パルメさんが回答したレーゲンスブルクの質問

ドイツポスト(DHL)のアカウント契約について

ドイツポスト(DHL)の質問です。
当方日本国内で会社をやっていますが
ドイツ製品の輸入をやっております。
そのためスピーディな発送とコスト削減のため、ドイツポストの郵便の契約をできないか検討しております。
日本国内からでもアカウントの契約などは可能でしょうか?
それともドイツで法人立ち上げが必要でしょうか?
ご存知でしたら相談依頼をしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

tomさん、こんにちは。 ドイツポストでの契約について、私は特別な知識があるわけではありませんが、 問合せてtomさんに連絡する、ということであれば、いくらでもさせていただきます。 但し、...

tomさん、こんにちは。
ドイツポストでの契約について、私は特別な知識があるわけではありませんが、
問合せてtomさんに連絡する、ということであれば、いくらでもさせていただきます。
但し、もしも、ドイツで法人立ち上げが必要となった場合は、その辺の知識を持っていらっしゃる方の方が良いですね。
法人立ち上げについても、調べる必要があるのであれば、3月中旬以降であれば、私もゆっくり落ち着いて調べる時間的ゆとりも出てきます。

すべて読む

商品の荷受、検品、転送の依頼

初めまして。

日本在住のteshi5198と申します。

当方はアパレル商品を日本に輸入しており、現在ヨーロッパのブランド品の
荷物転送をお願いできる方を探しております。

まずは、5~10件/月ほどと想定しております。

今後は、取り扱いブランドを増やし、仕組み化していことで、
依頼件数を増やしながら、スムーズな運営ができればと思っています。

ご興味がありましたら、ご連絡をいただけますと幸いです。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

こんにちは、tashi5198さん。 私がミュンヘンなどの都市に住んでいればお役に立ちやすいのでしょうか。 それが関係ないのであれば良いのですが。 私は、バイエルン州、ミュンヘンから160...

こんにちは、tashi5198さん。
私がミュンヘンなどの都市に住んでいればお役に立ちやすいのでしょうか。
それが関係ないのであれば良いのですが。
私は、バイエルン州、ミュンヘンから160kmくらいの
レーゲンスブルクに在住です。

商品が我が家に届いて、それを転送するのでしょうか。
一度にどれだけの荷物があるのか、具体的にどれだけの作業になるのか
正直想像がつかないのですが、私にできそうなことであれば、と思います。

その点、経験者の方がいらっしゃったらいいのですが、そうでなければ、
また、立地条件に不適切でないのであれば、ご連絡ください。

すべて読む

ハイルプラクティカー 留学

初めまして。ドイツに留学を考えているのですか、ハイルプラクティカーと言うドイツ特有の自然療法の資格をとりたく留学しようと思っています。ハイルプラクティカーにお詳しい方、知っている方がいたら教えて頂きたいです。
私は、高校を中退していて、高校認定(旧大検)しか学歴がないのですが、ハイルプラクティカーの学校に入学する事は、出来ますか?

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

こんにちは、ヌーボーさん。 ざっと調べてみましたが、私の住むレーゲンスブルク(バイエルン州)でも、その分野の知識を持っていない人にも勉強の機会を与える学校があるようです。 ヌーボーさんは、ド...

こんにちは、ヌーボーさん。
ざっと調べてみましたが、私の住むレーゲンスブルク(バイエルン州)でも、その分野の知識を持っていない人にも勉強の機会を与える学校があるようです。
ヌーボーさんは、ドイツ語は少しお出来になるのかしら。

学歴が強く影響するものでもないと思うのですが、
ご希望であれば、もう少し詳しく調べてみますよ。
但し、ドイツといっても色々あるので、ここレーゲンスブルクという地で興味があるか、
ということも一つ大事な要素です。
レーゲンスブルクで、というのであれば、私も協力させていただきやすいですし。

残念ながら、私自身は、その方面は全くの無知ですし、親戚や知合い関係でも、その方面の人はいません。

他に、この分野に熟知した、適したロコさんがいらっしゃれば一番いいのですが。

ヌーボー さん

★★★★★
この回答のお礼

親身に考えて下さりありがとうございます。ドイツ語は全く出来ない状態です。ドイツの州によっても、合格率が違うみたいです。北のほうが受かりやすいとか。レーゲンスブルクと言う場所がそもそも、分からないです。すいません。レーゲンスブルクで、いい学校があったらお願いしたいと思います。その時は、宜しくお願いします。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの追記

