cartie48さん
cartie48さん

植物(ビカクシダ等)ナーセリー案内

こんにちは
9月に台湾(台北)に植物を買いに行こうと計画中です。
台湾は何度も行っているので観光などは自分での行動は問題ありません。(当方、英語OK,中文少々)
いつも建國暇日花市(暇は本来は人偏の方で漢字が出せませんでした)で好きな植物を購入して帰国するのですが
今回ビカクシダをメインに多めに買付したいので植物にお詳しい方を探しております。
当方 ナーセリーの経営者を知りませんので、何度か案内した事があるというご経験者だと助かります。

希望① ビカクシダ ②アデニウム・パキポディウム(ワシントン条約の件は把握済み)③多肉など

買付と言っても50~100個単位でそんなに多くはありません。
温厚で、植物に詳しい方、中国語堪能な方お願いします。
(あ、でも100%ビジネス満載ではないので、そんなに窮屈な買付ではありません)

前回 バンコクでお願いした方はタイ語が堪能ではなく、話が違って困りました・・・

追記 地球規模??のところの植物屋はハズレだったので、紹介は無用です。
    また、ナーセリーは知らないがビカクシダなど沢山出店しているマーケットをご存知でしたら、それでも嬉しいです。

宜しくお願いいたします。

2018年7月12日 18時54分

shigexさんの回答

miharuukuさま
初めまして、台湾在住30年のshigexと申します。
ナーセリーの経営者を知っているわけではありませんが、お手伝いすることは可能です。
ウェブで確認したところ、ビカクシダ ②アデニウム・パキポディウムの台湾の生産地はほとんど中南部ですね。台北市の規模の大きい販売地点は「建國花市」のほかにもいくつかありますので、ご紹介できます。また、もし中南部の生産地へ行かれるのであれば、9月にいらっしゃる前に、事前に段取りをつけておくことも可能です。なお、自分は平日は働いていますので、土日のみのアテンド対応となります。ご興味があればご連絡ください。

追記:

miharuukuさま
回答が遅くなり失礼しました。
植物や輸入に関しての通訳等、中部のナーセリー探し、植物市・又はナーセリーの所へ同行、基本的には問題ありません。
基本的な費用は下記でいかがでしょうか。(交通費等その他費用含まず)
日給:14000円
半日:8000円
時給:2000円(同行・外出)/1500円(在宅処理)
一回目はここのプラットホームを通りしてということになりますが、その後は別途に話し合いましょう。
なお、すでにバンコクから入れられているようなので問題ないとは思いますが、輸入の植物検疫は問題ありませんね。
’’ナーセリーは住所を公表すると盗難に遭う可能性もあり” ⇒そういうものですか。それですと、ナーセリー仲良くならないとだめですね。
以上ご検討ください。よろしくお願いいたします。

2018年7月30日 10時54分

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさん

男性/60代
居住地:基隆/台湾
現地在住歴:1983年語学留学~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

shigexさん、こんばんは
早々にコメント下さっていたのに遅くなり申し訳ありません。

shigexさんは植物や輸入に関しての通訳などお願いしても特に問題はございませんでしょうか?
また、上記の分で、中部のナーセリーの探して頂く事は可能でしょうか?
価格にしては仕入れ値はバンコクの安価だと思いますが、交通費など考えると台湾でも良いのでは?と思っています。

私が思うに、ナーセリーは住所を公表すると盗難に遭う可能性もあり、すぐには住所を教えない可能性もあるのかな??と思います。
日本も住所は伏せているナーセリーも多いので。
植物に関してはこちらで資料を作りますので、その仕入れをしたい植物に関して、植物市・又はナーセリーの所へ同行して頂いて、円滑に交渉通訳をして下さったり、話がまとまれば長くお仕事をお願いして、私が台湾にいかなくても仕入れの話をまとめて下さる方を探しております。
勿論 土日などで大丈夫ですし、こちらは無店舗の販売なので、
仕入数も多くはありませんのでご安心下さい。
だいたいの時給か1日稼働していただいた時の価格を教えていただけたらと思います。

2018年7月27日 23時12分

champさんの回答

こんにちは。
私自身はあまり詳しくありませんが、植物に比較的詳しい台湾人の友人に聞いてみました。

彰化縣田尾郷というところにそういった農園が沢山あり、建國假日花市に来ている業者さんも、中には彰化直営の人たちもいるそうです。
既に建國假日花市で購入の経験が有るのであれば、購入実績のある業者さんに卸売対応について相談してみるのが良いのでは、とのことでした。
また、これからの季節は暑くなり過ぎて植物によっては生育が良くないため、仮に9月に発注をしても納品されるのは年末とか来年頭になってしまう可能性もあるとのことです(このあたりはmiharuukuさんもお詳しいと思いますが)。

一応、その友人も日本語が出来るので、もしスケジュール的に合うなら同行可能かと聞いたところ、スケジュールが合えば対応はしてくれるとのことです。

日本への輸入は大変なのでは無いか、とその友人に言われましたが、そのあたりもmiharuukuさんは経験済みで問題無いと考えて良いでしょうか?

