シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZ

返信率
本人確認済

Mr. XYZさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

ファッションブランド店での買い付けの代行をして頂ける方募集!

はじめまして、
日本で輸入販売しておりまして
上海のブランド店などにて買い付けや転送発送の お手伝いをして頂ける方を探しております。

【主なお仕事内容】
1.自宅に届いた商品の発送
(1件あたり1000円)

2.オンラインや電話での代行購入、発送
(1件あたり1500円)

3.ブランド直営店舗、百貨店、デパートでの商品購入・発送
(1件あたり2000円)

4.在庫の確認
(1件あたり100円)

※買付や発送にかかる費用は、すべてこちらで負担致します。

現在、急ぎの案件がありますので
迅速に動ける方、
ブランド店や郵便局に近い方ですと有り難いです。
普段の依頼は不定期ですが
敏速に連絡が取れる方、ファッションやお買い物が好きな方、是非お手伝い頂けると嬉しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 ご依頼のあった「商品の発送」、「オンラインや電話での代行購入、発送」、「店頭での購入、発送」、「在庫の確認」について、業務の実行は、まったくOKでご...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

ご依頼のあった「商品の発送」、「オンラインや電話での代行購入、発送」、「店頭での購入、発送」、「在庫の確認」について、業務の実行は、まったくOKでございます。
(こちらは、時間的には自由で、オフィスも上海市内の商店街にあります)

サービス料金について、例えば、” 3.ブランド直営店舗、百貨店、デパートでの商品購入・発送
(1件あたり2000円) ”、ご提示頂いた2,000円も個人的にはOKだと思っております。
但し、しるくさんが当サイトへの使用料金の計算はご考慮頂いてないような気がいたします。

当サイトの「購入代行」に関するルールによりますと、サービス料金の見積りは、商品代金、梱包費用、郵送料、代行費用、などを含めた計算で、つまり、下記のようになります。

サービス料金の見積り=【手数料+商品単価 x 件数+日本への輸送料金+梱包費用】/0.8

  説明: 1)手数料はサービス料金の2,000円とさせて頂きます。(店頭での購入、発送の場合)  
       2)商品代金、件数、輸送料金、梱包費用 は、何れも実際発生された費用となります。
      3)0.8を割るのは、見積りの2割が「サイト使用料」として当サイトに支払うもので、8割のがこちら頂くものです。
      
ご依頼頂いた例として、実際に計算してみましょう。
商品単価は100,000円とし、件数は1件で、郵送料金は300元(約4,500円)で、梱包費用は20元(約300円)、こちらの手数料は2,000円で、という計算です。

サービス料金の見積り=【2,000円+ 100,000円/件 x 1件+4,500円 + 300円】/0.8
              =133,500 (円)
となります。(1元≒15円)

133,500 円の詳細は、2割(26,700円)のが当サイトに支払い、100,000円は商品代金、4,500円は送料で、300円は梱包代金となり、残りの2,000円はこちらが頂くサービス料金です。
(133,500 円 = 26,700円+100,000円+ 4,500円+300円 +2,000円)

ご了承頂いた上、ご検討頂きますようお願い申し上げます。

齋藤

すべて読む

守航夜宵線(Night Bus)について

浦東空港からは市内に深夜バスが出ていることが分かりました。停車場として「延安東路×浙江中路(人民広場エリア東側)」という場所がありました。地図を見ても全く分からなかったのですが、人民広場駅前ということでしょうか。ホテルはまだ決まっていませんが、中心部の方が何かと便利だと思い「Charms Hotel(https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/28850/28850.html)などいくつかのホテルを候補に検討しています。先述した停車場の近くには何か目印があるのでしょうか。大きなバスターミナルとかでしょうか。「人民広場エリア東側」では、かなり範囲が広くてはイメージが掴めませんでしたので、お分かりの方は教えてください。宜しくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

お疲れ様です。上海在住の齋藤です。 Charms Hotel(中国語名:上海中福大酒店)は「九江路」と「浙江中路」の交差点付近です。 (日本と違っていて、上海では、位置決めは、xx路とx...

