バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
タイ語 特定の会話について
近日、初バンコク予定しています
特定の場面でのタイ語でのいい形ついて質問させてください
①気持ちの良い接客やサービスを受けてチップを受け取ってもらいたいときはどのような言葉を添えて渡せばいいですか?
②子供がアレルギーでして、料理の中にクルミとヘーゼルナッツが入っていないか確認したいとき。
この②は文章が長いのでスマホに保存した画像もしくは文章を印刷したものをお店の方に見ていただくつもりです。
Google翻訳では以下の様でした
ลูกของฉันมีอาการแพ้
จานนี้มีวอลนัทและเฮเซลนัทไหม?
この文章を見てもらえたら伝わりますか?
③主に魚介系料理を頼むときに十分に中心部まで火を通してほしい時にはなんといえばいいですか?
Google翻訳では「十分に」とか「火を通す」のところがいわゆる直訳になっている気がして伝わらないのではないかと心配しています。
よろしくお願いします
2024年10月22日 17時1分
Siamkozoさんの回答
タイが長い私がお答えします。
①บริการดีค่ะ ขอบคุณมากค่ะ
ボリカンデーカ、コープクンマークカ(女性は語尾にカをつけます。)コープクンマークカだけでも良いです。「サービスが良かった、本当にありがとう 。」になります。
②ลูกของฉันมีอาการแพ้จานนี้มีวอลนัทและเฮเซลนัทไหม? 通じると思います。
ลูกของฉันเป็นอาการแพ้อาหารนี้มีวอลนัทและเฮเซลนัทไหมคะ? こちらも意味は同じです。
⓷้火を通すはสุก(スク)なので
ต้องสุกเยอะได้ไหมคะ (トンスクユッダイマイカ)「火を十分通してくれますか?」になります。
タイ人も半生はあまり好まないので、ほとんどの場合、問題ないと思いますが、気になるときは
2024年10月22日 18時37分
この回答へのお礼

Siamkozoさんありがとうございます
①はบริการดีค่ะをつけるとさらに気持ちが伝わるようになりますね。感謝を示したいときにはぜひ使ってみます。
「タイ人も半生はあまり好まない」←こういうのはLOCOTABIで現地に詳しい方に質問しなければなかなか得られない貴重な情報です
気になるときはがっばった伝える努力をしてみます
2024年10月23日 9時19分
あっきーさんの回答
こんにちは
タイのチップ 精算の時
5Bコインが多く出される事が
あります。これは コインチップという
意味もあります。チップは全体で分配も
あったりして 個別に渡すとその人の取り分
だったりします。アメリカほど決まった額はありまません
アレルギー ナッツ(ピーナッツ)もあれば
ノーナッツ といえば ホテルはokですが
屋台はダメでしょう。 緊急に備えて 日本の医師にエピペン(アドレナリン)処方してもらい
持参をお勧めします。
火を通す というより 生はダメ
の言い回しが 簡単です。
「 マイ ソッ」 ですね。
「 ヤーン ニン ニン」
こちらは 焼くもっと もっと
です。
良いご旅行を
追記:
後 ホテルの 卵液で作る オムレツ/スクランブルエッグは 注意してください。 卵液作り置きがあって 生卵を割ってオムレツや目玉焼きは問題ありません 良い旅行を
2024年10月23日 10時55分
この回答へのお礼

あっきーさんありがとうございます
屋台では可能であれば調理過程も見て、確認してから食べるようにします
情報ありがとうございます、私の子供はそれほど重度のアレルギーではないのですが、旅行の時などには安心のためにエピペンを処方していただいて持ち歩いています。
生はダメ のほうが初心者にはいいかもですね
楽しみです
2024年10月23日 9時51分
Akiさんの回答
こんにちわ ロコのAkiです。
① コプクンカップ(ขอบคุณครับ)十分通じます。
②十分です。
③タムハイ スックノーイダイマイカップ(ทำให้สุกหน่อยได้ไหมครับ)
これで十分いけますよ。
Aki
追記:
お子さんアレルギーなんですね。
最近ご利用頂いた方の中にも数件御座いました。
気を遣われるでしょうが注文を受ける人と料理を作る人の連携は別です。
うっかりということもありますのでよく注意して楽しい旅行にして下さい。
あとは緊急の時の地域病院の把握をしておられると良いですよ。
安全で楽しい旅をなさってくださいね。
Aki
2024年10月23日 12時3分
この回答へのお礼