確かにドイツでは、南、つまりバイエルン州は教育のレベルが高く、北は低い、というのが一般常識です。
外国人を受け入れやすい地区とか、英語が通じやすい地区(旧西ドイツ)とか、日本人が住みやすい(日本人がたくさん住んでいて、アジアの食料品が入手しやすい地区)など、勉学以外にも色々な条件があると思います。
ちなみに、ここレーゲンスブルクは、ミュンヘンの国際空港から、車で1時間15分程度。日本人もほどほど集まっており、規模も手頃な街(大都市もミュンヘンとニュルンベルクが近い)です。
じっくり情報収集されて、ご検討ください。

すべて読む

バイオガス発電の見学

ロコの皆さんへ
私はバイオガス発電の開発製造メーカーを探しにドイツへ行くことを考えています。どなたか詳しい方はいませんか。
英語はとりあえずできますが、現地での案内と食事や電車の案内などをお願いしたいと考えています。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

シマさん、こんにちは。 バイエルン州で4番目に大きなレーゲンスブルク在住のパルメです。 東京時代は、私自身、重工業の国際営業部にいました。 とはいえ、バイオガス発電関係は、残念ながら無知で...

シマさん、こんにちは。
バイエルン州で4番目に大きなレーゲンスブルク在住のパルメです。
東京時代は、私自身、重工業の国際営業部にいました。
とはいえ、バイオガス発電関係は、残念ながら無知です。

さて、本題ですが、ざっと、ネット検索してみました。
例えば、ここレーゲンスブルク近郊にある、シュバンドルフにもあります。英語のサイトもあるので、よければ、こちらをごらんください。
http://www.schmack-biogas.com

シマさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。今回はバイオガス発電の会社も探さなければならないので、そちらに詳しい方にお願いするようにします。調査していただきましてありがとうございます。参考にします。

すべて読む

ドイツの運動会事情を教えてください

子供の幼稚園で運動会があって参加したんですが、海外の運動会について興味が湧きました。そもそも運動会自体、日本特有のイベントのような気もしますが、ドイツでは実際どうなのでしょうか?

日本だと下記の競技が行われていました。
・リズム表現
・徒競走
・障害物競争
・玉入れ
・マスゲーム(組体操など)

子供に限らず、日本だと会社の運動会も最近復活してきており、運動会が見直されているようです。

ドイツの運動会のようなイベントや面白い競技などがあれば教えてもらえると嬉しいです。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

Yutakaさん、 ドイツでの運動会は、日本とは全く違います。 走る、跳ぶ、投げるの3本のみ。 親が応援に来るのは自由ですが、競技があって、記録に残し、証書を後で受け取るくらい。 その他...

Yutakaさん、
ドイツでの運動会は、日本とは全く違います。
走る、跳ぶ、投げるの3本のみ。
親が応援に来るのは自由ですが、競技があって、記録に残し、証書を後で受け取るくらい。
その他、寄付金集めのために、長距離を走るイベントもありますが、こちらは、子供が1週走ったらいくら寄付、などと親や親戚が事前申告していた金額を支払う、というものです。

但し、こういう種のご質問は、ここ、トラベロコのサイトの趣旨にはそぐわないものではないのかしら?

何か、サービスを受けたいと思っている方が、ご自身にふさわしいロコを見つけるためにご質問をいただくのが本来かと思うのですが。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。
参考になりました。

すべて読む

ドイツのハロウィンについて

ドイツのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

MeeMeeさん、 バイエルン州の我が家周辺では、小学生が仲良し同士で集まって、近所を歩き、沢山のおやつをもらってきます。勿論仮装をしています。普通、我が家には5グループ以上がやってきます。 ...

