roico0914さんが回答したブザンソンの質問

パリ市内とディズニー旅行、

約1年後になりますが。。
2026年8/9/-16頃あたりのお盆休みにパリ旅行を検討中です。
夫婦と高校生1人の家族旅行です。
全員ヨーロッパ旅行は初めてなので情報模索中です。
ディズニーランドパリがメインの旅で、その他、どこか1日または2日を観光(エッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館、ヴェルサイユ宮殿等)とアウトレットでの買い物に充てたいと思っています。
市内観光案内してくださるロコさんがいらっしゃると
ありがたいです。。。

宿泊先は、ディズニーの直営ホテル2泊とヴァル デューロップ ショッピング センター近くのオテル レリゼ ヴァル デューロップに泊まりたいと思います。
8月のディズニーやパリ市内、アウトレット等の混雑具合が知りたいです。あまりに混雑するようでしたらゴールデンウィークに変更しようかとも…
それと、予算の都合上、ディズニーホテルでは上位クラスには宿泊できないため、エアコン無しの部屋になりそうなので、最近のパリの夏の気候も心配です。
パリの街中、公共交通機関、スリが多いとの口コミも気になります。

まったく急いではおりませんので、パリの治安(移動と観光)と気候についてと夏の様子(今年の暑さ)等
教えていただけたら嬉しいです。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。 私はパリ市内在住ではないため観光案内はできませんが、情報のご参考になればと思いコメントいたします。 8月のお天気は年によって大きく変わります。 数年前は連日35℃を超える...

こんにちは。
私はパリ市内在住ではないため観光案内はできませんが、情報のご参考になればと思いコメントいたします。

8月のお天気は年によって大きく変わります。
数年前は連日35℃を超える猛暑で冷房なしの部屋は大変でしたが、今年(2024年)は20℃前後と涼しい日が多く過ごしやすい気候でした。年によって差が大きいため、暑さ対策を準備されると安心です。

ディズニーランド・パリは8月がお盆も含めて一年でも最も混雑する時期で、特に週末は大混雑となります。比較的空いているのは平日(水曜・木曜)です。一方、ゴールデンウィークにあたる4〜5月は気温が穏やかで観光しやすく、混雑はありますが8月ほどのピーク感はやや和らぎます。雨が降りやすい点はありますが、体力的には楽に過ごせます。

また、日照時間の違いも大きいです。
・8月:夜21時頃まで明るいので、観光や散策の時間を長く取れます。
・4〜5月:日没は20時前後(5月上旬で20時頃)で、夏よりはやや短くなります。

公共交通機関ではスリが出やすいので、バッグは必ず前に持ち、声を掛けられても立ち止まらないなどの基本的な対策をされると安心です。

市内観光は現地にお住いのロコさんにお願いされると、より安心して楽しめると思います。

すべて読む

空港バスのOzeRouteについて

シャルル・ド・ゴール国際空港からモンパルナスまでの行き方をGoogleマップで調べるとOzeRouteという会社のバスが表示されます。ご存じであればお伺いしたいのですが一般人の旅行者がこの会社のバスを使うことができるのでしょうか。 良ければ教えてください。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。 質問を拝見しました。 シャルル・ド・ゴール空港からモンパルナスまでは、OzeRouteのような**シャトルバス(乗り合い送迎)**を旅行者の方も利用できます。事前予約制で、...

こんにちは。
質問を拝見しました。

シャルル・ド・ゴール空港からモンパルナスまでは、OzeRouteのような**シャトルバス(乗り合い送迎)**を旅行者の方も利用できます。事前予約制で、荷物が多い場合には電車よりずっと移動が楽なので便利です。

ただし、運行の確実性にはばらつきがあるため、代替手段も知っておくと安心だと思いました。

・RER B+メトロ:空港からRER B線で「Denfert-Rochereau」まで行き、そこからメトロ6号線でモンパルナスへ。料金は約13€で、一番安定した移動方法です。

タクシー:空港からモンパルナス方面(パリ左岸)までは定額65€(改定される場合あり)。荷物が多い場合や夜間には特に安心です。

まとめると:
・荷物が多い → シャトル or タクシーが便利
・コスト重視 → RER B+メトロ

旅行スタイルや到着時間に合わせて選ぶのが良いと思います。

すべて読む

Zou Marin cardについて

9月、イエールからニースに電車移動して、ニースに3泊4日します。
ニース滞在中はTERでマントンなど行きたいと思ってます。
フランス国鉄のサイトで時刻表を見ようとすると、「Zou Marin card」で
30%offと画面に出ていますが、これを購入した方がお得でしょうか。
イエール滞在中は、バスでサントロペまで行ってみようと思っています。
ご教示いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは、ご質問拝見しました。 **「ZOU! sur Provence‑Alpes」(Carte ZOU! Malin)**は、 年間20 €で TER や ZOU! バスが30%割...

