
Nishiさんが回答したハノイの質問
ハノイでの観光について
日本への人材派遣についての相談
Nishiさんの回答
kigacchiさん たまたまですが、最近知りました実習生送り出し機関がありまして、 TTC VIETNAMという機関に打診されてみてはいかがでしょうか? また、私はこちらの窓口の日本...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!検討してみます。
ハノイ観光 &出張について
Nishiさんの回答
foodfoodfoodさん 1.日本人の観光・ビジネスで来られる方の利用が多いホテルとしては、 東屋ホテル(あずまや) さくらホテル このホテル群がコスパは抜群で、露天風呂を完備、...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧に、ありがとございます!
観光地調べてみます!
ベトナム アポ取り通訳
Nishiさんの回答
マツイさん はじめまして。 10月後半というのは、いつ頃になりますか?例えば平日の1日~2日間、 あるいは1週間みっちり、など。また、マツイさんお一人ではないと思いますが 何名くらい...
廃プラスチック類のリサイクルについて
Nishiさんの回答
BambooShootsさん 廃プラスチック類の輸入調達については、いくつか心当たりがありますので 確認致します。 廃プラスチック類については、どのような種類のもので、どのくらいの物量...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信に感謝しております。確認した内容が間違っていたら、大変申し訳ないのですが、樹脂ということです。これらは全て分別されています。PP,PE,ABS,PC,PMMAなどすべてフレコンバックと呼ばれる大型の袋に単品で入っています。各樹脂ごと発生量が異なりますが、この企業様の場合、実績としては毎月5~7コンテナ輸出していらっしゃいます。
Nishiさんの追記
お返事を有難うございます。
樹脂ですね、承知しました。私はもともと合成樹脂材料の営業を商社でしていましたので、
そちらの方に明るいです。良質な再生材料であれば需要はあるかと思います。特に
ベトナムローカルの企業、非日系企業であれば。日系となりますと、当地ではエンドユーザーにひもついて、指定の材料を再生材不可で基本的には使用していますから、なかなか難しいと思います。
実績で毎月5~7コンテナを輸出されているのであれば、十分なロットだと思います。
フレコンバックですね、それも問題無いと思います。まだ具体的ではありませんが、最初にお伝えしておきたいのですが、
仮に商売に結び付けられたとしました場合、おそらく再生材料の定期輸出ということは
毎月数量の変動はあるにしても輸出可能なロットが出てくるかと思います。その際に
小職の仲介手数料といいますか、例えば月の出荷数量(売上)の数%をマージンとして
考慮頂く、といったことは可能でしょうか?
ビジネスですので、小職としては長く安定して継続される形を期待しております。
このあたりの基本的なお考えを先にお聞きしておければ幸いです。宜しくお願い致します。
【買付・購入代行依頼】ベトナムのいろんな雑貨を探しています。
Nishiさんの回答
asiazakkaさん はじめまして。本件について、心当たりがありますので 急ぎ確認しましてからご報告させて頂きます。 宜しくお願い致します。- ★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
ロコの皆さまから、
「一度来てもらってからのほうが話がしやすいかも。」
といった声が大変多かったため、渡航の予定を立てることにします。改めてご相談させていただきますので、その際はよろしくお願いします。
貴重なお時間とアドバイスをありがとうございました。 Nishiさんの追記
なるほど、確かにこちらに来られて実際のものを観られたり、
検証される方が確実ですね。また何か進展があれば、何なりとご相談下さい。
Train Streetへの行きかた
Nishiさんの回答
まる子さん Train Streetとは、ハノイの単線鉄道の線路があってその両側にカフェとか ちらほらある通りのことですかね? 旧市街から行かれるのであれば、タクシーで問題ないと思いま...- ★★★★★この回答のお礼
そうです。カフェもあるみたいです。
タクシーで行きたいと思います。ありがとうございました
日本産セラミックタイルの需要について
Nishiさんの回答
nobuさん 私の知り合いにタイル他取り扱いをしている企業があるため、調査必要あれば伺ってみますよ。 うまくビジネスの仕組みを構築出来ると良いですね。 可能な限りお手伝いさせて頂き...- ★★★★★この回答のお礼
Nishiさん
ご回答ありがとうございます。現地調査などが必要なときには、相談させていただきます! Nishiさんの追記
nobuさん
当地ではセラミックタイルということですと、タイルはLIXIL(旧INAX)が
ホーチミンの方でタイル工場をもって生産しています。家具関連ですとニトリファーニチャー、北部リバックス(ベッド)、他住設建材系の企業様は多くはありませんが
あります。
また、ゼネコンですと日系、ローカルと当地は豊富にありますから、その販路模索の
いとぐちは色々とあるかと存じます。何かあればご相談下さい。
ハノイの飲食店の衛星状況
Nishiさんの回答
aym0513さん 当地のレストランの衛生状況は決して悪くはありませんよ。 旅行ガイド等に掲載されているレストランはたいてい問題ありません。 気をつけなければいけないのは、プラスチ...- ★★★★★この回答のお礼
早速回答して頂いてありがとうございます。少し頭でっかちになってしまっていたようです。でも安心しました。早速ガイドブックなどで情報収集してみようとおもいます。テンションが上がってきました。
ありがとうございます。
Nishiさんの回答
あかいさん
はじめまして。
ガイドとのことですが、どの程度のガイドをお求めですか?
観光エリアを詳しく学びたい
そこそこ一般的なところを知れればOK
一般的な観光知識であればガイドは可能です。ハノイには何日間おられる予定ですか?