nyanyanyaさん
nyanyanyaさん

イギリスの小学校低学年〜中学年が読む本について

初めまして。

小学生のお子様をお持ちのロコさんに、上記のタイトルについてのご質問をさせて頂きます。

来月末にイギリスへ行く予定なのですが、私には小学4年生と2年生の子どもがいて、英語を習わせています。
そこで、せっかくイギリスに行く事が出来るので、現地の小学生が読んでいる本を、本屋さんにて購入して帰りたいと思っております。
もし宜しければですが、どの様な本がオススメか教えて頂きたいです。
例えば、小学校で実際に使用している本が本屋さんに売っていて、これがオススメ!や、こんなドリルを使って勉強しているよ!など、本やドリルのタイトルを教えて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します!

2017年4月11日 0時4分

KentTN13さんの回答

こんにちは、
我が家は13歳、11歳、4歳の女の子3人の5人家族です。こちらは学校でとにかく本を沢山読ませます。気がつくと習慣になっていて、うちの子達も沢山読みました。ハリーポッターは全部5回以上何度も読んでいました。マチルダや夢のチョコレート向上のRoald Dahlの本も全部読んだようです。女の子であれば、Jacqueline Wilsonも気に入ると思いますよ。私がいいなと思ったのは、子供向けの英語で書き直されたシェイクスピアの本も読んでいました。 うちはお買い得ボックスセットでよく本を買っています。 例えば、前述のThe Shakespeare Stories Collection - 16 Books (Collection) は:https://www.thebookpeople.co.uk/webapp/wcs/stores/servlet/qs_product_tbp?productId=197354&storeId=10001&catalogId=10051&langId=100&searchTerm=shakespier
こんな質の高い本が10ポンドとかです。ドリルであるとBondというところが出しているシリーズが一番ポピュラーなのではないかと思います。5月末はイギリスいい季節です、よい天気に恵まれるといいですね。

2017年4月11日 0時44分

ロンドン在住のロコ、KentTN13さん

KentTN13さん

男性/50代
居住地:ケント・イギリス
現地在住歴:2002年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

早速のご回答をありがとうございます!
実は、5歳の子どももいるので、KentTN13様と同じ家庭環境で驚きました!
やはり、本をたくさん読む事が良いのですね!(*^^*)
早速教えて頂いた本やドリルをネットで調べてみたいと思います!
そして、現地の本屋さんで購入したいと思います^_^
貴重な情報を、本当にありがとうございます!!!

2017年4月11日 1時9分

Mrs.Boddeyさんの回答

nyanyanyaさま

初めまして。Mrs.Boddeyと申します。

娘が小学生の頃に読んでいたものをご紹介しておきます。

作家Roald Dahlもの
https://www.waterstones.com/author/roald-dahl-books

やんちゃなヘンリーのお話
https://www.waterstones.com/booklist/311020/horrid-henry

作家David Walliamsもの(彼は元々はコメディアン&アクターですが)
https://www.waterstones.com/books/search/term/david+walliams

作家Jacqueline Wilsonもの 女の子向けです
https://www.waterstones.com/books/search/term/jacqueline+wilson

Diary of a Wimpy Kid アメリカものです
https://www.waterstones.com/books/search/term/jeff+kinney

ざっと挙げますと上記の作家もの、作品シリーズが娘は好きでした。

他には、もちろん?Harry Potterでしょうか?うちの娘は全く興味がなく読んだ事はないですが。

上記の作品の中では、映画化されているものも結構あるかと思います。ご覧になるのも好いのではないでしょうか?

何かしら、ご参考になれば好いですが。

Mrs.Boddey

2017年4月11日 3時1分

ロンドン在住のロコ、Mrs.Boddeyさん

Mrs.Boddeyさん

女性/60代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2001年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
上記に挙げて頂いた本を、早速検索してみたいと思います!
ハリーポッターシリーズは、映画では観たことがありますので、もしかすると興味を持って読んでくれるかもしれないと思いました^_^
娘もいますので、参考にさせて頂きます!
本当に貴重な情報をありがとうございます!

