ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
マリナさん

NYに来る日本人観光客の好みについて

ニューヨークに来る日本人観光客は、ガイドブックを持ち歩くかアプリの地図で観光をするのか、どちらが多いですか?また、その他何か便利なツールがあれば教えていただきたいです。

2017年9月2日 0時2分

Mayumi_NYさんの回答

日本人観光客は日本語ガイドブックを持ち歩きますが、うちのは携帯電話で英文アプリでガイド、地図アプリで運転。ただ現場には他と違うところがあります。私はニューヨークではたった一人しかいない、日本語対応可能の聴覚障害者ガイドなのです、お互いに手話で会話をしたり筆談をしたりするため、携帯電話とガイドブックは邪魔になります。(笑) うちはアメリカン手話ですが、日本語手話も通じます。
何も持たずに手話をしながら色んなことを話して、満足をさせています。

蛇足ですが、トラベロコの事務所にはすでに海外でも使える、日本語アプリ開発をして欲しい、と申請しています。それだと、アプリなのでe-mailアドレス、電話番号要らなくなります。トラベロコのアプリで、そのまま、お客様と不便なく自由に連絡が取り合えるように出来たらと、思っています。

2017年9月16日 7時38分

ニューヨーク在住のロコ、Mayumi_NYさん

Mayumi_NYさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク・アメリカ
現地在住歴:1997年から22年目
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

こんにちは。とてもご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。障がい者の方々へガイドをしておられるのは初めて聞きました。貴重なご意見ありがとうございます。
日本語アプリの件、とても良いアイディアだと思います。いつか実現することを祈っております。
ありがとうございました。

2017年9月19日 5時44分

くろさんの回答

マリナさん、こんにちは!

今のところ、日本人観光客の方は薄くて軽いガイドブックをお持ちになっている方が多いようですが、アプリ版や電子書籍、スマホの地図機能を利用されている方も時折見かけます。

海外という事で日本と同じ使い方は難しいかもしれませんが、グーグルマップなどのように乗換案内的な機能やお店情報(営業時間や混雑状況など)を見ることができるので効率よく観光したい、ということならオススメです。
(行きたい場所を地図上にマークしておくと、ガイドブックを歩道で広げなくてすむのも良いです)

アプリ版や電子書籍については良くまとめられているページを見つけたので、よろしければ参考までにご覧ください。

・TABIPPO.NET - 電子書籍で読める海外旅行のガイドブック5選
http://tabippo.net/travel_-e-book_5/

また、スマホのブラウザにはオフライン(ネットに繋がない状態)でも観れるように、一度見たページを保存できるものもあるので、そういったものを利用して身軽に観光できると良いですね。

くろ

2017年9月2日 0時52分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます。やはり海外に行くとWiFi等の限られたインターネット環境から、荷物がかさばっても本を持ち歩く方もまだまだおられるようですね。参考になりました。ありがとうございました。

2017年9月2日 6時35分

Annieさんの回答

こんにちは。
私の友人は皆ガイドブックを片手に観光しておりましたよ!ただ地下鉄の乗り換えなどが少しややこしいので、私はいつも地下鉄マップのアプリ(Weekender)のダウンロードをすすめています。:)

2017年9月2日 2時11分

ニューヨーク在住のロコ、Annieさん

Annieさん

女性/30代
居住地:ブルックリン/ニューヨーク
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます。現地の交通手段は携帯で、その他観光地の情報はガイドブックを参考にすると良いということですね。ありがとうございます。

2017年9月2日 6時38分

Brooklynさんの回答

私がお手伝いさせていただく観光客や視察の方は、ガイドブックを念のため持っている方が多いですね(私といるときは私がガイドブックのようなものなので持参されていません)。街中で見かける旅行者もガイドブックを広げている人は結構いますよ。アプリは、MTAの地図とか地下鉄の乗り換えのアプリは便利です。

2017年9月2日 1時13分

ニューヨーク在住のロコ、Brooklynさん

Brooklynさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク ブルックリン
現地在住歴:2002年〜 (20年以上) 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただき、ありがとうございます。観光地に関してはガイドブックを参考になさる方が多いようですね。参考になりました。ありがとうございました。

2017年9月2日 6時36分

hirolyn_nyさんの回答

両方だと思います。
ガイドブックで行きたいところを調べて、
実際に行く時の道案内にマップのアプリを使っていらっしゃるようです。

2017年9月2日 2時50分

ニューヨーク在住のロコ、hirolyn_nyさん

hirolyn_nyさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2004年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます。そのような散策方法がメジャーなようですね。参考になりました。ありがとうございました。

2017年9月2日 6時39分

まりさんの回答

こんにちは!

