Nishiさんが回答したハノイの質問

ハノイでの観光について

1人でハノイに行く予定です。
来年の1月13日に観光がしたいのでガイドをして頂ける方を探しています。

ホアンキエム湖
ホーチミン廟
セントジョセフ教会
昼飯とスイーツ類
お土産

この辺が興味あります。
よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

あかいさん はじめまして。 ガイドとのことですが、どの程度のガイドをお求めですか? 観光エリアを詳しく学びたい そこそこ一般的なところを知れればOK 一般的な観光知識であれ...

あかいさん

はじめまして。
ガイドとのことですが、どの程度のガイドをお求めですか?

観光エリアを詳しく学びたい
そこそこ一般的なところを知れればOK

一般的な観光知識であればガイドは可能です。ハノイには何日間おられる予定ですか?

すべて読む

日本への人材派遣についての相談

日本(島根県)の建設会社(とび工)で働く人材を探しています。どんなルートが望ましいですか?また「BAOSON」というベトナムの企業からオファーがありましたが、優良企業でしょうか?

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

kigacchiさん たまたまですが、最近知りました実習生送り出し機関がありまして、 TTC VIETNAMという機関に打診されてみてはいかがでしょうか? また、私はこちらの窓口の日本...

kigacchiさん

たまたまですが、最近知りました実習生送り出し機関がありまして、
TTC VIETNAMという機関に打診されてみてはいかがでしょうか?
また、私はこちらの窓口の日本人も存じ上げていますので詳細を伺うことも
可能です。
実態は名ばかりの送り出し機関をうたっている業者も多数あるようですので、
ご用心された方が良いと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

kigacchiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!検討してみます。

すべて読む

ハノイ観光 &出張について

10月24、25日に出張&観光でハノイに行く予定です。
4点質問 &相談させてください。

1、オススメのホテルがあれば教えてください。
市内の中心地、綺麗で、できれば1万円以内、バーがあったりするとうれいしです。

2、ハノイからバイクで1時間以内にある観光地を教えてください。
バイクで観光案内してくれるサービス(日本語可能)or人がいれば、教えてください。

3、ハノイで流行ってるor話題の店で、日本人経営のお店があれば教えてください。

4、ハノイの給与事情(IT系、コミュニケーターなど)詳しい方いたらお話し聞かせてください。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

foodfoodfoodさん 1.日本人の観光・ビジネスで来られる方の利用が多いホテルとしては、 東屋ホテル(あずまや) さくらホテル このホテル群がコスパは抜群で、露天風呂を完備、...

foodfoodfoodさん

1.日本人の観光・ビジネスで来られる方の利用が多いホテルとしては、
東屋ホテル(あずまや)
さくらホテル
このホテル群がコスパは抜群で、露天風呂を完備、バーではありませんがエリア別では
1Fに居酒屋を完備していたりしますのでとても便利です。

2.バイクで1時間以内ですとハノイ市内中心しか無いと思います。
バイクが多いと思うでしょうが、自動車もかなり多く、朝と夕方は大渋滞します。1時間以内
といっても時間帯を選ばないと大渋滞にはまってほとんどどこも行けないということになりかねません。
旧市街、ホアンキエム湖、オペラハウス、ハノイ大教会、鎮武寺、ホーチミン廟、一柱寺、玉山祠、といったいわゆる観光ガイドにあるエリアくらいですね。ただ、この観光エリアへバイクで1時間としますとエリア的には、Hai Bà Trưng区(ハイバーチュン)が良いと思います。
日本語のバイクツアーは無さそうですね。
https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g293924-Activities-c42-t231-Hanoi.html
普通に日本語ガイド付きでのツアーは色々あるので、ネットでハノイ半日観光、一日観光など入れて検索しますとたくさん出てきますよ。

3.日本人経営の店で流行っているというと、日本食レストランやBarくらいになりますね。
BarであればWalkという店、Linh Lang通りにあるクラシック、といったあたりは有名です。
レストランは現在ハノイには相当な数の日本食レストランがありますが、ちょっとおしゃれで日本人が経営している店では、PePe、本格的な日本食では竹庵、蓮(REN)、紀伊(きい)といった老舗があります。

4.ハノイの給与事情はIT系の方の知り合いはいますのでご紹介は出来ると思います。
IT系企業の経営者他存じ上げておりますので。

お役に立てるかわかりませんが、こんなところです。
ご参考下さいませ。

foodfoodfoodさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に、ありがとございます!
観光地調べてみます!

すべて読む

ベトナム アポ取り通訳

日本の設計事務所に勤めているものです。
今年の10月後半に会社の研修旅行でハノイの高齢者施設見学、ホイアンの就労支援施設のワークショップへの参加、ホーチミンの保育園見学に行きたいと思っております。

・ハノイの高齢者施設見学のアポ取り、通訳
・ホイアンのワークショップのアポ取り、通訳
・ホーチミンの保育園見学の通訳
をお願いできる方をそれぞれ探しております。

お心当たりがありましたら、お教えいただきたいです。
宜しくお願いします。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

マツイさん はじめまして。 10月後半というのは、いつ頃になりますか?例えば平日の1日~2日間、 あるいは1週間みっちり、など。また、マツイさんお一人ではないと思いますが 何名くらい...

