夜猫子さんが回答したデルフトの質問

ホウテン?ハーテン?

HoutenのVan der valk に7月末から8月上旬に泊まります。ウォータータウンなどにもいって見たいと思っているんですが。。。どれくらい離れているかなど教えてください。またホウテンの観光やオススメレストランやバーなどありましたらぜひ!

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

オランダ語でHoutenは、カタカナで書くとハウテンに近い発音です。 オランダに7年住んでおりますが、不勉強ながら、ウォータータウンという名前を聞いたことがありません。オランダ語か英語表記...

オランダ語でHoutenは、カタカナで書くとハウテンに近い発音です。

オランダに7年住んでおりますが、不勉強ながら、ウォータータウンという名前を聞いたことがありません。オランダ語か英語表記でいただければ、距離やアクセスなど、具体的な情報をお伝えできると思います。

Houtenのレストランやバーなどは、以下のリンクはお役に立つでしょうか。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurants-g1087406-Houten.html

シャンハイ(上海)在住のロコ、p5370さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な返答。。。本当にありがとうございます。 リンクもチェックさせていただきます!

すべて読む

オランダ 学士留学について

はじめまして。現在アメリカ駐在13年で、高校生の娘が居ります。
最近娘の大学進学を考え始め、当初日本の大学から留学をと考えておりましたが、英語で学び学士を習得出来る国際色豊かな大学という事でオランダの大学を考え始めたところです。
現在、アムステルダム大学、グローニンゲン大学、ライデン大学などの国際関係の学部のリサーチを娘自身でしているようです。
何分土地勘もなく入学、卒業後の就職などについてもわからない事だらけです。
もしお勧めの大学や学部等の情報等あれば、是非参考にさせて頂きたいと思っております。
また、クリスマス休暇の一週間ほどで一度大学見学を兼ねて現地に行ってみようかと計画中です。
是非アドバイス等ありましたら、
よろしくお願いいたします。

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

はじめまして。私は日本で博士号(工学)を取得し、デルフト工科大学での研究員を経て、現在グローニンゲン大学で研究員をしています。またオランダの会社で研究・開発職にも就いています。 まずオラン...

はじめまして。私は日本で博士号(工学)を取得し、デルフト工科大学での研究員を経て、現在グローニンゲン大学で研究員をしています。またオランダの会社で研究・開発職にも就いています。

まずオランダで大学(WO)に行く人は、アカデミアで働く(少なくともその準備がある)人が多いです。卒業後、就職するなら、HBOという選択肢もあります。アカデミアで働かない限り、WOでもHBOでも、就職にはそれほど影響しないようです。
オランダの教育制度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2

オランダは、ネイティブでない国としては世界トップレベルに英語が浸透しているので、娘さんが生活に困ることはないと思いますし、英語の授業も数多くあります。ただアムステルダム大学だけは、オランダ語の保護のため、できるだけオランダ語で授業を行おうとしているらしいです。

オランダ人の主人によると、現在はわかりませんが、彼が学生のころは、工科系ならデルフト工科大学(男子が多い)、人文系ならライデン大学(女性が多い)というイメージがあったそうです。ライデン大学には日本語学科もあります。

私はグローニンゲン大学のComputational Linguisticsで働いていますが、研究員のレベルは高いです。またグローニンゲンという街も、アムステルダムやロッテルダムなどの都市と比べて、気持ちのいい人が多い印象です。グローニンゲンは古く美しい町で、歩いていても気持ちがいいです。ただし、グローニンゲン州はグローニンゲン以外は人が少ないので、一歩街を離れると、何にもない土地が続いて、都会育ちなら少し寂しいかもしれません。

もし他にもご質問がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

Domoさん

★★★★★
この回答のお礼

夜猫子さん、
丁寧なご回答を頂きありがとうございます。
HPで見るグローニンゲンの校舎はすばらしく、プログラムにも娘は魅力を感じている様子です。地方というのも地方育ちの娘にはあまり気にならないようです。
もう少し具体的に絞り込んで行く中で、ご相談させて頂く事もあるかと思います。
是非その時には、よろしくご指導願います。

すべて読む

オランダのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

日本のyahooオークションに当たるのは、Marktplaats(マルクトプラーツ)です。 https://www.marktplaats.nl/my-account/sell/index.h...