こんにちは、ご質問拝見しました。

**「ZOU! sur Provence‑Alpes」(Carte ZOU! Malin)**は、
年間20 €で TER や ZOU! バスが30%割引になる割引カードです(同行者1名も対象)

参考ページ: https://zou.maregionsud.fr/commander-une-carte-zou-malin/

PACA地域(プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール)全域およびモナコの
TER と ZOU! バスで利用可能で、TGV など高速列車には適用されません。

短期間でマントンやイエール、サントロペなど複数回 TER やバスを利用されるなら、十分に元が取れるお得な選択肢です。

ご旅行の具体的な区間・回数などに応じた費用の見積もりなども可能ですので、
ご希望でしたら、別途お気軽にお知らせください 😊

3526-Kimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ニースでのTERでの移動は1日のみとなりそうですので
検討いたします。
詳しいご説明大変助かりました。

すべて読む

日本食材のお店はありますか

娘が大学留学でランスに行きます。
ランスには日本の食材が買えるところなどありますか?また、何か持っていった方が良いもの(食材以外に生活用品など)があればアドバイスをいただけますか?宜しくお願いいたします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。 ご質問を拝見しました。 確認したところ、ランスに日本の食材を買えるアジア食材店が幾つかあるようです。 Asia Store 1 Rue de Cernay 5110...

こんにちは。
ご質問を拝見しました。

確認したところ、ランスに日本の食材を買えるアジア食材店が幾つかあるようです。

Asia Store
1 Rue de Cernay 51100 Reims

EXO EST
Rue Jacques Maritain 51100 Reims

また、個人的な意見ですが、留学中にあると重宝したものをピックアップしました。

・変換プラグ(Cタイプ)・変圧器:日本の電化製品を使う場合
・筆記用具、文房具:日本の方が安くて質が良い
・折りたたみ傘:フランスの傘は壊れやすく高い
・モバイルバッテリー:旅行などに便利
・洗濯ネット:フランスではあまり見かけず、下着などの洗濯に便利。
・常備薬(風邪薬、胃薬、頭痛薬など)
・ユニクロのヒートテックや薄手のインナー:軽くて暖かく、特に冬は重宝します。
・スリッパ・室内履き:フランスでは土足文化で、寮やホームステイではあると便利。
・パスポートのコピー・証明写真(数枚):ビザ・学生証・各種手続きで使用。

ご参考になれば幸いです!

ロックビル在住のロコ、ワカさん

★★★★★
この回答のお礼

roico0914さん、
たくさんの情報共有していただき、ありがとうございました。
当たり前に揃うものが当たり前ではないというのが実感です。モバイルバッテリー、折り畳みの傘などきっと買えるだろう、と過信していましたが、きっと娘が住み出したら、こんなものもない!!!と驚くことも多々あるでしょう。それも経験ですが、いただいたリストのものを早速準備しようと思います。
とても参考になりました。どうもありがとうございました!

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの追記

ご丁寧にご返信ありがとうございます。

基本的には日本にあるものはフランスでも手に入れることができるのですが、
最初は慣れないフランス生活で、来たばかりの時に揃っていると便利なもの(日本の方が入手しやすい・安い)ものをピックアップしていました。
特に傘は高くて壊れやすいので、(ビニール傘でも2000円)日本から一本持っていくと重宝すると思います!
また何かございましたら、いつでもお問合せください。

すべて読む

TERの1JOUR予約、購入方法について

はじめまして、kayo1283です。

■内容
TERの1JOUR予約、購入方法について
■希望日
2025年8月10日〜8月15日
■人数
2人(女2)
■場所、エリア
Niceを拠点にしてマントン、モナコ、カンヌなどを
楽しむ予定です。
TERの1JOURパスの存在をwebで知りましたが、
どのように予約(予約した場合はその購入方法)、予約不要の場合はどこで、どんな風に購入するのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。ご質問ありがとうございます! Niceを拠点に、マントン・モナコ・カンヌを巡るご旅行、素敵ですね✨ その場合、**TERの「Pass Journée(1日乗り放題パス)」**...

