watakuboさん
watakuboさん

新婚旅行でパールハーバー

新婚旅行でハワイに行く予定です。
以前から関心があって、パールハーバーに行きたいのですが、
日本人の新婚カップルが新婚旅行で訪れても
なんだか辛いことになったりしないでしょうか?
同行者の新妻に相談したら興味があるようで賛成はしてくれています。

2019年7月18日 18時48分

華さんの回答

watakuboさん、

ご結婚、おめでとうございます。
新婚旅行は楽しい思い出にしたいですよね。
私の友人も結婚式と旅行を兼ねて数年前にハワイに来ました。
その時に、観光をお手伝いしました。いきなり、パールハーバーに行きたいと言われ、、、
案の定、予約ですでにいっぱいでした。
戦艦アリゾナ(海に沈んでいる船)はいつも人気で長蛇の列です。
なぜなら、船に渡るのにボートに乗る必要があり、人数制限かけています。

しかし、それ以外のアビエーションミュージアムなどは並ばずとも見学できますが、乗り物に興味が無い女性にはキツいかも、、、

事前にサイトから予約ができるので、旅行の日程と照らし合わせて早めに予約する事をお勧めいたします。もしご自分で大変な時は旅行会社さんにお願いすると良いと思います。

素敵な時間になるよう、お祈りしています。

追記:

Watakuboさん、
現地のチケット販売窓口でチケットを購入してから、二、三分歩いてから、手荷物を預けます。防犯上、ポケットに入る携帯、小さなお財布くらいしか持ち込めません。その後にシャトルバス専用待合所が屋外に屋根付きで設置されています。定期的に、確か20分おきくらいにバスが来て、それぞれの博物館前に下ろしてくれます。日差しが強いのでくれぐれも帽子、サングラス、日焼け止めを塗るなどの準備をお忘れ無く。
上記、私の体験ですが、数年前なので多少変更があるかもしれませんが、ご了承下さい。

2019年8月28日 5時41分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、華さん

華さん

女性/50代
居住地:ホノルル・ハワイ
現地在住歴:2006・12
詳しくみる

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

華さんアドバイスありがとうございます。
自分で色々とバスの乗り方など調べてみていますが、
当日どうしようかまだ思案中です。
アリゾナは工事中らしいこともあり、諦めてるんですが、
戦艦ミズーリにシャトルバスで移動したあとに、航空博物館へ移動する方法が調べても出てこなくて、なやんでます。
どちらもビジターセンターからシャトルバスが出てるみたいだけど、両方行きたい場合が分からなくて困ってます。

2019年8月27日 17時28分

こみちさんの回答

ツアーが始まる前にあらすじの説明が現地ガイドによって行われますが、米国サイドからの感情に訴える(「お涙頂戴ストーリー」と「米国人の夫」が嫌うほど)偏ったものです。
また、ツアー前に当時の様子を映画形式でこちらの選択無しに観せられ、これも米国サイドからの、かなり偏った語彙を使った解説が流れます。
英語が聴き取れるようでしたら、それらを聴くことをご準備ください。
それらは避けて通れないので、海底に沈んだ「アリゾナ」を観るツアーをご予定であれば、新婚旅行でない時の方が良いのではと、個人的には考えます。

2019年7月25日 11時25分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、こみちさん

こみちさん

女性/50代
居住地:ハワイ・ホノルル・アラモアナ
現地在住歴:2016年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ネットで情報を調べて事前にアメリカ側視点でのムービーがあるのは知っていましたが、
米国人のご主人から見ても、ちょっとな感じなんですね^^;
事前に知識と知っておくだけで心構えができますから助かります。
9月に行く予定なので、アリゾナ記念館は回収中らしくて、
それもまあいいかなと思っています。
ありがとうございます。

