chika0101さん
chika0101さん

日本への荷物のおすすめの発送方法について

はじめまして
上海から日本まで、600-700gぐらいの物を発送していただきたいと思っています。
皆さまがつかう、お薦めがあればぜひ教えてください!

実は、中国郵便局のEMSの料金を調べましたが、HPには初回の運賃は180元で、500グラム超過すると40元と書いてありました。日本のEMSの1.5倍ぐらいの運賃に感じます、ほかのSFという運送会社はHPで調べると更に高かったです。皆さま、代理購入の場合など、どんな手段をつかっていらっしゃるのでしょうか?

また、中国郵便局のEMSの中の、エアー小包(国际航空包裹)を使ったことある方はいらしゃいますが、何日位で日本(例えばオ逢坂や名古屋へ到着しますか)追跡番号はついているんでしょうか。
これは国际特快专递と何が違うんでしょうか、使ったことある方ぜひ教えてください!

2023年12月15日 11時9分

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齊藤と申します。

上海からよくいろいろ小包を日本に送っています。
いろいろ方法を試していましたが、中国郵政EMSはもっとも経済的な方法で、よく使っています。
日本のより確かに高いのですが、中国では(国際小包)もっとも安いほうです。(笑)

中国郵政EMSは、EMSが中国郵政と業務提携している業務です。通関などで優先権を持っていますので、SF国際業務より早く、確実的に届けると思われます。

中国郵政EMSでの郵送日にちについて、エアの場合は約5~7日で、SAL便の場合は約十日間で、水運(Surface)の場合は約1ヶ月です。
(中国郵政EMSの届く業務範囲内の日本の目的地であれば、大体同じひにちで届くと思われます。大阪にも、名古屋にも、東京にも…コロナ後、日中間のエア便が増えれば、上記申し上げました通常通りに なるのではと思います。)

EMS業務の一環で、もちろん、追跡番号が付いています。

但し、EMSでの郵送する場合は、郵便局で荷物/小包の中身が厳しくチェックされます。
(EMS的な郵送ルールがあるようで、エア/SAL便で送付できないものが結構あります。
郵送できない場合はよくDHL、UPSなどの別の輸送ルートが勧められます)

因みに、送付しに郵便局へ行かれるさい、IDの持参をお忘れなく願います。(笑)

ご参考お願い致します。

齋藤

2023年12月15日 12時33分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

mue0324さんの回答

こんにちわ.値段だけを言うと個人で送る場合はEMSが一番安いと思います.
自分はアパレルの工場で働いており.日本のお客様にはOCSと言うクーリエを使ってます。月~木出荷の場合次の日金土出荷の場合は翌週月曜日と言う感じです.ちなみにOCSは契約してはいますが料金はEMSには到底勝てません.

2023年12月15日 18時6分

シャンハイ(上海)在住のロコ、mue0324さん

mue0324さん

男性/50代
居住地:上海(郊外)
現地在住歴:2009年~
詳しくみる

相談・依頼する

わたるさんの回答

おはようございます、本件既に解決済みでしょうか。当方にてフォローが必要な場合はお申し付けください、良い旅になりますように✈️

2023年12月31日 9時19分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので20年目突入
詳しくみる

相談・依頼する