バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

「(再掲その2)バンコク生活の不便な部分を動画で撮って教えてくれる方募集!」

バンコクで生活していて「移動」で不便だと感じる部分を3テーマ、1分~3分程度の動画で撮って教えていただけませんか?
目的は、現地にどういった交通インフラの課題があるか調査し、どのように解決できるかのアイデア出しに活用させていただきたく思っております。
※日本語、英語OK
※提出締切応相談

【過去にご協力いただいた方で再度ご応募いただける場合】
→お礼を2倍額にいたします。動画は「2テーマ」でOKで、2つの不便なシーンのインタビュー、もしくは1つのテーマで2名へのインタビューいずれかでお願いします。
※英語希望
※インタビューの場合提出本数の上限なし(上記条件が満たされるごとに謝礼お支払い)

ご協力いただける方はぜひ回答にてお知らせください、詳細をお送りいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

①先ずは信号機ですが、とにかく赤が長い。理由は4つの道を順繰りに青にする。 多分交通量を自動的に感知して信号機を制御する日本のようなシステムが出来ていないのかな??長い場所だと7分くらい赤です...

①先ずは信号機ですが、とにかく赤が長い。理由は4つの道を順繰りに青にする。
多分交通量を自動的に感知して信号機を制御する日本のようなシステムが出来ていないのかな??長い場所だと7分くらい赤ですよ。
②交差点の看板がなれない人には判らない。"右 東京"なんて10k位手前にあったり、右折方向の行き場所が左折と表示されている(理由は右折できないから左折→Uターン→直進)所もあれば、左折Uターンの表示があったり、とにかくバンコク中の交差点を覚えないとバンコクは走れません。
というか右折信号の有る交差点だけ判る様な地図があるといいんだよね。
③工事中とか看板が無いので直前まで行かないと工事中と判らない(中国もオナジ)
ただし左折は何処でも殆ど出来るので慣れると日本よりは走りやすいよ!!!!!!!つまり反時計回りに回りながら目的地に行く(余分に何キロも走っても時間では早い)

sekiyaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます、ぜひ動画も作成いただけますと助かります!

すべて読む

クラビーの温泉 Wareerak

ロコのみなさん、はじめまして!
クラビーにある"Wareerak"温泉について教えてください。
ここは泊まらなくても日帰り温泉のように利用できるのでしょうか?
交通手段としては、レンタカーで往く予定です。
よろしくお願いいたします!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

クラビーは行った事がないので知りませんが、タイの温泉と言うのは日本みたいに裸では入りません。 服を着たままで入ります。一般的にはタダか払っても100バーツ??? 温泉と言っても自然の中にお湯...

クラビーは行った事がないので知りませんが、タイの温泉と言うのは日本みたいに裸では入りません。
服を着たままで入ります。一般的にはタダか払っても100バーツ???
温泉と言っても自然の中にお湯が出ているだけで、日本みたいに泉質が表示してあるわけではないので、
温泉かどうかは判りません。ただタイ人は全身でお湯に浸かった経験が無いので喜んでます。

距離調べたら780k有りました。多分長距離バスで12~14時間かかると思います。レンタカーだと1日1000バーツからですね。

問題はタイの道路を運転したことが有りますか???一般的に普通の道路で速度制限は90k 中央分離帯が有って片道3車線です。(田舎は2車線も有ります) 基本 右折が出来ないので、通り過ぎてからUターンして戻って左折になります。 Uターン専用立体が有る所もしばしばですが、都心以外は中央分離帯の所々にUターン場所が有ってそこでUターンしますが、対向車が100~140kで走ってきます。
また普通の道でも日本では"強引な割り込み"が日常茶飯事ですから、日本の運転とは違います。
車はテールtoノーズで平気で走りますから、日本みたいに気楽にブレーキを踏むと追突されます。
此方では飛行機代が安いので、私ならくたびれてまでレンタカーで行こうとは思いません。
どの道 現地でいける場所は車が無くてもあまり不自由しませんので、どうしても運転したい以外はレンタカーはお勧めできません。780キロといっても、日本の高速道路を走るのとは違いますから、かなり疲れますよ。
タイは国中が(主要道路は) サーキットみたいです。事故った時も相手が日本人ではないですから、
日本の事後処理とは違います。
金に余裕があるなら飛行機でさっさと行って付いた先でのんびりする。のがタイでのお勧めです。

