シドニーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
入国時の処方薬の持ち込みとシドニーでのスケジュールについて
何度も申し訳ありません。前回いただいたご意見にご返答をせずに、申し訳ありません。
前回1月17日にご質問させた直後、「バセドウ病」と判明し、現在内服治療中(無機ヨード)です。
データは落ち着いてきたので、「お薬を持って海外に行ってもいいよ」と主治医にいわれました。
予定通り2月22日の夜に羽田空港からシドニーに行きます。
1、先ほど判明したのですが、オーストラリアは薬の持ち込みが非常に厳しいといわれました。もう出発まで日にちがなく、主治医は明日も明後日も病院にはいないので、今から英語の処方箋や診断書は現実的に無理です。
手荷物で持ち込み、きちんと申請すれば大丈夫なのでしょうか(没収されると困るのですが、、。)。英語で自分の病名が言えれば大丈夫なレベルなのでしょうか?
2、スケジュールの件です。到着日には、市内観光と買い物をし、翌日2月24日はすでに申し込んでいるのでブルーマウンテン半日オプショナルツアー、午後は市内解散後、電車とバスでボンダイビーチに行って散策後、夜20時からにオペラハウスでのコンサート鑑賞、帰国日2月25日は朝フィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・ワーフからフェリーをサーキュラーキーで乗り継ぎ、タロンガ動物園に行き、その後市内で最後の買い物を楽しんだ後、空港(出発は21時過ぎ)に行くというスケジュールを考えていますが、ハードスケジュールな感じなのでしょうか?
2017年2月20日 22時22分
Okaさんの回答
薬は食物検疫の対象となります。その為、オーストラリア入国の際は、到着時に申請する必要があり、医薬品の申請はオーストラリアの入国カードにておこないます。
【薬の持ち込みは申告が必要】ということです。パッケージに入っている場合でも、成分表が記載されていれば、基本的に見せるだけで問題ありません。
薬の成分はちゃんと記入はされてますか?
もし申告するのを忘れてそのまま入国して、入国検査時に薬が見つかると、持ち込み可能な医薬品であっても没収されてしまったり、罰金を科せられる可能性があります。
ただ入国カードに記入していて、病名Basedow もしくはGraves diseaseと英語で伝えられれば大丈夫だと思います。もちろん、英語表記の書類があれば一番’なのですが、おそらく入国カードに記入していれば大丈夫かと
25日の件について、そうですね・・無理ではないと思うのですが、フィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・ワーフからフェリーでサーキュラーキーまで30分ほどなんですが、
問題なのは、、フィッシュマーケットからピアモント・ベイ・まで電車(もしくは歩きでも可)で行く必要があること、
ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー
サーキュラーキー〜タロンガズー行き(Wharf 2)がそれぞれ、フェリー30分ずつに一本しかでていないんです
なので結構乗り換えに時間がかかると思います
そしてサーキュラキーのあたりはあまりショッピング楽しめるところが’少ないので
そのあとの楽しいショッピングが・・
24日からのスケジュールも含め、少し詰め込み過ぎなのかなと思います。
特に24日は・・ブルーマウンテン後にボンダイまで行くのはかなりハードかと・・
追記:
記入といっても、medicineって書かれてるところにチェックするだけなので問題はないかと
スケジュールについては問題ないと思います!
フィッシュマーケットからcityまではフェリーはやや値段が高いので(約1ドルか2ドルほど割高)なので電車を使っていくのが普通なのですが
個人的に
ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー までのフェリーは景色が良いので、観光であればフェリー勧めます。
2017年2月21日 0時51分
この回答へのお礼

入国カードに記入すると良いのですね。またフェリーはかなり本数が少ないのですね。では昼頃到着するので、到着日にライトレールでフィッシュマーケットに行き、ピアモント・ベイ・まで電車で行き、ピアモント・ベイ・ワーフ〜サーキュラーキー まで行き、午後から夕方に観光(バラックスやセントメアリー大聖堂、アーガイルカット、ロックス)は厳しいでしょうか?
2017年2月21日 0時11分
えりさんの回答
こんにちは。
薬の件は、自分で英語表記したものを用意されれば大丈夫だと思います。
英語で自分の病状を英語で説明できるようにも準備されている方がいいと思います。
スケジュールは、ビーチに行きたいのであれば、2日目のボンダイではなく、フェリーで行き来できるマンリーに行かれてはいかがでしょうか。
フィッシュマーケットも、かなりの早朝から行かれたほうがいいと思います。
タロンガズーも1日かかる広さです。
2017年2月21日 14時10分
この回答へのお礼

