Hagiさんが回答したホーチミンの質問

ベトナムの車事情についてご質問です。

現在、フィリピンよりベトナムに向けてカー用品のオンライン販売を考えております。
ネット検索では限られた情報しかあがってこない状況です。
コンパクトカーからセダン・SUV・VANと大枠の枠組みはありますが
どの程度の割合なのかと各タイプ別にどの様な車種があるのか教えて下さい。

因みに販売するアイテムは車の外側を覆うカーカバーです。
こちらの使用率も体感で構いませんので教えていただけると幸いです。
尚、コロナの関係もありますが状況次第では一度
現地調査も検討しておりますのでその際は、ご案内をお願いしたい考えです。

宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

データについてはViet-Joにちょこちょこ以下のようなデータが出ています。 https://www.viet-jo.com/news/statistics/201013170112.html...

データについてはViet-Joにちょこちょこ以下のようなデータが出ています。
https://www.viet-jo.com/news/statistics/201013170112.html

ホーチミンに住んでいるイメージですが、
 小型車はGrab用またはバイクからのステップアップ組 
 イノーバ、フォーチュナー、トランジット、セドナは会社用の車
 レンジャー、カムリ、SUV、ドイツ系はゆとりのある家庭向け

マンション駐車場が足りておらず、マンション敷地内の空きスペースに路上駐車が多く、
少ないですが車によってはカバーがかけてあります。

またこちらの交通事情から車を持っていても通勤はバイクの方も多いが多いので、
外に駐車、週末のみ運転のかたも多いかと思います。

萩原

すべて読む

shopeeで購入代行

日本へ発送してくださる方手数料がお安く丁寧にご協力いただける方よろしくお願い申し上げます。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

ロコたびでのベトナムー日本の購入代行実績20件程あります。 ショッピー出品者との値段交渉可能、手数料も他の方よりもお易いかと思います。 無料見積もりしますので、依頼からご連絡ください。 萩原

ロコたびでのベトナムー日本の購入代行実績20件程あります。
ショッピー出品者との値段交渉可能、手数料も他の方よりもお易いかと思います。

無料見積もりしますので、依頼からご連絡ください。
萩原

すべて読む

ベトナム産、水産加工食品の中期的取引についての情報収集

主な製造元は現地大手上場企業でホーチミン近郊にあります。量、品質、価格など長期で安定した取引が可能であるか?こちらは個人事業主でベトナムの商い習慣や流通知識は皆無です。今回は情報収集で語学スキルさえあればネット検索や電話等で対応可能です。コンサルタント業等の方は遠慮願います。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

おはようございます、ホーチミン在住萩原と申します。 連絡、状況収集等は私をメインに必要に応じてベトナム人の妻の協力をもとに行います。 今までにも代理購入(商品購入の為の在庫確認、価格交渉...

おはようございます、ホーチミン在住萩原と申します。
連絡、状況収集等は私をメインに必要に応じてベトナム人の妻の協力をもとに行います。

今までにも代理購入(商品購入の為の在庫確認、価格交渉、日本への発送)、食品、軽工業品の情報収集等のサービス提供の実績があります。

どうぞよろしくお願いします。
萩原

すべて読む

ベトナムでテレワーク生活

将来的にベトナム、もしくは物価の安い国でテレワーク中心の生活をしたいと思っています
そこで現在ベトナム在住の方にいくつか質問をしたいと思います

①生活費はどの程度かかっていますか?
②生活していくだけの言語を習得するためにどの程度のトレーニングを要しましたか?
③日本の本や商品が欲しい場合は入手できますか?値段は如何ですか?
④食事はどうですか?パクチー、エビが苦手なのですが生活していけますか?
⑤気候はどうですか?またゴキブリが苦手なので出現率とか教えてもらえると嬉しいです。

以上、お応えくだされば嬉しく存じます

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

①半ローカル生活ですので日本よりだいぶ安く済んでいます ②英語が通じます場所によっては日本語、中国語も。ベトナム語を習得するには勉強に専念した環境で最低でも半年は必要かと思います ③ある程度...

①半ローカル生活ですので日本よりだいぶ安く済んでいます
②英語が通じます場所によっては日本語、中国語も。ベトナム語を習得するには勉強に専念した環境で最低でも半年は必要かと思います
③ある程度は何でも手に入りますが、他の国より割高に感じます
④他の国より食べやすいかと思いますが、個人差があるかと
⑤南北に長い国なので北と南では条件が異なります。私はホーチミン在住ですが、ネズミ、ゴキブリ、ヤモリ等々たくさんいます。蚊は少ないかと思います。

都市部で外国人生活(日本食、タクシー、良いアパート)をするのであれば日本よりも費用がかかりますし、ベトナムのインフラは他の主要東南アジアの国よりも遅れていますので、色々苦労されるかもしれません。

すべて読む

新型コロナの影響は?

今、日本人が旅行に行くのはありでしょうか?
現地在住の方の生の意見を聞かせて下さい。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

駐在者の方は海外出張を控えています(ベトナム入国が出来なくなるまたは検疫2 週間になる可能性があるため)、またここ数日でベトナム国内でのケースが増加しております状況も変化しそうですので必要性が...