2017年4月11日 3時8分

ゆにこさんの回答

子持ちではないので申し訳ないのですが、可愛い絵本が好きでよく本屋さんに行き、購入してる学生です。
Peppa Pigという豚さんの絵本が人気で、よく街で小さい子がそのぬいぐるみやグッズを持っているのを見かけます。
アニメにもなっているので、気になったら是非Youtubeで検索して見てください。

個人的にはいろんな仕掛け絵本が好きです。
これ!というものは特にないのですが、外国らしい派手な仕掛けの絵本がたくさんありますよ〜。

追記:

参考になりましたら幸いです〜〜。

2017年4月12日 22時53分

ロンドン在住のロコ、ゆにこさん

ゆにこさん

女性/30代
居住地:バーミンガム
現地在住歴:2016年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます(*^^*)
ゆにこ様ご自身が、絵本がお好きなんですね^_^
peppa Pigを検索してみます!
子どもたちも仕掛け絵本は大好きなので、探してみたいと思います!
貴重な情報をご提供して頂き、ありがとうございました!

2017年4月12日 22時14分

さっちゃんさんの回答

お問い合わせありがとうございます。
返信が大変遅くなりまして、失礼致しました。

私は子どもがおりませんので、よくわかりませんが、Piccadilly Circus駅から歩いて2~3分のところにあるWaterstonesという本屋さんが、ロンドンで一番大きい本屋さんだと言われており、児童書もかなりそろっています。
そちらで、お子さんのお好みの本を探されてはいかがでしょうか。

私も本が好きで、本屋さんを見て回るのも好きですが、たとえ人気がある本でもお子さんのお気に入るかわかりませんので、お子さんご自身が見て、「読んでみたい」と思う本をご購入なさるのが良いかと思います。

楽しいご旅行になられますことをお祈り致しております。

2017年4月29日 21時30分

ロンドン在住のロコ、さっちゃんさん

さっちゃんさん

女性/60代
居住地:ロンドンときどきスコットランド(グラスゴー)
現地在住歴:2016年6月から。(18年前に3年半在住)
詳しくみる

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
駅名に本屋さんの名前まで、ご丁寧にお教え下さり本当にありがとうございます!
そうですね!
やはり子どもが読みたい!と思うものが良いですよね^_^
大変ご参考になりました!
ありがとうございました(≧∀≦)

2017年4月29日 22時40分

ゆかりんさんの回答

私の知る限り学校ではドリル的な物は存在していないです

数少ない 本屋の 学習本コーナーでも 繰り返し練習の本が無く 有ってもテスト形式で 高くつきます

学校では プリントを使っていて 問題集も無く 教科書もペラペラでした。
宿題も課題学習みたいなのばかりでした。
全く反復練習が足りてませんでした

仕方ないので 日本のネットからダウンロードしてました

読書は熱心に推奨されていました

娘は Goose Bumps という 不気味なシリーズを 読み漁った後
ドアルド ダエルを 一通り読み
ハリーポッター7巻を 10回読破し

John Green さんの本を何度も読み

最近は Hanger Game
Steven King
を 読んでいます

John Greenさんの 本は 小学校高学年〜 お勧めです

2017年4月12日 10時23分

ロンドン在住のロコ、ゆかりんさん

ゆかりんさん

女性/50代
居住地:United Kingdom
現地在住歴:1992年11月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
そちらでは、ドリルの様なものが余り無いのですね。
やはり、読書は大事なのですね!
貴重な情報をご提供ありがとうございます^_^
高学年にオススメの本も探してみます!
本当にありがとうございました!

2017年4月12日 10時47分

ひなさんの回答

私の娘は 今11歳で 4月から日本の六年生の 年です。
7,8歳の時は
Horrid Henry (作者 Francesca Simon) を読んでました。

そして 8,9歳ですと 人気作家の
Rold Dahl
チャーリー と チョコレート ファクトリー、ジェームズ アンド ジャイアント ピーチ、マチルダ 等、The Twits は 避けた方が いいようです。
これらは ネイティヴ用の レベルなので 年齢を1-3歳くらい下げて 読みやすい本を選ばれては いかがですか?
子供が 現地の小学校に 入学し 読んでいた本は Oxford Owlからの Biff Chip and Kippet でした。
Waterstones という 大きな ブックチェーン店がありますので 人気の本はほとんど 購入できます。

追記:

作者名のスペルが違ってました。。
Roald Dahl です。

娘が読まなくなった本が Roald Dahl 7さつ
他 4撮影ほどありますが?
イギリスに来られて 新しい本を買われた方が宜しいでしょうか?
本屋での値段は 大体6£ 程です。

くあつ

2017年4月14日 3時5分

ロンドン在住のロコ、ひなさん

ひなさん

女性/50代
居住地:イギリス ロンドン
現地在住歴:1997より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
早速上記のタイトルの本をネットで調べてみたいと思います!
ネイティヴ用の本であること、現地の小学校で使用していた本、そしてチェーン店の本屋さんの名前まで貴重な情報のご提供をありがとうございます!