2019年7月31日 20時45分

DASCUBALLCさんの回答

Aloha Wakabone様

ご結婚おめでとうございます。
そして新婚旅行でハワイを選んでいただいてありがとうございます。
パールハーバーの件お読みしました。
広くパブリックにオープンされている場所ですし、
行く行かないは完全に個人の自由です。
お買い物やマリンスポーツだけではなく、ハワイや歴史に興味を持つWakabone様ご夫妻の
姿勢はとても立派だと思います。
日本が先に奇襲を仕掛けたから日本が悪いとか、アメリカも原爆を落としたからおあいこだとか、パールハーバーは加害者の日本人が行くべき場所ではない、などの論争は置いておきます。人には色々な感じ方があるものですから。
パールハーバー、特にアリゾナ記念館を見て回る時にも、尊敬と他人を思いやる気持ちさえ持っていればとても有意義な時間になることでしょう。
もし私たちが広島の原爆資料館を訪れたとしましょう。大声ではしゃぎながら、展示物に手をかけて自撮り棒でピースサインで写真を撮る人々がいたらどう感じるでしょう。外国人であるとか老若男女問わず、このような行為は誉められたものではないですよね。
常識の範囲内で行動すれば大丈夫かと存じます。
偉そうにまとまりのない文章を書いてしまいましたが、参考になりましたでしょうか。
楽しいハワイ新婚旅行になりますこと、お祈りしております。

Mahalo Nui Loa!

追記:

ALOHA!

評価してくださってありがとうございます。
偉そうなことを色々申し上げて失礼いたしました。
是非楽しいハワイ旅行をお楽しみください。
何かご質問がありましたら、可能な範囲で喜んでお答えいたします。
お幸せに。

MAHALO NUI LOA!

2019年8月1日 16時37分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、DASCUBALLCさん

DASCUBALLCさん

男性/50代
居住地:ワイキキ
現地在住歴:1995年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ありがとうございます。
幸いふたりともそれほど若くもないのでむだにはしゃがず、
観光させていただこうと思っています。
知り合いに相談した際にも原爆記念館にもたくさん海外の人が来てるから
同じ感じじゃない?と言われました。

2019年7月31日 20時44分

Noriさんの回答

ぜんぜん辛いことにはならないと思いますがー(^^)

新婚でもそうでなくてもパールハーバーはお勧めです。感動しますよ。
アリゾナ記念館は今年の秋まで工事中のため上陸はできませんが、ボートで周るツアーはやっています。日本語の音声ガイドを借りる以外は無料です。

2019年7月18日 19時26分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Noriさん

Noriさん

男性/50代
居住地:ホノルル/アメリカ
現地在住歴:2018年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

アリゾナ記念館はやっぱり工事中なんですね。
行ってみてだめだったーとならずに済んで助かりました。

2019年7月21日 9時54分

Koさんの回答

全く問題有りませんよ。
アリゾナ記念館も、知り合いで嫌な目に遭ったという人は聞いた事がありません。
一応アリゾナ記念館の下には今でも沈んだ戦艦の中に遺体が残っているそうなので、犠牲者を尊ぶつもりで見学されれば大丈夫です。
私は個人的ちら戦艦ニミッツの方が楽しいです。

追記:

パールハーバーのアトラクションは全て同じところからの出発なので、受付時にどれとどれを見るかを申し込めますよ。他にも航空博物館などもあり、全部観ると、ほぼ1日がかりです。

2019年7月21日 12時38分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Koさん

Koさん

男性/50代
居住地:ハワイ/アメリカ
現地在住歴:2001年8月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

回答有り難うございます。
戦艦ミニッツは見学できるんですか?
停泊場所はどのあたりですか?

2019年7月21日 9時57分

典子さんの回答

はじめまして、典子です。新婚旅行でハワイとは最高の旅行になりますよ。私の妹夫婦も新婚旅行でハワイに来てパールハーバーに行きました。各国からの訪問者で賑わっています。アリゾナメモリアルにはボートで連れて行ってもらえ、中には写真が展示されてあります。私もパールハーバーに行きました。アメリカと日本の歴史を知る上で行かれた方が良いです。大丈夫です。行っておいた方が良かったと後から後悔されるかもしれません。現在では日米間の関係はとても良くてお互い支え合って生きてきています。パールハーバーへの交通手段はお分かりですか?何か情報提供致しましょうか?

典子

追記:

ご返事ありがとうございます!是非、行ってください!!何か情報提供出来ることがあればメッセージください!

2019年7月21日 10時20分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、典子さん

典子さん

女性/50代
居住地:ハワイ/アメリカ
現地在住歴:2011年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。
今の所、バスで行こうと思っています。

2019年7月21日 9時59分

ファイアーさんの回答

ご結婚おめでとうございます㊗️?
戦争の悲惨な記憶をとどめている真珠湾は、沈没したアリゾナ戦艦(早朝の奇襲だったため、まだ就寝中だった船員たちの多くが亡くなり、亡骸はそのままに置かれて)は墓地となっていて、日本人にとっては訪れるのが辛い場所である事は確かですが、それだからこそ歴史を直視し、戦没者の慰霊に祈りを捧げる事には大きな意味があると思います。是非訪れていただきたいです。
お二人のお幸せをお祈りしております。

2019年7月19日 2時18分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ファイアーさん

ファイアーさん

女性/70代
居住地:ホノルル、ハワイ、アメリカ
現地在住歴:16年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ありがとうございます。
変に騒がず厳粛に見て回りたいと思います

2019年7月21日 10時3分

エイミーさんの回答

wakaboneさんおめでとうございます!
はじめまして、
エイミー小笠原と申します。
ご希望の日にちは何時なのでしょうか?

