渋谷区在住のロコ、sakenightwalkerさん
sakenightwalkerさん

ワクチンツアーのニュースについて

日本のメディアで、ワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

ニューヨークは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がニューヨークでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

2021年5月7日 16時53分

ニューヨーカーさんの回答

sakenightwalkerさん

初めまして。
今日2回目のワクチンを接種して今、帰宅したところです。
Pfizerを接種しました。

1回目の予約時に2回目も予約になりますが、
ほかの州は1回目接種時に2回目を予約するところがおおいようです。

カリフォルニア、ニュージャージー、ロードアイランド、ワシントン、ヒューストン、ボストン、シカゴ、DCなど日本からの直行便がある都市の受けた知人に聞いてみました。
聞いた友人は基本はアメリカ人ですが、日本人との違いがあることはないです。

受付時に大きな都市ほどID(免許証)などの本人確認があることがありますが、ないことも多々あるようです。
予約時にも名前、住所(接種会場が住んでいる地域か)、誕生日、連絡先(メール、電話)、州やシステムにより保険の情報を聞かれることもあります(旅行保険ではなく、いわゆる病気などのほけんです)
私は受付時にIDと予約確認のメールを提示。
ほかの州では名前と誕生日のみで確認という場所もあります。

ニューヨークが行先にあげられるのはWalkinがあるからでしょうか?
知人にWalkinで受けた人はみつからないので、実際にどのようなWalkinで確認がありされるかはわかりませんが、基本は税金を納めている人への無料での接種ですので、
日本から旅行(訪問)してワクチンを受けることは認められているとは思えませんが、
理由はいろいろサイトを見ても、在住者として、自分のすむ地域での接種となるからです。
ただ、不法滞在者が多いのも現実で、ソーシャルセキュリティ番号はどこの州も聞かれていません。
IDを持っていないひとがいることは事実で、とにかく在住者へ接種率をあげて、COVID(コロナをこちらではCOVIDと通常言います)にかち、経済を再開したいという思いが強いので、
そういった意味では実際にアメリカへきて接種することはできるかもしれませんが、
アメリカ外から来た人に、”いいです”とは書いているものを見たことはありません。
実際にメキシコからマイアミに訪問して接種した人がいて非難されたニュースをみました。

ご質問にある余ったものを誰かに使っているのも事実ですが、
それがいつどこで出るかはわからず、
日本からそれを目的に滞在を2-3週間わからないままできるかという心配もありますが、
実際CVS(コンビニのようなものに薬剤師がいる薬局が付随しているもので、
アメリカはあちこちにあり、病院などの処方箋も受け取る場所です)などでは余ったものを声をかけて売っているということも聞きました。

公的に認められているものではないので、正確にお答えにはならなく申し訳ございません。
とにかくワクチンをうってと、ニューヨークはもうすぐ多くの規制が解かれ始め、劇場のチケットの販売が再開され9月から公演が始まります。
レストランも人が増え、気候のせいでもありますが、街中には去年とはうってかわって人が出ています。

日本は先進国でもワクチンが遅れて気をもんでいますが、はやく安心できるように願っています。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
先ほど上記のお返事をさしあげいろいろ見ていましたら下記のニュースを見つけました。おそらくこれで ニューヨークにワクチンツアー?となっているのでしょうかね?
https://pix11.com/news/local-news/nyc-mayor-wants-to-offer-covid-vaccination-shots-to-tourists/
ただ、観光客が海外からの方か国内に限るかはわかりませんが、1回で終えるJohnson & Johnson vaccineですので、2週間後の2回目を待つことは必要ないですね。

2021年5月8日 5時57分

ニューヨーク在住のロコ、ニューヨーカーさん

ニューヨーカーさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

NY_tsuuyakuさんの回答

私の周りでも、在住でないのにニューヨークにvaccine を打ちに来た人たちがいるようです。
日本では摂取が遅れているとのことで、観光気分に乗じて今のうちに、ここぞとばかりに飛びついているようですね。

が、私の周りのアメリカ人たちは絶対打たない、子供達にも打たせない、という反対の人が多いです。
特に健康志向の人、自然派の方たちは、メディアや政府を頼らず信じ過ぎず、科学者たちの実際の結論がわかるまでは絶対に打たないと言っています。

こんなことを言い出せばキリがないのですが、探ってみればみるほど恐ろしい話が出て来ますね。
それに、打ったところで半年後には効力が無くなる可能性が高いので、延々と継続して打たされるかも知れません。(それが目的なのかも)