こんにちは、スケジュールの件ですが、天気も含めて考え直しました。タロンガ動物園は想像以上に広く、到着日に行って良かったです。有難うございました。
2017年3月9日 0時21分
あきらさんの回答
1:薬は問題ありません。常備薬と申告してください。ヨードですので液体ですか?機内持ち込みにもご注意してくださいね!
2:24日はバタバタでオペラハウスでオペラを聞いて寝ないでくださいね笑
25日は朝早めの行動をしないといけません。フィッシュマーケットからワーフまでは徒歩15分くらい。ワーフからサーキュラーキーまでは船で25分くらい。電車と違い時間が読みにくいので、ライトレールでセントラルまででて、電車でサーキュラーキーに行くのも手です。そこからフェリーでタロンガに行く方が確実です。
夏とはいえ日陰は寒くなってきたので羽織るものを一枚持っていた方が良いと思いますよ。
それではよい旅を♬
ポケットWi-Fiやシドニー空港でSIMカードを買っておくと一安心ですよー
追記:
Museum 駅からはCastlereagh Street方面に向かってください。そうすると10段くらい低い階段が現れます。
写真を撮ったので、それを送りたかったのですか、機能がこれにはついていないようで、すいません。。
2017年2月21日 10時24分
この回答へのお礼

フェリーは時間が読めないのですね、、。考えてもみなかったです。薬は錠剤です。入国は大丈夫そうですね。ありがとうございます。
2017年2月21日 0時12分
ヒロさんの回答
こんなに遅くなってしまい、本当にすみません。
飛行機の中で日本人のスチュワートさんに、どのように申請すればよいかお聞きするのが一番です。きちんと申請しておけば、たいていは大丈夫ですので、ご安心ください。
バセドー病の英語名はGraves' disease(グレイブス・ディズィーズ)です。
もし聞かれたら、次のように伝えれば大丈夫かなと思います。
I have Graves Disease.This is the medicine and is what the Japanese doctor prescribed.
お役に立てなかったらごめんなさい!!
追記:
シドニーはいかがでしたか?コンサートもお楽しみいただけましたか?
短い期間でしたが、盛沢山の観光もあり、かなり充実したお時間だったのではと想像しています。お薬に関しても、そんなに詳しく聞かれなかったのではないでしょうか?
楽しいご旅行で会ったことを願っています。
ではまた。
2017年3月10日 7時0分
この回答へのお礼

こんにちは、英語にしていただき有難うございました。安心しました。
2017年3月9日 0時20分
あゆじゅんPさんの回答
こんにちは。英語でバセドウ病はGoiterまたはHyperthyroidismです。Medicine for goiterで通ると思います。
病気の症状からエネルギッシュにあちこち回れるようですが一般的にいってスケジュールはハードな印象です。
ハードに動くと本人の自覚なしに体に負担がかかるならもう少しゆったりしたスケジュールがいいと思います。
追記:
どういたしまして
2017年3月9日 5時23分
この回答へのお礼

こんにちは、到着日に、ワールドスクエアからサーキュラーキーのフェリー乗り場まで歩き、船でタロンガ動物園に行って帰ってきてから、オペラハウスに翌日の夜のコンサートのチケットを購入しに行ったときに、動悸がひどくなり少し驚きましたが、ホールの椅子で静かにしていたら収まりました。暑かったのもあったと思います。薬は問題なく持ち込めました。有難うございました。
2017年3月9日 0時15分
a-ya59さんの回答
tabiさんこんにちは。
もう明日出発ですね。取り急ぎ回答させていただきます。
1. 薬については、申告が必要です。【1、禁止または規制されている物、医薬品、ステロイド、不法わいせつ物、鉄砲、武器、不法な薬物】という項目に該当します。これに丸をつけたら取り上げられそうな気がしてしまいますが、きちんと申告すれば大丈夫です。(私も初めてオーストラリアに来た時、とてもビックリして申告以前に持ち込めないと思い込んでしまいました。)
病気についての説明と、薬の名前や成分を英語で記載されたものを用意しておけばなにか聞かれた時に安心ですね。何も聞かれずとりこし苦労の可能性もありますが、用意しておいた方がいいと思います。
2.スケジュールは全体的にかなりタイトです。が、できないことはないと思います。私も初めて来た時はあれもこれもと盛りだくさん詰め込みましたのでお気持ちはわかります!
まず23日の到着日ですが、この日は飛行機で寝ていらっしゃるので疲れが溜まっているはずです。でも到着すると朝なので、朝から休みなく動いて、この日少し余裕をもって休憩されたりしないとかなり疲れます。私の場合、到着日に休みなしに動きそのまま次の日を迎え次の日めちゃくちゃ寝坊しました。(›´ω`‹ )
24日ですが、ブルーマウンテンのツアーのあとBONDIに行くのはかなり大変かと思います。私もブルーマウンテンの半日ツアーに参加したことがありますが、12:00解散ならともかく、15:00すぎくらいの解散になり、その後はあまり時間がなかった記憶があります。夜のオペラハウスのショーに備えて市内散策程度にとどめた方が良い気はします。BONDIで何をするかによりますが、ただビーチを見て写真を撮って帰るのではなく、ビーチ周辺をぶらぶらしたり、コーストウォークをしたり、ショーの前にご飯を食べたりということですと3時間程度はほしいところなので、移動の時間などを考えてみると、ちょっと心配ですね。
最終日はタイトではありますがいけると思います。ただ、フェリーの時間が頻繁にありませんのでそれだけ注意が必要です。
以上、参考になりましたら幸いです。
はじめてのシドニーですか?盛りだくさん楽しんでくださいね!
2017年2月21日 6時15分
a-ya59さん
女性/40代
居住地:ブリスベン(北方面)/オーストラリア
現地在住歴:2013年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