こんにちは。ご質問ありがとうございます!

Niceを拠点に、マントン・モナコ・カンヌを巡るご旅行、素敵ですね✨
その場合、**TERの「Pass Journée(1日乗り放題パス)」**がとても便利です!

🎫 Pass Journéeについて
予約は不要です。
乗車当日にすぐ使えるパスで、1日中、指定エリア内のTER(普通列車)に乗り放題になります。

✅ ご希望のプランに合うパス
Nice、マントン、モナコ、カンヌはすべて**アルプ=マリティーム県(06)**にありますので、

👉 「Pass Journée - 1 département(1県用)」20ユーロ
が最もお得で使いやすいと思います。

※「Côte d’Azurパス(30ユーロ)」を選べば、隣のヴァール県(カンヌの先など)にも行けます。

🛒 購入方法(予約不要)
以下のいずれかの方法で当日または前日までに購入できます:

TER公式サイトで購入(印刷またはスマホ提示)
 https://www.ter.sncf.com/sud-provence-alpes-cote-d-azur/tarifs-cartes/bons-plans/pass-journee

①Nice駅などの窓口で直接購入
②駅の自動券売機でも購入可能(日本語表示はありませんが、簡単な操作です)

当日は、購入したチケットを改札でスキャンするか、係員に提示するだけでOKです。
お二人でのんびり電車の旅をお楽しみください🚆✨

ご不明点があれば、他にもお気軽にご質問くださいね。

kayo1283さん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
とても詳しい説明で、何日もかけて調べた事が網羅されておりました😂。
サイトでの購入内容をスマホで提示するだけで乗車可能なんですね。驚きです。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの追記

ご丁寧にご返信ありがとうございます。

フランスもオンライン化がかなり進んで、
パリのメトロなどもモバイルで乗車できたりと便利になりました。

ニース近郊で個人的にオススメなのが、
鷲巣村のエズと、小さな入り江の美しい港町のVillefranche-sur-Merです。
地中海沿いは気候が良くて食べ物も美味しいので、
きっと楽しいご旅行になるかと思います。

すべて読む

年末年始、南仏の過ごし方について

下記のうち、1つでも教えていただけると助かります。

①クリスマスから年末年始の南仏のおすすめの過ごし方を教えて下さい。
以前旅行したパリの年末年始は、25日以降も美術館、クリスマスマーケットや蚤の市、足を延ばしてカーヴ見学に行き、レストランは長期休暇のお店も多かったですが、空いているお店もあり困る事はありませんでした。南仏は初めてなので、様子を教えて下さい。

②マルセイユプロヴァンス空港から行きます。1都市(又は2都市)を拠点に滞在して、電車かバス等で日帰り観光をしたいです。
治安がよく、観光に行きやすい、年末年始に拠点にするのにおすすめの都市を1,2都市、教えて下さい。
8日間程度の滞在予定です。

③観光の移動は電車、バスを考えています。②の拠点から移動しやすく、年末年始を楽しめそうな街を教えてください。

④マルセイユ、ニースの治安はパリと比べてどのような感じでしょうか?

よろしくお願いします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。 南仏に8年住んだ経験があり、年末年始も含めて年に1~2回滞在しております。 私の経験も含めていくつかご案内いたします。 ① 南仏の年末年始の過ごし方について 南仏でも各...

こんにちは。
南仏に8年住んだ経験があり、年末年始も含めて年に1~2回滞在しております。
私の経験も含めていくつかご案内いたします。

① 南仏の年末年始の過ごし方について
南仏でも各地でクリスマスマーケットやイルミネーションが楽しめます。特にエクス=アン=プロヴァンスやアヴィニョンでは旧市街が美しく彩られ、散策が楽しい時期です。
12月25日はほとんどのお店や施設が休業しますが、26日以降は再開するところも多く、レストランも営業しているところがありますので、パリと同じ感覚で大きな不便は感じないと思います。

② 滞在拠点におすすめの都市(マルセイユ空港発着の場合)
・エクス=アン=プロヴァンス
 → 治安が良く、穏やかで美しい街並みのため、初めての南仏滞在におすすめです。マルセイユ空港からは直通バスで約30分、マルセイユ市内へもバスで30分ほどでアクセス可能です。