マツイさん

はじめまして。
10月後半というのは、いつ頃になりますか?例えば平日の1日~2日間、
あるいは1週間みっちり、など。また、マツイさんお一人ではないと思いますが
何名くらいをアテンドするのか、など。

ハノイの高齢者施設見学・・具体的な場所の指定はありますか?
ホイアンのワークショップ・・具体的には日程、開催場所等決まっているのでしょうか?
ホーチミンの保育園・・ローカル?日系?

等、ご教授頂ければ幸いです。

すべて読む

廃プラスチック類のリサイクルについて

日本で集めた廃プラスチック類をベトナムのリサイクラーに売りたいという方がいらっしゃいます。廃プラスチック類の再生工場(海外から原料を輸入調達しているような企業)とつながりたいと考えていますが、ご存知の方は教えていただければ幸いです。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

BambooShootsさん 廃プラスチック類の輸入調達については、いくつか心当たりがありますので 確認致します。 廃プラスチック類については、どのような種類のもので、どのくらいの物量...

BambooShootsさん

廃プラスチック類の輸入調達については、いくつか心当たりがありますので
確認致します。
廃プラスチック類については、どのような種類のもので、どのくらいの物量で、
といった詳細を教えて頂けませんでしょうか?
例えば、
PP、PE、PET、ABS、等々。
10㌧単位、1コンテナ(20FT)単位、あるいは小ロット

どうぞ宜しくお願い致します。

ルサカ在住のロコ、BambooShootsさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信に感謝しております。確認した内容が間違っていたら、大変申し訳ないのですが、樹脂ということです。これらは全て分別されています。PP,PE,ABS,PC,PMMAなどすべてフレコンバックと呼ばれる大型の袋に単品で入っています。各樹脂ごと発生量が異なりますが、この企業様の場合、実績としては毎月5~7コンテナ輸出していらっしゃいます。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの追記

お返事を有難うございます。
樹脂ですね、承知しました。私はもともと合成樹脂材料の営業を商社でしていましたので、
そちらの方に明るいです。良質な再生材料であれば需要はあるかと思います。特に
ベトナムローカルの企業、非日系企業であれば。日系となりますと、当地ではエンドユーザーにひもついて、指定の材料を再生材不可で基本的には使用していますから、なかなか難しいと思います。
実績で毎月5~7コンテナを輸出されているのであれば、十分なロットだと思います。
フレコンバックですね、それも問題無いと思います。

まだ具体的ではありませんが、最初にお伝えしておきたいのですが、
仮に商売に結び付けられたとしました場合、おそらく再生材料の定期輸出ということは
毎月数量の変動はあるにしても輸出可能なロットが出てくるかと思います。その際に
小職の仲介手数料といいますか、例えば月の出荷数量(売上)の数%をマージンとして
考慮頂く、といったことは可能でしょうか?
ビジネスですので、小職としては長く安定して継続される形を期待しております。
このあたりの基本的なお考えを先にお聞きしておければ幸いです。

宜しくお願い致します。

すべて読む

【買付・購入代行依頼】ベトナムのいろんな雑貨を探しています。

アジアの雑貨を探しています。
日本で需要がありそうな雑貨の目利きをお願いしたいです。

・インテリア全般
・服飾、バッグ、かご
・アパレル(レディース。ワンピース、大きい服)
・サンダル
・アロマ、美容
・アウトドア
・家具、収納
・ファブリック(マット、ラグ、マルチカバー) 

など。

上記以外の知り得ないアジア雑貨にも興味ありますのでご提案いただきたいです。
女性ユーザーがメインのため女性目線での商品選定を希望します。
商品単価は500円~15,000円位の雑貨等を希望します。

今後の流れですが、
ご提案いただく → 検討 → まずはサンプル購入 → 発注

とにかくいろいろな雑貨を探していますのでご協力いただきたいです。
ご提案いただけるようでしたらご連絡をお待ちしております。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

asiazakkaさん はじめまして。本件について、心当たりがありますので 急ぎ確認しましてからご報告させて頂きます。 宜しくお願い致します。

asiazakkaさん

はじめまして。本件について、心当たりがありますので
急ぎ確認しましてからご報告させて頂きます。

宜しくお願い致します。

asiazakkaさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

ロコの皆さまから、
「一度来てもらってからのほうが話がしやすいかも。」
といった声が大変多かったため、渡航の予定を立てることにします。

改めてご相談させていただきますので、その際はよろしくお願いします。
貴重なお時間とアドバイスをありがとうございました。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの追記

なるほど、確かにこちらに来られて実際のものを観られたり、
検証される方が確実ですね。

また何か進展があれば、何なりとご相談下さい。

すべて読む

Train Streetへの行きかた

来月娘と二人でハノイに行きます。Train Streetと言う所に行きたいそうなのですが、ここは旧市街から行く場合一番良い(安全)な方法はタクシーで大丈夫でしょうか?Cycroにも乗ってみたいと思っているのですが、ベトナム語が出来ないと難しいですか?

