メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メルボルンに短期滞在します。
はじめまして、旅行が趣味のシニア夫婦です。
来月3週間程メルボルンに滞在旅行をする予定です。円安なので外食は最小限にして自炊しようと考えていますが、おすすめの滞在先、スーパーマーケット、観光スポット などあれば教えていただけますか。
また帰りはシドニーまでレンタカーを利用しようと思いますが、レンタカーを借りる上での注意点や交通事情なども御指南いただけたら嬉しいです。
2024年4月28日 13時23分
みかんさんの回答
こんにちは。
自分が他国のロコに質問したくてロコ旅を開いたら、こちらの質問が目に留まりました。
簡単ですが、私の考えを述べさせていただきますね。
ご参考程度にお読みください。
自炊をされるなら、キッチン付きアパートが良いと思うので、そうなるとAIRBNBが適当かと思います。
ただメルボルンは物価も高いので、材料もそこそこのお値段です。
スーパーはメジャーなところで、WOOLWORTHs、Coles、安価な小型スーパーでALDIというところが、いたるところにあります。
野菜などはスーパーで買うよりも、野菜果物だけを扱っているアジア人経営の店がおススメです。どこにでもはありませんが、あればそちらをどうぞ。
観光スポットも、何がお好きかによりますが、3週間もメルボルンだけに滞在されるなら結構何でも見れると思います。
トレインに乗って、Frankstonまで行けば、キレイな海を見る事が出来ます。寒いですが。。。
レンタカーは、私はしたことがありません。自分の車がありますので。
人から聞いた話によると、英語が分からない気弱そうなお客さんには難癖付けて修理代を巻き上げる、という事もあったようです。
こういう話はどこの国でも言われていますよね、だから、人によると考えています。
一番気を付けないといけないのは、ラウンドアバウト、という交通ルールです。
大きな交差点では、信号はなく「右から侵入する車が優先」という決まりがあります。
慣れるまでは、怖いです。 タイミングがつかめなくてモタモタしてると、後ろからどやされます。(笑)
あと、「右折レーン」というものもあり、トラムが走っている通りで右折する時は、左によって交差点に進入し、進行方向の信号が青になったら間髪入れずに突っ込む、みたいなイメージです。
これも、もたついてるとドヤされます。
なんにせよ、旅は楽しいものです。
色んな経験をして、たくさん良い思い出を作って下さいね。
追記:
今晩は。
バイクでオーストラリア1周! すごいですね!
私もやってみたいです。 バイク乗れませんが。。。
私は来月ヨーロッパ5か国を4週間で周り、レンタカーも借りる予定です。
いい大人ですが、ムチャぶりで決行します。
お互いに、良い旅にしましょうね。
2024年5月6日 21時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。タイミング悪く円安なので節約する事が多くなりそうですが久しぶりのオーストラリア旅行を楽しみたいと思っています。
実は30年以上前にバイクでオーストラリアを一周した経験があるのですが、若さ故に今考えると恐ろしさを感じるぐらい無茶をした事を思い出します。
今回は無理をせずにレンタカーはやめて大人の旅をしようと考えています。
2024年5月6日 19時51分
Super_Dadさんの回答
koshipirikaさん,
昨日移動日で, 本日から東京におります。その関係で回答が遅くなりました。
さて, お勧めの滞在場所ですが, ずばり私はSouth Yarraをお勧めします。Cityから電車で10分足らず。ファッショナブルな街で, ちょっと横道にはいれば閑静な住宅街があります。South Yarra駅周辺にいくつかサービスアパートメントがあります。 "Serviced apartment in South Yarra"でググるとたくさんでてきます。その中でキッチン付きと明記してあるところを選べば自炊可能です。
オーストラリアには2大スーパーマーケットがあります。ColesとWoolworthsです。それぞれにColes ExpressとMetroという小規模店舗があります。South Yarra駅周辺ではWoolworthsとColes Expressが駅から徒歩5分圏内にあります。
South Yarraの隣駅, Prahran(プラーンと発音)にはCollesとWoolworths, そしてドイツ系のAldiというスーパーがあります。Aldiは全体に割安ですが, 品揃えが偏っており, ここだけですべてが揃わないことが多いのが難点。ただ, ここのワイン, ビールは値段の割に美味しいものがあります。オレンジジュースも濃縮果汁還元ではない100%しぼりたての2リッターがお買い得です。PrahranにはさらにPrahranマーケット(日, 月, 水曜休み)があり, 野菜, 肉, 魚, デリカテッセンなど, スーパーより品質が高い(ただし割高)食品が買えます。ちなみにPrahran Marketの隣がAldi, その隣にFuji Martという日本食食料品店があります。ということで, Prahranでサービスアパートメントを探すのが本当のお勧めです。