追記:

パールハーバーは、無料で映画(日本語レシーバー)や施設が回れますが、
船で渡るツアーに申し込むのでしたら
半日はつぶれます、原点に返って2度と戦争が起こらない様に先祖を偲び、未来の子供達に
平和をバトンタッチしていく意味でも行く価値はあると思いますよ。

2019年7月22日 20時28分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、エイミーさん

エイミーさん

女性/50代
居住地:ハワイ・オワフ島・ワイキキ
現地在住歴:1992年正式にハワイへ移住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

まだはっきりした日程が決まってないですが9月の予定です。

2019年7月21日 9時52分

バンブーさんの回答

私は、ハワイ渡航の際、
パールハーバーまでお参りにいきます。
日本人は、あまりみかけません
現地に住んでる日本人もお参りに行くという人に出会いました。
ローカルバスでいけるのて
いかれたらいかがですか!

2019年7月18日 19時4分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、バンブーさん

バンブーさん

女性/60代
居住地:ハワイ
現地在住歴:10
詳しくみる

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ありがとうございます。
ぜひ行ってみようと思います!

2019年7月21日 9時51分

mahalohaさんの回答

新婚旅行だからどう、とかっていうことはないと思いますよ。自分でも何度も足を運んでいますし、新婚カップルをご案内したこともありますけど、そういう話しになったことは一度もありませんでしたね。

USSアリゾナ記念館(沈んでいる戦艦の上に建立されている慰霊碑)は船着場の補修工事のため、今秋までクローズされていますが、
その他は全て通常営業しており、専用のボートで記念館の近くまで行くことは出来ます。また、ボートは真珠湾攻撃時の8つの戦艦エリアも回ってくれます。

追記:

アリゾナメモリアルへ行く場合のプログラムと同じようですので、記念館ビジターセンターに到着したらチケットカウンターで時間が記された無料チケットを受け取り、その時間に合わせてムービー上映会場に並びます。25分ほどの真珠湾攻撃についてのムービーを見た後に桟橋へ進み乗船します。2艘のボートが交互に運航していて、メモリアルは船着場が工事中のため記念館には上がれないので、船上から周囲を見学します。
通常プログラムはムービーとボートツアー合わせて75分間と案内されていますが、ムービーを観るまでの時間は混み具合によってまちまちです。

2019年7月21日 11時27分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、mahalohaさん

mahalohaさん

男性/60代
居住地:ホノルル
現地在住歴:1989年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

専用ボートはどの辺りから乗れますか?

2019年7月21日 9時56分

☆NOA☆さんの回答

こんにちは。
少し前に投稿されていらっしゃいますが、もうハワイ旅行に行かれていたら申し訳ないです。

私は広島出身です。ご存知の通り、日本の真珠湾攻撃への報復として、原子爆弾の落とされた場所です。
広島・長崎では、小さいころから平和学習として戦争・原爆について学びます。というより、教えられます、が正しいのかも。
原爆資料館はいらっしゃったことがあるでしょうか?戦争は悲惨で二度と繰り返してはいけない、という感情になると思います。小さい子供にはトラウマになるようなところです(今はかなり展示が変わったのですが)。

私の正直な感想は、日本とアメリカの感覚/表現は全く違うということです。
パールハーバーの展示は
宣戦布告のない攻撃で罪のない人たちを奪った卑怯な日本を成敗したアメリカはヒーロー
という描き方です。

犠牲者の数のパネルがあるけど、なぜ原爆犠牲者のものはないのか?
桁が違うから、「ヒーロー」とか言ってる場合じゃないとわかってしまうからか???

