フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん
中村崇士さん

アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑など。

私たち家族は8月1日2日のいずれかで、クラクフ訪問を予定しているものです。アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑などに関する質問があり、ここに投稿させていただきました。部分的にでも良いのでお答えいただけると嬉しいです。私たちはクラクフ(krakow)を拠点に(前後泊含めて)4泊ほどする予定でおり、そのうち一日を、アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑のツアーに充てたいと考えております。

一つ目の質問 ⇒ 理想的には8月1日の月曜日にタクシーをハイヤーして6人で行くつもりでいますが、日本語で解説できるガイドがいません。終日ガイドできる人はいらっしゃいますか? 理想的にはポーランドができる方で、ポーランドの心情・歴史・文化などについてポーランド人に共感できる方を探していますが、ポーランドができない方でも構いません。ただ、私たちは英語が中級程度にできる人間ばかりなので、アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑に何度もいかれた方で、見どころを端的に示してくださることは必須条件です。

二つ目の質問 ⇒ アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑というのは、いわゆる「美術館・博物館」扱いで、月曜日にお休みとういことは無いのでしょうか? 

三つ目の質問 ⇒ タクシーはbekrakow(ビークラクフ)という会社。http://www.bekrakow.com/auschwitz-birkenau-and-wieliczka-salt-mine-one-day-tour/ ホテルは Ośrodek Hotelowy Optima(オシュロデク ホテロヴェ オプティマ)というホテル。クラクフ観光で何かヒントのようなものがあれば、教えていただければと思います。

四つ目の質問 ⇒ 7月29日から2泊は、グダンスクに宿泊します。何かヒントがあれば、お教えいただければと思います。

五つ目の質問 ⇒ 参加者6人中、一人足の悪い女性がいます。岩塩抗はそのため45分ほどだけ見たいと思っています。杖を持ってしか歩けない人に対して、何か良いヒントはありますか?

いろいろお尋ねして申し訳ありません。

オレンジジュース

2016年3月18日 0時42分

カズさんの回答

返答が遅れて申し訳ございません。

Q1. 日本語ガイドの団体ツアーを申し込めるようなので、何名から可能なのか問い合わせ中。団体で無理な場合、他にガイドを探してみます。
Q2. アウシュヴィッツの休館日は、1月1日、復活祭の日曜(今年は3月27日)、および12月25日。http://auschwitz.org/en/visiting/opening-hours/
ヴィエリチカ岩塩坑は、休みはないですが、団体ツアーの場合は申し込み状況によりけり。
http://www.wieliczka-saltmine.com/visiting/visitor-s-guide/opening-hours/opening-hours-tourist-route
Q3+Q4 8月上旬の良い季節ですので散策がお好きであれば街や自然の風景を楽しむことができますが、それ以外に何かご興味のあることがあればご教示ください。
Q5. 岩塩坑は、800段程度登り降りがあるとのことです。地上への戻りはエレベーターとのことですが、地下へのエレベーター使用は事前予約、途中で乗れるのかは確認中です。

新たに情報が入りましたらご連絡します。

2016年3月22日 16時30分

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさん

男性/40代
居住地:ワルシャワ
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん
★★★★★

カズさん
丁寧に調べてくださり、心から感謝申し上げます。残念ながら8月1日から8月3日まではアウシュヴィッツが青年集会のために閉館していて、私たちはのんびりと市内で過ごすこととなりそうです。事前事後の予定が確定しているために日付をずらすということができず、残念です。足の悪い母はこの岩塩抗にも行くことができなさそうですが、ほかの人たちを連れて、私は同行したいと思います。今回はカズさんほか、皆様に依頼をすることはないのですが、ポーランドは僕の大好きな国、そして、文学の国です。ぜひまたポーランドに来たいですし、いつか、大学の語学センターのようなところでポーランド語を習ってみたいです。その際にはお世話になります。よろしくお願いいたします。

