バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silky

返信率

Silkyさんが回答したバンコクの質問

ドンムアン空港からホテルへのアクセスについて

関東在住50代男性です。近々大学生の長男が初めてタイを訪れます。LCC使用で夕方ドンムアン空港に到着、自力でホテルに行く予定です。ターミナル21にほぼ直結のホテルのようです。この際の移動手段として何がベストかご教示(最新の当地事情・経済性・安全性・確実性等、ご自身の親族が来泰することを想像して)いただければ幸いです。長男は初めての海外・初めてのバンコクです。同性の友人と二人連れの行動です。機転が利く方だと思います。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

断然、登録タクシーをオススメします。 ドムアン空港1階のタクシー乗り場が空港登録タクシーが待機してます。 空港では、整理番号を取り、その番号タクシーに乗りますが、この運転手に英語かタイ語の表...

断然、登録タクシーをオススメします。
ドムアン空港1階のタクシー乗り場が空港登録タクシーが待機してます。
空港では、整理番号を取り、その番号タクシーに乗りますが、この運転手に英語かタイ語の表記のホテル住所、電話番号がわかるものを渡すと良いです。

メーターの表示金額プラス50bhtで支払いします。差額20bht位をチップで渡すと良いです。
高速代は別料金で100bht位を先に渡してください。領収書をくれます。
きっとハイウェイOK?と確認されます。OKと伝えてください。
夕方は渋滞で普通道路走行は時間も金額も読めません。

頑張ってみて下さい。

ヨッチンさん

★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございます。

すべて読む

ヤンリーパオ(ヤンリパオ)バッグについて

ヤンリーパオ(ヤンリパオ)バッグ、お好きな方、持っている方に質問します。
セントラルエンバシー4階のOTOPヘリテージでヤンリパオのバッグを買うと、大体ひとついくらくらいするのでしょうか?すごく綺麗なものが揃っているようなので、興味をもちました。参考URL⇒https://tripping.jp/asean/thailand/bangkok/52642 
他にもこのお店で買ったとか、このお店の品質はいいとか、知っていることがあれば、教えてください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

ヤンリパオは1つ7000バーツから100000バーツぐらいまで柄の織り方、大きさで違います。 免税店の キングパワーランナム店 8 Rang Nam Alley, Khwaeng Than...

ヤンリパオは1つ7000バーツから100000バーツぐらいまで柄の織り方、大きさで違います。
免税店の
キングパワーランナム店
8 Rang Nam Alley, Khwaeng Thanon Phaya Thai, Khet Ratchathewi, Krung Thep Maha Nakhon 10400
10時〜21時まで営業してます。
こちらも種類は豊富です。
免税処理にパスポートと航空券のチケットが必要です。

すべて読む

プラニー工房見学援助してくださる方募集

9月12~17日 主人と一緒にバンコクを訪れることになりました。チョンブリ、シラチャの方のプラニー工房をじっくり見学したいので、行ってみようと思います。ハイヤーで行こうと思うのですが、どこの会社がいいでしょうか?ご存知でしたら教えてください。もしくは、連れていっていただける方がもしいらっしゃれば、費用などもあわせて教えてください。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

チョンブリなので、ホテルでタクシーを1日チャーターした方が良いです。 1日2000バーツプラスに高速代500バーツ程度だと思って下さい。

チョンブリなので、ホテルでタクシーを1日チャーターした方が良いです。
1日2000バーツプラスに高速代500バーツ程度だと思って下さい。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

一緒に行っていただける方が決まりました。ありがとうございます。

すべて読む

電話問い合わせ代行 お願いできる方

プラーナ工房 電話問い合わせ をお願いしたいです。バッグのオーダーを受け付けるとのメールが来たので、オーオーダーのメールを送りましたが、それから5日お返事がなく、メールで問合わせても駄目なので、電話で問合わせてほしいのですが、やっていただける方いますでしょうか?問い合わせ先は、工房ではなくて、多分工場長の電話番号がメールにあったので、そちらです。つながらなければ、工房にお願いします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

話が見えないので最初に手配した方に最後まで責任持って、連絡して貰うのが一番です。 もし、ダメなら連絡下さい。

話が見えないので最初に手配した方に最後まで責任持って、連絡して貰うのが一番です。
もし、ダメなら連絡下さい。

すべて読む

アムパワーの水上マーケットにつきまして

アムパワーの水上マーケットと蛍を見に行きたいのですが
ツアーだとかなり高めの金額設定となっておりますが
車のチャーターでは行きにくいのでしょうか?

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

車でも行けますがツアーの方が安いのでは? チャーターだと1日8時間で セダンタイプで2500bht ガソリンや高速代で1500bht チップ.ドライバーの昼食代で500bht 合計...

車でも行けますがツアーの方が安いのでは?

