タイペイ(台北)の旅行ガイド情報

【2025年最新】台湾・台北旅行の費用はいくら?2泊3日の予算徹底調査

【2025年最新】台湾・台北旅行の費用はどれくらいかかるでしょうか? 近年の物価上昇や円安の影響で、「台湾は安い」というイメージが変わりつつあります。

今回の記事では、2泊3日の台北旅行で必要な予算を徹底調査! 宿泊費や食費、交通費、コスメやファッションの買い物など、現地の最新価格をご紹介します。
さらに、現地での出費を抑えるコツも掲載しているので、お得に旅を楽しみたい方は必見です。

旅行の計画を立てる際の目安として、ぜひ参考にしてください!

※本記事の情報は2025年1月現在のものです。レートや価格などは変動の可能性があるので、旅行前に公式情報をご確認ください。

台湾・台北の最新物価は?

2025年1月現在の台北の物価を調査しました。

項目 台湾(台北) 日本(東京)
外食(ローカルレストラン) 約150NTD(約714円) 約700円
カフェ(ケーキセット) 約400NTD(約1,900円) 約1,300円
コーヒー 約120NTD(約570円) 約600円
ミネラルウォーター(600ml) 約20NTD(約95円) 約100円
タクシー(初乗り) 85NTD(約400円) 500円
地下鉄 20NTD(約95円) 180円

円安の影響もあり、割高に感じる項目が多いのではないでしょうか。

台湾の通貨は台湾ドル(TWD・NT$・NTD)

台湾の通貨は台湾ドルです。

  • ニュー台湾ドル
  • 台湾ドル
  • NT$
  • NTD
  • 台湾元
  • TWD

などの表記がありますが、すべて同じ意味です。
(以下、NTD)

2025年1月26日現在のレート
1NTD=4.7609円

レートは日々変動しますので、最新の為替レートをご確認ください。
参考:Yahoo! ファイナンス FX・為替

なお、本記事ではレートに基づいて円に換算し、四捨五入して「約〇〇〇円」と記載します。

消費税とチップ

台湾の消費税は5%です。ほとんどすべての商品やサービスが対象で、5%が含まれた金額表示がされています。

また、チップの習慣はありません。

ただし、カフェやレストランなどでは10%程度のサービス料が上乗せされたり、任意のチップBOXがレジに置かれていることもあります。
それ以外の場所では、チップを支払うシーンはほぼありません。

現金とクレジットカードはどちらも必要?

台北ではクレジットカードやLINE Pay、Apple Pay、Google Payなどのキャッシュレス決済が利用できる店舗が多くなっています。
クレジットカードはVISAやMasterCardが主流で、ほとんどがタッチ決済です。

しかし、市場や夜市などでは現金のみという場合もあります。
体感としては、7割がキャッシュレス決済可能で、3割は現金のみというイメージです。

台湾で夜市を楽しみたい!という方は、空港でいくらか両替しておくといいかもしれません。

詳しい両替方法については、【台湾旅行】台北で日本円→台湾ドルをお得に両替する方法【両替レートランキング】を参考にしてみてください。

台湾・台北2泊3日の旅行費用

台北をメインに楽しむなら、2泊3日がおすすめです。

予算は約10万円!内訳を見ていきましょう。

項目 予算
往復航空券(成田‐桃園) 40,000円
海外旅行保険 3,000円
宿泊費(スタンダードホテル) 20,000円
食費(レストラン・カフェ) 10,000円
交通費(台湾現地) 5,000円
観光費(入場料など) 5,000円
お土産 10,000円
通信費(eSIM) 1,000円

台北旅行の予算合計は、94,000円です。

航空券の料金はシーズンにもよりますが、往復で3万~5万円が相場です。
LCCなら往復2~3万円前後で購入できる場合もあります。

海外旅行保険も、クレジットカード付帯のものを使えば無料なので、節約したい方はカードの内容をチェックしてみてください。

外食費用

美食大国とも呼ばれる台湾。
台北旅行でもグルメは楽しみの1つですよね!
チェーン店や屋台、カフェなど台北旅行でお馴染みの外食スポットの費用を調査しました。
食費の予算を立てるときの参考にしてみてください。