シンガポール在住のロコ、マーライオンさん

★★★★★
この回答のお礼

色々アドバイスありがとうございます。
タイでは運転した経験ありです。直接クラビーまで飛行機で行ってそこからレンタカーで観光エリアを回りました。
なかなかできない体験をすることができ、またチャンスがあれば行きたいと思っています。

すべて読む

釣堀までの送迎を相談したいです。

来年の5~6月頃の先の話なのですが出張でタイに行くことになります。
出張中の休日釣りに行きたいのですが、トンローからパイロット111フィッシングプールまでの送迎が可能な方いらっしゃいませんか。
送り迎えのみで、現地では放置して頂いてOKです。AM6:00着~PM6:00発(共にフィッシングプール)
おおよその予算が知りたいので御願い致します。
因みに以前行った時は、出張先のローカルスタッフに1000バーツで御願い致しました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

1000バーツだすんだったら 現地の車を持っているタイ人にお願いするのが一番と思います。 職種にもよりますが今のタイ人の給料は200バーツから1000バーツですから、うまく探せば500バーツで...

1000バーツだすんだったら 現地の車を持っているタイ人にお願いするのが一番と思います。
職種にもよりますが今のタイ人の給料は200バーツから1000バーツですから、うまく探せば500バーツでやってくれるタイ人が居ると思いますよ。
時間帯と曜日にもよりますが、トンローからだと2時間位の距離かな。

すべて読む

パクチョンで映画のロケ地巡り

みなさん初めまして。
2月にタイへ行く予定ですが一日暇があるのでパクチョンにBLUCE LEEの映画のロケ地を見に行きたいと思っています。
見たいのは氷工場と敵と死闘を繰り広げた場所で滞在時間は1時間半か2時間ぐらいとみています。
ガイド料、移動費込みで値段はどのくらいみておいた方がいいでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイに到着するのはスワナプーンですか?ドンムアンですか? サラブリまではどちらの空港も大差なく行けますし、サラブリから先はさほど渋滞も無いので、パッチョンまでは問題なくいけると思いますが、ス...

タイに到着するのはスワナプーンですか?ドンムアンですか? サラブリまではどちらの空港も大差なく行けますし、サラブリから先はさほど渋滞も無いので、パッチョンまでは問題なくいけると思いますが、スワナプーンは到着から空港を出るまでに長いと2時間かかりますよ!!!
空いてる1日が何処から何時に出発して、何処に何時に戻るのかで、利用交通手段が変わると思います。
私の家はドンムアン空港のそばですから、パッチョンまでは150k位かな??? 3時間まではかからないと思います。
パッチョンてタクシーが有るかな??? 長距離バスだと停留所からは3輪車かバイクタクシーでの移動になると思います。バスはチャトゥチャ公園の近くの"モーチッ(ト)"から パッチョン行きが有ります。150バーツまではかからないと思います。現地の移動のほうがバス代よりかかるかな??
朝出て夕方帰ってくるとして現地に滞在できるのが2時間前後かなって所ですね。
車を持っているバンコクの人にお願いするなら料金はバラバラでしょうね!!!!!!!

すべて読む

スワンナープ乗継時間を利用して

スワンナープに11:00頃到着して16:00頃までに戻ってこないといけません(シュムリアップからウボンラチャターニへ行きます)この時間を利用してローカルフード食べたりや観光をしたいと考えています。3人なので公共機関(ARL、BTS、MRT等)を利用しようと思っています。空港の近くにも見所があるのかバンコク市内まで出かけた方がいいのか。。。市内のメイン観光は後日他の仲間と車をチャーターして観光するので「隠れた」観光があるといいのですがいかがでしょうか(来月7月中旬の予定です)

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

シュリム(カンボジア?)からスワナプーンまでは飛行機ですか??一般的にタイの飛行機は到着が遅れます。 スワナプーン からの公共乗り物は電車しかありません。(時間がかかっても良いならバス)タクシ...

