブリ県のバンセンという場所にあります。日系の不動産会社は、バンコクやシラチャ―に多くあります。但し、そのほとんどが、日本人駐在員が住むためのコンドミニアムを扱っています。ホステル向け物件を扱っているのは、タイローカル不動産会社になるかと思います。タイでは、外国人が土地所有が認められていないため、タイ人パートナーと組んで、会社を設立して土地を購入するケースがほとんどです。出店先候補のなかでは、カンチャナブリやチャーン島へは行ったことがありますが、ほとんど日本人は住んでいないので、タイ語が話せる方と同伴で、現地の不動産と交渉するしか方法がないと思います。少しでも参考になれば、幸いです。
別件ですが、パタヤに、建設途中で頓挫しているコンドミニアムが1棟あります。資金不足で建設が止まっているのですが、あと3億円程度で、完成する予定です。すでに27部屋販売済で、残り66部屋があります。66部屋を完成後の市場価格で販売すると、約5億円程度になる見込みです。ご興味がれば、そのデベロッパーをご紹介できます。
2019年8月2日 10時57分
toshiさん
男性/50代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2012年11月から
詳しくみる
SilkRoadさんの回答
・Koh Chang Trat
西洋人がほとんどの島。日本人少ない。ローカル経営のバンガローが多く、これから感のある
土地柄。
・Samut Songkhram
取り柄のない場所で、バンコクに近いので鉄道市場・水上マーケット・潮干狩りのお客様多い
・Suphan Buri
地獄寺以外、中々訪れること無い場所ですので、マーケットとして如何なものか。
・Pakchong Nakhonratchasima
バンコク以外で一番有望。第2の都市ですので。
・Kanchanaburi
既に外国人向け・ローカル向けに多数あり。日本に一番近い環境
バンコクのほうが絶対に成功すると思いますが如何な物でしょうか?
ホステルとして、小さい店舗を数多く出店。それら全てお客様を特化して集める。
(細かくはここでは話せませんが)
2019年8月1日 17時7分
SilkRoadさん
男性/60代
居住地:バンコク市内BTS沿線
現地在住歴:タイには1985年より行き来しています。2007年より現地在住。
詳しくみる
アキヒロさんの回答
こんにちは。
私はナコンラチャシマ県に住んでおり、行ったことがあるのは同じ県にあるパクチョンくらいです。行ったことがあると言っても、知り合いの人がパクチョンで工場をしていて、その工場を見に行ったくらいで、特にパクチョンについて詳しいわけでもありません。
ただ、パクチョンはカオヤイ国立公園が近く、多くのワイナリーや有名なチョクチャイ牧場もありますので、ホテルなどの宿泊施設の需要は結構あるとは思います。
最近テスコロータスというショッピングモールなどもでき、かなり開発が進んでいる感じです。
そのくらいでしょうか。
少しでも今回の助けになればいいと思います。
私は11日からお盆休みで日本に帰ります。実りある出張になるようお祈りしています。
2019年8月1日 17時42分
ジェンさんの回答
ウボンラチャタニには現在同居人(28と30女性)が、バンコクの雨季を避けて
帰郷してるので、連絡出来ます。
ホステルって何程度で済みません。あまり詳しく無いです。
希望地が、マニアックですネ!! チャアムとか良いところですし、
ラノーン、ウボンラチャタニなど風光明媚ですが、日本人は少ないですネ。
タイはかなり歩き回りました。
タイでの物件の探し方は、日本の様に先ずは不動産屋めぐりと言うよりは、取り敢えず電池は見て歩く方式が普通です。
2019年8月1日 19時19分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
まろさんの回答
はじめまして。
お忙しい中、ご連絡ありがとうございます。
タイにもご進出予定なんですね。素晴らしいと思います。
出店先の6箇所を拝見して、かなり特長が違う感じを受けました。長く住む者として、外国人や現地の者もあまり旅に出ない場所も含まれている気がします。
この場だけで全て6箇所の特長をご説明するのは、難しい気がします。またサメット島やハジャイ、プラチュワップキーリーカンという場所もあります。
目的から出店先を探されても良いかと思います。
2019年8月1日 17時0分
まろさん
男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2015年9月
詳しくみる
kiyoさんの回答
現在バンコクに二部屋(80平米、40平米)のレンタル部屋を所有しています。
チェンライ(パーン)住んでいて、チェンライ市内にも物件を購入しました。
こちらはこれからどのようにしてくか模索中です。
日本では理楽喰巣御宿に提携施設があります(こちらはAirbnbで検索下さい)。
バンコクの部屋は現在空室です。
お泊りになるようでしたらご利用ください。
川崎
チェンマイでも友人がバーンロムサイという宿泊施設を経営しています。
2019年8月2日 12時16分
kiyoさん
男性/80代
居住地:バンコク・チェンライ
現地在住歴:2000年1月から
詳しくみる
saburoさんの回答
初めまして。置本三郎と申します。タイ、ノンカイ在住11年です。それ以前はラオス、ビエンチャンに2年間住んでおりました。以前のノンカイはラオスへ陸路で行くための通過ポイントでしたが、現在はメコン河を中心に観光スポットになりました。タイ人は勿論、外人の訪問者や在住者が増加しております。それに伴い宿泊施設も増えています。物価が安く、治安が良い(タイで一番かも)ノンカイも選択肢にいれてみてはどうでしょうか。
2019年8月4日 15時42分
saburoさん
男性/60代
居住地:タイ、ノンカイ
現地在住歴:2,010年8月から
詳しくみる
TAKU-BNKさんの回答