お疲れ様です。上海在住の齋藤です。

Charms Hotel(中国語名:上海中福大酒店)は「九江路」と「浙江中路」の交差点付近です。
(日本と違っていて、上海では、位置決めは、xx路とxx路の交差点という方法です。多くのタクシー運転手は現地の方々ではないので、路名を教えないと、場所が分からない場合があります)

tomanは、空港の夜行バスで、「人民広場」駅(延安東路×浙江中路)で降りてから、「浙江中路」に沿い、北方向(「南京東路」方向へ、「延安東路」の反対方向)に歩いて約4つのブロックを行けば「九江路」に着きます。Charms Hotel(中国語名:上海中福大酒店)はそこの辺です。
もし、大通りの「南京東路」に着いてしまったら、もう通り過ぎたということで、反対方向にワンブロック戻れば、「九江路」になります。

Charms Hotel(中国語名:上海中福大酒店)は、「南京東路」にも、「人民広場」にもとても近いですので、歩いていける距離です。
ご参考願います。

齋藤

すべて読む

上海ディズニーランドのアーリーアクセスパスの購入について

以前Q&Aにて、上海での旅行を相談させて頂きました。

直前になって、このような相談をするのが心苦しいのですが、上海ディズニーランドのチケットのアーリーアクセスのパスを代理で購入していただくことは可能でしょうか?

利用日:11/3
利用人数:4人

以上です。よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 購入代行について、可能ではありますが、ご了承頂く事項があります。 当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料金は、商品代金、郵送...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

購入代行について、可能ではありますが、ご了承頂く事項があります。

当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料金は、商品代金、郵送料、代行費用などを含めた計算で、つまり、下記のようになります。

サービス料金の見積り=【手数料+商品単価 x 件数+日本への輸送料金+梱包費用】/0.8

  説明: 1)手数料はサービス料金の最低ランクの500円とさせて頂きます。  
       2)商品代金、件数、輸送料金、梱包費用 は、何れも実際発生された費用となります。
        現地での手渡しの場合は、市内の交通費用での計算となります。
      3)0.8を割るのは、見積りの2割が「サイト使用料」として当サイトに支払うもので、8割のがこちら頂くものです。
      
ご依頼頂いた例として、実際に計算してみましょう。
チケット単価は7,500円とし、枚数は4件で、郵送料金は0円(郵送しない場合)で、中国国内のチケット郵送料、上海市内の交通費は750円という計算です。

サービス料金の見積り=【500円+ 7,500円/枚 x 4枚+750円 】/0.8
              =39,063 (円)
となります。(1元≒15円)

39,063 円の詳細は、2割(7,813円)のが当サイトに支払い、30,000円はチケット代金、750円は送料+交通費となり、残りの500円はこちらが頂くサービス料金です。
(39,063 円 = 7,813円+30,000円+ 750円 +500円)

ご了承頂いた上、ご検討頂きますようお願い申し上げます。

*上海にお越し頂く際、ちょうど「上海国際輸入博覧会」(11 /5-10)が開かれる時期で、空港、新幹線駅などで、いろいろ厳しくチェックされると予想されます。 出かける時間のほう、余裕をもって心かけて頂きますようお願い申し上げます。

齋藤

すべて読む

上海の交通カード(上海公共交通卡)について

上海の交通カード(上海公共交通卡)についてお伺いいたします。こちらのカードは浦東空港(第二ターミナル)にて入手可能なのでしょうか。フライトは22:00頃に到着となりますので、預け入れ荷物はありませんが、入国審査などの混雑具合によっては23:00頃に表に出るような感じになるかと思います。そのくらいの時間でも空港内で入手可能ですか。また帰りは昼の便になりますが、残金があった場合は浦東空港にて返金可能なのでしょうか。上海は初めてなので交通カード(上海公共交通卡)についてお分かりの方はチャージなども含めて色々と教えてください。よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

お疲れ様です。上海在住の齋藤です。 ご質問について、回答いたします。 1)上海の交通カード(上海公共交通卡)の購入について   (1) 交通カードの購入は、地下鉄2号線の終点(浦東空港...