チャーターだと1日8時間で
セダンタイプで2500bht
ガソリンや高速代で1500bht
チップ.ドライバーの昼食代で500bht
合計4500bhtぐらいは最低かかると思います。

すべて読む

タイへの電化製品持ち込みについて

数日後、移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。タイ国際航空で羽田からスワンナプームです。
すべて渡タイ後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むのでタイ到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン
預入れ荷物(スーツケース、リュック、2つ合わせて30㎏)にノートパソコン、PS4
です。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。また、最近はスワンナプーム空港の税関がかなり厳しくなったと聞きました。

タイ到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

自分のものをタイに持ち込む場合は、別に申告しないで良いです。 タイに住むのであるば、必ず住所を聞かれます。 住所を英語で明記して、イミグレーション担当者に見せれる状態に置くと良いですね。

自分のものをタイに持ち込む場合は、別に申告しないで良いです。
タイに住むのであるば、必ず住所を聞かれます。
住所を英語で明記して、イミグレーション担当者に見せれる状態に置くと良いですね。

ariellllさん

★★★★★
この回答のお礼

申告不要とのこと、安心しました。

最初は友人宅に泊まってアパート探しをするので、友人宅住所をかけるようにしておこうと思います。ありがとうございました!

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの追記

今、タイはワークパミット無しの就労者の取り締まりの強化を進めてます。
B-VISA無し、住所不定は難しいです。
ランダムにあたりをつけて、引っ張られます。
入国拒否もあります。
2万バーツ以上は持って来ましょうね。

すべて読む

9月タイ ヨガ よろしくお願いします。

9月タイにいきます。像、ヨガができる場所さがしてます。日本人スタッフがいたりホテルもですが、便利な場所はありますか?

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

SIVANANDA YOGA(オンヌット) インド北部の伝統的なシヴァナンダヨガをスタイルとしている教室で、 先生は日本人女性の方がいます。 タイの一軒家スタジオでヨガの練習ができます。 ...

SIVANANDA YOGA(オンヌット)
インド北部の伝統的なシヴァナンダヨガをスタイルとしている教室で、
先生は日本人女性の方がいます。
タイの一軒家スタジオでヨガの練習ができます。

SIVANANDA YOGA

住所:Arati Yoga Center, 10260 Bangkok Sukhumvit 50
BTSオンヌット駅歩いて10分ぐらいです。
電話:086-416-5951
時間:10:00~20:00(曜日による)
連絡:tann_life@hotmail.com
https://www.facebook.com/Arati-Yoga-Sivananda-Style-390522087638533/

naminさん

★★★★★
この回答のお礼

ほー!なるほど!^ - ^参考にします!ありがとうございます!嬉しいです

すべて読む

バンコクからインドへ行く際の情報

こちらで質問させていただいて良いのかどうか分からず、しかし、周りでインドへ行った友達もいないので、どなたに質問して良いか分からず、こちらに質問投稿させていただきました。

質問内容は、バンコク在住者のインドのビザ取得についてです。
アソークで、インドのビザを取得できるとの情報をネットで手に入れましたが、そこでは、平日のみの対応とのことなので、諦めています。

そこで、デリーの空港で取れるアライバルビザというのを考えておりますが、こちらのビザは、バンコク在住者(労働者ビザや配偶者ビザでタイに滞在している日本人⇒今回、夫婦で行く予定ですので)にも、適用可能かどうか知りたく、バンコク在住のロコ様で最近、インドに行かれた方がおりましたら、情報を教えて頂きたいと思い、こちらに、質問をさせていただきました。

ただ、タイに関する質問ではないので、カテゴリー違いかもしれず・・・申し訳ありません。何か知っている方がいましたら、情報を下さい。宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

観光で行く時はアライバルVISAは難しいです。 インドにお友達がいて召喚状が有れば別ですが、VISAをオンライン申請です。観光ビザの取得にのみ認められている制度で、「e-Tourist Vis...

観光で行く時はアライバルVISAは難しいです。
インドにお友達がいて召喚状が有れば別ですが、VISAをオンライン申請です。観光ビザの取得にのみ認められている制度で、「e-Tourist Visa(eTV)で検索してみて下さい。
インド入国の4日前までにウェブサイトを通じて申請し、申請費用をクレジットカードかデビットカードで支払って、メールでeTVを受け取れば、現地の空港でVISAが発行されるというもの。ただし、この方法が使えるのはデリーやムンバイなど16の空港のみですが、デリーなので大丈夫です。

通常の観光ビザの申請費用は2,156円で有効期間が6カ月なのに対し、eTVは62USドルで有効期限は30日間です。

すべて読む

タイにおける”お弁当”の事情に関して

タイで日本の弁当箱を販売したです。
タイにおけるお弁当事情と日本のお弁当箱が受け入れられるかをお教え願います!

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさんの回答

日本のお弁当箱は可愛いですが、タイでお弁当は少数派です。 自分で作るにも、自宅に台所が無い所も多いので、どうしても外食や持ち帰りとなります。 タイ人の友達はお弁当箱を小物入れや裁縫箱にしてま...

日本のお弁当箱は可愛いですが、タイでお弁当は少数派です。
自分で作るにも、自宅に台所が無い所も多いので、どうしても外食や持ち帰りとなります。
タイ人の友達はお弁当箱を小物入れや裁縫箱にしてます。かわいいそうです。
使い捨て文化のタイなので、商売としては難しいかもしれないですね。
視点を変えると良いかもしれないですね。

すべて読む