ホステル(ホテルも)は、BOI業種ではなかったように思います。
まずBOI業種でなければ、外資の100%資本で会社を作れないので、タイ企業や個人と合弁になります
2019年8月23日 21時35分
TAKU-BNKさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ王国
現地在住歴:2007年4月より
詳しくみる
マリアさん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして。みお婆と申します。
市場調査やビジネスアテンドはお任せください。
通訳業務も承ります。
2019年8月1日 17時17分
koboriさん
男性/70代
居住地:THAILAND RAYONG
現地在住歴:2003年より
詳しくみる
Hiroさん
男性/80代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:1980
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めまして。
建築内装業者は私自身の会社では有りませんが相談役として所属しているタイ系の会社が御座います。不動産関連も日系、タイ系取引のある会社が御座います。私自身の簡単な自己紹介ですが建築内装会社以前保有していましたが昨今業者がタイ国内大変増え以前の様に利益を確保できない為自身の会社は廃業する決断をしました。タイの業者と業務提携をしる事によりコスト削減を考えての事です。別で商社も営んでいます。
出店先の候補地は地方のみなのでしょうか。バンコクは考えてないのでしょうか。リゾート地に出店するようなイメージでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
上原哲
追記:
ながりさん
ご返答有難う御座います。
今回10日後?からタイ国ご出張との事ですがリゾート地でいくつか候補が上がっていますが現地見学の当方手配は時間的に間に合いません。また、現地にて綿密な調査が必要となる場合別途費用を頂く事になります。ご都合も有るかとは思いますが先ずはバンコクにてお打合せ頂ければ良いのではと思います。
上原哲
2019年8月3日 20時11分
この回答へのお礼

上原さん
フィリピンではボラカイ島、ベトナムではダナンに出店しているのでタイでも同様にリゾート地での出店を考えています。
2019年8月2日 14時31分
退会済みユーザーの回答
地域情報ではないのでお力になれるかわかりませんが、
タイでは現地不動産屋は存在しません
厳密には存在していますが、基本オーナーと直契約が多いです。
街を歩いていると空き物件には電話番号が吊るされた看板がありますが、それはオーナー直通電話となってます。
電話をしたら即交渉になります。
Facebookで住宅販売や賃貸募集していたりします(もちろん企業としてではなく個人で)
以下は日系の不動産屋を敵にまわす発言をしますが、
タイにある日系の不動産屋は
日本人相手のため言い値で家賃も操作可能な状態です。
出来ればタイ語が堪能な方か信用できる現地タイ人を連れて現地を歩き回ったほうが良い物件が見つかるかと思います(オーナー直のためタイ人価格で格安で借りられる場合もあります)
タイ人価格
外国人価格
があるのでお気をつけください
2019年8月1日 17時13分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、ロコのまやと申します。
よろしくお願いいたします。
ホステル開業のお手伝いをいたしましょうか?
タイのことならとにかくお問い合わせください。
これまでの知識と経験を生かしてお手伝いさせて頂きます。
タイの地理や観光、商材やビジネスの案内もいたします。
2019年10月16日 10時18分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクのアスティです。
お問い合わせの内容はいかがでしたか?
もし、タイに来られるのであれば是非ご連絡をお願いします。
他にも何かお手伝いできることがあればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2019年8月10日 0時0分
退会済みユーザーの回答
ながり様はじめましてバンコクでコーディネーターをしているKAZと申します。
よろしくお願いいたします。
タイのビジネス支援をしております。
よろしければお手伝いさせてください。
ご検討よろしくお願いします。
2019年8月1日 18時49分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクのありさと申します。
お問い合わせの件ですが、お手伝いできます。
私の知り合いに詳しい方がおられますのでもしよろしければ紹介させて頂きますよ。
よろしくお願いいたします。
2019年8月1日 17時22分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、ロコのカリブです。
ビジネスの案内やアテンドをしております。
通訳もおりますので、不動産などの詳細な打ち合わせなども可能です。
よろしくお願いいたします。
2019年8月1日 17時33分
退会済みユーザーの回答
まや屋と申します。
お問い合わせの件、是非協力させてください。
同様のアテンドは過去に何度かしておりますので
ご安心ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019年8月1日 18時50分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
タイ在住10年強のLenと申します。
何かお手伝い出来るかもしれません。
よろしかったら私のアカウントへご相談下さい。
よろしくお願い致します。
2019年8月2日 10時48分