ねねさんが回答したストックホルムの質問

市内からビルカへの往復

ビルカへ行ったことのある方はいませんでしょうか。ボートは予約必須なのでしょうか。案内をお願いできる方がいれば嬉しいのですが。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

市内からですと、市庁舎横の船着場から出ているビルカ行きの船に乗るのがよろしいようです。下のサイトに出ている時刻表では、市庁舎横の船着場はKlara Mälarstrandという名前です。無事にお...

市内からですと、市庁舎横の船着場から出ているビルカ行きの船に乗るのがよろしいようです。下のサイトに出ている時刻表では、市庁舎横の船着場はKlara Mälarstrandという名前です。無事にお着きになり、楽しいご滞在になりますように!

https://www.birkavikingastaden.se/en/how-to-get-here/

しもさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。大変さんこうになりました。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの追記

良かったです。実りの多いご訪問になりますように!

すべて読む

ストックホルムからヨーテボリの列車移動について

ストックホルムからヨーテボリの列車以上について質問させてください。

● 8月の末に乗車する予定なのですが、SJのサイトを見てみると、残りの席が割と少なくなっているようなのですが、日本の新幹線ですと当日でも大丈夫な気がするのですがストックホルムでは8月だと早くからから予約しないとダメでしょうか?

●金額ですが、ドックホルムからヨーテボリまで1等席でも5000円から8000円位?の表記ですが、この金額は乗車券のみでしょうか?指定席など別料金が必要なのでしょうか?移動距離を考えるとなんだかとても安いようなのですが…。

ぜひご回答宜しくお願いいたします!

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

ようこさん、 当日でも大丈夫だと思うのですが、時間帯によっては満席になっている可能性はあります。8月末はもう夏休みは終わってますので、それほど観光客で混んでいるとは思いませんが、逆に商用で...

ようこさん、

当日でも大丈夫だと思うのですが、時間帯によっては満席になっている可能性はあります。8月末はもう夏休みは終わってますので、それほど観光客で混んでいるとは思いませんが、逆に商用で混んでくる可能性はあります。8月中旬に予約しても大丈夫なような気はしますが、お値段が上がっている可能性はあります。金額は指定席なども込めた全ての金額です。先ほど確認しましたが、2等席で朝早かったりすると2500円ほどのようなので、今お求めになるとこのお値段なのでしょう。楽しいご滞在を!

ようこさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい所ご回答頂きまして有難うございます!
日本よりも随分安いのですね、、、早めに購入した方がより安そうですね。詳しい情報を有難うございました!

すべて読む

ストックホルムでの非接触決済の普及度および蚤の市での支払いについて

はじめまして。ベルリン在住日本人です。
7月中旬にストックホルムへ短期旅行の予定があります。
北欧へは8年ほど前にヘルシンキ旅行をしたことがある程度で、ストックホルムは初めてです。
下記質問につきまして皆様のお知恵をお借りできますと大変助かります。

・ストックホルムではキャッシュレスが通常かと思いますが、そのうちApple Pay等を利用した非接触決済はどの程度利用されているのでしょうか?現在でもICチップ入りクレジットカードでのPIN入力決済が主流なのでしょうか?

・2カ所ほど蚤の市へ赴く予定です。具体的には土日開催のHornstulls Marknadと日曜開催のHötorgets loppmarknadです。ここでの支払は現金が主流なのでしょうか?(Swishの導入もあるかとは思いますが外国人の短期滞在ですので現実的ではありません。)蚤の市にてある程度買い物をするつもりで行きたいと思っておりますので、どのくらい現金を持っていけば良いのか悩んでいます。

いろいろと検索をしてみているのですが、やはりリアルタイムの具体的な肌感覚はなかなか知ることができず困っています。私の暮らすベルリンではまだまだ現金主義が主流であるため、キャッシュレス都市へ行くにはしっかりと準備しなければ…と思っています。
何卒宜しくご回答のほど、お願い申し上げます。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

物部さん、ストックホルム、楽しいご滞在になりますように。 ご質問ですが、今ではいわゆるキャッシュを使わない決済がほとんどです。Apply payは普及していないと思いますが、ICチップ入り...