お疲れ様です。上海在住の齋藤です。

ご質問について、回答いたします。
1)上海の交通カード(上海公共交通卡)の購入について
  (1) 交通カードの購入は、地下鉄2号線の終点(浦東空港駅_税関から出なければいけなく)で、チケットの自動販売機が設置されておりますが、現金が使える自動販売機がなくなったかもしれません。(カード購入なら、現在だんだんカードのみ_Ali Pay, Wechat Pay, Credit Cardなど_買える器械に切り替わっています。カードのチャージなら、現金もカードも使えます。)
 
 (2)カードの残金の返金について (カードが使える前提あり)
    可能です。 
    残金が10元以下であれば、全額返還とされます; 
    残金が10元以上、2,000元以下の場合は、返金されますが、5%の手数料がとられます。
    返金場所は、地下鉄駅、一部の市内のFamily Mart(中国では「全家」という名前)、浦発銀行など    となります。

 (3)カードのチャージについて
    各地下鉄駅でのチャージは可能です。
    チャージ方法について、tomanさんの場合は、現金でのチャージと思われます。 
    方法は簡単ですが、カードを器械に入れ、チャージ金額の設定、札を入れ(大体50元札、100元札)、チャージ成功という順です。 その札を入れる順は、日本のと逆です。
   tomanさんにとっては、英文が付いている機械があれば、楽になりますが、多くの駅では、英文がついている機械が設置されていないのです。
   どうしても困るなら、駅のアシスタントに頼めば、購入して頂けると思います。
   (外国観光客と相手に知らせて、やってくれると思います。) 上海では大体外国人には「優しい」のです。(笑)    
   ほかには、Alipay, Wechat-payなどがあり、簡単の操作ですが、tomanさんに合っていないので、省略させて頂きます。 

  (4) 上海交通カードに関するその他
     ① カードを購入する際、20元の保証金が購入金額に含まれています。
        (中国語では、「押金」という」)
        例えば、100元のカードを買い、実際使えるのは80元で、20元は保証金です。
        20元の保証金が返還できます。(カードと共に返還されます)
     ② カードの色がいろいろあります。
        *緑、黄色い、赤色のは、上海(地下鉄、バス、タクシー、フェリー)以外のところも使用可能
         です。例えば、無錫、蘇州(バス)、杭州(一部タクシー)も使えます;
        *紫色のは、上海以外、寧波、昆山、などの市にも使えます。  
         
2) 預け入れ荷物について
   T2の場合
      (1)「国際出発口」、三階A島付近預けてくれるカンターがあります。
         営業時間は、6:00 ~ 11:00;
      (2)「国際到着口」付近、営業時間は、6:00 ~ 全便到着時間後30分まで;
   
 ご参考お願いします。

齋藤  

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変丁寧に教えていただいて感謝申しあげます。ヤフー知恵袋ならばベストアンサーにしたいくらいです(笑) 私の場合はApplePayも銀聯カードもありませんので現金だけになります。浦東空港に22:00到着であれば、その日のカード購入は厳しいですね。先日行った仁川空港だと夜遅くに到着しても空港内のコンビニでカードが買えて同時にチャージも出来ますが、浦東空港はそのような場所は無いんですね。切符は都度購入ではかなり不便でしょうか。現金が読み取れないので手間取るとの意見もありましたが、実際はどうなのでしょうか。返金が空港内では不可とのことなので、短期旅行者にとっては使い勝手があまり良くない気もして来ました。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

お疲れ様です。齋藤です。
ご参考になれれば、こちらもとても嬉しく思います。

サービスについて、中国の多くの市の中、上海、シンセンとかは便利、いいのほうと思われるものの、日本の、韓国のと比べたら、まだまだ差が大きいのです。(中国では、大体お客様のことをあまり考慮しないことで、これが根本の原因で、サービスの「悪さ」、「不便さ」が出てきます。)

浦東空港には、「Family Mart」(全家)もありますが、交通カードを売っていませんね。(チャージもないです) (あれば、とても便利になりますが)

交通カードはあったほうが便利です。tomanさんが翌日に駅で現金で買えばよいと思います。
(その都度で買うなら、毎回列並びなどで、とても不便です)
3-4日の短期ですので、リニアーに乗らなかったら、50元の交通カードを一枚購入すればよいと思います。(万が一足りなかったら、その都度駅でちょっとチャージすればよく思います)
因みに、リニアーは、片道50元となります(もし交通カードを使えば、40元となります)。

お帰りには、昼の便ですので、「浦東空港駅」(空港構内)に着きましたら、あそこでも返金ができると思い、ぜんぜん心配がございませんね。

ご参考頂ければ幸いです。

齋藤

すべて読む

アニメグッズに詳しい方探しています。購入代行希望の者なのですが

初めまして、じゅんなといいます。
海外のサイトからアニメグッズのぬいぐるみを購入し日本に発送して頂きたいのですが、可能でしょうか?

https://produto.mercadolivre.com.br/MLB-1174190777-pelucia-sasori-akatsuki-anime-naruto-_JM#position=1&type=item&tracking_id=f0838013-07dc-4796-87c5-5d2f596108de

https://www.pinterest.jp/pin/503347695827856015/?lp=true

こちらのキャラクターのぬいぐるみをできる限り沢山購入したいと考えております。
同時にその他海外サイトでも同じぬいぐるみがないか、探しております。
他の場所で販売している場所をご存知のかたはいらっしゃいますか?