2017年4月11日 10時22分

London-Guideさんの回答

こんにちは。

イギリスではドリルなどのようなものはないように思います。そのためか、日本の公文が進出しているくらいですので。

児童書で私がおすすめしたいのはMichael Morpurgoという作家の著作(たくさんあります)です。彼の本は戦争時代を生きる少年と動物の友情物語というテーマなのですが、学校の推薦図書でもありうちの子供も夢中になって読みました。"War Horse"は舞台化もされています。こちらも見に行かれてはどうですか?
https://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=michael+murpago

舞台はこちら。
http://www.warhorseonstage.com

Roald Dahlも人気です。こちらだと"Matilda"というミュージカルがありますが、大人が見ても面白く大変オススメです。
https://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=roald+dahl&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aroald+dahl

ミュージカルのサイトはこちら。
http://www.matildathemusical.com

日本に住んでいた時にはこれらの本のオーディオブックスを買って車に乗っている時に聞かせていました。おかげでギリシャ神話やシェークスピアの本も私よりよく知ってます。
https://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=audio+book+greek+story&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aaudio+book+greek+story

こちらは子供向けシェークスピアのブックセットです。繰り返し読んでました。
https://www.amazon.co.uk/Shakespeare-Stories-16-books-x/dp/1408313057/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1491922146&sr=8-1&keywords=shakespeare+for+children

ご参考になれば。

追記:

高評価をありがとうございます。

お子さんと来られるなら家族で楽しめるミュージカルがいろいろあります。日本ではなかなか見れませんし、本場のショーが見れる貴重な機会ですよね。英語がわからなくてもわかりやすい家族向けとしては「ライオンキング」、「マチルダ」、「アラジン」など。
「レ・ミゼラブレ」「オペラ座の怪人」なども大丈夫でしょうか。昼間のマチネだとご家族でも行きやすいです。

他にも子供と一緒に楽しめる観光名所などもご案内できますので、もし興味があればまたお問い合わせくださいね。

2017年4月12日 5時30分

ロンドン在住のロコ、London-Guideさん

London-Guideさん

女性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1994年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
本の事だけでなく、ミュージカルなどのご提案も頂き、思いもよらず嬉しかったです!
貴重な情報をご提供頂きまして、本当にありがとうございます^_^
是非ご参考にさせて頂きます!

2017年4月12日 2時0分

こいんまさこさんの回答

こんにちわ
お子さんの英語力がどの程度なのかわからないので
なんとも言えませんが、私の子供が小さい時は
(息子の父親の母国語は英語)Lady bird という子供の本を昔から出版しているところのシリーズで読むことを練習してました。
今でも、Ladybird Read It Yourselfというシリーズで出ていると思います。
このリンクにあるのは何冊もセットになっているのですが、バラでもお店で買えると思います。
https://www.thebookpeople.co.uk/webapp/wcs/stores/servlet/qs_product_tbp?storeId=10001&catalogId=10051&langId=100&productId=657932&cm_mmc=Google%20Adwords-_-PLA-_-Ladybird%3A+Key+Words+Collection+-+36+Books-_--LKWC&gclid=CjwKEAjw5_vHBRCBtt2NqqCDjiESJABD5rCJjvRspZGA4svZlzyqvvpHTWDwLZuvFbZRQT2FgaMQ7RoCgzfw_wcB

2017年4月25日 18時33分

ロンドン在住のロコ、こいんまさこさん

こいんまさこさん

女性/60代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1988年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
早速検索したいと思います^_^
貴重なご意見をありがとうございました!
子どもと本屋さんを見に行った時に、読めるかどうかを確認しながら購入を決めたいと思います!

2017年4月25日 18時58分

イギリスコンシェルジュさんの回答

こちらでは学業のレベルが一律ではないように思います。
従って使用している本もバラバラだと思います。

リーディングブックはオックスフォードシリーズがよいと思います。
レベルは1から順に難しくなって行きます。
因みに1年生の2ターム最後ではレベル8でした。

2017年4月11日 2時17分

ロンドン在住のロコ、イギリスコンシェルジュさん

イギリスコンシェルジュさん

男性/40代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1997年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nyanyanyaさん
★★★★★

ご回答をありがとうございます!
同じ学年でも、個人差があるのですね!
オックスフォードシリーズの本を探してみたいと思います!
貴重な情報をありがとうございます!

2017年4月11日 2時21分