日本のyahooオークションに当たるのは、Marktplaats(マルクトプラーツ)です。
https://www.marktplaats.nl/my-account/sell/index.html
オランダにもamazonはありますが、まだ小さくて、それに当たるのは、bol.comです。
https://www.bol.com/nl/
#日本語で読むと「ぼる」。お店の名前としては、あまりいい印象ではないですね…(苦笑)

すべて読む

オランダ 留学について

初めまして。来年の秋頃からオランダへの留学を考えています。オランダの大学でTourismを学びたいと思っているのですが、私は留学経験もなく、専門学校を卒業しましたが、特に技術に関する資格(国家資格等)を保持していません。その場合、日本の就職時同様、高卒扱いとなり進学できる大学は限られてくるのでしょうか。オランダの進学制度について調べたのですが、いまいち理解出来ませんでした。。また、大学のrequirementsに記載されている英語力に自分自身が達していなく、やはり大学の前に語学学校へ行った方が良いのか悩んでいます。大学で勉強した後は、現地で就職を考えています。どうかご教示頂ければ幸いです。

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

直接的な回答ではないのですが、ご参考までに。 まず、オランダに置ける大学の位置は、日本における大学とは違います。 オランダの教育制度のwikipediaページ https://ja.w...

直接的な回答ではないのですが、ご参考までに。

まず、オランダに置ける大学の位置は、日本における大学とは違います。
オランダの教育制度のwikipediaページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2

日本では、ほとんどの人が高校卒業後、大学に進学しますが、オランダでは、上のリンクにあるように、12歳までの基礎教育を終えた時点で、VMBO(職業訓練), HAVO(高等教育), VWO(大学進学のための準備機関)と分かれてしまいます。基本的にVWOに行った人の一部だけがさらにWO(大学)に進学するので、大学卒業資格を持っている人なんて、3人に1人いるかどうかで、必ずしも仕事に必要というわけではありません。実際求人広告を見ても、研究職でもない限り、WO限定の仕事というのは少数です。

そのような状況ですから、”大学のrequirementを満たすために”語学学校に行くのがどれくらい意味のあることなのかは疑問です。しかもWOは理論的な事柄を学ぶところと言われているので、aylie01さんのように、tourlismを学びたい、卒業後は就職したい、と考えているなら、より実践的なHBOに行った方がいいかもしれません。

職種によりますが、学歴も、日本ほど重視されているようには見えないので(学校名を気にする人はどこにでもいますが^^;)、オランダで就職することが目的なら、いきなり就職活動をするのも手かもしれません。

すべて読む

夢のオランダ移住を考えてます!

初めまして!
私は今まで30ヶ国を旅してきました
(全くの英語力なしで、英語話せる友達等と)
その中でオランダには一目惚れで
お気に入りになり1ヶ月ホテルに滞在しました。
その後、日本に帰国した今も
オランダが忘れられません
オランダはビザの取得も優しい事から
住みたい!と言う気持ちを諦めきれず…
全てを捨て、オランダに移住を考えています。
ですが、英語力が全くなく不安です
住めば覚えると聞きましたが、
こんな私でも雇ってくれる所はあるのでしょうか?
日本と違って、家賃が高いのでオランダでのお仕事の給料で1人暮らし1人部屋は可能ですか?
まず、ビザ64万円以外に、いくら資金を準備すればいいのですか。
つても知り合いも居なくて困っています
教えて下さい。

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

・英語力が全くなく不安です 英語(できればオランダ語)はペラペラである必要はありませんが、オランダ生活を始める時点で、日常生活に困らない程度の語学力はあった方がいいと思います。オランダでは日本...

・英語力が全くなく不安です
英語(できればオランダ語)はペラペラである必要はありませんが、オランダ生活を始める時点で、日常生活に困らない程度の語学力はあった方がいいと思います。オランダでは日本よりもサービスに関する問題がよく起こります。たとえば「業者が約束した期日に来ない」「折り返し電話するといったのに、いつまで待ってもかかってこない」「店員に失礼な対応をされた」など。そういうとき、自分の意志をきっぱりと伝えられる手段がないと、苦労すると思います。

・こんな私でも雇ってくれる所はあるのでしょうか?
日本人向け
http://arxeurope.xsrv.jp/baibainet/modules/bulletin/index.php?storytopic=5
オランダ在住外国人向け
https://www.iamexpat.nl/career/jobs-netherlands
他にも、日本人を対象としたベビーシッターなど、日本語を話せる人は喜ばれると思います。

・家賃が高いのでオランダでのお仕事の給料で1人暮らし1人部屋は可能ですか?
アムステルダムは家賃が高いので有名です。それでも一人暮らし一人部屋は可能だと思いますが、かえでさんのような状況なら、日本人が多いアムステルフェーン(アムステルダム近郊です)や、外国人研究者やその家族が多いデルフト(ロッテルダム近郊)/ライデン/ユトレヒト(オランダ中部の都市です)など大学のある街がおすすめです。

オランダ語はもちろん、英語もほとんど話せないうちに家族でオランダに移住され、今や立派にこちらでビジネスを展開されている方のブログがありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
http://m-tinyflowers.com/

すべて読む

不動産サイト 求人サイト

オランダの物件を探したいです。
賃貸物件サイトがあれば教えてください!

