ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ニューヨークのコーヒーは今熱い??
個人的にコーヒーが好きなのですが、今「SUDDEN COFFEE」というのが流行っていると聞きます。スタバのビアのような粉末コーヒー。そういった高級インスタント市場は、今ニューヨークではどうなのでしょうか?スタバのビアは日本で購入できますが、SUDDENは日本で購入できないので、2月25日、26日にニューヨークに来た時に市場調査と一緒に購入してみたいと思っています。できれば、そのあたりの商品や、サードウェーブを含めたニューヨークのコーヒー市場に詳しい方と一緒に散策できればとも。また、ギフト市場(コンセプトショップなど)について、教えてください。
2018年2月18日 2時21分
Brooklynさんの回答
Sudden coffeeが流行っているという話は聞きません。コーヒー好きはあくまでもロースターしたばかりの新鮮な豆を挽いて作る本格的なコーヒーかインスタントだったら、普通のスーパーで売ってるのが主流です(ラテン系インスタントは人気です)
ブルックリンにある本格的なカフェを取材しました。コンセプトショップも良さそうなのをいくつか知っています。
2018年2月18日 2時28分
この回答へのお礼

素晴らしいコメントありがとうございます。
ラテン系インスタント、気になります。
コンセプトショップはどのようなところですか??
2018年2月18日 2時30分
KyokoNYNJさんの回答
TERUさん こんにちは。
私は朝決まった様に飲むのは濃いミルクティーでコーヒーはオフィスでインスタント飲んでます。インスタントの理由はいちいち買いに行く時間もないし一人分だけ点てても美味しくないし一杯分のK-cupなどもプラスティックゴミを増やしたくないので使いません。毎日飲まないので美味しいのをエンジョイしたいのですがカップ売りを店に買いに行くのと同じか高い値段出すほど美味しいかとも疑問なので試したことはまだありません。アメリカ人はコーヒーはブレークがてら買いに行くという行為(マンハッタンではデリやストリートのスタンドに行けばどこでもコーヒーは売ってますので。)やドリップで自分で点てるという行為とも関連しているので(日本でインスタントのお茶をあまり飲まないのと同じ様に)それ程話題にはなってません。
グルメなコーヒーショップはヒプスター(Hipsters)と言われる流行や細部の差別化にこだわる人たちから火がつき人気ですがスタバの様にあちこち店がないので知名度はまだ一般化してません。たまにどうしても美味しいコーヒーが飲みたい時には2-3ブロック歩いて買いに行くまたはちょっと座って楽しんでます。
追記:
マンハッタンとブルックリン中心にはいわゆる”Hipster town”以外にもここ数年あちこちできてきました。
https://ny.eater.com/maps/best-cafe-coffee-shop-new-york-city-brooklyn-queens
2018年2月18日 13時5分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても興味深いです。グルメなコーヒーはHipstersのみですか?
行ってみたいお店です。
2018年2月18日 12時52分
NY WWさんの回答
この会社は2015年、サンフランシスコで設立されたようですね。
商品開発にモトヨシ・ウメコ(日本名です)もたずさわっているようです。
CEOとウメコさんも含め4人が主流の会社です。
長所:
便利
高品質の専門コーヒー、
熱、冷水に対応
ミルクを加えられる
短所:
高価
定期購入(基本Web販売?)
単一原産コーヒーのみ
ダークローストはない。
NYでの取扱店がわかりませんでした。
ネット販売が主流でしょうか?
https://www.suddencoffee.com/collections/items
サードウェーブ
・スタンプタウン コーヒー ロースターズStumptown Coffee Roasters
https://www.stumptowncoffee.com/
・ル グレイン カフェ Le Grainne Cafe
http://www.legrainnecafe.com/
・マクナリー ジャクソン カフェ McNally Jackson Books
http://www.mcnallyjackson.com/cafe
・セレンディピティ3 Serendipity3
http://www.serendipity3.com/
・88 Orchard 88 Orchard
https://irvingfarm.com/pages/lower-east-side
ギフト市場(コンセプトショップなど)とは範囲がひろいですが、
NYで最近注目はオーガニック全般ナチュラル思考の食品、コスメチックスなどを取りそろえた店が流行のようです。
ご参考まで!
追記:
付け加えます。
高級インスタント市場はNYでは今熱い?との質問は、多分NOです。
NYはコーヒーショップが多く、特に若者はシップでオーダーして、カップを持ち歩くまたはカフェでくつろぐが、コーヒーのイメージです。
ではでは・・・。
2018年2月18日 14時20分
この回答へのお礼