当方こちらのサイトを利用するのは初めてですので不慣れでございます。
その他必要な情報等ございましたらご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 代行購入は可能でございます。 その前にサービス料金について、御了承頂く事項があります。 当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。
代行購入は可能でございます。
その前にサービス料金について、御了承頂く事項があります。

当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料金は、商品代金、郵送料、代行費用などを含めた計算で、つまり、下記のようになります。

サービス料金の見積り=【手数料+商品単価 x 件数+日本への輸送料金+梱包費用】/0.8

  説明: 1)手数料はサービス料金の最低ランクの500円とさせて頂きます。  
       2)商品代金、件数、輸送料金、梱包費用 は、何れも実際発生された費用となります。
      3)0.8を割るのは、見積りの2割が「サイト使用料」として当サイトに支払うもので、8割のがこちら頂くものです。
      4)中国国内の送料は無料と思われます。(もしありましたら、実費で計算されます)

ご依頼頂いた例として、実際に計算してみましょう。
商品単価は3,000円とし、件数は5件で、郵送料金は300元(約4,500円)で、梱包費用は20元(約300円)、中国国内の送料は無料で、という計算です。

サービス料金の見積り=【500円+ 3,000円/件 x 5件+4,500円 + 300円】/0.8
              =25,375 (円)
となります。(1元≒15円)

25,375円の詳細は、2割(5,075円)のが当サイトに支払い、15,000円は商品代金、4,500円は送料で、300円は梱包代金となり、残りの500円はこちらが頂くサービス料金です。
(25,375円 = 5,075円+15,000円+ 4,500円+300円 +500円)

ご了承頂いた上、ご検討頂きますようお願い申し上げます。

齋藤

すべて読む

owhatでのチケット購入について

11/23に武漢で行われるアイドルのファンミーティングに行きたいのですが、Alipay・wechatが使えないためowhatでのチケット購入ができません。このチケットはowhatで購入後にQQチャットに参加する必要があるようです。チケットは購入後自宅に郵送されるそうです。中国語ができないためチケット販売の詳細を読み取ることができないのですが、こういったチケットの購入代行は可能ですか?また、Alipay・wechatを
中国の銀行口座なしでも使用できるようにする方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m

買いたいチケットはこれです→(https://weibointl.api.weibo.cn/share/100046824.html?weibo_id=4433134416755870)

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 チケットの代行購入は可能でございます。 当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料金は、商品代金、郵送料、代行費用などを含めた計算で...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。
チケットの代行購入は可能でございます。

当サイトの代行購入に関するルールによりますと、サービス料金は、商品代金、郵送料、代行費用などを含めた計算で、つまり、下記のようになります。

サービス料金の見積り=【手数料+チケット単価 x 枚数+郵送料金】/0,8

  説明: 1)手数料はサービス料金の最低ランクの500円とさせて頂きます。  
       2)チケット代金、枚数、郵送料金は、何れも実際発生された費用となります。
      3)0.8を割るのは、見積りの2割が「サイト使用料」として当サイトに支払うもので、8割のがこちら頂くものです。

ご依頼頂いた例として、実際に計算してみましょう。
チケット単価は1,280元(約1,280元ⅹ15.5円/元=19,840円)とし、枚数は1枚で、日本への郵送料金は200元(約3,100円)という計算です。(中国国内のチケット郵送料は無料だと思われます)

サービス料金の見積り=【500円+ 19,840/枚 x 1枚+3,100円】/0.8
              =29,300 (円)
となります。
29,300 円の詳細は、2割(5,860円)のが当サイトに支払い、19,840円はチケット代金、3,100円は郵送料で、残りの500円はこちらが頂くサービス料金です。
(29,300 円 = 5,860円+19,840円+ 3,100円+500円)

御了承頂いた上ご検討頂きますようお願い申し上げます。

齋藤

rororohambitさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく回答ありがとうございます。昨日販売元に直接メッセージを送り、先程返事が来て無事に解決できました!ご丁寧にありがとうございました。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

よかったと思います。(笑)

すべて読む

こちらの画像を翻訳して頂けますでしょうか?

