donkaitedonさん
donkaitedonさん

ポーランドから日本へ荷物を送ろうかと考えています

ポーランド在住のロコの皆さま。こんにちは。現在ヨーロッパを旅行中のdonkaitedon と申します。つい先日、スェーデンで荷物を送った際トラブルがあり、現地のロコの皆さまに色々と相談にのって頂いたのですが、未だ謎は解明できず今に至ります。
ざっくり要約しますと、一カ月前にスェーデンから宛先に日本と書いて発送したはずの荷物が手続き後に郵便局によって勝手に宛先が変更されスェーデンになってしまった為、スェーデンに戻ってきてしまった感じです。昨日発送元まで荷物を取りに行き、取り戻す事は出来ました。文脈がおかしいですが、事実です。

そんなことがありもうこの国のポストでは送れないと思いまして次に訪れるポーランドで荷物を送ろうかと考えている次第です。
そこでロコの皆さまにお聞きしたいのは、ポーランドのポストは信頼して荷物が送れるかどうか?という事です。
日本宛に荷物を送った際、原因不明のリターンや、紛失などの経験はありましたか?
また、時間のかかる船便だと値段が安いと思うのですが、そのぶん郵便事故の確率は増えますでしょうか?

皆さまの経験とアドバイス、お待ちしております。

2018年9月11日 14時29分

コイズミさんの回答

こんにちは、正直答えに窮する印象だったのですが、
ふと似たような事例を思い出したので、お答えします。

数年前にパリでピアノ教師をしている私の友人がワルシャワに遊びに来て、楽譜を沢山買ったのですが、格安航空券で来ていて荷物に制限があるため、ワルシャワの中央郵便局からパリに宛てて送るのに、送り主として私の住所氏名を利用するのに協力しました。郵便自体は夜遅い時間にポーランド語は全然の彼女が一人で手続きしました。

…で、1週間後ぐらいだったか、私が不在票を持って自分の管轄になっている郵便局へ行くと、彼女がパリに送るはずだった荷物が私宛となって届いていました。(しっかり記憶にないのですが、宛先と送り主の住所と氏名が同じ大きさで書いてあり、「一見してどっちがどっちか分かりにくい」カンジなど、何かしらそのような間違いが起きやすそうな要因はあったかと思います。「念のために」と思って私の住所氏名に書いていておいてもらったのが不幸中の幸いでした。)ですので、改めてパリに送り直すことになりました。

donkaitedonさまは、どういう形で宛名と送り主を表示されて荷物を送られたのでしょう? 

こうした事例はポーランドでもないとは言えません。(でも、頻発するほど起こるようなことも知りません。私が18年余りこちらに住んでいるうち、あともう2回、郵便の配達関係の問題としてとは言えること、内容としては異なるパターン)

ですので、もう一度細心の注意(一方的に郵便局側の非だけを見つめるのでなく、もしかしたら係員が分かりにくい書き方だったかも…と振り返られたりした上で、もし何か要因がありそうであれば、それについては前回と違う風にアプローチされる、所定の用紙を使う場合は確実に宛名と送り主を取り違えずに記入し、手書きプリントアウトした紙を使う場合は宛名は大きく&送り主は小さく表示、英語やスウェーデン語など現地語が達者な人に付き添って行ってもらうなど…)を払ってスウェーデンから送り直されるのでもいいかとも思います。
もしポーランドで送るのを選ばれる場合でも、上記の注意を払われてお送りください。

2018年9月13日 17時21分

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさん

女性/50代
居住地:ワルシャワ/ポーランド
現地在住歴:1999年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

回答ありがとうございます。私も最初は自分の宛名の書き方が間違っていたんじゃないかと思っておりスエーデンのロコの方々に宛先の書き方や、送り方をチェックして頂いたのですがやっぱり間違ってはいなかったようなので、ポストノルドに私が日本の宛先を書いた証拠写真と、発送の途中で宛先と送り先住所を一緒にされたので、その証拠(オンライン上のトラッキングのステータスをスクリーンショットしたもの)をポストノルドへ提出しました。なんとか昨日返金フォームが届き、お金は戻ってきそうです。スェーデンは郵便局が民営化した辺りから色々とトラブルが起こっているみたいです。。