駐在者の方は海外出張を控えています(ベトナム入国が出来なくなるまたは検疫2 週間になる可能性があるため)、またここ数日でベトナム国内でのケースが増加しております状況も変化しそうですので必要性がなければ延期が良いかと思います

すべて読む

乗り継ぎに必要な時間とは?

ベトジェットで関空→ホーチミン、マリンドエアでホーチミン→クアラルンプールに乗り継ぎを予定しています。受託荷物があるので、入国審査→荷物のピックアップ→空港内移動→マリンドエアカウンター→出国審査となるのでしょうか?
その場合、所要時間はどれくらいかかるのでしょうか?
ホーチミン着13:30 ホーチミン発16:20ですが、ベトジェットが頻繁に遅延するので不安です。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

ホーチミン空港での乗り換えはおっしゃっている通りの流れになります。 国際のターミナルは1つですので到着Gフロアーから出発フロアーまでエレベーターで移動可能です。 通常時ですと到着から荷物...

ホーチミン空港での乗り換えはおっしゃっている通りの流れになります。
国際のターミナルは1つですので到着Gフロアーから出発フロアーまでエレベーターで移動可能です。

通常時ですと到着から荷物受け取りまで最大で1時間〜(現地でのビザ申請なし、混雑時)、かかりますので、関空定刻発、ホーチミン定刻着で出発2時間弱前にマリンドエアーのカウンターに到着になるかと思います。

関空が遅れた分スケジュール響いてくるので、間に合う、間に合わないでドキドキすることになるかと思いますし、コロナウイルスの影響もあります。

また、復路便の際にホーチミンを経由しますと、入国にビザが必要になる点も注意が必要です。

Tsukudaman さん

★★★★★
この回答のお礼

Hagiさま、本当に具体的に、親身に返答してくださりありがとうございます。とても、参考になりました。自分の計画がいかに、余裕がないかを前もって知ることができました。コロナウイルスの影響、どうなるか、そこは不透明ですよね。肝に銘じておきます。
もう一つ、気になっていることがあります。
再質問で掲載するつもりです。
色々調べていたら、ホーチミンでの入国出国を伴う国際線乗り継ぎについて、ベトナム入国管理当局が短時間での入国を認めていないという情報を得ました。
具体的には、6時間未満の入国出国を伴う国際線乗り継ぎ者の入国は認めていないとの情報です。
もし本当であれば、出国のチケットが時間ギリギリ過ぎると入国できないのではと思われます。事情をご存知でしょうか?
再度、質問を掲載させていただきます。
今回はご回答くださりありがとうございました。

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの追記

>6時間未満の入国出国を伴う国際線乗り継ぎ者の入国は認めていないとの情報です。
 ホーチミンで同様のトランジットをしたことがないので、正式なとこは分かりません。通常時の入国は入国カードがないので、いつ出国するかについてはイミグレーションにはバレないかと思いますが、ビザなし滞在の場合はかなりの確率で滞在ホテルと帰国便(出国便)を聞かれるのでもしかするとそこでバレるのかもしれません。

入国に関する情報は入手が難しく、実際イミグレ行ったらまた違う解釈出てきたりするかもしれませんので、お気をつけください。

すべて読む

空港(ホーチミン)の乗り継ぎについて教えてもらえますか

ホーチミンの空港で乗り継ぎします。わけあって日本からホーチミンをANAとホーチミンからプーケットをベトジェットと別の航空会社で二枚買ってます、この場合荷物を引き取り入国してから再度出発ロビーに行き荷物を預ける流れで
よろしいのでしょうか?ちなみに22時くらいに到着して次の日の9時くらいの乗り継ぎです

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの回答

航空会社が違うのでおっしゃるとおりの乗り継ぎになるかと思います。時間は十分なので、特に問題なく乗り継げるかと思います。 日本戻りの便はプーケットーホーチミン経由でしょうか、ベトナムにビザなしで...

航空会社が違うのでおっしゃるとおりの乗り継ぎになるかと思います。時間は十分なので、特に問題なく乗り継げるかと思います。
日本戻りの便はプーケットーホーチミン経由でしょうか、ベトナムにビザなしで入国出来るのは最終ベトナム出国日から30日以上必要です、ですのでホーチミン経由で帰国されるのであればビザが必要になるかと思いますので準備が必要です

aipapaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
戻りはプーケットからホーチミン経由ですがベトナム航空です
やはりビザ必要ですか

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさんの追記

去年10月に両親が来た時には途中マレーシアへと出国、ベトナム再入国してから日本へと帰国しましたが、その時にはビザが必要でした。
今年の7月ごろには30日制限が撤廃されるらしいのですが、質問者様が入国されるタイミング次第ですが、事前準備は必要かと思います。
家族の時はE-Visaをオンラインにて申請、申請後にプリントアウトしてイミグレで見せるだけで入国できました。
参考情報としてご利用ください。
萩原

すべて読む