オランダの求人サイトがあれば教えて下さい!
お願いします!

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

大手の不動産サイトの一つです。 https://www.funda.nl/ オランダ語ですが、なんとなくわかると思います。 オランダの求人サイトとしては、どんな職業をお探しかによって異...

大手の不動産サイトの一つです。
https://www.funda.nl/
オランダ語ですが、なんとなくわかると思います。

オランダの求人サイトとしては、どんな職業をお探しかによって異なります。
アカデミアなら、academictransfer
企業なら、glassdoorやLinkedInをおすすめします。

すべて読む

オランダ 賃貸物件について

度々質問失礼致します。
https://kamerhurenamsterdam.net/rooms/tollensstraat-2/
これは1ヶ月600ユーロで借りれるって事ですか?
調べても、わかりませんでした。
こんな素敵な部屋がそんなに安いわけないのかなと…わかる方いましたら教えて下さい!

日本に比べるとオランダは家賃が高いのに
みなさんやりくりできるのがすごいです。
例えば、給料1500で600の家に住めるんですか?
みなさんどうやっているんですか?

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

You rent one bedroom studio including bills, apartment. とありますので、借りられるのは、寝室+キッチン(光熱費込み)です。 アムステ...

You rent one bedroom studio including bills, apartment.
とありますので、借りられるのは、寝室+キッチン(光熱費込み)です。
アムステルダムでこの値段は、確かに安いですね。
何らかの理由がある可能性もあるので、できるなら下見をした方がいいです。

職種によりますが、1500ユーロが、税金を引かれる前(brutoといいます)の給与なら、あまり高いとは言えません。
オランダでは、まだ社会人ではない博士過程の学生でも、給料をもらって研究をするのが普通ですが、それでも2000ユーロぐらい貰っている人は少なくありません。社会人なら、2000~3000ユーロ貰っている人は多いでしょう。

オランダは日本と比べて税率は高いですが、そのシステムはとてもよくできています。
収入が少ない人には、低い税率が適応されるのはもちろんのこと、日常生活でもあまり税金がかからないようになっています。例えば、食料品などの必需品には低く、車やたばこなどの贅沢品には高い税金がかかるようになっているので、お金がなくて贅沢できない人はあまり税金を払わなくてすみます。
子供がいても、子供の医療費はかかりませんし、育児手当ももらえます。産休中でも給料は100%もらえますし、保育園に預けて仕事を続ける場合には、かなりの援助があります。

すべて読む

家探し オランダ 賃貸

家賃かなとおもいますが
Van € 750 tot € 850 /mnd

家を借りる際、これはどうゆう意味ですか?

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

mndはオランダ語でmaand(英語のmonth). お察しの通り、750-850ユーロ/月という意味です。場所や条件によりますが、一人か二人暮らしなら普通の値段です。

mndはオランダ語でmaand(英語のmonth). お察しの通り、750-850ユーロ/月という意味です。場所や条件によりますが、一人か二人暮らしなら普通の値段です。

すべて読む

小学校の教育について

オランダの義務教育費用は無料と聞いていますが
実際の現場では5歳からの教育でいくらぐらいの学費、経費が掛かるのでしょうか?
おおよそで結構ですので教えていただけますか
お時間いただくことになりますがよろしくお願いいたします。

デルフト在住のロコ、夜猫子さん

夜猫子さんの回答

現在デルフト市で、公立の学校(4~12歳)に息子を通わせています。 必要経費は一年間40ユーロで、それに何かイベントがあったときや、共同で何かをするときなどにお金を払うことになります。例えば、...

現在デルフト市で、公立の学校(4~12歳)に息子を通わせています。
必要経費は一年間40ユーロで、それに何かイベントがあったときや、共同で何かをするときなどにお金を払うことになります。例えば、先日復活祭に子供たちが一緒に朝食をとることになっていたのですが、私たちはパン一袋(2ユーロ弱)を提供しました。また、基本的に、お弁当・おやつのフルーツ・飲み物は持参です。

okoko3000さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む