こちらの画像を翻訳して頂けますでしょうか?

いくらかかりますか?

https://wx2.sinaimg.cn/orj360/0071qKwsly1g8f0x4uocjj30u03zynpe.jpg

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 翻訳は可能でございます。 中 ⇒ 和 、 中 ⇒ 英 、 どちらにも対応可能でございます。 翻訳料金は、10,000円/1,000文字(中国...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

翻訳は可能でございます。
中 ⇒ 和 、 中 ⇒ 英 、 どちらにも対応可能でございます。

翻訳料金は、10,000円/1,000文字(中国語文字)という計算方法となります。

よろしくお願い申し上げます。

齋藤

すべて読む

上海のホテルのおすすめエリア

初めて上海へ行く予定です。一人旅を考えております。旅行では上海市内観光の他、杭州や蘇州、朱家角など郊外にも行きたいと考えております。ホテルは上海市内に1ヵ所取っていずれも日帰りの予定です。観光や移動に便利なエリアで宿泊したいのですが、どこの辺りが最適でしょうか。地図で見ると「人民広場駅」「上海駅」辺りが中心のようですが、アドバイスをお願いします。ホテルは高級ホテルではなく、寝るだけなのでビジネスホテルレベルで考えております。宜しくお願いいたします。ちなみに浦東空港到着は23:00頃のため、リニアモーターカーは営業終了しています。その時間帯からでも地下鉄などで移動できる範囲でお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 「上海華美国際酒店」 を薦めさせて頂きます。 (上海市黄浦区西蔵南路381号) エリアとしては、上海市中心地にあり、「大世界」、「新天地」などの観...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

「上海華美国際酒店」 を薦めさせて頂きます。 (上海市黄浦区西蔵南路381号)
エリアとしては、上海市中心地にあり、「大世界」、「新天地」などの観光地に近く、もっともよりの地下鉄駅は「老西門」駅(8号線、10号線)です。(ホテルから350メータルくらい)。
地下鉄10号線で、「老西門」 から「虹橋」駅に約35分で着きます。
「虹橋」駅で「高鉄」(日本の新幹線相当)を利用して、日帰りでも「杭州」、「蘇州」へ行かれます。
「朱家角」に行かれるなら、「人民広場」へ行き、そちらで一日ツアーに参加すればよいと思います。
お値段は、400元/一泊 くらいです。

因みに、夜11時頃には、リニア(最終便は21:30頃)も、地下鉄(最終便は22:00頃)も、空港バスも、ない状態です。 提案としては、一日目は、浦東空港周辺のビジネスホテルでのお泊り、その後、市内の交通便利のホテルに泊まります。(浦東空港付近のビジネスホテルは多くありますが、例えば「上海吉泰酒店_浦東空港店」)

因みに、tomanさんの言語はどうでしょうか? (英語か中国語か) ビジネスホテルでは、日本語は殆ど通じないと思いますが、お一人旅ですので、ちょっと心配です。(笑)

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。老西門は便利なエリアでしょうか。治安など含めて分かることがあれば教えてください。杭州や蘇州へ行く列車にも乗りやすく、飲食店などに困らない感じでしょうか。夜は空港バスも無いんですね。一人でタクシーに乗るのも割高なのでやはり到着日は空港周辺に泊まるのが良いのでしょうか。乗合タクシーもあるらしいですが、なかなかハードル高いでしょうか。言語は英語なら問題ありません。これまで海外一人旅の経験はありますが、中国は初めてです。中国語は全く分かりません。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

おはようございます。齋藤です。

地下鉄8号線、10号線の共通駅「老西門」駅は市内であり、交通、食事など、観光も便利なところです。 上海の治安は大体OKで、おひとりで、夜でも街の中に散歩したりするとかぜんぜん平気です。(治安は日本並み)

杭州、蘇州などに行かれるなら、「虹橋駅」か「上海駅」から"高鉄"(中国の新幹線)を乗り、40分で杭州へ、30分で蘇州へ着きます。 (英語で上記駅の窓口にてパスポートで当日のチケットの購入は可能です。往復便が多いため_十数分ごと一本のペース、予約は不要です。) 
乗車券は、上海⇔杭州 (二等席が十分で、約75元/片道)、上海⇔蘇州 (二等席で、約40元/片道) (二等席も実名乗車、指定席です。万が一季節により満席の場合は、一等席、ビジネス席でもいいと思います。お値段は、二等席の倍以上にします)