Akiさんありがとうございます
コプクンカップ(ขอบคุณครับ)はいろんな場面で使えるんですね
楽しみです
やはり③に関してはいろんな伝え方がありますね
ジェスチャーも使いながら伝わらないことも楽しんできます
LOCOTABIで質問して準備したことを実践するのも楽しいですし、思い出になります
2024年10月23日 9時13分
ニックさんの回答
良い回答ありましたか?小生の個人的な意見です。
①については何も言わず出せば99%受け取って貰えます。渡す相手はあくまでもワーカーさんです。間違って管理者や店のオーナーなどに出すと断られます。
②についてはGoogle翻訳でほぼ理解して貰えます。ただและはandなのでหรือ(or)を使った方が正解だと思います。
ลูกของฉันมีอาการแพ้ จึงฉันต้องการตรวจสอบว่ามีวอลนัท(wallnut)หรือเฮเซลนัท(Hazelnut)อยู่ในอาหารหรือไม่
③については難しいですね。充分には通常พอ(ポー)ですが、意味的には"足りる"なので良の下限を超えた感じになります。むしろ英語で"well done"または"cook well done"の方が相手も分かりやすいと思います。ちなみにタイ語で"焼く"も色々あって、鉄板で炒めるผัด(パット),直火で炙る弱ปิ้ง(ピン),中ย่าง(ヤーン),強เผา(パオ)などです。料理や魚の大きさ、また切身か丸ごとかで変わります。以上少しでも参考になれば幸いです。
2024年10月27日 18時25分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
この回答へのお礼

ニックさんありがとうございます
และはandなのでหรือ(or)のご指摘ありがとうございます。
③については日本語でもいろんな表現があるのでタイ語でも難しいのだろうなと感じます
伝わらなくて困った出来事も思い出ですので、楽しんで伝える努力だけしてこようと思います。ありがとうございました
2024年10月28日 17時58分
月さんの回答
①気持ちの良い接客やサービスを受けてチップを受け取ってもらいたいときはどのような言葉を添えて渡せばいいですか?
⇒コープクン・マーク(ありがとう)
サバーイ・チャイ・マーク(良かったです)
②子供がアレルギーでして、料理の中にクルミとヘーゼルナッツが入っていないか確認したいとき。
ลูกมี อาการแพ้
อาหารนี้มี วอลนัท กับ เฮเซลนัท ไหม?
③主に魚介系料理を頼むときに十分に中心部まで火を通してほしい時にはなんといえばいいですか?
⇒ช่วยทำให้สุกๆนะ
チュアイ・タム・ハイ・スックスック・ナ
追記:
②は『ลูกคนมี อาการแพ้』の方が自然です。
ナイトマーケットでしたら、食材が傷む割合は減るでしょうね。
都心をずらしたタイ人学生が多いナイトマーケットでしたら、
地元の学生で賑わっているので、お薦めです。
最近は揚げたてのフライドポテトにチーズをかけたり、
フライドチキンをガーリックパウダーやチリソースで和えたモノにハマってます。
しかも鶏肉は市場でシメて即販売してますので、ナイトマーケットでは素材が新鮮です。
牡蠣は病院送りにされるので避けた方が良いです。
自分も市場で食材を購入しますが、通常深夜に出かけてます。
肉の傷みを避ける為です。
2024年10月22日 18時11分
この回答へのお礼