中村崇士

2016年3月23日 16時27分

綾香さんの回答

はじめまして、オレンジシュースさん。
クラクフから車で約1時間半の場所に住む、綾香です。

ご家族でポーランドに来られるとのこと、とても楽しみですね!今年の直行便就航からポーランドに来られる方が確実に増えているのを実感しており、嬉しいです。

では、さっそく下記の通り回答いたします。

>>一つ目の質問 ⇒ 

◆回答
私自身、最近観光サポートの仕事を始めたのですが、現時点ではアウシュヴィッツやヴィエリチカ岩塩坑での通訳サポートをそれぞれ3回したことがあります。
ヴィエリチカ岩塩坑には今週日曜日にも通訳サポートとして同行する予定(4回目)ですが、夏までに少なくともまた1回は依頼があるでしょう。
ポーランド語は流暢に話せませんが、語学学校やプライベートレッスンで集中的に勉強し、ポーランド人の夫の家族と1年間同居していたので日常会話程度であれば話すことが出来ます。
ポーランドの歴史や文化、宗教のことなどは自分なりに勉強中です。よろしければ、私のホームページを一度ご覧になってください。まだ開設したばかりですが、合計92記事あり、歴史、文化、観光情報などさまざまなテーマを書いています。http://witam-pl.com/

そして肝心の終日サポートができるか否かですが、現時点では8月のことなので100%出来るかどうかお答えはできません。ただ、もしオレンジシュースさんが私にぜひお願いしたいということであれば、一度私のロコページから直接ご相談ください。

>>二つ目の質問 ⇒ 

◆回答
アウシュヴィッツとヴィエリチカ岩塩坑は博物館ですが、月曜日も営業しています。

三つ目の質問 ⇒ 

◆回答
タクシー会社のホームページを拝見しました。
6人でご利用でしたら、600ズウォティとなりますが極めて良心的な価格設定です。
ホテルは旧市街から外れた場所のようですが、あえてこの場所を選ばれたのでしょうか?
もしかしたら7月下旬にローマ法王のミーティングがあるのでそれで既に旧市街のホテルに空室がほとんどない状態だったのかもしれませんね。
観光についてはぜひ、私のホームページのクラクフ紹介記事を参考にしてください。
http://witam-pl.com/2015/11/23/blog41/

>>四つ目の質問 ⇒ 

◆回答
こちらについても私の記事をご覧ください。http://witam-pl.com/2015/12/09/blog57/
記事はこれからも追加していくので、定期的にチェックしていただけばと思います。

>>五つ目の質問 ⇒ 

◆回答
こちらについては以前、少し似たような内容をご質問された方がいらっしゃいます。私も回答しておりますが、一度そちらをご確認ください。
https://traveloco.jp/poland/q/1315
ただ岩塩坑はツアーとなっており、45分だけの見学というのはおそらく出来ないでしょう。またハイシーズンなので個人の希望に沿ったツアーをしてくれるかも微妙なところです。
基本的に2時間ツアーまたは博物館見学込みで3時間ツアーとなっています。
どちらにしても階段を利用することは困難かと思いますので、見学するのであればヴィエリチカ岩塩坑に特別ツアーについて直接のリクエストをしてみてください。
私の方でお手伝いもできますので、その際はロコページからご相談ください。

以上、私の回答が参考になれば幸いです。またご不明点などありましたら、ご質問ください。

綾香

2016年3月18日 5時6分

クラクフ在住のロコ、綾香さん

綾香さん

女性/30代
居住地:グリヴィツェ
現地在住歴:2014/09/15-
詳しくみる

この回答へのお礼

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん
★★★★★

綾香さま

大変ご親切な情報をありがとうございます。綾香さんがポーランドで一生懸命自分の将来を組立てておられる姿が目に浮かびます。また、そのために現地の言葉を習われたり文化を勉強されておられる姿に尊敬の意を表したい気持ちです。先ほど調べてみましたところ、8月1日から8月3日(ちょうど私たちが訪問を決定している日)は、アウシュヴィッツの博物館が閉館しているとのことでがっかりしているところです。ガイドをお願いするかどうか家族で考えてみて、お願いするとしたら綾香さんにお願いしたいと思います。今回がだめでも将来ぜひお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

