シドニーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オーストラリアへの食品の持ち込み、申告。
初めて利用させて頂きます。
オーストラリアへの食べ物の持ち込みは厳しいと聞いていますが、
お肉、お魚、生物、種子等の申告が必要とされているものではなく、
普通の調味料やレトルト食品、お菓子、お蕎麦等の乾麺なども入国時に申告した方がいいのでしょうか?
空港内で売っている明太子や真空かまぼこなどはダメでかね…
皆さんは日本からの一時帰国の時などはどのようにされてますか?
今回初めての一時帰国です。
オーストラリアは厳しいと聞いているので、少々ビビってます。(笑)
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2019年10月22日 7時1分
のりこさんの回答
おはようございます。
以前に比べるととても寛大になってます。日本人は問題ないと思われていますし。
申告項目に入っていない物は申告せずに持ち込めます。申告ありにした場合、見せてと言われるのですぐに見せれるようにパッキングします。真空パックの物など見せれば大体問題なしです。
申告すべきかどうかわからないものもとりあえず見せればほぼ没収されません。
毎回お寿司を持ち帰る人もいます。
日本の空港のお店の人に聞いてみるのも参考になるかと思います。
皆さんビビってますが、通過後はあっけなく通れたとおっしゃいますよ。
2019年10月22日 8時1分
Eikoさんの回答
こんにちは?
日本製品を沢山持ってきたいでしすよね。私もどうしようかいつも迷っております。
基本的に持ってきてはいけないないものお肉と卵製品なので他は申告すれば大丈夫と思います。
レトルトの中にお肉が入っているとダメですが、卵がマヨネーズの中に入っているからダメと聞きました。
乾麺やお米はパッケージに入っていれば大丈夫だと思います。
最近は私はこちらでもいろいろ手に入るようになったので、本当に日本でしか手に入らない物しか持ち込みません。
あと欲しいものを送ってくれる業者もあるので、そこまで絶対持っていかねばというものは無くなりましたよ。
オーストラリアでの日本食品の値段もだいぶ昔より下がりましたし、中国や韓国製品でも代用できる物はそちらの物の方がダントツ安くって、お米なんかは台湾のものはとっても美味しいので日本のお米のこだわりから脱出できました。
またどうぞお困りな事がありましたらご連絡ください。
どうぞよろしくお願い致します。
2019年10月23日 10時57分
えりさんの回答
こんにちは。
私はいろんなものを持って帰ってきています。
レトルト、お菓子にかかわらず、申告書類に書いてあるものはすべて申告するほうがいいです。
あとで見つかった時のほうが大変なので。
この前の帰国では、私はお米と納豆、チョコレート菓子を持って帰ってきました。
すべて申告し、聞かれたことは正直に話したので、荷物の開封チェックもなく帰れました。
係の人にもよると思うのですが、私はシドニーでは日本人、日本からの到着でほぼ荷物を開けられることなくすんでいます。
でも、あまりに高価なものはやめておくほうがいいと思います。
捨てられても痛くない程度のものにされておくほうがいいです。
私も毎回そう思って持ってきています。
ちゃんとしたアドバイスになっていればいいのですが。
追記:
出発前、家では冷蔵で、母親が保冷バッグに保冷剤まで入れてセットしてくれてました。
チェックイン荷物にすると機体下に入るので多少は冷蔵状態になるのではないでしょうか。
家についてからは冷凍と冷蔵に分けて入れました。
申告物が多い場合は(特に薬の品名)手書きでもいいので英語と日本語で一覧表を書いて一緒に持っておくと便利かと思います。
日本のお米、やっぱり違いますよね!
2019年10月23日 8時23分
Lovelyさんの回答
以前は、Any Foodだったので口に入れるモノは全て申告の対象でしたけど
最近の入国カードは、肉・魚・ナッツ等々だけの申告になったので
お菓子やチョコレート等々は申告無しで持ち込めるようになりました。
レトルトは、肉類が入っていたら絶対にダメです。
明太子は卵類で申告したらアウトです。申告せずに審査が無ければラッキーです。
ナッツ類は、申告してローストしてあると言えば持ち込めます。
ヤバい物は、えびせん等の袋に大きなエビの絵が付いているような物です。
日本語の理解できない連中にはSeafood扱いになる可能性があります。
入国カードで申告対象になっていないものは無申告で問題なく持ち込めます。
2019年10月22日 18時47分
Tommyさんの回答
今回オーストラリア入りした際はインスタントヌードル、レトルトカレー、パックのご飯にインスタントコーヒー、他お菓子を持ち込みました。調味料は未開封なら問題ないと思います。蕎麦類も然り、申請する必要はないです。厳しい食品は生の肉、以前、学校に通っていた時、中国の両親が子供に輸送してauthorityに引っかかっていました。他にはフルーツの持ち込みはできないと思います。初めての入国は緊張しましたが、今や、オーストラリアで過ごす為に必須な食べ物は必ず持参します!