・マルセイユについて:
 →大都市ではありますが、治安があまり良くないエリアも多く、観光エリアも限られているため、1日で十分回れる印象です。駅周辺は特に注意が必要ですが、旧港や海沿いのエリアは比較的安心して散策できます。

・ニース
 → コートダジュールの中心都市で、治安も比較的良く、街歩きが楽しい場所です。冬でも人通りがあり、夜も明るいエリアが多いため、パリよりも安心して過ごせる印象です。
海沿いの遊歩道プロムナード・デ・ザングレは、多くの市民が遅くまで過ごす憩いの場です。
大通りと小道で雰囲気ががらっと変わったりするので、できる限り人通りのある道を歩いてください。

③ 日帰り観光におすすめの街(公共交通機関を利用)
・エクス=アン=プロヴァンス発:
 アヴィニョン、アルル、カシ(Calanques海岸沿いの町)、サロン=ド=プロヴァンスなど。
 
ニース発:
・鷲巣村で有名なエズ(Èze)、レモンで有名なマントン(Menton)、そして個人的におすすめなのが**ヴィルフランシュ=シュル=メール(Villefranche-sur-Mer)**です。小さな入り江に囲まれた美しい港町で、ニースからバスまたは電車で10分ほどの距離です。

④ 治安の比較:マルセイユ/ニース/パリ
マルセイユ: 駅周辺は特に注意が必要ですが、海沿いや旧港エリアは比較的安全です。1日観光程度であれば十分。

ニース: パリより穏やかで歩きやすく、観光客の多いエリアは明るくて治安も良好です。

ご予定がさらに具体的になりましたら、交通やレストランの選び方などもご案内できますので、お気軽にご相談ください。
どうぞ素敵な年末年始をお過ごしになれますように。

maru7さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく丁寧なご回答をありがとうございます。
クリスマスマーケットやイルミネーションは楽しみが増えます。
26日以降のレストランの様子がわかり安心しました。
拠点と観光地について、公共交通機関を利用した所要時間も教えていただきまして助かります。Villefranche-sur-Merの街並み、礼拝堂、とても素敵ですね。
大変勉強になりました。家族会議をしたいと思います。ありがとうございます。

すべて読む

パリ北駅でのタクシー利用(Uber利用)について

9月にロンドンからパリへユーロスターに乗り、日中にパリ北駅に到着予定です。
スーツケースがあるのでホステルまでタクシーに乗りたいと思っているのですが、正規のタクシー乗り場から乗るか、Uberを利用するかどちらがおすすめでしょうか?
女一人です。

個人的には、ぼったくられる心配がないUberを利用したいのですが、パリ北駅でのピックアップに不安を抱いています。
パリ北駅周辺は治安が悪いと聞くので、スーツケースを持ったアジア人女性が一人でいたら狙われるのではないかと…

正規のタクシー乗り場はわかりやすいですが、正規のタクシー乗り場から乗ってもぼったくりがいると聞くので、もし乗ったタクシーがぼったくりだった場合の対処法も教えていただきたいです。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

ご相談を拝見しました。 パリ北駅からホステルまでの移動についてですが、私のおすすめはUberです。 理由はやはり、料金が事前に確定していてぼったくりの心配がないこと、そしてドライバー情報...

ご相談を拝見しました。
パリ北駅からホステルまでの移動についてですが、私のおすすめはUberです。

理由はやはり、料金が事前に確定していてぼったくりの心配がないこと、そしてドライバー情報がアプリで確認できるため、女性お一人でも安心して利用しやすい点です。

パリ北駅は治安があまり良くないエリアですが、私は個人的な肌感ですと、駅前はそれほど危険ではない印象でしたが、スーツケースを抱えていたり、女性一人だとスリなどに狙われる可能性も高くなるかと思います。

一方、**正規のタクシー乗り場("TAXI"と表示のある屋根付きエリア)**から乗るのも一つの手ですが、念のため以下の点にはご注意ください:
・メーターがきちんと作動しているか確認
・目的地に着いたら必ずレシートをもらう
・到着地についたら、メーターの料金を必ず確認し、支払うまで下車しない
・現金で支払う場合は、お釣りをごまかされないか注意

