オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
半年の留学での通信手段
1月中旬から7月末まで息子が留学予定です。
現地での通信手段としてプリペイドSIM利用を検討しています。
Lebaraという会社のSIMを使っていらっしゃる方が多いようですね。
①初めて一人で海外に行くような学生の場合、どのような契約の仕方がおすすめでしょうか。
②通話も付いたプランの契約をした場合、30日の有効期限が切れる前にオンラインでチャージを行えば、電話番号は継続して使えるということでしょうか。
③通信会社やプラン選択にあたって、何かアドバイスはございませんか。
コロナの影響で留学に関わる申請等が後ろ倒しになり、諸々の課題が今の段階になっても山積しています。
このサイトに辿り着き、現地の方々に教えを請えることに感謝です。
是非ともご回答を宜しくお願い致します。
2022年1月2日 21時50分
Yokoさんの回答
はじめまして。
1月中旬からの留学でさぞ色々とお忙しいと思います。
プリペイドSIMはアルバートハインやJumboなどのスーパーマーケットでも購入出来ます。
街中の携帯ショップでの購入は、オススメしません。中東の人が経営していて€20チャージしたのに使えない、というケースがほとんどです。
携帯を買わせるために無料でサービスと見せかけたSIMカードを買わされます。
Lycamobileは止めた方がいいです。
Leversの場合は分かりませんが、Vodafone やT-mobile の場合、1か月になると途中でチャージもできなくなり、通信も途絶えました。
参考までにLeberaのURLをお知らせします。
https://mobile.lebara.com/nl/nl/prepaid
コロナの新規患者数は減少していますが、息子さん、気をつけて渡航なさってください。
追記:
そうですね。オランダは移民の国なので、中東やヨーロッパのあまり豊かではない国、植民地からの移民者もいる国なので、意外と民族関係が複雑で、用心が必要ですが事前に知識として情報を知っておけば未然に防ぐことができるので、リスクを回避して楽しいオランダ生活が過ごせると思います。
それから、コロナパンデミック以来、ネットショッピングの詐欺も増えている旨、日本大使館から注意喚起のメールが配信されていますので、ネットショップで購入する場合は、会社の住所が記載されているか、レビューがあるかなどのチェックも必要みたいです。
オランダ留学期間はとても大切な期間だと思いますので、有意義な期間になることとなりますように。
2022年1月3日 12時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
携帯ショップでの契約は危ないのですね。
具体的なトラブル事例は大変参考になります。
コロナに限らず、海外で体調を崩すことがないか、大きなトラブルに巻き込まれないか、心配は尽きません。
先ずは、思いつく疑問点を一つずつ解消して、少しでもオランダでの生活が円滑に進むよう努力したいと思います。
2022年1月2日 23時21分
うさぎさんの回答
契約をすると毎月費用もかかりますし解約もすぐにできないのでフリーのシムでネットでチャージするかスーパーなどでチャージする分を購入して自分でチャージをして使う事が可能です。もっと簡単なのはチャットアプリだと便利です。チャージのお金がなくなったらチャージすればいいだけで何も問題はありません。
2022年1月2日 22時16分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スーパー等で購入して自分でチャージする事も出来るのですね。
クレジットカードを登録する必要がないのがメリットかもしれません。
チャットアプリというのも初めて知りました。
オランダで使われているアプリについても勉強したいと思います。
2022年1月2日 23時11分
Reachelさんの回答
1.おっしゃる通り、プリペイドSIMの利用をおすすめします。EU外から来るほとんどの留学生はプリペイドSIMを利用しています。
2.同じSIMカードを使う限り電話番号は継続して使用できます。またプリペイドSIMといっても1カ月単位のものだけではなく、3カ月、半年単位のパッケージもあります。このような場合、1カ月単位で支払うよりもお得になり、1カ月ごとにデータは更新される(データ通信料等の上限がリセットされる)形になります。
3.私はLycamobileを使用しています。7カ月の留学ですと、上記の半年のプランを契約するのがお得かと思います。SIMカードは空港で入手しその場で使用可能な状態にしてもらえるとのことなので、入国次第まずは空港で契約するのもひとつの手段かと思います。
お役になれば嬉しいです。
2022年1月5日 22時51分
Reachelさん
女性/20代
居住地:マーストリヒト/オランダ
現地在住歴:2021年8月より
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
30日毎にチャージするプラン以外に数ヶ月単位のものがあるのですね。
毎月忘れずにチャージする手間を考えれば、お値段云々をおいても、そちらの方がありがたいです。
Lycamobileのプランと購入方法を早速調べてみます。
2022年1月9日 9時30分
中村崇士さんの回答
Lebara社の契約を使う現地の人はあまりいないように思いますが、スキッポール国際空港で契約し、そのまま安価でポップアップしてずっと使えるという意味では、ありがたい契約です。一度電話番号をオランダで得ると、その番号を別会社でも継続できます。この会社のプリペイドの契約からはじめ、住所を確保されたら、別の会社も視野に入れて契約を検討するのが良いかと思います。ご本人がスキッポールで挑戦されるのをおすすめします。
2022年1月2日 22時36分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本のナンバーポータビリティのように他社に電話番号を引き継げるのですね。
ご提案いただいた通りに、スキポール空港でLebaraの SIMを購入してアクティベートにチャレンジさせてみたいと思います。
2022年1月2日 23時40分
maas123さんの回答
SUZUNE様
こんにちは
私はこのような方面には疎いので、
Facebookの「🇳🇱オランダ日本人会🇳🇱 情報交換スペース」の管理者宛に、
お母様名ではなく本人名(オランダに一定期間在住予定の本人ですので)で
投稿ではなく、メッセージを送って、
この会に参加できるか確認されたら如何でしょうか。
参加できれば、種々の質問も可能だと思われます。
Maas123
追記:
SUZUNE様
御役に立てたなら良かったです。
在オランダ日本大使館のホームページにも日本人会の紹介があるかと思いますが、
なければ、メールで問い合わせれば日本人会について答えてくれます。
留学先のお近くの日本人会に連絡を取られるのも良いかも知れません。
実りある留学生活となります様、祈っております。
頑張って下さい。
maas123
2022年1月4日 21時43分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子に教えていただいたFacebookのコミュニティの存在を伝えました。
このサイトもそうですが、オランダ在住の日本人にアクセス出来るルートがあるという安心感が得られ、親子共に感謝しております。
2022年1月4日 20時56分
nljpさんの回答
>①初めて一人で海外に行くような学生の場合、どのような契約の仕方がおすすめでしょうか。
・プリペイド式一択。
>②通話も付いたプランの契約をした場合、30日の有効期限が切れる前にオンラインでチャージを行えば、電話番号は継続して使えるということでしょうか。
・可能です。英語のサイトもありますので現地SIMのサイトをご覧になられてみてはいかがでしょうか。
>③通信会社やプラン選択にあたって、何かアドバイスはございませんか。
・オランダ国内で使用する分には大差ないので、最初はデータ量に余裕を持って契約し、
使用量の様子を見ながら必要に応じてプラン変更したら良いと思われます。
以上、ご参考となれば幸いです。
2022年1月2日 22時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プリペイドSIM一択とのご意見を頂き、プリペイドSIMのみに絞ることができました。
プランやチャージの方法など、これからサイトを検索して勉強してみます。
2022年1月2日 23時4分