こんにちは、薬の持ち込みは申請していれば本当に問題なくスルーでした。ブルーマウンテンはやはり道路が混雑し、14時30分頃コガールに帰ってきました。丁度天気も悪くなり始めていたので、さくっとボンダイに行って、早めにコンサートに行きました。有難うございます。
2017年3月9日 0時10分
Meg500さんの回答
1) このページに Dangerous Goods App というセクションがあり、アプリをダウンロードできます。
このアプリを使って 持ち込み可能なものかどうかを調べることが出来ます。
http://www.australia.gov.au/information-and-services/passports-and-travel/customs-and-quarantine
2) 1日目の日程はいいと思いますが、2日目のタロンガ動物園。 この動物園は ちょっと離れたところにあり、広大で、入園料もそれなりにします。 タロンガに行きたいのなら別ですが、何と何を見るだけ、と決めておかないと時間がとられます。コアラやカンガルー、ワニやエミュなど オーストラリアの主要な動物が見たいのであれば、わざわざタロンガまで行かずとも ダーリングハーバーの水族館のそばにある動物園で十分楽しめますし、時間がかなり短縮できます。
2017年2月21日 6時28分
Meg500さん
女性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:20代からずっと
詳しくみる
この回答へのお礼

こんにちは、到着日にタロンガ動物園に行ってきました。広かったですが、オーストラリアらしい雰囲気で、エミューや動物が見れて良かったです。有難うございました。
2017年3月9日 0時11分
ワカさんの回答
こんにちは。没取される事はないと思います。英語でバセドウ病と書いた紙を持っていましょう。
スケジュールとして、忙しいですね。体調が良ければ、大丈夫かと思いますが、無理はしないでください。倒れて病院に運ばれれば、かなりの費用がかかります。保険は掛けた方が良いですね
2017年2月21日 14時17分
この回答へのお礼

こんにちは、薬は大丈夫でした。ところで、持病がある場合、海外旅行保険は加入しても、持病は補償されないのかなと思っていました。有難うございました。
2017年3月9日 0時20分
退会済みユーザーの回答
税関での薬や食べ物の持ち込みに関しては、その時の検査官次第なので何とも言えません。一番理想的なのはかかりつけのお医者様に英語で手紙を書いてもらいそれをもっていくことです。正直な申請が一番です。なんでも正直に自分で英語で病名と薬の説明ができれば大丈夫だとは思います。
最近はブルーマウンテン半日だけなのですね、、、以前はブルーマウンテンは1日観光する場所でした。(笑)24日が少しきつい感じがします。タロンガ動物園も広いのでゆっくり1日かけて回ります。私はオーストラリア在住30年近いのでほぼオーストラリア人の感覚ですから考え方が多少違うかもしれませんので参考にならないかもしれないです。すみません。
2017年2月21日 7時24分
この回答へのお礼