物部さん、ストックホルム、楽しいご滞在になりますように。

ご質問ですが、今ではいわゆるキャッシュを使わない決済がほとんどです。Apply payは普及していないと思いますが、ICチップ入りのクレジットカードあるいはデビットカードでのPINコード入力決済が主流ですが、Swishもかなり使われています。蚤の市でもカード決済あるいはSwish決済が多いでしょう。ただ、旅行者は現金を使う率が高いと思われます。Hötorgetの蚤の市は若干高めです。よって、買うものにもよりますが、ある程度まとまったお買い物であれば5から10万円相当あれば、現金がなくて買えなかったという悔しい想いは避けられるのではないかと思われます。掘り出しものが見つかると良いですね!

ベルリン在住のロコ、物部さん

★★★★★
この回答のお礼

ねねさま
親切なご回答をどうもありがとうございます。Hötorgetの相場はやはり高めなのですね。決済についてはもちろん、予算についても教えてくださり大変参考になります。ありがとうございます!

すべて読む

2019年7月21日(日)~23日(火)の送迎ならびに観光アテンドのご依頼

ストックホルムのロコの皆様、こんにちは。
以下のサービスをご提供可能な方(全部、一部含む)を探しております。
サービスのご提供は無理でも、専用車手配にお薦の会社情報(英語はできるので英文サイトや英語ドライバーOK)、行程に関するお薦めや留意点等アドバイスがあれば、そういった情報もありがたいです。

■2019年7月21日(日) ~23日(火)
■大人5名+荷物(大きなスーツケース5個+機内持ち込みサイズのバッグや小型スーツケース3~5個程度)

1.7/21(日) 9:30頃 ヴァータハネムン港でピックアップ
  →ストックホルム市内のホテルへ
  →チェックイン(荷物預け)後、観光
2.7/22(月) 9:00か10:00頃から終日観光
3.7/23(火) 10:00までにアーランダ国際空港へ到着するようにホテルを出発

■行きたいところ候補
市庁舎
ガムラスタンの色々な施設
王宮での衛兵交替見学(見学が大変でなく、お薦めであれば)
スカンセンの野外博物館(お薦めであれば。初の北欧旅行ではあります)
ストックホルム市立図書館
お土産にいいような雑貨店
美味しいレストラン(高級、B級問いません)

※上記の限りでなく、お薦めのスポットを織り込んで、効率よくハード過ぎない行程をお薦め頂ければと考えております。

※徒歩や電車バスなどの利用も含んで頂いて構いませんが、5名中4名は高齢者で、1名は足があまり丈夫ではないので、極力専用車利用で、見学施設内や付近は歩く、というスタイルを希望しております。

※7/21(日)の港でのピックアップと7/23(火)の空港送迎は、英語ドライバーであれば、専用車の手配だけで構いません。全員一緒にのれる大きめタクシーがあればそれでもOKです。

サービスご提供可能な方は大体の料金体系なども合わせてお知らせ頂ければ有り難いです。

よろしくお願い申し上げます。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

ロコさんは見つかりましたか?どうしても見つからずに、必要であるということであればご連絡ください。日程は確保できると思います。

ロコさんは見つかりましたか?どうしても見つからずに、必要であるということであればご連絡ください。日程は確保できると思います。

Kosuke1203さん

★★★★★
この回答のお礼

ねね様
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
まだヘルプ頂く方は決まっておりませんが、もしどうしても見つからない場合はご相談させて頂きます。

すべて読む

ストックホルムの観光ガイドをお願いできる方

7月14日(日)~19日(金)の期間でストックホルム旅行を計画しているのですが、どなたか観光ガイドをお願いすることはできますでしょうか?

ストックホルム市内や周辺エリアの観光、現地で人気のカフェやレストラン、あとインスタやってますのでインスタ映えしそうなスポットをたくさん案内していただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

14日から19日まではストックホルムにおりますが、先約が所々に入っていますので、ずっとご一緒することはできないかも知れません。ガイドをご依頼されたい日程がお決まりでしたらご連絡いただければ、いつ...

14日から19日まではストックホルムにおりますが、先約が所々に入っていますので、ずっとご一緒することはできないかも知れません。ガイドをご依頼されたい日程がお決まりでしたらご連絡いただければ、いつご案内できるかをお知らせいたします。

すべて読む

ストックホルム長期滞在

ストックホルムの街が好きで長期滞在(1年以上)したいと考えております。
正式な大学入学以外で日本人が参加でき英語で学べる専門学校、留学方法などははありますか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ小さなことでもお力になっていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

遅くなりましたが、どなたかから回答はありましたか? お学びになりたい科目は英語ですか?

遅くなりましたが、どなたかから回答はありましたか?
お学びになりたい科目は英語ですか?