シアターでの映像が終わった後、拍手が起こり、頭が殴られたようなショックを受けました。
中庭で楽しそうに写真を撮っているアジア人を見て、「そんなに楽しそうにしないで」と思いましたし、彼らを軽蔑の目で見る欧米人もいましたし。
私が広島出身だから、余計にそう思ったのかも、なのですが。

原爆投下によって戦争が終わった。仕方のないことだった。
という考えもあります。
歴史にあったことを見るという点で言えば、行く価値はあると思います。

2019年8月14日 6時46分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、☆NOA☆さん

☆NOA☆さん

女性/50代
居住地:ハワイ州のホノルル
現地在住歴:約10年
詳しくみる

相談・依頼する

kuroさんの回答

個人的な意見として、パールハーバーはいろいろな意味で多くの人に訪れて欲しいところです。確かに歴史上は第2次世界大戦の(対アメリカとの)火蓋を切った舞台ですが、それは氷山の一角に過ぎません。私たちの時代、そして子供たちの時代に戦争を起こさないためにも、しっかり自分の目で見て過去を未来に繋げて欲しいです。(因みに私は複数回訪れています)
USSアリゾナメモリアルまではボートで連れて行ってもらいますが、整理券が必要です(USSアリゾナだけなら無料です)。整理券をもらってすぐにボートに乗れるわけではなく、先着順にボートの席数だけ乗船するので、整理券をもらって1,2時間待ちと言うこともあります。その分園内には見学するところも飲食するところもあるので時間はつぶせます。時間に余裕を持って一日の計画を立てられることをおすすめします。
因みにハンドバッグやバックパックなどの手荷物を持って園内の見学はできませんので、入り口右側の『預かり所』に預けます。(これは有料です、5ドル前後だった記憶があります)
ハワイは楽園のイメージがありますが、日本とはとても絆の強いところです。お二人でしっかり見てこれからの生活の礎にしてくださいね。

2019年7月19日 3時37分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、kuroさん

kuroさん

女性/50代
居住地:アメリカ ハワイ州
現地在住歴:2017年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

Takeさんの回答

wakaboneさん

ご結婚おめでとうございます。

当然、華やかところではないですが、
日本、ハワイの歴史や戦争の歴史を知ることは大変良いことだと思います。

機会があれば、一度は、訪れべき場所かと思います。

ただ、現在、アリゾナ記念館で船着場の補修工事が行われており、
完成は2019年8月~9月と聞いてます。

新婚旅行の時期はわかりませんが、もしその時期だと全てを見ることはできないかも知れません。
それから、パールハーバーに行くならば、ツアーで行かれることをお勧めします。
個人で、希望の日時でチケットをとるのが難しいです。

以上

ハワイでの楽しい新婚旅行でありますように。

TAKE

PS) 参考までに、以下のサービスをハワイで提供してます。もしご興味あれば、お申込みください。

 ハワイでのドローン操縦・撮影体験
https://www.aloha-drone-services.com/blank-2

 ビデオカメラレンタル
https://www.osmorentalinhawaii.com/

2019年7月19日 6時0分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Takeさん

Takeさん

男性/60代
居住地:ホノルル/ハワイ州
現地在住歴:4年
詳しくみる

相談・依頼する

エイジさんの回答

在住28年間に3-4回行っていますが、もう行く事も無いでしょう。

数千人の海兵士を日本のゼロ戦部隊が殺した場所ですから、新婚旅行に相応しいかは熟考された方が良いかと思います。

明るく楽しい場所ではありません。
日本人として弔いに行くのは良い事ですが、周りから日本人と認識されれば肩身の狭い思いをするでしょう。

それでも死者の霊を弔いに行きたい と言う思いで行かれるのであれば宜しいかと思います。

アメリカ人の新婚さんが広島の原爆ドームを新婚旅行で訪ねるのと同義です。

決して観光名所ではない事をお伝えしておきます。

2019年7月19日 17時44分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、エイジさん

エイジさん

男性/60代
居住地:ホノルル/ハワイ
現地在住歴:1990年より
詳しくみる

相談・依頼する

サイモンさんの回答

僕も何ども訪れた場所ですが、まったく気まずくなることはありません。むしろ、これまでは日本国内という視角でしか見たことのない戦争について、新たな角度から省みるいい体験です。ボートで真珠湾内を一周できるのもここだけの特典です。入園時、財布とカメラとガイドブックしか持って入れないので、あらかじめホテルに荷物を置いてくるか、となりの有料預かり所に預けてください。ボートは整理券が必要ですので、なるべく午前中に訪れて、入園後すぐ目の前のカウンターで受け取ってください。