月さんありがとうございます!
読み方もつけていただき感謝です
翻訳アプリを使わない会話も楽しみたいので、月さんに教えてもらったタイ語で旅行を楽しみたいと思います。
市場や屋台は食中毒などがちょっと怖いけどぜひ食べてみたいのです。
2024年10月22日 17時53分
ミラベルさんの回答
Copilotで質問して、その回答を
Google翻訳を使って翻訳してみました。
「魚もしっかり火を通してほしいです」のタイ語です。
ฉันอยากให้ปลาปรุงผ่านด้วย
2024年10月22日 19時22分
この回答へのお礼

ミラベルさんありがとうございます
タレントの出川哲郎さんのように文法にこだわらず伝えたい気持ちが前面に出せればいいんでしょうけどね、私には無理かと思うので会話など準備だけはしっかりしていこうと思います。
2024年10月23日 8時52分
ジェンさんの回答
単純に
コップ クン マー クラップ
付け加えるなら クン(女はチャン) ジャイディー クラップ
あなたは優しいです が1番喜ばれる言葉です、
追記:
タイ人がとにかく一番好きなのは、ジャイ(心)デイー(良い、優しい)で、
一番嫌いなのは ニッサイ マイデイー (性格悪い)
ヒアー(嫌い) ちょっと嫌い位ならマイ チョップ
女の人にニッサイ マイデイー ヒアー チンチン(本当に) と言われたら直ぐに逃げましょうね、物凄く怒って居る時に使い、近くに刃物があったら刺される位強烈な言葉です。
軽い意味でのおバカさんは バーバボーボ で、これらは日常的によく使う言葉です。
タイは女の人が家を継ぐので、女はしっかりして居ますが、その分怖いですよ。
タイで一番偉いのはお婆さんです。
男は大体単なる種付け馬なので、ろくな奴は居ないのが普通で、タイ男の一番の望みは、お金持ちになって、豪邸とまではいかなくても、高い車に乗って愛人を作る事。
タイのどの家に行っても女性が沢山居るのは、そう言った風習からです。
タイでは男に生まれるよりは女に生まれる方が断然幸せです。
タイの男の細やかな幸せはタバコをふかしながら安酒を飲む事くらいですね。
工事現場でも圧倒的に女の方が多いです。
カンボジアからの出稼ぎが多いですね。
ですから、日本で言う職長は男は使い物にならないが、女を職長にすると、暗くなるまで働いて居ます。
とにかくタイは女が男以上に良く働く国でびっくりします。
日本だと女の人は重たい物はもちたがら無いが、タイだと男に退けと言って自分で持ちますよ。
2024年10月28日 22時35分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます
「あなたは優しいです」はいい言葉ですねぜひ使ってみます
2024年10月28日 17時52分
ターちゃんさんの回答
下手にタイ語を使うと返答その他も全てタイ語になりますよ。従業人にはタイ語のあまりわからないミャンマー人も多くいますよ。
英語や日本語(多少)が通じる店を選んだ方が良いでしょう。
ลูกของฉันมีอาการแพ้ จานนี้มีวอลนัทและเฮเซลนัทไหม?
通じますが、タイ語で答える従業員の言葉を信じられますか?面倒な時には確認せずに適当に答えてきますよ。
追記:
安全を第一に考えてください。全てご自分で毒味をしてからお子さんに与えると良いでしょう。タイ料理はよくナッツを使います。
私はタイ語が話せますので伝えることはできますが、理解しているかは常々疑問です。必ず理解しているか復唱します。
2024年10月22日 18時38分
ターちゃんさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:10年以上
詳しくみる
この回答へのお礼

ターちゃんさんありがとうございます
なるほどですね
おっしゃることはもっともですね。地元の人しか利用しないような店にはいかない予定ですがタイ語で返答が来ても聞き取れませんよね・・・。
スマホの翻訳アプリで何とか乗り切ろうと思いますが、「面倒な時には確認せずに適当に答えてきますよ」←あるあるですね。
わからないものは食べさせないように気を付けます。
2024年10月22日 17時48分