すべて読む

カロリンスカ病院を見学できますか?

7月に初めてで北欧旅行を計画しています。観光、北欧雑貨の買い物ももちろん目的ですが、カロリンスカ病院の見学もしたいと思っています。中の雰囲気をお見舞い客の様に見てみたいだけで、別に治療中の場所を見学したいとは思っていません。案内して下さる方はいらっしゃいますでしょうか。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

見学ができるかどうかは知りませんが、調べることはできます。 カロリンスカ病院はあまり行ったことはないのでよくわかりませんが、入るだけなら問題ないとは思います。どういったご案内をお望みなのかがよ...

見学ができるかどうかは知りませんが、調べることはできます。
カロリンスカ病院はあまり行ったことはないのでよくわかりませんが、入るだけなら問題ないとは思います。どういったご案内をお望みなのかがよくわからないのですが、ご一緒して、スウェーデン語の表示を訳すことぐらいができることなのではないかと推察します。この程度であれば、日程が合うようであれば可能です。他のロコさんで病院関係の方もいらっしゃったと思うので、そういった方にご連絡されるのもよろしいかと思います。良いロコさんが見つかり、ストックホルムを楽しんでいただけますように。

appareさん

★★★★
この回答のお礼

ねね様、ご回答頂きありがとうございます?病院関係の方がおられたので、その方に案内をお願いしたいと思います。感謝。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの追記

良かったですね!実りの多い滞在となりますように!

すべて読む

様々な国でのビジネス調査 ※ストックホルムロコ様

世界の様々な国でのマーケティング調査にご興味がある方はいらっしゃいませんか?
旅行ついでに仕事をしていただければ構いません。
お住まいの地域から調査国までの渡航費と宿泊費はこちらが負担します。
また、調査費用として時給換算でお支払いいたします。

以下の条件が当てはまる方は是非ご連絡くださいませ。

「条件」
ビジネス英語が話せる方
2,3泊の海外出張ができる方
ワード、エクセルのビジネススキルがある方

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

面白そうなお仕事ですね。日程が合えば是非ご協力させていただきたいです。

面白そうなお仕事ですね。日程が合えば是非ご協力させていただきたいです。

すべて読む

ショッピングサイトTraderaについて

はじめまして、私はイタリアに在住しております。
通販サイトTraderaでの商品購入をしたいのですが、サイト登録ができません。
スウェーデン在住者でないと利用できないのでしょうか?
Personnummerとは何の番号ですか?
よろしくお願いいたします。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

Personnummer とはいわゆるマイナンバーのことです。英語だと、personal numberとなりますね。これはスウェーデンの税務署によって発行されます。Traderaで買い物をしたこ...

Personnummer とはいわゆるマイナンバーのことです。英語だと、personal numberとなりますね。これはスウェーデンの税務署によって発行されます。Traderaで買い物をしたことがないのでよくわかりませんが、このナンバーがないと登録できないのでしょうか?その場合はスウェーデンに在住してこのナンバーを取得した人でないと無理かも知れません。

パレルモ在住のロコ、iccaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
金額表示欄にユーロや円、ドルも選べたので購入できると思っていたのですが難しそうですね…ありがとうございました。

すべて読む

ストックホルムの住宅について

事務所兼自宅をストックホルムで探しています。
やはり賃貸は難しいでしょうか。

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの回答

かおりさん、条件に寄ります。つまり、場所と予算です。スウェーデンでビジネスを設立、登記して、事務所にかかる費用を経費として落とす、などといったことをお考えの場合、自宅兼だと難しいのですが、そうい...

かおりさん、条件に寄ります。つまり、場所と予算です。スウェーデンでビジネスを設立、登記して、事務所にかかる費用を経費として落とす、などといったことをお考えの場合、自宅兼だと難しいのですが、そういったことが必要ない場合は、ネットで賃貸物件を探すことは簡単です。例えばこのサイト。
https://qasa.se/hitta-bostad/stockholm?gclid=EAIaIQobChMIlK_g3uf34AIVxNmyCh36ygPAEAAYASAAEgJWDfD_BwE
いいところが見つかるとよろしいですね。

かおりさん

★★★★★
この回答のお礼

ねねさん
リンク有難うございます。色々条件をまとめてみて探したいと思います^^

ストックホルム在住のロコ、ねねさん

ねねさんの追記

詐欺もあると聞いています。焦らずに、ちゃんと契約書などを確認したりと自衛策はとって下さい。Best of luck!

すべて読む