さて, レンタカーでシドニーまで行く件。私なら飛行機でいきます。時間がかかるし,途中あまり見どころがありません。つまり, 時間と労力の無駄と考えるからです。よっぽどドライブが好きなら, 止めはしません。直線的に行くならすべて内陸部のフリーウェーです。だいたい10時間ぐらい見たほうがいいので, 1日で一気に行けないこともありませんんが, できれば1泊したいところです。また他の店舗に乗り捨てなので, 割高になることが予想されます。海岸線に沿っていくと, 見どころが多いですが, その場合は最低1泊, できれば2泊することをお勧めします。宿泊地としては, M31で内陸部を行くなら, 州境のWodonga / Albury。M1を経て海岸線沿いルートの場合, ビクトリア州ならLakes EntranceやそのそばのMetang。NSW州ならMerinbulaをお勧めします。いっそそこから内陸に入り, Canberraに寄るのも手ですが, そうすると更に1泊追加となるでしょう。
運転は日本と同じ右ハンドル左側通行なので, 難しくありません。ただ, 田舎道は狭い道路も100Km/H制限なので, 居眠りなどに注意です。オーストラリアの死亡事故はかなりの部分がこういう田舎道です。
交通法規は, ほとんど日本と変わりませんが, Roundaboutと踏切のわたり方だけは押さえておいたほうがいいです。リモート会議で30分ほどレクチャーして差し上げることができますので, ご希望でしたら相談を挙げてください。
2024年4月29日 17時27分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
スーパーの情報は毎日の事なのでとてもありがたいです。
レンタカーの情報も助かりました。年齢なども考えてもう一度検討したいと思います。
東京におられるとの事、寒暖差も大きいのでご自愛ください。
2024年4月29日 21時22分
Enoさんの回答
はじめまして^^
スーパーは、metroやWoolworthをシティに多くお見かけされると思いますが、colesやAldiがお安いです^^
観光場所シティだと、
ビクトリアマーケット、セントポール大聖堂など色々ありますが、
ぜひ3週間滞在されるということでしたら、シティ外を散策されるのもとてもおすすめです^^
ご案内相談も承っておりますので
必要でしたらお声掛けください^^
素敵な旅になりますように⭐︎
2024年4月28日 13時57分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にして検討します。
円安の影響で旅行計画をだいぶ見直しましたが工夫して楽しみたいと思います。
2024年4月28日 14時19分
Masakoさんの回答
3週間の長期滞在でしたらairbnbで検索して小さな一軒家又はアパートを借りるのが良いのでは?市内5km圏内でしたら交通も便利です。
例えば1週間ごとに住む地域を変えてみるのも良いかもしれません。
と言うのもメルボルンは地域色が強いので。
以前3週間滞在された日本人の旅行者の方は海辺、市内、郊外と体験されて満足していらっしゃいました。
レンタカーをメルボルンで借りてシドニーで乗り捨てするのが可能なレンタカー会社を探す必要がありますね。
2024年4月28日 23時52分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
airbnbは利用したことがないのでこれを機会に検討してみます。
2024年4月29日 7時36分
トビーさんの回答
ALDIというスーパーは、安くて、おいしいものがありますが、生鮮品は、フッツクレーマーケットやビクトリアは、定休日の前日の午後行くと、よく割引されています。日本から調味料を持ってきたほうがいいかもしれません。
2024年4月28日 18時10分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
割引の情報助かります。節約も楽しみながら過ごしたいと思います。
2024年4月28日 21時21分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シニアにはきつい距離かもしれませんね。
もう一度よく考えてみます。
2024年4月28日 13時50分
Shimachanさんの回答
ウールワースのスーパーは色々ありますよ。
私の買い物はそこです♪
ワイナリーはどうでしょう?美味しいです。
レンタカーは借りた事がないのですが、
友人が、車の状態(キズ)を確認してサインする
と言ってた気がします。良い旅を!
2024年4月28日 19時7分
この回答へのお礼

有益な情報ありがとうございます。
ワイナリーには是非行きたいと思います。
2024年4月28日 21時27分
Kanaさんの回答
こんにちは。
シティ内にいくつかサービスアパートメントがあります。が、今はそれほど安くはないです。
また観光スポットですが、シティ近辺ですと、歴史あるマーケットや図書館、大聖堂やアーケードなどが有名です。
ワイナリーやビーチハウスなども有名ですが、その辺りは我々のような車付きガイドを利用された方が効率よく周れます。
2024年4月28日 13時26分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答をもとに検討したいと思います。
2024年4月28日 13時47分
ミルクさんの回答
こんにちは。
メルボルンに3週間、どこに滞在するのがいいかと問われても漠然として答えるのが難しいですね。宿泊施設としてはアパートメントホテルとかAirbnb があります。距離感が日本とは違いますので。
スーパーは全国どこにでもあるのはWoolworthとColes です。
シドニーまで800キロ以上あり、混雑した道も多く、慣れていないと大変です。特にシドニー市内に入るのは大変。
レンタカーは保険をしっかり確認することです。
ミルク
2024年5月3日 12時23分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にして検討したいと思います。
2024年5月4日 8時25分