この情報がお役に立てば幸いです。

追記:

同じようなことを友人にも言われました。。。
先に建國假日花市に行って話しを聞いてきてあげれば良いじゃん、と。
もちろん、そのような対応も可能ですが、申し訳ありませんが最初の質問文からそこまでを読み取ることが出来ませんでした。
一応、その友人が知り合いにあたってくれるとは言っていました。

オープンな質問ですとメッセージはこの返信で終わりですので、更に詳細について話しをしたい場合は、お手数ですが個別の相談/依頼として再度申請をして下さい。
相談だけなら費用は掛かりませんのでご安心ください。

2018年7月14日 1時20分

タイペイ(台北)在住のロコ、champさん

champさん

男性/50代
居住地:台北
現地在住歴:2008年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

早々にご回答有難うございます。
他のロコさんの回答にもありましたが、どうも中部の田尾や亜里山あたりなどナーセリーがあるようです。
ビカクシダはシダ系になるので、ワシントン条約にひっかかってもいないので、日本への持ち帰り・輸送も特に難しくはありません。
こちらの悩みとしては自力でナーセリーを探し出せない事、また見つかっても卸し値での交渉出来る程の中国語が出来ない為、一緒に同行して下さり、通訳までして下さる方が有難いですが、
その前にナーセリーを見つけて、コンタクトを取ってリサーチして下さる方を探しております。

ご検討宜しくお願いいたします。

2018年7月13日 23時37分

twtamuraさんの回答

時間指定で通訳さんを派遣はできます。念の為何か資料があれば対応がより確実ですが。植物はおっしゃる様にある程度以上の知識が必要ですから、ご希望に沿えるかどうか。花市とご希望の植物がある場所のご案内が極力出来る様に努力致します。
買い付けの時間次第で通訳さんが必要なら、2時間で6000円程度が目安です

追記:

とんでもないです。
私がなんでも出来る力量があれば
お引き受け致しますが。
専門知識と高度な北京語+台湾語の対応力が必要かと思いましたので
外注通訳さんの場合は費用が嵩みます
申し訳ありません

2018年7月14日 7時8分

タイペイ(台北)在住のロコ、twtamuraさん

twtamuraさん

男性/60代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2003年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

早々にご回答有難うございます。
2時間で6,000円ですか・・・ちょっと私にとっては予算オーバーです。申し訳ありません。
韓国やバンコクでは8時間拘束で1万程度で引き受けて頂いた事があります。
私の予算では到底お支払い出来ません。申し訳ありません。

2018年7月13日 23時26分

退会済みユーザーの回答

中部に行く御予定があれば、彰化縣の田尾に行かれてはいかがでしょうか。台湾最大の植物の街で多くの業者があります。
日程が合えば、御一緒できます。
中国語ができますので、前もって欲しい植物を教えて頂ければ、しっかり予習しておきます。
台北の花市のことも調べておきます。

2018年7月12日 20時10分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

shashaさん、早々にご回答有難うございます。
台北の方には流石にナーセリーはないと思っておりましたが、やはり中部の方なんですね。
貴重な情報有難うございます。
前向きに検討させて頂きますね。

2018年7月13日 23時11分

ボス(博樹の中国語読み)さんの回答

もうすでに他の方の回答が出ているようですね。花の方は詳しくないので詳しい方とお話ししてください楽しい旅行になりますように^_^

追記:

いなかったら言ってくださいね、お手伝いします。^_^

2018年7月13日 23時34分

タイペイ(台北)在住のロコ、ボス(博樹の中国語読み)さん

ボス(博樹の中国語読み)さん

男性/60代
居住地:台湾台北市中山区錦州街181号3階
現地在住歴:1996より22年
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

ボス様 早々にご回答有難うございます。
またご縁がありましたら宜しくお願いいたします。

2018年7月13日 23時12分

みかんさんの回答

ビ力クシダは中国語で鹿角蕨と言うようですが、正しいでしょうか。これを売っているナ一セリ一は台北ではありません。台湾中部の彰化県の田尾という植物栽培園のサイトの中で見ました。彰化県は花の栽培で有名な所です。

追記:

