ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ローマで食品系のお土産購入
食品系のお土産をイタリア最終日がローマなので夜空いてるお店で購入したいのですが、夜遅くまで空いているスーパーなどで
・リモンチェッロ→ディカプリかコッポが買いたいです
・オリーブオイル→おすすめあれば教えてください
・パルミジャーノレッジャーノ→おすすめあれば教えてください
など置いてますでしょうか?
あとは上記の通り、人気やおすすめのパルミジャーノレッジャーノやオリーブオイルなどあれば教えてください★
2019年9月24日 16時12分
退会済みユーザーの回答
初めまして。Moonlightと申します。
イタリアでは基本的には市内のスーパーは殆ど残部20時に閉まります。22時までに空いてるスーパーでしたら郊外の方にある大きなデパートメントストアぐらいです。
そちらの宿泊ホテル分かりませんが、ローマの北の方のホテルでしたらFIUMICINOにあるPARCO LEONARDOか DA VINCIをお勧めします。
http://parcoleonardo.it/
http://www.parcocommercialedavinci.com/it/negozi.html
ローマの南のホテルでしたら
EUROMA2をお勧めします。
http://www.euroma2.it/it/
中心のホテルにお泊りのようでしたら、小さなコンビニは夜遅くまで空いてるお店は沢山ありますが、商品の品質に少し拘りがあるかもしれません、、、
或いはCARREFOURのスーパーは殆ど24時間空いてます。ホテルの名前を教えて頂ければ一番近いスーパーの住所を教えます。
でも、基本的にはイタリアでの一番美味しい食料品を購入出来る場所て言うのはスーパーでなくALIMENTARIて言う小さな専門店の方ですが、あいにく夜は全部閉まってます。。。
ALIMENTARIではフレッシュなパルミジャーノレッジャーノとコッポがあり、オーガニックなオリーブオイルとアマルフィからの純粋なリモンチェッロの購入出来ます。
もし、ホテルに夜遅く戻るようでしたらALIMENTARIの店員さんからの配達サービスて言うのもあると思います。
2019年9月27日 20時35分
この回答へのお礼

とてもご丁寧にありがとうございます(;_;)
参考に色々と見てみますね!
2019年9月28日 11時54分
こういちろうさんの回答
yochan 様
はじめまして、こんばんは。
ローマ在住の中島といいます。
ご質問の件ですが、例えば、テルミニ駅にあるスーパーや、スペイン広場など、中心地にあるスーパーは、結構遅くまで開いているところがあります。
ただ、そういうスーパーで売っているオリーヴオイルは、あまり良いものはないと思います。
パルミジャーノは、スーパーのカウンターで切ってくれるものは、比較的新鮮で十分美味しいと思います。ポイントは、熟成期間の長いもの、だいたい24か月、36か月、48か月とあると思います。なるべく48か月というのを選ぶのが良いと思います。
ただし、厳密には、サラミ類、チーズ類は、検疫を通していないものは、持ち込み禁止です。見つかったら没収されますので、その点は十分ご注意下さい。特に、最近肉類については、罰金の対象にもなるくらい厳しくなっているようですので、これを踏まえてご検討下さい。
リモンチェッロですが、di Capri のものは、多くのスーパーで見かけたような気がします。
色々総合してお勧めするのが、Eataly です。22:00か23:00時頃まで開いていたと思います。
Eatalyには、品質の良いオリーヴオイルが結構あります。多すぎて、選ぶのが難しいかもしれませんが。リモンチェッロは、上記の2つはなかったように思いますが、他にもっと良いのがあると思います。
パルミジャーノは、リスク覚悟で持ち帰りされるようでしたら、真空パックにされることをお勧めします。カウンターで頼めばパックしてくれます。
参考になったかどうか、わかりませんが、以上、よろしくお願いいたします。
2019年9月28日 6時29分
この回答へのお礼

