タイナン(台南)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ご相談です(>_<)
台湾でワーキングホリデーをすることを考えていますが私に出来るお仕事は限られてきます。
皆さんは台湾ではどんなお仕事をされていますか?
台湾で働くにあたってみなさん何か資格を持っていますか?
私は日本では看護師の資格を持っています。しかし、台湾では日本の国家資格が生かせないことが悲しいです(T^T)
2018年10月28日 17時35分
かつさんの回答
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
台湾でのワーキングホリデー、少し中国語ができないとお仕事は難しいです。ワーホリの方は3ヶ月間中国語を勉強したあと、アルバイトを探す人が多いですね。
アルバイトは、ゲストハウスで働く方が多いですね。あとは、日本語教師や日本食レストランなど、日本語を使ってできるお仕事であれば大丈夫かと思います。
台南であればうちのお仕事も募集してますし、知り合いのお店も紹介できるので、必要であればご連絡ください。
2018年10月29日 15時35分
ケンさんの回答
台湾の日本人の駐在員さんが多く住まれてる地域のクリニックなどの受付や事務に日本人の求人が多いと聞いたことがあります。
看護師をされていたのならそういった場所での求人に応募されると良いのではないでしょうか。
医療の知識をお持ちなら尚良いかも知れないですよ。
普通の求人は時給が安いのでおススメしません、資格がなくても出来るオススメは日本語の家庭教師です。
需要は高いので一番手っ取り早いかも知れません。
お子さんが好きなら子供さん向けの日本語の先生なんかも良いのでは。
yuriさんは20代だと思うので今までと全く違うお仕事を選んで経験されるのもまた良いと思います。
頑張って下さい。
追記:
https://kaigai-bbs.com/twn/tpe/thread/job/
他にもググったら色々有ると思いますよ。
2018年10月28日 19時22分
hsuさんの回答
こにちは
ワーキングホリデーって、とのようなビザですか?
まず、台湾での在留ビザの内容が就労してもいいビザがどうかの確認が大事です。
それがなければ、いくら資格をお持ちでも無駄です。
不法就労が緩そうでも、いかなるアルバイトにしでも
就労できるビザがないと違法です。
その経験は友人の奥さんが結婚で台北に住んで、
仕事をしていた、不法就労ということで、
強制送還になりそうだった。
確かに不景気な状況では仕事探すのが難しいですが
でも、その前に資格よりも、ビザ(在留資格)を確かめてください。
よろしければ、
https://www.youthtaiwan.net/workingholidayen/Default.aspx
台湾外交部(外務省)のWebサイトを参考ください。
2018年10月29日 10時20分
トオルさんの回答
私は今まで、日本語教師、サッカーコーチ、食堂をやってきましたが、これらに関しては特に資格がなくても雇ってくれる所はありました。後は単発で翻訳や通訳、ガイドなどです。
これからは短編動画を創っていく予定です。言葉が通じない海外でも、パソコンやカメラなどを使った仕事などもいいかもしれませんね。
最初は人脈を広げることが大事だと思うので、もし何かお手伝い必要であればご連絡くださいね。
2018年11月6日 23時13分
トオルさん
男性/30代
居住地:台湾/台南
現地在住歴:2014年頃から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは
娘は日本語教員資格で今台湾で日本語教えてます。
転職サイトで登録すれば、企業から声かかって来ます。してみてください。頑張ってねー
追記:
台南にも日本人が経営する病院ってしてますか?
娘が台南に留學時に怪我をして、日本人が経営する病院行ったですが
調べますか?実は娘も看護師です。
ダメであれば日本のサイトに登録して下さい。
2018年10月28日 18時34分
退会済みユーザーの回答
答えできないですが、頑張ってください。
2018年10月28日 23時20分