コロナにしろvaccine にしろ自然界に存在するものではなく、人間が何かしらの意図で何かを制御しようとして企てたという説が強そうです。

ただ私は完全反対派と言うわけではありません。というより、反対であってもどこまで抗うことができるのか、自信がありません。

ニューヨーク知事が再来月から完全に経済再開に向けて動いているため、将来的にはどんな場所でも未摂取者は行動制限されてしまうような事態になる気がします。

どれだけ自分なりのスタンスを持ったところで、最後は多数派に押し流されてしまう気がします。

「人間は周りに合わせ、共存する事で生き延びる」という我々のDNAを逆手に取って、上手く操作していることを感じさせられます。

2021年5月8日 1時9分

ニューヨーク在住のロコ、NY_tsuuyakuさん

NY_tsuuyakuさん

女性/40代
居住地:アメリカニューヨーク
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

くろさんの回答

sakenightwalkerさん、こんにちは!
ご質問の接種についてお答えいたします。

■ 接種会場

ニューヨーク州でのワクチン接種についてですが、当初はホームペー
ジなどでの予約が必要でしたが、現在ではそうしたことなく接種をしてもらえる大規模会場がいくつか設定され始めています。

・週刊NY生活
 予約なしでワクチン接種
 https://www.nyseikatsu.com/featured-article/04/2021/32594/

また、従来よりインフルエンザ用ワクチン接種を行っていたような規模の薬局でも飛び入りでできるところが増えております。

・週刊NY生活
 五番街の薬局でワクチン接種、飛び込みで翌日のアポイント
 https://www.nyseikatsu.com/featured-article/03/2021/32246/

市の提供する接種会場では写真付き身分証明書の提示が必要になりますが、ニュースなどで報道されている旅行者向けへの提供が検討されているJohnson & Johnsonのワクチンは複数回摂取しないで良いとうたわれているため、もっと気軽に打てるようになるのかもしれません。
(旅行者に対する接種については現在、州知事による認可待ちです)

・ニューヨーク市保健局
 COVID-19: Vaccines
 https://www1.nyc.gov/site/doh/covid/covid-19-vaccines.page

■ 接種時の注意

いずれのワクチンも接種後の副反応の度合いは個人差が大きく、とくにJohnson & Johnsonのものは私達同じアジア系でも39℃以上の発熱に至る場合もあればそこまでいくことのない場合もあるようです。

モデルナの2回めの摂取時の副反応を体験したものとして言えることは、事前に以下の用意・算段をつけておかれることをおすすめします。

・タイレノールなど接種可能な解熱鎮痛剤
・2〜3日分の食事
・タンブラーなど携帯可能な容器での飲料水

****

帰国後の隔離などで気軽に渡航するのは難しい現状にありますが、日本国内での早急な接種が難しい中で「ワクチンツアー」は一つの選択といえるかもしれません。

ただし、前述のように副反応が大きく現れることがありますので、滞在中の接種をお考えの際はスケジュールに余裕をもつなどされるとよいでしょう。

くろ

2021年5月7日 18時11分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

タケさんの回答

ニューヨークの居住者は子供を除いて予約なしにコロナ・ワクチンを摂取できるようになりました。私を含めて知り合いの日本人はほとんど摂取済みです。
ニューヨーク市ではコロナ蔓延による観光客減少は市の財政、雇用等に多大な損出をもたらしています。現在順次博物館やレストランなどの入場制限の撤廃、営業時間の延長等でコロナ以前に戻ろうとしています。
ニューヨーク市長は観光客を呼び込む為に多額の予算を計上しました。
さらに市長は観光客を呼び込む為にコロナ・ワクチンを摂取できるように提案しました。
ワクチンは1回限りのジョンソン・ジョンソンを提案しています。

2021年5月10日 0時9分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヒデちゃんさんの回答

sakenightwalkerさま
お問い合わせに感謝します。
昨日デブラシオNY市長が、海外からの観光客にもワクチン接種を提供する意向、との発表を認めたため、にわかにその方向の話が進んできました。

ただし、まだ「意向」ですので、具体的には何も動いていません。
この1週間で、形が見えてくると思われるので、続報します。

NY市内の接種状況ですが、40%ぐらいが完了しているのではないでしょうか?人口は830万人です。現在の平均感染率は3%弱。1日の陽性者検出は1500人ほど。

日本人在住者もワクチンは積極的に打っています。僕は、ファイザー社製を3月14日と4月5日の2回注射して接種完了。ワクチン打っても感染しないわけではなく、感染しても発症するわけでないので接種完了2週間を経た後も毎週PCRは受けています。18回連続陰性。