とても参考になりました(;_;)
ご丁寧にありがとうございます!
2019年9月28日 11時55分
ルーシーさんの回答
ローマも広いです。どちらに滞在ですか?
場所によりカラフールなどは、24時間開いているところがあります。
テルミニ駅の地下スーパーは、夜遅くまで開いています。
全てのイタリア食材が揃うEATALY は、深夜まで開いています。
イタリア全土のオリーブオイルや食材が買えます。
グーグル先生で探していってくださいね。
2019年9月27日 19時57分
この回答へのお礼

ありがとうございます(;_;)
参考にさせていただきます!
2019年9月28日 11時54分
マグノリアさんの回答
テルミニ駅地下のConadは24時まで営業しています。品揃いも豊富です。
但し深夜は治安が良くないのでお気をつけください。
Via Nazionale 212(ナツイオナーレ通り)にはe coop、21時まで営業しています。
2019年9月24日 17時51分
この回答へのお礼

ありがとうございます?
参考にさせていただきます!
2019年9月24日 20時28分
つなみさんの回答
https://www.eataly.net/it_it/negozi/roma/
ご滞在ホテルの地域にもよりますが、イタリアの美食が揃うeataly はご希望の商品の品揃えが豊富です。
しかも午前零時まで営業しています。
2019年9月24日 17時25分
この回答へのお礼

ありがとうございます!探してみます!
2019年9月24日 20時27分
かるちゃとーれさんの回答
yochanさま
スーパーで買われたい食品については、下記の通り、回答いたします。
1)リモンチェッロ
銘柄のディカプリやコッポについては、置いてあるかどうかはスーパーによってまちまちです。
基本的にリモンチェッロは、アマルフィのレモンを使ったものが一番美味しいですね。ソレント産も同じエリアですので、美味しいのですが、あまり外れがありません。スーパーで売られているものでも色々出ていますが、個人的にはちょっと高めでもアマルフィ産にこだわっているリモンチェッロを購入しています。
2)オリーブオイル
オリーブオイルについては、地域によってオリーブオイルの風味が違ってきます。
細かな話を言えば、甘みのある、辛みのある、苦みが強いとか非常にデリケートで様々ななのですが、ローマを訪れたならローマを首都としたラツィオ州のオリーブオイルを購入するのが良いでしょう。個人的には、ラツィオ州の北東の方にあるSabinaという地域産のオリーブオイルになります。保護の視点からその地域ならでは採れたオリーブオイルを厳選したものを表示するDOPがありますので、これも確認すると良いでしょう。
★DOPについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%BF
近年のオリーブオイルは価格破壊が行われていますが、これは欧州内又はトルコ等で採れたオリーブをイタリアで加工するオリーブオイルを売るパターンであまりにも安いのは避けた方が良いと思います。Made In Italyの表示がある、100%Italianoとか記載されているオリーブオイルを見ると良いと思いますし、オーガニックタイプのオリーブオイルもあります。お勧めと言われても本当にキリがないぐらいにオリーブオイルは多いですので、今回は、ローマを訪れるという意味でSabina産のオリーブオイルを推薦いたします。
3)パルミジャーノレッジャーノ
これは粉チーズ系での購入ですか?もしくは、真空パックされた固体でのパルミジャーノレッジャーノでしょうか?お勧めと言われてもパルミジャーノレッジャーノはパルミジャーノレッジャーノですから、銘柄とかそういうものはないかと思いますが、熟成期間が13か月とか36か月とか期間が長ければ風味が豊かで増すという感じです。熟成期間が長ければ長いほど、高くなりますが、やはり熟成期間が長いのが美味しいです。
以上ですが、これらのものはスーパーにもありますので、問題なくご購入することはできると思います。気になるのはスーパーではお酒の販売は、22時以降は、売れないという法律的な決まりがありますので、注意が必要です。
以上、参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年9月24日 17時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます?
2019年9月24日 20時27分