ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
11/11〜18で、食事ができる方を探しています。
11/11〜18の期間で、観光と営業を兼ねて、マンハッタンとブルックリン周辺を旅行します。
私は、フリーでwebサイト制作をしているエンジニアです。(下記ポートフォリオ)
http://fivesense.jp/portfolio/
上記エリアの周辺のweb制作会社に詳しい方や、フリーで仕事されている方(エンジニア以外の方でも)と、
アメリカでの仕事のとり方や、クライアントの大体の予算などの、お仕事の話をお聞きしたいです。
(おすすめスポットなど、仕事の話以外も)
フリーの方以外の人でも、ニューヨークに住む・仕事するってどのようなものか(良い点、良くない点)、
お聞きしてみたいです。
----------
また、コワーキングスペースなどで、安くディスプレイが借りられて、長時間集中して仕事できる
場所などご存知でしたら、お聞きしたいです。
2017年10月19日 21時21分
kumikaさんの回答
we work
https://www.wework.com/
素晴らしい立地が揃ってますよ
spacious
https://www.spacious.com/
まだ歴史があさいので、場所があんていしていませんが、安くて良いかと思います。提携しているカフェやレストランの空いている時間を利用提供するシステムです。
単純にwifiのある、長居できるカフェも、良かったら、お知らせさます。
また、NY市立図書館はwifiあり、静かで、私のお気に入りの仕事場です。
そういちろうさん、永住をお考えですか?
私は日本では10年以上グラフィックデザインの仕事に携わりました。
その後は16年間スペインはバルセロナのマルチインターナショナルな会社や、ヨーロッパNo1イタリアのクルーズ会社と働いていました。スペインには永住権を持っているので、わたしの大好きな三都市東京、バルセロナ、NYを繋ぎたいと、今はアメリカにチャレンジ中です。
こちらでは副業ですが、簡易HPを作る仕事もしています。観光、仕事、生活全てにおいて、アドバイス可能かと思います。
今でしたら、11/11(土), 12(日)どちらかにスケジュールを組み込む事が可能です。
サービス料金は以下の通りです。
●(1600円+トラベロコシステム手数料400円)x時間
●交通費として800円
●お食事、又はカフェ代はロコのぶんも御負担いただきます。
以上の条件で、ご興味があれば、ご希望の日と時間をお知らせください。
ちなみに、ご質問の参考に、お役立ち情報を、以下に添付します。
↓
we work
https://www.wework.com/
素晴らしい立地が揃ってますよ
spacious
https://www.spacious.com/
まだ歴史があさいので、場所が安定いしていませんが、安くて良いかと思います。提携しているカフェやレストランの空いている時間を利用提供するシステムです。
単純にwifiのある、長居できるカフェも、良かったら、お知らせできます。
また、NY市立図書館はwifiあり、静かで、私のお気に入りの仕事場です。
では、もしこの後お話する機会がない場合は、ぜひ、実りある滞在にし、NYを思いきり楽しんでくださいね!
久美香
2017年10月21日 1時1分
kumikaさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク/アメリカ, バルセロナ/スペイン
現地在住歴:2005年6月から
詳しくみる
くろさんの回答
そういちろうさん、こんにちは!
一応、「自営業」ではありますが、条件に合うかわかりませんので「住む」に関して少しだけ。
ニューヨークに初めて来るようになって、旅行者として20回以上、
語学留学以来(永住権申請期間を除いて)7年ほど住んでいます。
現在は、自宅で為替の取引をしつつ、ご縁があれば日本からの来る人をフルカスタマイズでご案内したりしています。
住んでいて良い点はお金があればなんでも手に入るところ。悪いところは、日本より遅れたインフラと言ったところでしょうか。移民1世、2世が多いところなので、アメリカの他のエリアと異なるところが多いので、ニューヨークをアメリカの標準と捉えると、現場とのズレが出るかもしれませんが、米国進出の足場にするには多様性がある分条件が良いとも言えると思います。
フリーランスでのお仕事、という点については、東京でもコワーキングスペースがあったりしますが、個人でお仕事をされるならそういったところを活用するのも良い方法だと思います。こちらの人は無愛想なようで、理に叶ったことであれば喜んで手を貸してくれる人も大勢います。
何か困った時に、アドバイスを求められるのも良い点だと思います。
そういった事情を含めてお話できれば良いと思います。
また、訪問されたい場所や食べてみたいものなどのご質問があればお気軽にお問い合わせください。
2017年10月19日 22時38分
Emi_Kariyaさんの回答
はじめまして、Emiです。
ニューヨークに住んで15年ほどですが、現在の通訳・翻訳業に移行するまえは、フリーのウェブデザイナーをしていました。
エンジニアではなく、フロントエンドのデザインが主で、手掛けたのはSEIKOナノテク(現在は日立)のサイトの他、アーティストサイトなど。ウェブのプログラミングは、CSS止まりですが、ライトや映像方面に興味があったので、TouchDesugnerを少し習ったこともあります。
エンジニアの仕事はそれほど詳しくはないですが、フリーランスのプロだと自負します。マンハッタン、ブルックリンともに詳しいで、ご案内はできます、ネイティヴレベルのバイリンガルです。
良かったら、ご連絡ください!
Emi
2017年10月19日 22時23分
Emi_Kariyaさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:2002年1月から
詳しくみる
KyokoNYNJさんの回答
そういちろうさん こんにちは。
ウェブポートフォリオ拝見しました。どれもとても洗練されたCGですね。
今特に名前をあげられませんがWebsite制作会社はたくさんあリます。
私は本職はアパレルヴィジュアルデザインですがフリーランスでグラフィックデザイン、フロントエンドのWebsiteデザイン(ファッション業界)のスポットの仕事もやりますのでその方面からまたはクライアント側からのアドバイスはできます。
ご希望の日は今のところオープンですので宜しかったらプライベートメッセージください。お仕事兼観光のリサーチもお受けできますよ。
2017年10月22日 0時31分
peonyさんの回答
そういちろう様
ブルックリンでしたら積極的にご案内致します。
またマンハッタンも、美術館関係を中心にご案内致します。
本格的なお仕事以前で、準備を兼ねてアメリカでのビジネスを知りたいということでしょうか。
web関連ではないのですが、アメリカで仕事をする上での注意点などお話します。参考になれば幸いです。
ここNYはあらゆる視点で物事を見ることで、新たな感性が溢れてくる街。
職種のみにポイントを置かず、様々な場所や人々、街の雰囲気を感じることで新風が吹くことと願っております。
Peony
2017年10月20日 2時32分
ヒデちゃんさんの回答
そういちろうさん
回答します。ニューヨークに26年以上在住して、こちらで会社も起こしているのでそれなりのお話はでいると思いますが、残念ながらweb制作の専門でないので僕は資格外ですねw
また、ご希望の時期は14日しか空いていないためちょっと今回は辞退させていただきます。すみません、お声がけいただいたのに。
NYには400人近いロコさんがおり、中にはウェブに詳しい方も大勢いらっしゃると思います。
必ず、いい人が見つかりますよ!
良いご旅行を!
ひで
2017年10月19日 23時8分