チェーン店

店名 メニュー 価格
マクドナルド ビッグマック(セット) 143NTD(約680円)
マクドナルド マックフライポテト(M) 50NTD(約240円)
マクドナルド コカ・コーラ(M) 38NTD(約180円)
マクドナルド サイドサラダ 55NTD(約260円)
スターバックス カフェ アメリカーノ(Tall) 95NTD(約450円)
スターバックス スターバックスラテ(Tall) 120NTD(約570円)
スターバックス キャラメルマキアート(Tall) 155NTD(約740円)
スターバックス カヌレ 45NTD(約210円)
吉野家 牛丼(並) 125NTD(約600円)
すき家 牛丼(並) 89NTD(約420円)
吉野家 白丸元味 270NTD(約1,290円)
サイゼリヤ ミラノ風ドリア 120NTD(約570円)

日本のチェーン店も台湾に多数出店しています。
日本より割高ですが、日本の味が恋しくなった際に心強い味方になるかもしれません。

ちなみに、台湾では乳製品が高いので、牛乳やチーズを使ったメニューがより高い値段に設定される傾向があります。

台湾グルメ

店名 メニュー 価格
鼎泰豐(ディンタイフォン) 小籠包(5個) 140NTD(約670円)
京鼎楼(ジンディンロウ) 小籠包(6個) 140NTD(約670円)
ローカル食堂 小籠包(8個) 150NTD(約710円)
ローカル食堂 魯肉飯(大) 50NTD(約240円)
ローカル食堂 牛肉麺(大) 240NTD(約1,140円)
ローカル火鍋屋 1人鍋 200NTD(約950円)

小籠包や魯肉飯(ルーローハン)、牛肉麺などガイドブックでもお馴染みの台湾グルメは、店舗によって値段がさまざまです。
高級店だと割高ですが、サービスや雰囲気も楽しめます。
ローカル店ならリーズナブルにお腹いっぱい食べられるので、予算に応じて選んでみてください。

「おいしいローカル店を教えて!」「言葉がわからないから、一緒に注文してほしい。」という方は、ぜひロコタビへ!

現地在住のロコがアテンドいたします!

テイクアウト・屋台

店舗 メニュー 価格
ドリンクスタンド 珍珠奶茶(タピオカミルクティー)(M) 50NTD(約240円)
駅弁 排骨(パイコー)弁当 100NTD(約480円)
夜市 大鶏排(フライドチキン) 100NTD(約480円)
夜市 大腸包小腸(台湾式ホットドッグ) 80NTD(約380円)
かき氷店 芒果雪花冰(マンゴーかき氷) 190NTD(約900円)
ローカル店 豆花(豆乳プリン) 50NTD(約240円)

タピオカミルクティー片手に大きなフライドチキンを頬張って、夜市を楽しみたい!
物価が上がったとはいえ、B級グルメはお手頃価格ではないでしょうか。

コンビニ

商品名 価格
おにぎり 30NTD(約140円)
サンドイッチ 40NTD(約190円)
カップ麺 40NTD(約190円)
アイスバー 30NTD(約140円)

ここ2〜3年でおにぎりは約5NTD(約24円)程度値上がりしました。
サンドイッチやカップ麺なども同様に値上がりしています。

ちなみに、台湾のコンビニにはイートインスペースがあり、買った物を店内で食べることができます。

ショッピング全般の値段

台湾でショッピングをする際の値段を調査しました。
お土産にぴったりな台湾コスメはもちろん、旅行時に不足していたら購入が必要な日用品、洋服などはいくらするのか見ていきましょう。