2019年10月22日 9時6分
つよし in シドニーさんの回答
食品の持ち込みに関しては常に厳しいのですが、時々条件が変わることがあります。ですので、以下の大使館の信頼できる最新情報をもとにご判断ください。
https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/quarantine_jp.html
また、禁止品を持っているという事よりも、無申告で持ち込もうとする事に対して罰則が厳しくなっています。ビザの取り消しや入国拒否にあう可能性もありますので、慎重に対応されることが望ましいかと思います。
2019年10月31日 19時31分
さすけとねこさんさんの回答
初めましてさすけとねこさんと申します。
初めての一時帰国で何か日本から持ち込みたいという事でしょうか?
オーストラリアは食べ物や植物、革製品など色んな商品持ち込みに制限があります。
食べ物はどのような物であっても申告された方が安心です。(もし申告しないまま持ち込みがバレた場合はかなり罰金を支払わなければならないはずです)
卵系は禁止されているはずです。明太子は怪しいかと思います。
真空かまぼこは持ち込みした事がないので私にはわからないです。
ただ、そんな私もビビりながらも特に申告せずに、荷物中空けられることなくそのまま入国出来ちゃったなんて事がありました。
親日派なので、人によってはそこまで厳しくチェックされないなんて事も正直あります。
2019年10月22日 7時50分
Meg500さんの回答
基本、全て正直に申告すべきです。虚偽申告は犯罪です。
急いで空港から出る必要があるなら、食品は携行しないのがベストです。 でも、多少、税関で止められても時間的には余裕がある、と言うなら、恐れず、持っているものを全て見せてもいい、という態度で臨めばいいだけです。 ソワソワして落ち着きのない態度や目が泳ぐような感じだと、無駄に疑われるので、悪いことをしていないなら 堂々と正直に受け答えすればいいだけです。
詳しい情報は オーストラリアの税関のウェブを見るといいです。
追記:
私も昨日、税関を通りました。 つくづく思いますが、彼らはプロなので 嘘をついたり テキトーにごまかそうなんてしないで 真摯な態度で臨むのがやはりベストです。
取って食われたりしません。 笑
海のものは 大抵は大丈夫です。
詳細は 公式HPで☆ m(_ _)m
2019年11月7日 23時9分
Meg500さん
女性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:20代からずっと
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
レトルトやカップ麺でも、卵や鮭などダメなものは見つかると罰金なので、気を付けてください。
申請すると、カウンターで何を持っているか聞かれて、たいていの場合「行って良し!」となりますが、申請しないと犬にバッグの臭いをかがせたりと容疑者扱いなので、私はいつも大丈夫だとわかっていても何かしら申請してさっさと通過します。
申請の方(赤)が検査員の人数も多いですし早く通過できますよ。
2019年10月22日 7時49分
退会済みユーザーの回答
私は荷物の中身を調べられたことがないです。
お菓子・お蕎麦などの乾麺は、基本大丈夫です。
お肉も缶詰に入っている、マヨネーズも開封していないなどであれば可能です。
明太子パスタソースなども。
生物はやめておいたほうがいいと思います。
禁止品、制限品の2種類があるので、
そこを分けて考えられたらいかがでしょうか?
制限品はポイント押さえていれば、基本持ち込めます。
入国審査では、該当商品「yes」にチェックしてください。
調味料・レトルト食品
https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/quarantine_jp.html
2019年10月24日 12時23分
退会済みユーザーの回答
ネット上に記載されている物以外でも禁止されているものもあるかと思いますが通常禁止されてる以外の商品 市販されているもの(未開封)なら大丈夫です。自分も日本から戻ってくるとき、今回は買いすぎ?持ってきすぎ?の場合はあえて自己申告(緑の紙に食品等持ってるにバツをつける)で見せてなにも言われなければOKで言われてダメな物だけ処分してもらう方がよいかと思います。これを黙ってる方がよっぽどたちが悪いので。ここはあえて自己申告した方がよいかと思います。
2019年10月22日 10時42分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
オーストラリアの空港は厳しいです。
食べ物は必ず正直に申告してください。
ご家庭などで作ったものは持ち込まない方がいいです。肉、卵、乳製品、野菜、果物は絶対ダメです。明太子、乾物は持ち込めますが、とにかく申告してください。
2019年10月22日 11時21分