貴重な情報、ありがとうございます。
また、別途ご連絡させていただきます!
2018年2月18日 14時7分
モットーさんの回答
TERUさん
コーヒーは嗜好品なのでこれが絶対と言うモノは無いと思います。 今ニューヨークではどうなのでしょう、と言うご質問も焦点の定まらない漠然としたモノなので的確な返答は出来ません。
日本市場は流行に流されやすい傾向が強いので、商売と言う切り口から見ると今日の売れ筋が明日のそれと期待する事はアメリカより更に難しい様に思えます。
コーヒーの淹れ方には両極端があって、フレンチプレスの様に良いも悪いも皆一緒に絞り出すやり方と、豆を大きな粗挽きにしておいしい上澄みだけを取る、と言う二方法の様でます。 (勿論その中間が最も一般的なのでしょう。)
スタバのコーヒーは引き方が細かくて最もカフェインの含有量が多く、味も濃いですが、アメリカのもう一方の雄ダンキンのそれはずっとあっさりしています。
失礼な様ですが、ご質問の短い文では貴兄が何をお求めなのか判断が出来ません。 アメリカに来ればお探しのモノは容易に購入出来るはずですが、あえてご質問される意図が何処にあるのかもう少し焦点を絞って頂けると探す方にも興味のあるやり取りになるのではないかと思います。
追記:
早速のご返事有難う御座いました。 色々と競合製品が出て来て少し下火にはなった様ですが、Keurig の手軽さは相変わらずの人気の様です。
2018年2月18日 13時1分
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
あまり絞ると回答される方の個性が出にくくなるかと思いまして。
あえて広げました。
また、その回答の中から、近い人にご連絡させていただこうかと思っています。
釈迦に説法ですが、嗜好品に正解はありません。ライフスタイルや人の味覚、価値観によって、同じものでも感度により回答が異なります。その中で、いろんな雑音の中でこれから残っていくもの、一過性のもの、そういったものを自分の価値観に落とし込みたいと思っています。
2018年2月18日 11時52分
ヒデちゃんさんの回答
TERUさん!
回答します。こちらの、サドンですね。ネットで買えます→www.suddencoffee.com
サードウェーブに関してはちょっと旧聞(3年前)ですが、こんな記事を地元のフリーペーパーに書きました。
http://www.ejapion.com/special/sp807-01
最近は、東京同様、北欧系のお店が増えてます。珈琲屋さんの散策の仕方には自信があります。
よろしかったら連絡ください。
ひで
追記:
TERUさま!
これは会員制の購入システムのようです。無料のお試しもありますが会費は結構、高いですよね。
よくある質問はこちら;https://www.suddencoffee.com/pages/frequently-asked-questions
ひで
2018年2月18日 4時3分
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです。ネットなんですよね。日本では変えないので、アメリカであればどこかで売っているかなぁと思いまして。
2018年2月18日 2時58分
Mikaさんの回答
SUDDEN COFFEEが流行っているというのは聞きません。粉末コーヒーを利用するのはアップステートや、郊外の家庭によく見られますが、高級ではありません。
スタバの利用は多いですが、コーヒー好きな人はローカルの、その場でひいた美味しい豆を使った本格的なカフェを利用しています。オフィスではKeurigや本格的なコーヒーが好きな方はnespressoなど簡単にできるマシーンを利用しているところが多いです。
コンセプトショップも多々あります。最近ではretail store (服、化粧品店)などの中にコラボしたカフェなどが何件かできていて、コーヒーと一緒にお買い物も楽しめたりします。
2018年2月19日 1時31分
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
アパレルにカフェって、日本もそこから来ているんですかね。結構日本も多いです。
2018年2月19日 16時16分
Naokoさんの回答
こちらの人たちは、ほんとにコーヒーが好きですね〜うちの主人も主人の弟も私の友達も、かなり皆さんコーヒー党です(笑)スーパーに行ってもコーヒーコーナーがあるくらいなので。
申し訳ありません、私は、コーヒーはそこまで好きではないので、SUDDENの名前も初めて聞きました。
ですので、お役に立てなくて申し訳ありません。
2018年2月18日 2時42分
この回答へのお礼

皆さん、コーヒー好きなんですね。やはりドリップ派ですか?エスプレッソ派?
こちらこそ、コメント頂き、ありがとうございます。
2018年2月18日 3時0分
タケさんの回答
この手の詳しい市場調査は残念ながら私にはできませんが、ヒデさんやブルックリンさんは得意です。お二人はプロです。車が必要な時は私が出せますので、よろしくお願いします。
2018年2月19日 0時34分
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
また、車が必要な場合はご連絡させていただければと思います。
感謝。
2018年2月19日 16時15分
ゆうこさんの回答
Sudden coffee は通販のようですね。ニューヨークではお店を出していないかもしれません、私が見つけられなかったかもしれませんが。。ウェブによると、このコーヒーはサンフランシスコで作られたようです。
ニューヨークにも地元のコーヒーが沢山あります。ブルックリンコーヒーも有名です。私はコーヒーに詳しくはありませんが、取り急ぎ調べて見たのでご連絡差し上げました。
2018年2月18日 2時56分
この回答へのお礼

