ロッテルダム在住のロコ、rassyさん
rassyさん

おススメの蚤の市を教えてください

7月にポルトガルを訪問予定です。
アンティークやヴィンテージの食器/アクセサリー/雑貨類を探しに蚤の市に行きたいのですが、おススメがあれば教えていただけないでしょうか。(有名なサンタクララの泥棒市以外で)
車で回る予定ですので、リスボンやポルト以外の町でも大歓迎です。
また、蚤の市の開催予定がまとまっている現地のサイトなどがあれば教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年4月21日 12時47分

さゆりさんの回答

rassyさん、はじめまして。コインブラ在住のさゆりです。
コインブラにはいくつか月例の骨董市や蚤の市がありますが、7月はコインブラ市の祝日が月初めにあるため(7月4日)、市の開催日がイレギュラーになることが多いです。
1) 各月の第一土曜日・Feira Sem Regras de Santa Clara (サンタ・クララのフリーマーケット)
旧サンタクララ修道院 (Mosteiro de Santa Clara-a-Velha) に隣接する緑地帯で、朝8時前後から始まります。7月は市の祝日関連行事のため、休止になることが多いです。8月は夏休みシーズンですが、開催されることが多いです。
2) 各月の第四土曜日・Feira de Velharias (骨董市)
旧市街のコメルシオ広場 (Praça de Comércio または Praça Velha) で開催されるこの骨董市は、専門の業者による市で、規模は小さいですが、かなりの掘り出し物が出ることも。今年の6月の第四土曜日は、やはり市の祝日の影響を受ける可能性があります。7月はおそらく開催されます。
コインブラに関しては、コインブラ市役所の観光情報のチェックをお薦めします。問題は、直前にならないとはっきりしたことがわからないこと。特に今年の7月は、コインブラの守護聖女である聖王妃イザベルの、列聖400年祭にあたり、あらゆる行事がイレギュラーになっています。特に奇数年にも拘わらず、聖女の像が教会を出る、4日間にわたる行列が行われます。これは本来、偶数年にのみ行われますが、今年は記念の年ということで、特別に偶数年の伝統にのっとって開催されること、また聖女の手を見せるという伝統の霊廟参拝も約10年ぶりに行われますので、6月半ば以降、様々な行事が普段とは異なるスケジュールで開催されます。
聖女のお祭りなので、商店のショウウインドウが聖女をモティーフに美しく飾られ、花や色彩あふれる華やかなお祭りですが、ポルトガル国内のみならず、世界中から信者が集まるため、かなりの人出が予想されます。宗教行事に特に関心がなければ、この時期のコインブラは「ちょっと面倒だな」と感じられるかもしれません。旅行スケジュールの組み立ての参考にしていただければ幸いです。
よい旅になりますように。

2025年4月21日 18時9分

コインブラ在住のロコ、さゆりさん

さゆりさん

女性/50代
居住地:Coimbra
現地在住歴:2002年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

takeda_portugal_portoさんの回答

rassy様

お問い合わせ、有難うございます。

ポルトガルは骨董市(露天市)が多く、その中でも食器は特に多いです。いくつか下記に上げます。
1.第1日曜日 エスピニョ
2.第3土曜日 ポルト ヴェラスケス広場
3.第1土曜日 ヴィアナ

また、武田の実績として群馬県前橋市に近いロックハート城(https://lockheart.info/
)のアンティーク風のインテリアと門扉、外灯の一式を3台以上のコンテナで輸出しました。

宜しければ、都合が合えばポルトへ来られた際に同行できます。 

武田

2025年4月21日 19時58分

ポルト在住のロコ、takeda_portugal_portoさん

takeda_portugal_portoさん

男性/70代
居住地:ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア(ポルト)/ポルトガル
現地在住歴:1986年11月より(ポルトガル在住37年)
詳しくみる

相談・依頼する

ポルトさんの回答

現在、確認できている骨董市はポルトのvandoma 市, Matosinhosの 市で、マア近い所では、Aveiro, Póvoa de Varzim.未だあろそうですが、問い合わせ組合が、分かりませんでした! ネットで、調べれば分かると思います!

2025年4月22日 21時23分

ポルト在住のロコ、ポルトさん

ポルトさん

女性/70代
居住地:ポルトガル、ポルトーガイヤ市
現地在住歴:1993年1月から
詳しくみる