個人的には、スーツケースを持っての移動で、土地勘がまだない場合はUberの方が安心度は高いと思います。

ご参考になれば幸いです!
また何か不安な点があれば、いつでも聞いてくださいね。

12_kikadiさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりぼったくりのタクシーに当たると大変ですよね。
スリには十分気を付けて、今回はUberを利用したいと思います。
ありがとうございました。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの追記

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
楽しいパリでのご滞在となるといいですね。
また何かございましたら、いつでもご相談ください。

すべて読む

ストラスブール、コルマールの観光について

みなさま、こんにちは。
7月に、フランクフルトから、ストラスブール、コルマールに寄り、バーゼル(またはチューリッヒ)まで行こうと計画しています。大人女性2名です。
ちょうど土日に重なるので、ALSA➕を有効活用できたらと思案中です。
スケジュールや宿泊地でオススメやアドバイスを頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは、スイスやアルザス地方の近郊に住んでおり、よく近郊を旅行します。 フランクフルトからストラスブール、コルマール、そしてバーゼルまたはチューリッヒというルートは、移動距離もほどよく...

こんにちは、スイスやアルザス地方の近郊に住んでおり、よく近郊を旅行します。

フランクフルトからストラスブール、コルマール、そしてバーゼルまたはチューリッヒというルートは、移動距離もほどよく、アルザスの可愛い街並みとスイスの都会や自然を一度に楽しめる素敵なプランだと思います。

・ 宿泊地のおすすめ
ストラスブール泊:利便性を優先するなら駅近く、グラン・ディル周辺は歴史地区がライトアップされて夜も美しいので1泊する価値があります。
・コルマール泊:もしゆっくり散策されたい場合は1泊もおすすめですが、街自体はコンパクトなので、日帰りでも可能です。

・スケジュールのヒント
【金曜夜または土曜朝】フランクフルト → ストラスブール
【土曜】ストラスブール散策 → コルマールへ移動・散策(ALSA+利用)
【日曜】コルマール or ミュルーズからバーゼルへ(ALSA+利用可能)
【月曜】バーゼルからチューリッヒへ(時間があれば)、もしくは帰路へ

・その他のポイント
①コルマールでは日曜に休みのお店が多いため、土曜に訪れるのがおすすめです。
②7月はフランスで最も暑いので、日焼け防止対策をお勧めします。
④アルザスとスイスは、ソーセージやチーズなどの重たい保存食系が多いので、ホテルで簡単に食べれる日本食があると重宝します。
⑤アルザスのワイン街道や木組みの家は一見の価値があるので、時間に余裕がありましたらぜひ訪れてみてください。(全体的に都市の滞在が多いので、自然や田舎道もおすすめです)

具体的な日程やご希望のコースが分かれば、宿泊地やレストランの情報など、より詳しく調べてご提案することも可能です。
ご興味がありましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

すべて読む

8月のパリ旅行における心配について

7月後半から8月前半で1週間弱でパリ旅行を計画しています。
色々パリ旅行のお話を聞くと、10〜20年ほど前には8月になるとパリの人は皆旅行に行ってしまうので、お店が閉まってしまっていたという話を聞きました。今回、家族はスイーツ、雑貨や洋服などの買い物も楽しみにしており、そういうお店がある有名なエリアに行くことを検討しています。
もし、8月に入るとこういったパリのお店が閉まってしまうなら楽しみが半減してしまうなと思っているのですが、最近の8月のパリのお店の状況を教えていただけるとありがたいです。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

こんにちは。 パリの旅行計画とても素敵ですね! 8月のパリ旅行では、個人経営の小さな店舗はバカンスで休業していることが多いため注意が必要です。一方で、デパートなどの大型商業施設は通常通り...

こんにちは。
パリの旅行計画とても素敵ですね!