一方、日本人アメリカ人を問わず、周囲で、感染、発症、重症化の話は耳にしなくなりました。
医療崩壊の危険もありません。

5月19日から飲食業の規制解除。娯楽や集会の規制も緩和され、7月1日目標で、全面解除が計画されています。

引き続き、コンタクトお願いします。

sakenightwalkerさんも、どうか、ご自愛ください。

ひで@NYC

2021年5月7日 23時36分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

suzy@nycさんの回答

お世話になっております。

結論、日本人の旅行者でも既にワクチン接種は可能です。
オフィシャルには米在住の16歳以上が対象者ですが、実際は不法滞在の移民なども接種可能なように、米国内での滞在ステータスを確認しない事と決まりがあるため、ESTA入国の日本人でも接種を断られる事はない、という現状です。
モラル的な面で大きな声で言える事ではないので、コッソリ受けて帰国する方が現時点では多いです。
NYでは海外旅行者を取り戻す動きとして旅行者のためのワクチン接種会場を設置するという方向で動き始めたので、そちらがオフィシャルな話題となって最近ニュースとなりました。
私はまだ実際に見た事はないですが、早ければ先週末から実施という予定だったかと思います。

2021年5月11日 11時36分

ニューヨーク在住のロコ、suzy@nycさん

suzy@nycさん

女性/30代
居住地:日本帰国中
現地在住歴:2017〜2024
詳しくみる

相談・依頼する

Vamosy NY (タイムズスクエア )さんの回答

はじめまして。

ワクチンを打つのが目的でニューヨークへいらっしゃるのであれば、必ず現地でコーディネーターを雇われる事をお勧めします。アジアンヘイト問題から来る治安の問題や、まだフルに稼働できていないホテル事情、そして何よりも不備があると日本入国やフライト搭乗を拒否される日本帰国の為のニューヨークでの検査陰性証明取得の問題からです。また今日も日々事情が変わっていくことが予想されますので、いかれる際に最新の情報でご判断されるのが良いと思います。

何かありましたらご連絡をいただければ詳細にお応え致します。

タイムズスクエア

2021年5月17日 18時49分

ニューヨーク在住のロコ、Vamosy NY (タイムズスクエア )さん

Vamosy NY (タイムズスクエア )さん

女性/40代
居住地:ニューヨーク/ アメリカ
現地在住歴:在住歴8年
詳しくみる

相談・依頼する

マイクさんの回答

接種できないと思います。
NY州での接種対象者は16歳以上の米国在住者となっています。
仮に接種登録ができても、接種時に在住が証明できないと拒否されると思います。
費用は無料ですが、場合によっては健康保険の提示をもとめられることがあります。
抜け道があるのかもしれませんが、このワクチン接種は税金と健康保険料で賄われているのですから、外国からの旅行者は当然対象外だと思います。
こちらに数か月滞在して、運転免許でも取得して在住証明ができれば別だと思います。

お気に召さない回答となりましたが、事実です。

2021年5月8日 4時26分

ニューヨーク在住のロコ、マイクさん

マイクさん

男性/80代
居住地:ニュージャージー/アメリカ
現地在住歴:1970年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

Chico さんの回答

こんにちは。私で宜しければお手伝いが出来れば幸いです。アカウントの受信メールが反映されない、以前質問の回答をした際にロコタビのシステムエラーで反映されていないということが多々あり管理者からも通知がありましたので、気軽に当方のロコページに直接ご連絡ください。

2023年3月3日 4時41分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Brooklynさんの回答

私はワクチン接種会場を取材し、外国からワクチンを打ちに来た方に話を聞きました。そこはウォークインの接種会場で、アポイントもなく受けられたようです。ワクチンツアーにいらっしゃった日本人夫婦で駅で週末に受けた方もいます。

2021年5月18日 12時6分

ニューヨーク在住のロコ、Brooklynさん

Brooklynさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク ブルックリン
現地在住歴:2002年〜 (20年以上) 
詳しくみる

相談・依頼する

ナビナビニューヨークさんの回答

こんにちは。今日2本目のワクチンを受けます。日本から来られるのでしょうか?

2021年5月7日 17時57分

ニューヨーク在住のロコ、ナビナビニューヨークさん

ナビナビニューヨークさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

ゆいさんの回答

ニューヨーク市長が観客にもワクチン接種をと提案したところで承認待ちです。

2021年5月7日 21時50分

ニューヨーク在住のロコ、ゆいさん

ゆいさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2006
詳しくみる

相談・依頼する

nycoara., inc.さんの回答

知人は日本からきて接種を受けました。

2021年5月8日 1時20分

ニューヨーク在住のロコ、nycoara., inc.さん

nycoara., inc.さん

男性/60代
居住地:NYC NY
現地在住歴:1999年3月より
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

先日2回目のワクチンを接種してきました。
副作用が結構有り、1日寝込みました。私の周りも発熱や倦怠感、食欲不振や腕の痛みを訴える人が多いです。
基本的に接種の際はNYに住んでいることと、16歳以上であることの証明が必要なので、日本からや他の州から来て受けられると思えません。
抜け道があるのかも知れませんが、今のところそう言った話は周りで聞かないのでツアーの方はどのような許可を受けて接種しているのか、不思議に思うところです。

2021年5月7日 22時13分