こんにちは、正直に申請したら問題なかったです。有難うございました。
2017年3月9日 0時16分
まゆみさんの回答
こんにちは。
1に件ですが、英語の診断書があればもちろん間違いないですが、どうしても無理であれば、英語で病名とそのためにこの薬(薬の英語での成分名)が必要である旨が伝えられるとほぼ大丈夫だと思います。バセドウ病はGraves' diseaseで通じると思いますが、あらかじめ紙にでも書いておくと見せるだけで正しく伝わりやすいと思います。22の夜出発ということであれば、ダメもとで病院に一度問い合わせてみるといいと思います。主治医以外でもカルテは見られるはずですのでラッキーだったら書いてくれるかもしれません。
2スケジュールに関してはどこでどのくらいの時間を割きたくなるかによると思いますが、最初の市内観光の時点で買い物をなるべく済ませておくと最後に慌てなくていいかもしれません。
最後に、予約しているツアーや特に空港へは余裕をもって着けるように心がけておくといいと思います。どの航空会社を使われるかはわかりませんが、LCCだとトラブルが結構起こります。
何かあった時、時間があれば対処できる可能性が高いですし、早い者勝ちもあり得ます。
参考になったかはわかりませんが、楽しい旅行をされることを祈っています。
いってらっしゃい!
2017年2月20日 23時4分
この回答へのお礼

こんにちは、薬は、高齢者の日本人団体ツアーの後だったからか、何も言われませんでした。有難うございました。
2017年3月9日 0時6分
退会済みユーザーの回答
1. はい、オーストラリアは空港の検閲がすごく厳しいです食品や植物の持ち込みが難しいですね。ですが、入国カードにきちんと申告すれば大丈夫だと思います(過去経験談)。説明を求められると思いますが持ち込めると思います。
2. 24日金曜日は忙しいですねBlueMountainから戻ったらそのままBondiBeachに行くか又はCity散策がいいと思います。25日ですが今のところ予報では週末天気が悪いのでFishMarketはいいですがTarongaZooの代わりにDarlingHarbourにあるWildLife、Aquarium、蝋人形館(Madame Tussauds) がいいと思いますよ3つとも併設してますので。
2017年2月21日 9時2分
この回答へのお礼

こんにちは、天気は本当に重要でした。最終日は、本当に風も雨も強かったので、フィッシュマーケットやハイドパークバラックス、ダーリングハーバーを散歩しました。雨の日にタロンガ動物園に行かず、本当によかったです。有難うございました。
2017年3月9日 0時18分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
お薬についてですが、申請をしただけで持ち込みができました。
市販の風邪薬(カプセルと液体)と病院で頂いてるお薬(飲み薬、塗り薬)を持ち込みました。
処方箋を持っていませんでしたが、薬について聞かれる事も調べられる事もなく通常通りに入国できました。
ちなみにですが、2回入国し2回共も大丈夫でした。
お薬を持って入国できるといいですね。
2017年2月21日 6時55分
この回答へのお礼

こんにちは、処方箋は全く不要でした。有難うございました。
2017年3月9日 0時16分
退会済みユーザーの回答
1. 処方箋の件は、手荷物検査に引っかかった場合にのみ説明が必要です。一番は英語での処方箋説明ですが、無理ということですので、お手元のお薬と同じ写真が載ったサイトのコピーを持ち、あとはご病気の説明文書を説明した英文をもって行かれれば大丈夫です。ご自身で説明するのは大変だと思うので、病名とそれに必要な薬の説明書(英語)と薬と同じ写真が掲載されているサイトのコピーを持ちこめば安心だと思います。特に薬の申告はご自身用ですし、日数も短いことも考えると量が少ないと思われるので必要なかったと思いますが、入国審査時の税関申告書の内容が変わったと聞いたので、内容を確認し、正しく申告すれば大丈夫ですよ。
2.24日は少しタイトな気がします。午後解散ということで、これが昼頃であればまだいいですが。ボンダイビーチからシティー方面のバスはこの時期相当混みますので、早めにシティーへ向かわれることをお勧めします。それ以外は充実したスケジュールだと思います。シドニーを満喫してください。最近、急に秋めいてきておりますが、気温差が激しいので、朝、夜用にジャケットかセーターを持ってお出かけください。特にブルーマウンテンはシドニー市内と比べて寒いですし。
何か滞在中お困りのことがあれば、投稿ください。どうぞ滞在を楽しんでくださいね。Have a nice trip to Sydney!!!
2017年2月21日 0時44分
この回答へのお礼

こんにちは、薬の持ち込みは問題なかったです。
ブルーマウンテンから帰ってきてから、電車とバスでボンダイに行き、夜コンサートに行きました。結構タイトでしたが、ボンダイは雨が降ってきたこともあり、早めに退散しました。有難うございました。
2017年3月9日 0時8分