8月のパリ旅行では、個人経営の小さな店舗はバカンスで休業していることが多いため注意が必要です。一方で、デパートなどの大型商業施設は通常通り営業していることがほとんどです。また、8月15日(聖母被昇天祭)は多くの店舗が休業する可能性があるため、この日を含む予定には特に注意しましょう。

旅行前には、訪れたい店舗の公式ウェブサイトやSNSで営業状況を事前に確認しておくのがおすすめです。また、目当ての店が休みだった場合に備え、近隣の似たお店をいくつかリストアップしておくと安心です。

なお、8月はパリ市民はバカンスで不在がちになるので交通量が少なく、公共交通機関を使っての観光地へのアクセスは比較的スムーズです。

ヨハネスブルグ在住のロコ、Kaikonecoさん

★★★★★
この回答のお礼

有益な情報ありがとうございます。大変参考になりました。皆さまの情報を参考に検討し、7月中の訪問にしようと考えています。

すべて読む

7月末の南仏旅行のコース

7月にヨーロッパ留学中の息子とパリで落ち合い、1週間ほど南仏を旅行しようと思っています。リヨンやサンポールドヴァンス辺りがいいかなあと思っていますが電車やバスでの移動がしやすいおすすめのコースがありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さんの回答

7月に南フランスを1週間ほど旅行されるとのこと、素晴らしい計画ですね。リヨンやサン・ポール・ド・ヴァンスなどの訪問をお考えとのことなので、お勧めの場所を幾つかピックアップしました。 1. ...

7月に南フランスを1週間ほど旅行されるとのこと、素晴らしい計画ですね。リヨンやサン・ポール・ド・ヴァンスなどの訪問をお考えとのことなので、お勧めの場所を幾つかピックアップしました。

1. 拠点を設けた滞在
南フランスの観光には、移動の利便性を考慮して大きな都市を拠点とするのがおすすめです。特にニースは、鉄道やバスのネットワークが充実しており、周辺の観光地へのアクセスが良好です。また、リヨンもフランス第2の都市で、パリからTGVで約2時間とアクセスが良く、美食の街としても知られています。

2. 鷲の巣村へのアクセス
サン・ポール・ド・ヴァンスのような山の頂上や崖の上にある「鷲の巣村」は、公共交通機関でのアクセスが難しい場合があります。バスの本数が少ないこともあるため、事前に時刻表を確認することをおすすめします。一日に複数の観光地を回りたい場合は、現地のツアーを利用するのも一案です。

■ニースを拠点にしたおすすめプラン
電車で簡単にアクセスできる海沿いの街:
・ヴィルフランシュ・シュル・メール(Villefranche-sur-Mer):ニースから電車で約10分、絵のような港町。
・マントン(Menton):イタリア国境近く、花とレモンの街、電車で約40分。
・モナコ(Monaco):豪華絢爛な都市国家、電車で約20分。

■ニースから行ける鷲の巣村(山の上の村):
・エズ(Èze):人気No.1の鷲の巣村、バスまたは電車+徒歩でアクセス可。
・サン・ポール・ド・ヴァンス(Saint-Paul-de-Vence):バスで約1時間、美術館やアートギャラリーも豊富。
・トゥレット・シュル・ルー(Tourrettes-sur-Loup):スミレの村として有名。エズより観光客が少なく、落ち着いた村の雰囲気が魅力。
・コアール(Coaraze):太陽の村と呼ばれ、アートが点在。観光地化されすぎておらず、静かに過ごせます。
※ これらの村々はバスの本数が限られているため、時刻表の事前確認や現地ツアーも検討を。

リヨンは厳密には南仏ではないですが、都市観光や歴史、グルメが好きな方に向いています。

■リヨン近郊のお勧めの観光地
・ペルージュ(Perouges)石畳の小道と中世の建物が残る保存地区「フランスの最も美しい村」の一つ
・ボージョレ地方 運転しない方には、リヨン発のワインツアー(英語あり)も充実
・タン・レルミタージュ(Tain L’Hermitage)絶景のブドウ畑を散策、チョコレートのヴァローナの本社があります。
・シャモニー・モンブラン リヨンから電車で数時間かかりますが、フランス最高峰のモンブランの麓の美しい街です。

私は以前南仏に7年住んでおりましたので、ニースやマルセイユ近郊は詳しいです。
また、リヨンにも年に何度か行きます。
更に詳しい情報をご希望でしたら、いつでもお気軽にご相談ください。

akira226さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく丁寧なご回答ありがとうございます。感激しました!
ヴィルフランシュ・シュル・メール、コアールなど聞いたことないのない素敵な街がこんなにあるのですね。在住の方しかご存知ないような貴重な情報ありがとうございます。海沿いの街、山の上の村、どちらも行ってみたいですが、日程と交通の状況次第ですね。モデルプランを頂けたので助かりました。参考にさせて頂きます!

すべて読む