MeeMeeさん、
バイエルン州の我が家周辺では、小学生が仲良し同士で集まって、近所を歩き、沢山のおやつをもらってきます。勿論仮装をしています。普通、我が家には5グループ以上がやってきます。
日本やアメリカの事情が分からないのですが、ハロウィン用の仮装グッズの販売やハロウィンをモチーフとした期間限定商品の販売など、経済的な恩恵を期待して上手く真似して楽しんでる、そういう感があります。
子供たちにとっては、楽しいイベントです。

すべて読む

10/9からフランクフルトに滞在します

10/9から5日間フランクフルトに滞在します。
おすすめの旅行プラン教えてください
フランクフルト、ミュンヘン、チェコ、パリ、スイス、オーストリアとか行ってみたいです。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

けいさん、 9日から、ということは、もうすぐですね。 5日間という短い期間では、あちこち行きたくても無理ですから、どこかにしぼられた方がいいですね。例えば、今回は、ミュンヘンまでの経由地で、...

けいさん、
9日から、ということは、もうすぐですね。
5日間という短い期間では、あちこち行きたくても無理ですから、どこかにしぼられた方がいいですね。例えば、今回は、ミュンヘンまでの経由地で、いくつかの街をごらんになるとかは、いかがですか。
私自身は、若い頃、バックパッカーで、10日前後の旅をよくしましたが、どこに行きたいかは、例えばガイドブックをぱらぱらめくって、何かご自身でピン!と来る所がいいのではないでしょうか。
どういったことにご関心があるか、この文面ではまったく分からないので、どのロコさんにとっても、アドバイスは難しいと思います。
どこに行くか、ではなく、何をするか、どんな人と出会うかに、素敵な個人の旅は影響されると思います。
ミュンヘン方面まで、であれば、是非、世界遺産都市、レーゲンスブルクにもお越し下さい。
規模は小さいですが(とはいえ、バイエルン州で4番目に大きい)、歩いて歩くには、ちょうどいい、素敵な中世の街です。

レーゲンスブルクより、
パルメ

けいさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

12月のフォトウェディング(再掲)

8月にも同タイトルにて質問したものです。ご返信できずに申し訳ありませんでした‥
皆様から頂いた回答をもとに、具体的な依頼内容を追記させて頂きますのでご回答いただけると嬉しいです。

彼が10月からドイツ・デュッセルに仕事の関係で滞在するため、ケルンでフォトウェディングをしたいと思っております。
デュッセルからあまり遠くないところで、ケルンのほかにも撮影可能なスポットがあったらそちらでもいいです。
ケルンで撮影する場合、大聖堂をバックに撮影したいです。その他ヨーロッパの街並みで写真が残せたらと思っています。
英語は日常会話には支障ないと思います。

撮影希望日:2016/12/25,29,30

ご紹介いただきたい内容:
①カメラマン(日本人か英語が話せる方でフォトウェディングの経験があるカメラマン)
 費用も含めてご紹介いただきたいです。
②当日の移動車の手配方法
③現地のヘアメイク
(衣装は日本から持ち込むことにいたしました。)

よろしくお願い致します。

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

ケルンから、レーゲンスブルクまでは、電車で、ざっと5時間半かかるようです。 レーゲンスブルクは、ちょっと遠過ぎですね。 この辺のことであれば、お手伝いできますが、今回は、私には難しいよう...

ケルンから、レーゲンスブルクまでは、電車で、ざっと5時間半かかるようです。
レーゲンスブルクは、ちょっと遠過ぎですね。

この辺のことであれば、お手伝いできますが、今回は、私には難しいようです。ケルンには若い頃旅行で行ったことがありますが、土地勘もまったくありません。
他の方が助けてくれるといいのですが。

ともさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございました!

すべて読む

仕入れ、発送代行できる方を募集します

こんにちは
tomと申します。

日本で並行輸入の会社をやっております。
当社で販売している商品を代理購入し発送頂けるかた、もしくは現地で会社をやっておられるかたを探しております。

どちらも報酬は購入時に支払います。

個人の方の場合は単品
法人の方の場合はまとめて購入可能です。

どうぞご連絡お待ちしております。

TOM

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさんの回答

レーゲンスブルク在住のパルメと申します。 この種のお仕事は、未経験ですが、どういう類の商品で、一回に発送する量がどういたもので、どの程度の頻度か、にもよります。 もう少し具体的に、教えていた...

レーゲンスブルク在住のパルメと申します。
この種のお仕事は、未経験ですが、どういう類の商品で、一回に発送する量がどういたもので、どの程度の頻度か、にもよります。
もう少し具体的に、教えていただければ、検討させていただきます。

すべて読む