2019年7月19日 9時40分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、サイモンさん

サイモンさん

男性/30代
居住地:ハワイ/アメリカ
現地在住歴:2015年6月
詳しくみる

相談・依頼する

Katsuさんの回答

はじめまして、katsuhawaiiです。

50才からのカップルなら、良いですが、アメリカ万歳??、施設ですので、本土からの白人にはウケがいいでさすが、日本人??には、個人的な意見ですが、△です、。

旅行者に意見を求められるときは、最後に行くところがなければ、一度でも行けたらいいところです。

参考になれば幸いです。

私は運転手として、一度だけ行きました。ハワイ在住10年ですけどね。^_^

2019年7月19日 7時23分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Katsuさん

Katsuさん

男性/60代
居住地:オワフ ホノルル
現地在住歴:6年目
詳しくみる

相談・依頼する

レインボウキューさんの回答

ご質問ありがとうございます。
前に新婚さんではありませんでしたが、若いご夫婦をパールハーバーからお連れした事があります。やはり奥様は少し辛かったとは仰ってましたが、それ以外は楽しませておられたようです。日本では相手国側の歴史を見る事があまりないでしょうし、戦前の政府が起こした戦争ですし、見方を変えれば、今の平和な世界を理解するためにも良い経験に繋がるのではないでしょうか。

2019年7月19日 3時27分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、レインボウキューさん

レインボウキューさん

女性/60代
居住地:ホノルル、オアフ島
現地在住歴:2010年2月から
詳しくみる

メイのおもてなしさんの回答

辛い出来事を具体的に感じることになりますから
受け取られ方次第でお気持ちの動きはそれぞれですよね。
でも悲劇が繰り返さないための働きは人々に関心を持たれることです。
その大事なことが出来るのでそこに意味を置かれたらいかがですか。

2019年7月19日 1時39分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、メイのおもてなしさん

メイのおもてなしさん

女性/50代
居住地:ハワイ
現地在住歴:2008年11月
詳しくみる

相談・依頼する

フィールドマハロさんの回答

Aloha
ご連絡ありがとうございます。
はい。問題無いですよ。
楽しい新婚旅行をお過ごし下さい。
また何かありましたら。
ご連絡下さい。
Mahalo

2022年5月13日 10時22分

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、フィールドマハロさん

フィールドマハロさん

女性/50代
居住地:Hawaii オアフ島
現地在住歴:2017/09/24から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

半日かけていったほうがいいですよ。
結構じっくり見るものが多いですし、英語がわからなければヘッドセットの有料レンタルがありますからそれで説明を聞きながら行けば楽しめますし。

辛いことにならないかということですが、広島に原爆を落としたアメリカ人が見学に来ても、日本の人はそこに対して文句言わないでしょ?
そう考えたら気持ちが楽になると思いますよ。
私も仕事でよく行きますが、嫌な思いをしたことはありませんし、ぜひ行って戦争などについて学んでみてください。
戦争の話なので楽しいというと語弊が生まれてしまいますが、楽しく学べる場所なので。

カバンとかはパールハーバー内は持ち込めないので透明なカバンに入れて持っていくか、ポケットに入れるか手にモテるものだけ持っていくのを忘れずに。
預ける場所もありますが、紛失被害とかも聞いたことがあるのでおすすめしません。

2019年7月19日 2時4分

この回答へのお礼

watakuboさん
★★★★★

ありがとうございます。
カバン持ち込めないんですね。参考になりました。

2019年7月22日 22時5分

退会済みユーザーの回答

Aloha! ご結婚おめでとうございます!

パールハーバーって行くのに少し勇気が要りますよね (x_x;) 私も初めて行くときはそうでした。しかも建物自体が寄付などによって経営が成り立っているそうなので、なんとなく申し訳ないような、微妙な気持ちになったりしました。

気持ちとしては、訪ねる私達が微妙な気持ちだっただけで、誰にも何にも言われたり指を指されることなどはありませんでした。

ただ、自分達が日本人として微妙な気持ちになったのは事実で、そんな時に私達がしたのが、ドネーションでした。せっかくの機会なので、ということで、館内にある寄付boxに気持ちだけ紙幣を入れて帰ってきました。

お土産をギフトショップで買うというのも、ある意味経営に貢献出来るかなとも思います。あくまでも参考程度になさって下さい。

素敵なハネムーンになりますように!

2019年7月21日 4時21分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、まやと申します。過去の質問なので遅いでしょうが、新婚旅行でアリゾナを観に行くということでしょうか?真珠湾に行くこと自体はまったく問題無いと思います。またオアフに来られる際にはぜひご連絡ください。

2021年4月10日 15時51分