
ヒロさんが回答したダイレン(大連)の質問
【新型コロナウイルス】国や省からの、支援・補助・助成について
日本からの荷物の受け取りについて
ヒロさんの回答
mu_chanさん 初めまして。大連駐在の田原と申します。 来年以降、日本で買ったものを定期的に中国で受け取れるかという質問ですね。 わたしも、目薬やコーヒーなどは、年二回ほど...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
家族を煩わせたくなくて、転送サービスを利用しようと思いました。
はっきり覚えていないのですが、確か佐川さんは法人向け荷物しか扱っていなかったと思います。
再度、ヤマトさんと両方、問い合わせてみますね。
中国の通販サイト(スマホのサイトしか無いみたいです)での代理購入をお願いしたいです
ヒロさんの回答
こんにちは はじめまして。 大連駐在の田原と申します。 代理購入できます。 ご指定の通販サイトに会員登録して、ご指定の品物を注文、検品して、日本のご指定の住所までお送りすること...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
お願いする際は是非よろしくお願いいたします^^
インターネットサイト タオバオ 代理購入
ヒロさんの回答
ちゃきさん 初めまして!大連在住の田原と申します。 タオバオの代理購入ですね。 以前、和服の小物の代理購入の経験があります。 ご指定のお店でご指定の品物を購入、簡単な検品...
タオバオで代理購入について。
ヒロさんの回答
こんにちは、大連駐在の田原と申します。 昨日アパレル工場の見学で問い合わせをされた方ですね。 ご依頼の内容ですが、 「商品はこちらから送りますのでそちらを購入していただくだけで大丈...
アパレルの工場について
ヒロさんの回答
Ok0099さん 初めまして、遼寧省大連市駐在の田原と申します。 大連市内にも、アパレルの工場があります。 旅順地区の工業団地あるいは、金州や開発区内の工業団地内です。 残念...
貿易大世界のニットのオーダーができるお店を探しています!
ヒロさんの回答
初めまして! 大連在住の田原と申します。 知り合いに聞いてみました。 ニットなどの仕立てをするお店は、今でも貿易大世界にあるようです。 だいたいいくらくらいのご予算で何をお作...- ★★★★★この回答のお礼
田原さま
はじめまして!ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。またお知り合いに聞いて頂き感謝致します。ニットの仕立てのお店が今もあるとの事で大変嬉しく思います。予算は1点3万円位でニットワンピースを3点くらい作れたらと考えております。スパンコール入りの毛糸があるといいのですが。また写真を見せるのはとても良いアイデアですね!田原さま貴重な情報をありがとうございました。とても助かりました。 ヒロさんの追記
MITSUMAMAさん
ご返事、ありがとうございます。
二つのやり方がありそうです。
1、貿易大世界で仕立てするところに依頼
写真や説明で、仕立ててくれるか、思い通りのものが出来上がるか、そこがポイントでしょうね。お出でになって、駄目だったでは困るでしょうから、写真とサイズをいただいて、事前に調べるのもいいかもしれませんね。
2、工場に依頼
もう一つの選択肢として、少量でも注文を受ける工場がありそうで、行って依頼することもできるかもしれません。
ただ、工場の場合、仕様書が必要かもしれません。とりいそぎ、ご参考まで。
大連案内してくれる方、募集しています。
ヒロさんの回答
マリンさん 初めまして! 大連駐在の田原です。 春節中の大連のご案内、大丈夫です。 この時期、混雑するかどうか、というご質問ですが、うまく日程を組めば混雑は、さほどでもないと思い...- ★★★★★この回答のお礼
田原さん
早々の返信ありがとう御座います。
今、飛行機のチケットを検索してみたのですが13万円でした。
この時期はチケットがスゴクお高いのでしょうか?
もしそうなら違う月にしようと思います。 ヒロさんの追記
ご返事、ありがとうございます。
飛行機、そんなに高いですか。1月27日以降、値段が下がりませんか?
あるいは、直行便でなく、ソウル経由にすると、値段が下がるかも知れません。試してみてください。
ご返事をお待ちします。
ヒロさんの回答
sakenightwalkerさん
初めまして、大連駐在の田原と申します。
この案件、とても興味があります。作業条件が明確になればお請けできます
まず、まとめ方や範囲について、いくつか質問があります。
1.まとめかた
施策の調査という事ですが、情報は以下のように分類できると思います。
1)国からの通達自体
2)省レベルで実施したもの
3)上記を解説したもの(日本向けの会計事務所などが作成)
纏め方についての質問ですが、
ある施策について、
1)~3)をまとめる方が良いですか
あるいは、
1)から3)をそれぞれ独立してリストするほうがいいですか
(最終的に実施するのは、区政府や団体になると思います)
2.範囲に対する質問
企業支援がおもですが、
1)(昨年の失業保険)還付の類(還付を受けました)
2)(本年度の6月までの社会保険(企業負担分))支払いの免除
(免除を受けています)
3)(未だ調べ切っていませんが)助成金の類
⇒医療など、分野をしぽっての支援が多そうです
4)物品の支給(区レベルですが、マスクなど)
上記のような施策の内容や範囲はそうとう幅広いです。
3.調査期間
結果の報告期日について教えてください。
4.言語
中国語が混じってもいいですか、あるいはすべての資料を日本語に翻訳する必要がありますか
5.作業の性格
有償ですか無償ですか
有償であればご予算のご提示をお願いします。
以上、ご返事をお待ちします。