街中でよく見かけたのはガイドブックを持っている人でしょうか?ただ携帯を見ている人で、いじっているのか観光アプリを利用してるのかはわかりませんが。
私はyelpとfbを利用していますよ!fbは近所のイベントが週ごとに紹介されていたりして、そこからイベントによってはチケットも買えます。また、現地の人と交流したいのであればmeetupというアプリもいいかと思います。

Mari

追記:

そうですね!やはり日本からのガイドブックだと日本人の方が好きそうな物事に偏ってしまうので、現地での人気店だったりというものが若干違ってくるかと思います。なのでSNSはその点ではそういった偏りはないので便利かと思います。

2017年9月19日 11時43分

ニューヨーク在住のロコ、まりさん

まりさん

女性/30代
居住地:ブロンクス/ニューヨーク
現地在住歴:2017年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

こんにちは。ご回答いただき、ありがとうございます。SNSの活用は現地の直近のイベント等を知るのに役立ちそうですね。

2017年9月19日 5時30分

タケさんの回答

インターネットはデータ通信料を考えなければガイドブックより安いですが、やはりガイドブックの方が地図、情報、写真などがコンパクトにまとまっていて、読みやすいと思います。1日くらいでガイドブックを買うのがバカらしいというのならスマートフォンでいいかもしれませんが、より深くはガイドブックの方がわかりやすいと思います。

2017年9月2日 11時8分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただき、ありがとうございます。ペーパーレスが進んでいても、やはりまだガイドブックの需要も高いんですね。

2017年9月5日 12時38分

fzh02166さんの回答

お答えします!
地下鉄や街中で見る日本人の方は、ニューヨークと書いたガイドブックを持っているかたをちらほら見かけます。携帯で見ている人はこちらからわかりにくいこともあってガイドブックの方が目立ちますね。
アプリは場所の確認とか現在地を知るのに使っているのかもしれません。私の友人がグループで来た時そうでしたから。他の国の方は大きく地図を広げていますが、日本人はガイドブックの小さなエリアごとの地図を見ています。うまくガイドブックと携帯を使い分けてますね。
便利なツールは本と携帯以外に見当たりませんが、地下鉄マップをダウンロードしておくと便利かと思います

2017年9月2日 0時11分

ニューヨーク在住のロコ、fzh02166さん

fzh02166さん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:7年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

お答えいただき、ありがとうございます。コンパクトな地図を持ち歩く方が多いんですね。参考になりました。

2017年9月2日 6時28分

ヒデちゃんさんの回答

マリナさん!
回答します。まだ観光に関してはガイドブックが主流ではないでしょうか?
みなさん、スマホは、お店や名所の位置確認に使っています。
いずれにしろ俯き加減の市内観光は危険ですし、街の理解も妨げます。
本当にニューヨークを知りたかったら、僕らのようなロコをご活用ください。てぶらNYが一番です。
ひで

2017年9月2日 2時5分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます。参考になりました。ありがとうございます。

2017年9月2日 6時37分

ソフィアさんの回答

圧倒的に地球の歩き方とか日本のガイドブックを持っている方が多いように見えます。
地下鉄乗り場にも、大きなカラーの地下鉄マップが無料でもらえます。

英語が得意でしたらこのサイトでその時期にあるストリートイベントなどの詳細をチェックできます。
https://www.timeout.com

2017年9月2日 11時4分

ニューヨーク在住のロコ、ソフィアさん

ソフィアさん

女性/50代
居住地:マンハッタン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。

2017年9月5日 12時37分

ソニックさんの回答

こんにちは

好みは人それぞれだと思います。観光ブックの地図を持って歩いている人をよく見かけますが、最近はアプリで行動している人が多いですね。自分がやりやすい方法が一番です。私は、海外に行くと、地図に書き込みができるので、もっぱら地図派です。人に聞いたりも出来ますし。

2017年9月3日 0時21分

ニューヨーク在住のロコ、ソニックさん

ソニックさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1999年11月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ご回答いただき、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

2017年9月5日 12時39分

退会済みユーザーの回答

すいません。操作違いでニューヨーク在住になってしまって困っている日本在住の日本人です。なので分かりませんが、あなたが良い旅行ができる様に祈っています。

2017年9月2日 1時37分

この回答へのお礼

ニューヨーク在住のロコ、マリナさん
★★★★★

ありがとうございます。

2017年9月2日 6時36分

Chico さんの回答

こんにちは。私で宜しければお手伝いが出来れば幸いです。アカウントの受信メールが反映されない、以前質問の回答をした際にロコタビのシステムエラーで反映されていないということが多々あり管理者からも通知がありましたので、気軽に当方のロコページに直接ご連絡ください。

2023年3月3日 4時50分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Yu-kiさんの回答

地図はgoogle map、情報はガイドブックからと、してる方が多いように思います。なので、カフェなどで、ガイドブックを読んでる人をよく見かけます。ガイドブックの地図をクルクル回してる姿はあまり見かけなくなりました。

2017年9月20日 12時53分

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさん

女性/30代
居住地:ニューヨーク/ブルックリン
現地在住歴:8年
詳しくみる