因みに、ホテルは初日目以降、老舗の「上海金門大酒店」もいいとおもいます。
上海市内のど真ん中、南京西路に位置づけ、付近は、「上海南京東路歩行街」、「人民広場」など、道路「南京西路」を渡れば、地下鉄2号線の出入り口。地下鉄2号線の一本で「虹橋」駅、「浦東空港」駅までいけます。 賑やかなところではありますが、ホテルの中にはとても静かなんで、”老西門”よりもっと便利なところです。 (シングルルームは約450元/泊になります。朝食は付いていないのですが、ホテルの周りに多くのお店があり、寧ろそちらでのローカル朝食をとって戴いたほうがよさそうです)

初日は浦東空港の周辺に泊まった方がいいとも思います。 翌日、地下鉄2号線で市内に移動すれば(市内まで約一時間)よいと思います。
タクシーで市内に移動する場合、深夜ですので、料金は結構たかいのです(16元/km)、例えば、
浦東空港から「上海金門大酒店」までは、約250元かかると思います。 
(乗合タクシー、黒車_白タクは、tomanさんは現地の方じゃないので、金銭的なトラブルが起しやすいので、薦めることができません) (私はよく使うのですが) (笑)

すべて読む

11月末の上海ガニのお店

11月末に上海へ行く予定です。上海ガニを初めて食べてみたいと思いますが、すでに旬は過ぎてしまっておりますでしょうか。もしおススメがあれば、一人でも入店可能な評判の良いお店を教えてください。宜しくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 11月末なら、ちょっと遅いなんですが、まだいいと思います。 いまの時期は最高ですね。(笑) 上海は結構広いですので、tomanさんが何処のへんのお...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。
11月末なら、ちょっと遅いなんですが、まだいいと思います。 いまの時期は最高ですね。(笑)

上海は結構広いですので、tomanさんが何処のへんのお泊りが分かりませんが、
浦西(上海の西側)、浦東(上海の東側) (「黄浦江」という河に分かれます)の二軒ずつを紹介いたします。

浦西のほう
1)王寶和酒家 (上海福州路603号、「人民広場」に近い)
2)蟹家大院 (上海広東路59号_バンドに近い)

浦東のほう
3)桂花楼 (上海富城路33号_浦東香格里拉大酒店浦江楼1階) (Shangarila Hotel)
4) 新光酒家 (上海花木路800号帝盛酒店)

ご参考願います。
お楽しみに!

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。一人旅なのですが、上海ガニは1人分だと相場はいくらくらいなのでしょうか。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

上海ガニ及びガニ料理を楽しめるなら、ひとりで250元前後で十分でしょう(お店により多少違いますが) 酒込み_少々の「紹興酒」との組み合わせは最高です。(上海では「黄酒」という)
お楽しみに!

すべて読む

浦東空港での両替及びSIMカード(深夜)

浦東空港に23:00頃到着します。そこから両替してSIMカードを入手したいと考えております。浦東空港内で深夜に両替やSIMカード購入は可能なのでしょうか。また上海市内でのおススメの両替所があれば教えてください。LINEやTwitterなどが使えなくなると困るので、SIMカードもそれらに対応したものが欲しいのですが、浦東空港で深夜に入手可能なのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。 >浦東空港内で深夜に両替やSIMカード購入は可能なのでしょうか。 ⇒ 1) 両替     大体最終便後の一時間まで、両替所が営業しています。 ...

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

>浦東空港内で深夜に両替やSIMカード購入は可能なのでしょうか。
⇒ 1) 両替
    大体最終便後の一時間まで、両替所が営業しています。
    万が一間に合わなかったら、ホテル及び上海市内の銀行でもパスポートだけで両替ができます。
    
  2)SIMカードについて
    普段は、「到着」の出口周辺にSIMの売り場がありますが、深夜まで営業してないと思います。
    深夜頃到着の場合は、「SIMカード販売機」をご利用ください(「日上免税店」の隣にあります)

    *重要: 但し、中国国内で購入したSIMカードでは Line、Twitterや使えないと思います。
(VPNを使ってもダメです)
         使えるようになる最低条件は海外のSIMカード+VPN (場合によりVPNがあってもうまくいかない)となります。
        因みに、中国では、殆どのユーザーが無料Wechat アプリを使っております。(私も)

  ご参考願います。

齋藤

すべて読む