2018年9月15日 17時25分

Hideさんの回答

ポーランドからの発送は書留にして送れば紛失する事もなく、値段も安くお得です。僕はこの20年かなりの数(毎月幾つか)発送してますが、書留で紛失した事は一度もなく、一週間前後で日本に届きます。ただ、書留にしなかったら届かない確率も大きいです。そういうギャップのある国です。
2kgまでならスモールパケットで小包ではなく手紙扱いで送れるのでかなり安くなりまし。
因みに書留はpoleconyと言います。
ちゃんと説明しないと小包扱いにされる可能性もあるので、その辺はちゃんと言葉のできる人に助けてもらった方がいいかと思います。

2018年10月7日 6時16分

ワルシャワ在住のロコ、Hideさん

Hideさん

男性/50代
居住地:ワルシャワ/ポーランド
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

回答ありがとうございます。ポーランドは確かにあまり英語をはなされりかたがおりませんでした!そしてこの質問の後、ちょっとトラブルがありまして、今回はポーランドから荷物を送るという事ができなそうです。今後の機会に役立てたいと思います!

2018年10月7日 21時52分

Kanaさんの回答

ポーランドの郵便局が信用できるかというと、日本と比べるとやはりサービスの質は格段に下がります。しかし今まで船便で送ったり航空便で送ったりした事がありますが、勝手に宛先を変えられるという問題などはありませんでした。

船便は時間がかかりますが、一応ちゃんと届くと思います。一度知り合いが原因不明のリターンを経験しましたが、その後連絡した所、宛先として書いている住所に間違いがあった為と言われたようです。

少なくともスウェーデンで起きたような問題はあまりポーランドでは起きないのではないかな?と思います。

2018年9月13日 16時58分

ワルシャワ在住のロコ、Kanaさん

Kanaさん

女性/30代
居住地:ワルシャワ
現地在住歴:2010年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

スエーデンよりも事情は良いみたいで良かったです。しかし送ろうかと思っていた荷物がまた、無くなりました。バスに荷物があった状態でバスに置いていかれたのです。戻ってきたらポーランドから送るかもしれません。。

2018年9月15日 17時14分

カズさんの回答

ポーランドから日本へ郵送した郵送物は問題なく届いてます。
その反対の日本からポーランドは諸々問題が生じはしますが、結果的に届いてます。

船便の件ですが、船便で郵送したことがないため比較できません。また、郵便事故の確率をネット検索しても出てきませんので、統計的データに基づいて申し上げることができないのが残念です。

2018年9月17日 5時25分

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさん

男性/40代
居住地:ワルシャワ
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

回答ありがとうございます。ちょっとトラブルがありまして、今回はポーランドから荷物を送るという事ができなそうです。今後の機会に役立てたいと思います!

2018年10月7日 21時51分

シンさんの回答

ポーランドと関係を持つようになってから30年、郵便事故が発生したのは、むしろ日本からの郵便物で、ポーランドから送ったものは問題がありません。日本からの事故は、1.書留速達が紛失、2.船便で送った引っ越し荷物の一部が船が火災で沈没して紛失です。

2018年9月12日 4時19分

ブコビエツ在住のロコ、シンさん

シンさん

男性/70代
居住地:ブコビエッツ村、ドルノシランシュケ県、ポーランド
現地在住歴:2013.7から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

シンさん回答ありがとうございます。なんと!日本からの事故ですか!しかも火災とは。何が起こるかわかりませんね。

2018年9月12日 4時36分

カーラさんの回答

ポーランドの郵便局はあまり信じない方がいいです。公務員でもないので、ものが盗まれたりします。

2018年9月11日 16時6分

ワルシャワ在住のロコ、カーラさん

カーラさん

女性/60代
居住地:ポーランド、ワルシャワ
現地在住歴:201710月より
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

カーラさん、回答ありがとうございます。検討したいと思います!