わざわざすいません。ありがとうございます。
2018年2月18日 3時0分
Ennisfamilyさんの回答
私もコーヒーは好んで飲むほうですがSudden Coffee というのは、あまりニューヨークでは、耳にしたことがありません。インターネットで調べたところ、サンフランシスコでは、ここ何年かで話題になっていたようでオンラインでは購入が可能なようです。英語がお分かりになるようでしたら、Yelpというサイトで、色々な口コミ情報を調べることが出来ますよ。
2018年2月18日 4時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみます。
2018年2月18日 12時0分
irisさんの回答
こんにちは。
インスタントコーヒーはこちらでは飲まないので、分からないです。ごめんなさい。周りにもいません。日本のインスタンコーヒーは色々種類があって美味しいのではないかと思います。
基本的には日本人の方がコーヒにいは煩く、アメリカのコーヒーはダメですから、一般の人たちは美味しいコーヒーをあまり多い求める人がいないように思います。私はコーヒーはラテ派ですが、スタバのラテが余りにも美味しくないので、ダブルにしてもらいさらにミルクの量を少なくしてもらいます。そうしてやっとこれならいいかなと言うくらいの味です。あくまで、私は郊外に住んでいて周りに美味しいカファがないのも事実です。マンハッタンだったり最近の若い世代は違うのかもしれませんが。
今度試して見ます。すみません逆に勉強になります!
2018年2月21日 7時23分
Midori_newyorkさんの回答
こんにちは!
SuddenCoffeeは確かに、インスタントコーヒーの革命児というポジショニングで、賞賛を浴びていていまアグレッシブにマーケティング活動をしてディストリビューターを開拓中です。インスタントなのにとにかく美味という(だから高付加価値)立ち位置です。
しかしながら、彼らを除くと、粉末タイプのインスタントコーヒーは伸びてはおらず、現在コーヒーはざっくりと言うと3つの分野に市場のトレンドがあります。
今月の25日か26日でしたら、時間により数カ所マンハッタンでホットなスポットと売れている/話題の商品をご案内出来ますので、もし良かったらお知らせくださいませ。
2018年2月18日 14時14分
退会済みユーザーの回答
こちらではインスタントコーヒーを飲む習慣があまりなく、各家、オフィスに必ずドリップ式のコーヒーメーカーがあります。実はSudden Coffeeも全く聞いたことがなく、今ググッてみたのですが、定期的に自宅やオフィスに届けるシステムで、あまり小売店に並んでいないようですね(無料サンプルは申し込めばもらえるようですが)。スタバに続いて高級コーヒーは確かに流行っており、BlueBottle Coffeem、Gregorys Coffee等のお店が今増えていますが、どこもドリップ式(またはエスプレッソマシン)でコーヒーを提供するお店です。
・・・・私がインスタントコーヒー事情に詳しくないだけかもしれませんが、私の周りでは全く聞かないので(スタバのVIAもほぼ無名です)・・・・お役に立てなくてすみません・・・・。
追記:
ごめんなさい・スペルミスしていました。Coffeemではなくて、Joe Coffeeです(←全然違うし・・・笑)グランドセントラル駅構内にあり、コーヒーの味もさることながら、働いているお兄さん/お姉さんにカッコいい人が多いのも密かに話題です(笑)
Gregorysは今マンハッタンで急展開していて、既に25店舗ほどあるようです。
今週末にいらっしゃるんですね。日曜日はあいにくの雨の予報ですが、月曜日は晴れそうです。気温も5度-10度程度。実りある滞在になりますように!
2018年2月23日 1時1分
この回答へのお礼

いえいえ、とても貴重な情報ありがとうございます。
ブルーボトルは日本でも勢いを増しており、今、品川駅(新幹線)の横にも出来たりとより展開が広がっています。coffeem、とか、Gregorys coffeeは初耳です。
インスタントは、イメージとして、かっこよくない感じが強いとは伺っていましたが、そうなんですね
2018年2月22日 7時23分
退会済みユーザーの回答
高級インスタントを含む、NYのサードウェーブ市場は落ち着いた感があります。でも、だからといってすたれたのはではなく、どちらかというと定着した感じです。引き続き、おいしいコーヒーを飲みたいというニューヨーカーの欲望を満たすための素敵なコーヒーショップはわんさかありますよ。
追記:
前回のときにお返事するのを失念してしまったのですが、SUDDEN COFFEEはNYでは買えないと思いますよ。と申しますか、(海外発送していないのですが)アメリカ国内でも一般の客には買えません。
SUDDEN COFFEEが展開しているのはBTCではなく、BTBビジネスです。つまり、いわゆる卸しですね。TERUさんが食品関連のお仕事をしていて、すでにご存じでしたら、ご放念ください。
2018年2月22日 9時29分
この回答へのお礼

そうなんですね。顧客離れではなく、定着というのが、一番いいですね。確実にマーケットが出来ている様子ですね。貴重な情報ありがとうございます。
2018年2月22日 7時19分