お返事ありがとうございます。実は私自身が「田尾玫瑰園」のナーセリーのサイトを見て、ビカクシダを見つけたので、上のように回答致しました。「田尾玫瑰園」に直接行って買えば卸値段がどうかは聞いておりません。この「田尾玫瑰園」は台湾yahooのサイトでもビカクシダを販売しており、それを見る限りでは、ビカクシダは一つ、400台湾元です。前の回答でサイト名を書かずに失礼しました。

2018年7月14日 10時38分

タイペイ(台北)在住のロコ、みかんさん

みかんさん

女性/50代
居住地:台北市
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

みかんさん、早々にご回答有難うございます。
ビカクシダは鹿角蕨と確か書いたと思います。
バンコクが一番ナーセリーが多いと思いますが、台湾の植物市でも沢山出ているので
ナーセリーはどこかの地方にあるのでは?と思い、質問してみたところでした。
他のロコさんが見つけた下さいました。
有難うございました。

2018年7月13日 23時15分

ざいざいさんの回答

遅れて申し訳ありません。実は植物を購入するのであれば、台北はオススメしません。彰化田尾では全国の植物を出荷しており、安くて種類が豊富です

2018年7月13日 9時31分

タイペイ(台北)在住のロコ、ざいざいさん

ざいざいさん

女性/50代
居住地:台湾、桃園
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

ざいざいさん、ご回答有難うございます。
他のロコさんのコメントにも書いてありますが、どうも中部の方が植物屋さんが集中しているようですね。
貴重な情報有難うございます。

2018年7月13日 23時21分

nissinさんの回答

申し訳ございません。私は植物にあまり詳しくないのでお役に立てません。

2018年7月12日 20時8分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

わざわざご回答有難うございます。

2018年7月13日 23時9分

kazimaさんの回答

ご質問いただきありがとう誤字ざいます。
今回の件ですが当方検疫等に関して詳しくなく、ご対応は難しいかと存じます。
ご理解いただければ幸いです。

2018年7月12日 22時25分

タイペイ(台北)在住のロコ、kazimaさん

kazimaさん

男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

わざわざご回答有難うございます。

2018年7月13日 23時16分

退会済みユーザーの回答

わかりませんでした

2018年7月12日 21時26分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

わざわざご回答有難うございます。

2018年7月13日 23時13分

Shimmyさんの回答

私もよく建國花市に行っているのでお力になれると思います(^^)

よろしければご連絡ください。

2018年7月15日 11時42分

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさん

女性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2013年(11年)
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
自分自身はこれら植物については詳しくないのですが、台湾のサイトで調べてみたところ、

①ビカクシダ(中国語:鹿角蕨)
彰化(台湾中部)にある「阿草伯藥用植物園」という会社で栽培されていると思われます。

②アデニウム(中国語:沙漠玫瑰)
台南(台湾南部)にある「群芳園藝」というところで栽培されていると思われます。

③多肉植物についても調べてみると、桃園(空港の近く)に台湾最大級の多肉植物卸市場があるみたいですよ。

もし必要であれば、コンタクトを取って見ることも可能ですが如何でしょうか?

以上宜しくお願い致します。

追記:

miharuukuさん

お世話になります。
コンタクト&調査は可能です。同行も多分問題ないと思うのですが、ただ一点心配なのが、自分自身はsucculent plantの売買を行ったこともなければ知識もありません。
買付が目的という事は、栽培地域の調査、業者とのコンタクト、そして報告となるると思うで、市場は違えど現在自身がやっている事と似ていると感じています。

自身の本職の片手間に処理する事になると思うので、もし時間的にタイトな場合は対応しかねる可能性もありますが、取り急ぎ必要であれば、どのような事を卸業者に聞きたいのか?を教えて頂ければ、業者サイドに問い合わせをしてみたいと思います。如何でしょうか?

PS: 実はTRAVELOCOに数日前に登録したばかりで、いまいち仕組みを理解していません笑 ある程度双方で同意が確認できた場合には、メールでのやり取りに切り替えたりする事も出来るのでしょうか?

2018年7月14日 16時44分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

JUNさん、早々にご回答有難うございます。
探して下さり有難うございます。

台湾の植物市でもビカクはよく見かけていたので、台湾のどこかにナーセリーはあると思っておりましたが見つけて下さり有難うございます。
台湾でもビカクシダは人気なのでナーセリーはあると信じておりました。

因みに、JUNさんにコンタクトを取っていただいて、私が台湾に行って買付の際は同行もお願いできるのでしょうか?
だいたいの価格を教えていただけると助かります。
また、中国語で仕入の交渉などお願いする事は可能でしょうか?

ご検討宜しくお願いいたします。

2018年7月13日 23時20分

退会済みユーザーの回答

https://www.facebook.com/bilucao
詳しくないので、参考になりますか、場所は南投です

2018年7月13日 10時56分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

有難うございます。
早速調べてみます。

2018年7月13日 23時31分