ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イタリアでのフリーランス活動について
お世話になります。現在日本在住のフリーランスです。
単身でイタリアに渡り、フリーランスとして活動を行い際質問をさせてください。
全ての仕事を日本から請け負う際に、
①フリーランスビザ(ノマドビザ?)は日本で取れますでしょうか?
②日本で取れない場合に現地に観光で入国しフリーランスビザの申請をすれば良いのでしょうか?そしてこのフリーランスビザは、就労ビザを持っていなくても申請可能でしょうか。
ご回答をお願いします。何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年11月9日 10時45分
ルーシーさんの回答
Haru さま
①残念ながらフリーランスピザはないので、日本では取得できません。
②観光ピザで入国しても、90日以内しか、EU内は滞在できません。仕事もできません。
EUでの、労働VISAの習得は難しく成っています。
ですので、語学学校に入学し、学生Visaで一年取ってバイトするかです。
出入国の際の記録が、空港警察PCに記録されるのでEUを旅立つ時、EU内に90日以上滞在がバレます。
慎重にどうぞ。。
追記:
2023か24年にはEU入国が更に厳しくなるので、気をつけてくださいね。
デジタルビザが導入されます。コロナ禍で実施がおくれている。
2022年11月9日 20時58分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然のことながら、合法的な滞在を考えております。
今現在、各国の状況を調べている段階ですが、イタリアは厳しそうですね。
何だかノマドビザらしきものがあるように聞きましたが、実態はかなり取得も難しそうです。ありがとうございますした!
2022年11月9日 18時1分
VIA BELLA ITALIA さんの回答
フリーランスビザというものはないと思います。
自営業での労働ビザということでしょうか?
職種により、数年に一度でるFlussiを待ち、滞在許可書を労働の滞在許可書に切り替えるタイプの職種か、または日本のイタリア大使館でこのFlussiに関係なくビザ申請ができる職種があると思います。
ですので、下手に先にイタリアに入国しても労働ビザを取るのに、日本へ戻らないといけないというケースもあります。
また学生として入国し、こちらで卒業、修士、学士の称号をとった場合は、イタリア国内で学生滞在許可書から労働の滞在許可書に変更することもできます。
移民法は毎年のように変わりますので、このような情報はこちらのサイトで収集するより、イタリアの内務省のサイトを見るか、Polizia dello statoをご確認ください。
日本語で情報を取りたい場合は、イタリア大使館に問い合わせたほうが、間違いありません。
2022年11月9日 18時59分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、フリーランスびざがなければ自営業カテゴリーになるかと思われます。
そして何だかイタリアは、ビザの取得が相当難しいように感じました。
恐らく私1人では、無理ですね・・・
有益な情報に感謝します!<m(__)m>
2022年11月10日 10時27分
かるちゃとーれさんの回答
Haruさま
お世話になります。
この度のご質問をありがとうございます。
当方は、フリーランスでイタリアで活動はしていますが、基本的にイタリアの方と婚姻関係にあるので、永住権保持者となりますので、あまり参考にならないかと思いますが、聞いている範囲でのお話で回答させていただきます。
まず、就労にしてもフリーランスにしても「枠」があるので、取得するのは極めて困難だと思います。余程の強運の持ち主ではない限り、合法的な滞在許可証を取得するのは難しいでしょう。
日本で取得できるかどうかに関しては、やはり在イタリア日本大使館に直接、聞くのが望ましいです。恐らくですが、事前にイタリアに渡航して、住居等を確保してからとか条件があるかと思います。今は、ネットでも契約できるので、その辺りは実際に動いてみないと分からない点もあります。
なお、ビザはあくまでも長期滞在するための入国許可を得るもので、イタリアに合法的に住むとはまた別のものになりますので、その点に注意が必要かと思います。取得したビザで入国して、移民局等で滞在許可証を得る必要がありますが、それがかなりやっかいで時間を要することがあるかと思います。滞在許可証も労働での許可証になるか、さらにその枠があるかにもなるので、強い忍耐力が問われるかもしれません。
いずれにしましても挑戦する価値はあるかと思います。気長に取得するのであればと思います。大したアドバイスにならず、申し訳ございませんが、一応、聞いている範囲での回答となりますことお許しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
かるちゃとーれ
2022年11月9日 18時49分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イタリアでいきなりフリーランスは、かなり難しそうですね。
しかも、時間と費用もかなりかかる気がします。
ちょっと他国で検討します。
有益な情報に感謝します!<m(__)m>
2022年11月10日 10時26分