2018年9月12日 0時10分

けいごさんの回答

日本宛の住所が正しければ問題ないと思います。
飛行機便は10日前後、船便は約2か月ほどかかります。

2018年9月12日 1時22分

クラクフ在住のロコ、けいごさん

けいごさん

男性/30代
居住地:クラクフ
現地在住歴:2018年11月
詳しくみる

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

けいごさん回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

2018年9月12日 4時37分

Kさんの回答

こんにちは

少なくとも5回以上ポーランドから日本に物を送ったり、送ってもらったことがありますが、紛失等の問題は一度もありませんでした。

スウェーデンはどうか分かりませんが、ポーランドの場合は受取人が不在の場合に再配達するか、発送元に送り返すか選べます。

ポーランドの郵便局は英語が通じないことが多い+記入書類の説明が英語で書いていない(ポーランド語+フランス語)ので注意が必要です。
もちろん記入する人は英語で記入しても問題ありません。

2018年9月11日 16時0分

ポズナン在住のロコ、Kさん

Kさん

男性/30代
居住地:ポズナン
現地在住歴:2017年から(17年以前に留学期間あり)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

Kさん回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

2018年9月12日 0時9分

ヤスさんの回答

何十年も送ってますが一度も紛失した事はなかったです。
船便は2、3ヶ月かかりますが荷物が10kg以下でしたら航空発送のほうが安全な気がします。値段は日本から送るより若干や安かったです。

2021年7月21日 4時56分

カトヴィツェ在住のロコ、ヤスさん

ヤスさん

男性/40代
居住地:カトヴィツェ・ポーランド
現地在住歴:1997年から
詳しくみる

相談・依頼する

masa1124さんの回答

確実に送れ、追跡でき、保証完備は、DHL、Fedexをオススメします。
海外で"確実"を得るには、責任の所在が明確
かつ、その対価が必要でしょう。

2024年3月14日 14時57分

ワルシャワ在住のロコ、masa1124さん

masa1124さん

男性/40代
居住地:ワルシャワ
現地在住歴:2020年2月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

donkaitedonさん

 スウェーデンで大変な思いをされたことであろうと察します。

 私はポーランドから日本への郵送経験がありません。というのも、私の家族が日本からポーランドへ何度も荷物や郵便物を送ろうと試したことがありますが、ポーランド国内の税関で勝手に止められて日本へ送り返されていたり、郵便局での保管を頼んでいなかったのに、私にも家族にも何の連絡もなしに郵便局に保管されていた為、自力で重たい荷物を取りに行った経験が1度や2度ではない為、ポーランド国内の郵送システムを今は信用していません。
 私の友人がポーランドから日本へ荷物を送ったことがあるらしいのですが、高いお金を払ったにもかかわらず結局荷物がどこかで(ポーランド国内か日本国内かも分からず)行方不明になってしまったそうです。
 
 よって、個人的にはポーランドからの郵送はおすすめしません。ポーランドよりも発展しているであろうスウェーデンからですら上手く郵送できなかったことにはただただ驚くばかりです。

2018年9月11日 23時20分

この回答へのお礼

donkaitedonさん
★★★★

noranocoさん、回答ありがとうございます。私も空いた口がまだ塞がっておりません。ここはインドか?と思ってしまいました。
これまでの皆様の意見から察しますと、ポーランドのポストもそこまで信頼はできないような様子ですね。。参考にさせて頂きます!

2018年9月12日 0時16分

退会済みユーザーの回答

保険つきの航空便で輸送するのが一番安心で早いです。逆に日本から送った婆も、値段もSAL便と数百円しか違いません。誤送は経験がありません。といってもポーランドは税関が慎重で、日本からの荷物が4日で着くといっても一週間みたほうが無難。

2018年10月11日 19時0分