台湾在住ロコおすすめの台湾土産は、「台湾のお土産で外せないのはこれ!定番の台湾茶から雑貨アイテムまでおすすめ27選を紹介
」をチェックしてみてくださいね。

台湾コスメ

商品名 価格
シートマスク・パック(7枚入り) 199NTD(約950円)
資生堂リップアミュレット(リップクリーム) 120NTD(約570円)
アイシャドウパレット 400NTD(約1,900円)

お土産にぴったりなプチプラ台湾コスメは、康是美(COSMED)や屈臣氏(Watsons)などのドラッグストアチェーン店をチェック!
買一送一(1つ買うと1つおまけ)」や「第二件6折(同じ商品を2つ買うと、2個目は40%オフ)」など、セールが頻繁に開催されているので、お得に購入できるチャンスがたくさんあります。
台北には店舗がたくさんあるので利用しやすいですよ。

台湾コスメについて詳しく知りたい方は、「話題沸騰!台湾コスメおすすめのブランド12選〜台湾土産にぴったりな高コスパアイテムを紹介」をご覧ください。

日用品・生活用品

商品名 価格
歯ブラシ 45NTD(約210円)
歯磨き粉 60NTD(約290円)
カミソリ 70NTD(約330円)
洗顔フォーム 130NTD(約620円)

日用品・生活用品は日本と同じくらいか、割安です。

台湾では2025年1月1日より、ホテルや民宿などの宿泊施設でアメニティの無償提供が終了しました。
歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどが対象です。

フロントで購入できることもありますが、持参が基本となります。
現地調達する場合は、上の表の価格を目安にしてみてください。

参考:台湾観光庁

洋服・ファッション雑貨

商品名 価格
Tシャツ 200NTD(約950円)
ジーンズ 600NTD(約2,860円)
帽子 200NTD(約950円)
バッグ 400NTD(約1,900円)

夜市やローカル店に行くと、洋服やファッション雑貨がリーズナブルに購入できます。
ただし、質はおおむね値段と比例するので、良いものを買いたい場合は値段も高くなる傾向です。

宿泊費・交通費・観光地入場料

宿泊費や移動に必要な交通費、観光スポットへの入場料を調査しました。
旅行には欠かせない予算なので、ぜひチェックしてください。

宿泊費

台北のホテルは、1,500NTD(約7,000円)~6,000NTD(約30,000円)が相場です。
ホテルのランクや部屋、宿泊時期によっても価格差があります。

台北旅行で日本人の方におすすめのホテルは、「台湾・台北のおすすめホテルランキングTOP10!格安から高級まで紹介!【予約代行あり】」をご覧ください。

交通費

交通手段 運賃
地下鉄 20NTD(約95円)
バス 15NTD(約70円)
タクシー(初乗り) 85NTD(約400円)
シェアサイクル(30分) 無料

台北の交通費は日本と比べて安いです。
街もコンパクトなので、タクシーを気軽に使っても安く移動できます。
夏の暑い日は、徒歩ではなくタクシーを使って無理せず楽しんでくださいね。

タクシーの乗り方は、「完全ガイド!台湾・台北のタクシーUberの安全な乗り方・料金」をご覧ください。

観光地入場料

観光地 入場料
故宮博物院 350NTD(約1,700円)
台北101展望台 600NTD(約2,900円)
台北市立動物園 100NTD(約480円)
国立台湾博物館 20NTD(約95円)
中正紀念堂 無料
忠烈祠 無料
龍山寺 無料

ガイドブックでお馴染みの観光スポットも、無料で楽しめるところがたくさんあります。

ランチは奮発してミシュランレストランへ行き、観光はリーズナブルに楽しむという旅もできますね。

もっとおすすめの観光スポットが知りたい方は台北在住日本人のおすすめ!人気観光スポットこちらのページで紹介しています!あわせて読んでみてください。

台湾・台北をお得に旅するコツ!

台北旅行は2泊3日で約10万円です。
お得に旅する方法をまとめたので、リーズナブルに楽しみたい方は必見!

ホステルもおすすめ

台北旅行ではラグジュアリーなホテルでリラックスするのもいいですが、ユースホステル(青年旅館)もおすすめです。

清潔な環境が整ったユースホステルや、リノベーション物件で個性あふれる内装など趣向を凝らした部屋もあります。
また、イベントがおこなわれていたり、ロビーで宿泊者同士が気軽に交流できたりするので、旅の楽しみも増えるかもしれません。

ホテルに安く泊まりたいという方は、駅から少し離れた場所や、台北市の隣の新北市のホテルをチェックしてみるのがおすすめです。
移動には少々時間がかかりますが、リーズナブルなホテルがたくさん見つかるはずです。

ローカル食堂で満腹に

外食文化の台湾では、ローカル食堂や屋台・夜市で食事をする家庭もたくさんあります。
現地の生活に溶け込むべくローカル食堂を利用すれば、食費をグッと抑えられます。

食後のカフェもLOUISA COFFEE(ルイーザコーヒー)やcamacafe(カマカフェ)などの台湾チェーン店を利用するとリーズナブルです。

悠遊カードで交通費を節約

交通費が安い台北ですが、交通系ICカードの悠遊カード(悠遊卡・Easy Card)を利用すれば、運賃割引が受けられます。お得な乗り放題パスカードもあるので、チェックしてみてください。

悠遊カードの詳細については、ロコタビ|台北の地下鉄MRTの乗り方ガイド(路線図・料金・切符の買い方・乗り換え)の記事を参考にしてくださいね。

バラマキ土産はスーパーで

お菓子をバラマキ土産にしたいという方は、スーパーがおすすめです。
大型スーパーのカルフール(家樂福・Carrefour)は、24時間営業の店舗もあるので旅行中は特に便利ではないでしょうか。

カルフール(家樂福・Carrefour)桂林店
所在地:No. 1, Guilin Road, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108
営業時間:24時間
電話:+886 2 2388 9887
MRT最寄り駅:西門町
公式サイト:https://www.carrefour.com.tw/storedetail.html?storeid=7863e67f-fa26-4da1-976a-50e92822afce

台湾最大ファッションマーケットを駆使せよ

台湾最大のファッションマーケット五分埔(ウーフェンプー)には、何百もの服問屋が集まり、台湾の最新ファッションやアクセサリーを激安価格で購入できます。

毎週月曜日に商品が入荷するので、火曜日に足を運ぶと品ぞろえが豊富です。

五分埔商圈
所在地:Alley 9, Lane 443, Yongji Road, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
営業時間:13:30~23:00
MRT最寄り駅:松山駅または後山埤駅

ブランド品はアウトレットへ

台北市と桃園国際空港の間に、台湾北部最大級のアウトレットモールである三井アウトレットパーク台湾林口があります。
高級ブランドからインターナショナルブランド、台湾や日本のファッション、スポーツやアウトドア、雑貨まで200以上もの店舗が入っていてアウトレット価格でショッピングが楽しめます。

台湾の老舗や名店から日本食まで、充実した飲食店で食事を楽しめるほか、高級スーパーマーケットやシネマコンプレックスもあります。

三井アウトレットパーク台湾林口
所在地:No. 356號, Section 1, Wenhuasan Road, Linkou District, New Taipei City, 台湾 244
営業時間:月~木 11:00~21:30、金 11:00~22:00、土・日 10:30~22:00
電話:+886 2 2606 8666
MRT最寄り駅:林口
公式サイト:https://mitsui-shopping-park.com/mop/special/linkou/

まとめ 台北旅行をお得に楽しもう!

物価が安いと思われがちな台北ですが、物価高騰と円安により日本より高いものも多くなりました。しかし、交通費は日本より安く、旅行時の移動には大きな助けとなります。

お得に旅する方法もご紹介したので、ぜひ台北旅行に行く前にチェックしてくださいね。

台北の物価についてもっと詳しく知りたい方や、質問のある方はロコタビがおすすめです!
現地在住者であるロコが、皆様からの質問にお答えします。