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

まる子さん Train Streetとは、ハノイの単線鉄道の線路があってその両側にカフェとか ちらほらある通りのことですかね? 旧市街から行かれるのであれば、タクシーで問題ないと思いま...

まる子さん

Train Streetとは、ハノイの単線鉄道の線路があってその両側にカフェとか
ちらほらある通りのことですかね?
旧市街から行かれるのであれば、タクシーで問題ないと思いますよ。
シクロは旧市街の中、ホアンキエム湖を一周したり、旧市街の中をゆっくりと
走らせたり、という観光のオプションですから、旧市街エリアから外は基本的に
タクシー代わりに乗るということは出来ません。
目的の場所を紙に書いておいて、タクシーの運転手にわたす、あるいはホテルからなら
ホテルの受付にここへ行きたいと伝えれば、タクシーの運転手に行き先を伝えてくれると
思いますから大丈夫だと思いますよ。

宜しくお願い致します。

神戸在住のロコ、まる子さん

★★★★★
この回答のお礼

そうです。カフェもあるみたいです。
タクシーで行きたいと思います。ありがとうございました

すべて読む

日本産セラミックタイルの需要について

私は日本産のセラミックタイル(壁タイル、床タイル)の商社業を営んでおります。ベトナムでの販路を開拓したいと考えておりまして、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿いたしました。

建築関係、資材商社、施工業、デベロッパなどの職種に携わっている方、もしくは、お知り合いが関係者の方に伺いたいですが、現時点で、日本産タイルはどの程度の需要がありそうでしょうか。ベトナムでも国産品はあるでしょうし、他の国からの輸入もあるとは思いますが、その中でも、日本産タイルはどんな位置づけで、どのような評価を受けているのかを知りたいです。

もし、詳しくご存知の方がいらっしゃれば、個別にご相談も考えております。

よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

nobuさん 私の知り合いにタイル他取り扱いをしている企業があるため、調査必要あれば伺ってみますよ。 うまくビジネスの仕組みを構築出来ると良いですね。 可能な限りお手伝いさせて頂き...

nobuさん

私の知り合いにタイル他取り扱いをしている企業があるため、調査必要あれば伺ってみますよ。

うまくビジネスの仕組みを構築出来ると良いですね。
可能な限りお手伝いさせて頂きますので
宜しくお願い致します。

nobuさん

★★★★★
この回答のお礼

Nishiさん
ご回答ありがとうございます。現地調査などが必要なときには、相談させていただきます!

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの追記

nobuさん

当地ではセラミックタイルということですと、タイルはLIXIL(旧INAX)が
ホーチミンの方でタイル工場をもって生産しています。家具関連ですとニトリファーニチャー、北部リバックス(ベッド)、他住設建材系の企業様は多くはありませんが
あります。
また、ゼネコンですと日系、ローカルと当地は豊富にありますから、その販路模索の
いとぐちは色々とあるかと存じます。

何かあればご相談下さい。

すべて読む

ハノイの飲食店の衛星状況

10月にハノイ旅行を計画してます。エスニック料理とか大好きなのですが、ネットの情報などをみるとかなり現地の食品衛生などがよくないとのかきこみが・・五つ星レストランであたったとか、実際のところどうなのでしょうか

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

aym0513さん 当地のレストランの衛生状況は決して悪くはありませんよ。 旅行ガイド等に掲載されているレストランはたいてい問題ありません。 気をつけなければいけないのは、プラスチ...

aym0513さん

当地のレストランの衛生状況は決して悪くはありませんよ。
旅行ガイド等に掲載されているレストランはたいてい問題ありません。

気をつけなければいけないのは、プラスチックのテーブル・椅子で路上で
やっているような店は衛生面は相当悪いということです。特に旧市街の中にあるような
観光客向けの店はいかに客を回転させるかを考えていますので衛生面は二の次です。
ローカル店へ行かれるのであれば、ガイドブックで紹介されている店か、
地元のベトナム人で賑わっている店に行くべきです。ガラガラで「お、ここは空いてて
良さそうだ」と、自分の感覚で決めないことです。ハノイの人は舌が肥えていますので、
基本的にガラガラの店には寄り付きません。

日本人の体質にもよるところはあると思います、例えば水が違ってもお腹を壊す人もいれば、
まったくなんともない人もいます。こればっかりはなかなか難しいですね。上記の注意点に
気をつければ、基本的に問題はないと思っていただいて良いですよ。

宜しくお願い致します。

aym0513さん

★★★★★
この回答のお礼

早速回答して頂いてありがとうございます。少し頭でっかちになってしまっていたようです。でも安心しました。早速ガイドブックなどで情報収集してみようとおもいます。テンションが上がってきました。
ありがとうございます。

すべて読む