オレンジジュース

2016年3月18日 17時33分

シンさんの回答

2つ目の質問についてお答えします。
アウシュビッツは基本的に「年中無休」「入場無料」です。ただし、年間で3日だけ(1月1日、12月25日、イースタ初日)休業です。
開館時間は、季節により異なり、6月~8月は8時~19時です。
見学時間は普通は3時間半位です。
ヴェリチカ岩塩抗も似たような休業日で、1月1日、イースター初日、11月1日、12月24日、25日、31日の6日です。時間は8時~17時で、見学時間は2~3時間程度です。
こちらは入場料が必要で、一般の方は45ズオーテ~64ズオーテです。
この2か所を1日で回るのは少し疲れるかもしれませんが、時間的には適当だと思います。

その他の質問についてはわからないので割愛させていただきます。

追記:

日本語ではだめかもしれませんが、一応追記させていただきます。ヴェリチカの時間に誤りがありました。4月~10月は7時半~19時半です。

2016年3月20日 18時14分

ブコビエツ在住のロコ、シンさん

シンさん

男性/70代
居住地:ブコビエッツ村、ドルノシランシュケ県、ポーランド
現地在住歴:2013.7から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん
★★★★★

Bedankt voor de informatie. Sorry dat ik op dit moment in Japans niet kan svhrijven.

2016年3月20日 15時37分

まささんの回答

オレンジジュースさま

こんにちは
遅い回答ですでに情報を得ていらっしゃるのかもしれませんが、一応回答させていただきます。

一つ目の質問⇒ アウシュビッツでは日本人ガイドの中谷さん(nakatani@wp.pl)という方がいらっしゃいます。ガイドの予約は直接メールにて、前もって何カ月も前から予約すれば希望の日時で予約ができるかと思いますが、予約が多いときは日時の指定は基本出来ません。ガイド価格は人数によりますが80~100zlほどです。HPで調べたところ8月は休みなしです。もし個人でいかれた場合は英語の音声ガイドがあります。もし中谷さんのガイドを受けられる場合は朝6:15発のバスに乗らないと間に合いません。ガイドツアーは3時間ほどで午前中には終わります。クラクフからのバスは15zlだったと思います。
ヴィエリチカで日本人ガイドがいらっしゃるとは聞いたことがありません。

二つ目の質問⇒ 年々、見学者や観光客が増えているそうです。基本的に休みはありません。

三つ目の質問⇒ ポーランドのバスや電車は基本的に安いですが、時間に対して安心を買うという意味ではハイヤーもいいかと思います。交通の拠点は大型ショッピングモールのガレリアクラコフスカに隣接するクラクフ駅、バスターミナルですがハイヤーを利用されるのであれば特に問題はないかと思います。

四つ目の質問⇒ グダンスクにも友人がいますが、具体的にどのような情報が欲しいのか言っていただければ回答できるかと思います。

五つ目の質問⇒ いま車いすが使用できるかどうか、エレベーターの値段等々メールにて問い合わせております。返信があり次第回答できるかと思います。

==================追記==================

返信がありました。

車いすは使用可能ですが、普通の観光ルートはアップダウンがあるので特別ルートとなるそうです。

午前9時と午後5時に英語ガイド付きのその特別ツアーがあります。値段は64zlとのことです

======================================

少しでもお役に立てればと思います。

良いご旅行になりますように。

まさ

2016年5月9日 21時59分

クラクフ在住のロコ、まささん

まささん

男性/30代
居住地:クラクフ or ワルシャワ/ポーランド
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる