タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
台北の交通機関と九份・十分ツアーなどについて
5月に4泊5日で台北へ旅行します。
市内の交通機関ですが、電車だけで十分でしょうか?
タクシーは安全だと聞いていますが、主要な観光地は少し歩くことが問題なければ電車で行けるとも聞いています。
UBERというタクシーやレンタサイクルなどもあると言いますが、初心者には厳しいでしょうか?
バスは乗換が難しいような気がしています。
一日だけ九份・十分に行きたいですが、ツアーの方が効率的でしょうか?
知人はツアーじゃなくても移動は簡単と言ってますが、少し不安です。
WILLER TRAVEL、H.I.S.、Klook、 Veltraなどのツアーがあるようですが、結局地元の業者がやるので、どこへ申し込んでも内容は同じ…料金は多少差があると聞きましたが実際どうでしょうか?
台北の5月がもうかなり蒸し暑いと聞きましたが、帽子、サングラスなどあった方がよいでしょうか?
晴雨兼用傘を持って行こうと思います。日本の6~7月くらいの気候でしょうか?
ペットボトルの水を買わなくても街には水分補給できる設備があると聞きましたが、それならばポットがあった方がよいですね?
高級レストラン以外は日本のように水は出てこないので、店に飲料は持ち込んでOKとの記事がありました。
中国語はできないですが、英語は多少できますが。屋台などでも日本語が通じることが多いと聞きました。
英語はほぼ通じないと思った方が良いですね?
2025年4月8日 12時0分
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。
下記の通りお答えします。
市内の交通機関ですが、電車だけで十分でしょうか?
タクシーは安全だと聞いていますが、主要な観光地は少し歩くことが問題なければ電車で行けるとも聞いています。
⇒故宮、忠烈祠は電車+バス(タクシー)が必要ですね。
UBERというタクシーやレンタサイクルなどもあると言いますが、初心者には厳しいでしょうか?
⇒UBERはピックアップ場所、行き先をアプリで指定できるので問題ないでしょう
(すみません、小生は使ったことがありませんが...)
レンタサイクルは台湾の電話がないと登録できなかったような気がします。
バスは乗換が難しいような気がしています。
⇒今、便利なバス運行確認アプリもあるし、親切な台湾人が助けてくれるので、恥ずかしがらずに尋ねれば行けると思います。
一日だけ九份・十分に行きたいですが、ツアーの方が効率的でしょうか?
⇒自力だと丸一日かかります。ツアーなら半日で済みます。
なお、小生もプライベートツアーを引き受けております。
夕方17時ごろからのツアーもOKです。
ガソリン代、高速代、駐車料込みで、@3000円/0.8(システム使用料20%)=
3750円/時間で引き受けております。基本の3750円をシステムでお支払いいただき、残りは時間に応じて現地で清算となります。(3000円*時間)
知人はツアーじゃなくても移動は簡単と言ってますが、少し不安です。
WILLER TRAVEL、H.I.S.、Klook、 Veltraなどのツアーがあるようですが、結局地元の業者がやるので、どこへ申し込んでも内容は同じ…料金は多少差があると聞きましたが実際どうでしょうか?
⇒大人数で動きますので、あまり自由が利かないと聞いています。
小生のプライベートツアーをお薦めします。
台北の5月がもうかなり蒸し暑いと聞きましたが、帽子、サングラスなどあった方がよいでしょうか?
⇒そうですね。ないよりはあったほうがいいかもしれません。
晴雨兼用傘を持って行こうと思います。日本の6~7月くらいの気候でしょうか?
⇒晴れると、真夏となります。お持ちしたほうが良いかと思います。
ペットボトルの水を買わなくても街には水分補給できる設備があると聞きましたが、それならばポットがあった方がよいですね?
⇒水分補給できる設備:あまり聞いたことがありません。水は自前で用意したほうがいいです。
高級レストラン以外は日本のように水は出てこないので、店に飲料は持ち込んでOKとの記事がありました。
中国語はできないですが、英語は多少できますが。屋台などでも日本語が通じることが多いと聞きました。
英語はほぼ通じないと思った方が良いですね?
⇒日本語よりは英語のほうが通じると思います。と言ってもあまり大差ないかな
学生は日本人よりは英語が話せます。
以上ご参考まで
2025年4月8日 12時54分
Shimmyさんの回答
こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
5月に台北旅行とのこと、初夏の台湾を楽しめる良いタイミングですね🌿
ご質問、けっこうしっかり調べておられるな〜って感じで、ほぼ合ってますよ◎
いくつかポイントごとにコメントしますね!
⸻
🚃【台北市内の移動について】
・MRT(地下鉄)だけで、ほとんどの観光地はカバーできます!乗換もシンプルで、初心者さんでも迷いにくいです。
・タクシーも安全で、アプリで呼ぶか流しでも大丈夫。ただし、運転はちょっと荒めな人も多いのでご注意を😅
・UBERも利用可能&アプリ操作だけなので安心ですが、台北では基本タクシーと同じ感覚でOKです。
・レンタサイクル(YouBike)は便利ですが、ナビ慣れしてる方向け。初めての人にはちょっとハードル高いかも。
・バスは便利だけど、路線が複雑+停留所アナウンスが早口&中国語なので、最初は避けるのもアリです!
⸻
⛰【九份・十分への日帰り旅】
・自力で行くことも全然可能です!(ローカル電車+バスorタクシー)
ただ、移動がちょっと面倒&混雑シーズンだと座れないこともあるので、ラクしたいならツアーも全然アリ。
・ご紹介のツアー会社は、基本的に現地の提携業者が運行してることが多いので、内容は似てることが多いです。
ただし、集合場所・時間・言語サポートが少しずつ違うので、口コミをチェックするといいですよ!
⸻
🌞【5月の気候・持ち物について】
・体感的には日本の6〜7月+湿度多めって感じです!蒸し暑さが苦手な人は要注意💦
・帽子・サングラス・日傘(晴雨兼用)あると安心です!スコール的な雨もあるので折りたたみ傘もおすすめ。
・台湾は外にウォーターサーバーや水道はあまり多くないので、水はコンビニなどで買う方が確実&安心です。
・飲食店では水が出てこないお店が多いので、飲み物持ち込みOKか聞いてからにしましょう(たいてい大丈夫です)
⸻
🗣【言語について】
・中国語がベストですが、英語が少しできれば基本OK!観光地・ホテル・カフェなどでは通じます。
・屋台やローカルな食堂は英語NGなところもあるけど、メニューに写真があるところが多いので指差しでいけます◎
・日本語は…通じることもあるけど、「ちょっとだけ」ってレベルです(笑)あまり期待しすぎないのが吉!
⸻
今回はご一緒にまわることはできないのですが、
他にも「これってどうなの?」ってことがあれば気軽に聞いてくださいね〜!
台北旅行、楽しい思い出になりますように🇹🇼✨
2025年4月10日 15時33分
かな(Kana)さんの回答
こんにちは!
台湾在住の日本人、かなと申します☺️🇹🇼
ご質問を拝見して、初めての台北旅行へのワクワクとちょっぴり不安な気持ち、どちらも伝わってきました!
台湾は本当に親日で、治安も良くて、海外の中でもとても旅行しやすい国だと思います。でも、言葉や移動のことなど初めてだと迷うこともありますよね。💦
MRT(電車)だけでも主要観光地はほとんど行けますし、少し歩くのが大丈夫であれば充分楽しめると思います!タクシーやUberも安全ですが、アプリは日本で先に登録を済ませておくのが安心です。現地で認証番号が届かないことがあるので注意です。
レンタサイクル(YouBike)は便利ですが、登録がややこしいので、初心者の方にはちょっとハードル高めかもしれません。バスは路線が多く慣れないと難しいですが、Googleマップを使えばある程度なんとかなります!✨
5月の台北は日本の6〜7月のような蒸し暑さで、日差しもかなり強いので、帽子・サングラス・晴雨兼用傘はあった方が安心です。突然のスコールも多いので傘は必須!
それと、室内は冷房が強すぎて寒いこともあるので、薄手の羽織り物もぜひお持ちください。
最近は駅や観光地などに無料の給水スポットも増えているので、ポットやマイボトルがあると便利です。台湾ではレストランでお水が出ないことが多く、飲み物の持ち込みもOKな店が多いです(もちろん高級店では控えましょう)。
言葉についてですが、観光地や夜市では日本語が通じることも意外と多いですし、身振り手振り+少しの英語で十分伝わる場面も多いですよ。台湾の人たちは本当に親切なので、困っていると助けてくれる方が多いです。
九份・十分はどちらも人気スポットですが、ツアーも便利ですが、どうしても決まったルートや時間に沿っての移動になることが多いので、「もっとゆっくり見たい」「ここは飛ばして別のところへ行きたい」といったご希望がある場合はちょっと難しいこともあります。
その点、個人で現地在住の日本人に依頼いただくと、ご希望に合わせて柔軟にアレンジできるので、より自分たちのプライベートペースで楽しめるのが魅力です✈️✨
「こんな場所に行きたい」「せっかくだから穴場も見てみたい」など、細かいご希望にもできる限り対応いたしますので、もしよろしければぜひご相談くださいね☺️
ツアーでは体験できない、ちょっと特別な旅のお手伝いができたら嬉しいです!
楽しいご旅行になりますように!✨
2025年4月9日 12時30分
yumomさんの回答
初めまして。台湾に住んだこともある、今は東京在住の両親が台湾人のyumomと申します。
つい先日も、弟と姪っ子を案内して九份に行ってきたばかりです。
十分へは、965のバスか、台湾鉄道でまず瑞芳という台湾鉄道の駅に行ってから、台湾鉄道(平渓線)に乗り換えて「十分」に行きます。
九份へはまた瑞芳駅に戻り(1時間に1本)、バスに乗り換えて九份老街に行く、というルートになります。
帰りは、965番のバスで一本で台北市内(北門や西門町)に戻れます。
Googleマップをご利用になればルートを確認できると思います。
具体的な移動プランがご入り用なら、お手伝いできると思います。
台湾の交通機関に慣れていなく、やはり不安であれば、現地ツアー、例えば、Kkday(日本語でのサポートがちゃんとしていますのでおすすすめ)などを利用される方が安心かもしれません。
今調べたら、十分・九份ランタン上げツアー9時間が、日本円で3000円程度のようです。
台北市内の地下鉄とバスは慣れると便利で、英語でイージーカード当業者と呼ばれる電子マネーチャージ型のカード(日本のパスモやスイカのようなカード)等を利用すると、コンビニでチャージも利用もできてとても便利です。
Uberは、アプリを入れてしまえば、日本語で利用できるので、本当に便利ですよ。
台湾のUberの運転手は、ちゃんと営業免許を取得していますし、料金も事前に決定して、たとえ運転手が道を間違えたとしても、過剰料金を請求されることはありません。
レンタルサイクル、ユーバイクもアプリを入れてしまえばとても便利です。
ただし、利用には、イージーカード等の登録が必要です。
言語については、台湾は多民族・多言語国家なので、英語でも日本語でも話しかけるとちゃんと聞こうとしてくれて、ちゃんと通じます。
英語の方が通じる場合が多いです。
台北、九份は雨が多いので、雨具の用意を忘れずに、旅を楽しんでください。
2025年4月8日 12時28分
twtamuraさんの回答
市内の交通機関ですが、電車だけで十分でしょうか?
答)市内はMRTという電車の乗り回しとバス・タクシー部分利用でほぼ問題なくどこでも行けます
②タクシーは安全か
答)タクシーは概ね安全ですが、時々変な人にあたる場合があります。日本人がわからないと思って遠回りしてメーターを稼ぐ人ですね。良い人が大半なので大丈夫とは思いますが、携帯でマップ機能を働かせておくのが安全です。
③九份・十份について
答)日本人ガイドとタクシーセットがお薦めです。臨機応変に対応可能。穴場などのご案内もできます。有名旅行会社さんも時間の融通がきかない場合があり、
もう一度ゆっくり周れてよかったとの感想をよく伺います。
④5月がもうかなり蒸し暑い
答)帽子、サングラス、晴雨兼用傘 必要です 7月の気候をイメージされてください
⑤お水について
答)水は給水機がところどころにありますが、おいしくないのでコンビニ対応やホテルの部屋に置かれているお水がお薦め。運転手さんを当方で手配する場合、結構配慮して準備してくれている場合もあります。お店ではまずお水は出ないと思って正解
⑥日本語・英語の対応
答)日本人全体の外国語レベルと変わらないけれど、日本語がわかる人を呼んでくるなど一生懸命対応する人、不愛想な人 さまざまです。英語では大部分不可です。
ご参考になさってください。
2025年4月8日 12時24分