シュリム(カンボジア?)からスワナプーンまでは飛行機ですか??一般的にタイの飛行機は到着が遅れます。
スワナプーン からの公共乗り物は電車しかありません。(時間がかかっても良いならバス)タクシーも渋滞で時間が読めません。

※スワナプーンて元々何も無い所に作った空港です。電車はパヤタイまで、40分位です。急行だと20分位かな・・・しかし急行は本数が少ないので急行を待っている間にローカルで行くほうが早く着く事も有ります。
※パヤタイでBTSに乗り換えれば近くの、"サイアム"が無難ですかね!!!!!
持ち時間が約4時間??? タイの交通機関は飛行機も電車も時間に正確では有りません。日本みたいに分刻みの旅行計画は無理です。また日本だと乗った乗り物が途中でトラブルと乗り物会社が代替輸送を考えてくれますが、""タイでは放り出されます。""
お酒は飲まれますか??私だったら空港内でビールでも飲みながら次の飛行機を待ちますがね。
ウボンラチャターニ(メコン川の横??)はノンカーイに次いで魚が美味しい所ですよ。1.5M位のパッション(鯰)が美味しいし、鯉の仲間も小骨がなくて油が載っていて美味しいです。確か川幅2K位の滝が有ったかな? 滝と言っても堰みたいなものらしいですがね。メコン川の広さに圧倒されると思います。
※観光は何を見たいのかで、お勧めも変わります。
バンコクでお勧めはチャオパヤー川の"クルーズ食事"かな とにかく川風が気持ちよいです。料金は高いですけどね。後はステージの有るレストランで踊りとか歌とかコメディーとかやってますけどね、タイ語がわからないと何をしゃべっているのかわからないよね!!!!!!!

dora2913さん

★★★★
この回答のお礼

ウボンラチャターニは別の知人が予定を組んでくれているので詳細は現地についてからだそうです。いろいろとありがとうございます。

すべて読む

バンコクへの語学留学

11月〜12月末までの2ヶ月タイ語の留学したいと考えています。

パソコンを使った仕事をしているので、
アパートはネット環境の整ったところに住みたいです。

また住む場所はバンコクが希望です。

2時間500B程度でプライベートレッスンなどの情報も、
もしご存知でしたら教えて頂けたら幸いです。

その他学校の事や住む場所、手続き、費用等

手助けして頂ける方御連絡お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本人にタイ語を教えてくれる学校は判りません。日本人学校なら会社Wang Tong Rang 近く にありますけどね。ネットで探せば見つかると思います。 バンコク市内のアパートはAC付きで...

日本人にタイ語を教えてくれる学校は判りません。日本人学校なら会社Wang Tong Rang 近く にありますけどね。ネットで探せば見つかると思います。

バンコク市内のアパートはAC付きで月に5000バーツ位かと!!!
ネット環境は保障出来ません。
私は現地"IAS"だったけかな??移動用WIFIを使っています。機械代が1500バーツ前後で使用料は月530バーツ払ってます。速度は4M前後出てますから実用上不自由なしかな。日本みたいに使用量に制限がかかって速度を落とされる事もないので、PC+Ipadで常に持ち歩いています。使用料は一ヵ月ごとの前払いです。まとめて数か月分前払いが出来ないのでそれが厄介かな。
携帯電話と同じ扱いです。(携帯電話は幾らでも前払い出来ますけどね。)
アパートはだいたい前払いですが、電気料とかは後払いなので、日本人が借りるには長期ビザとワークパミットが有る日本人かタイ人の保証人が必要と思います。そんなの関係ないって所もありますが、汚い割りに高いとかでしょうね。
それとタイの生活では殆ど(自宅で無い限り)調理環境は悪いです。つまり此方では自炊しませんし何処でも安く食べられるので、食材を買ってきてまで調理はしませんし、調理済みの物を市場などで買ってくるほうが割安です。

Arexさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね。

すべて読む

植物の仕入れ(個人>法人) 詳しい・得意な方

こんにちは
チャットチャクの植物マーケットの仕入れに詳しい方に質問・相談です。

自分で買い付けに行くより、現地にいるロコさんにお願いしても可能なものなのでしょうか?
個人で渡航費用を使って度々行くよりかは植物に詳しい方にお願いして送って頂く方が効率的にも予算的にもまだ良いのでは?と思っております。

GWにチャットチャックの植物市に行きましたが英語が殆ど通じず、苦労しました。
その際は自分用の分だけしか購入できなかったのですが、仕入れになると仕入交渉などして、良い商品を安価で購入もできますし、ワシントン条約にも必要なCITESの事なども相談しやすいのかな、と思い始めました。
GWに購入したのはビカクシダのリドレイとアデニウムです。
個人の数本の買い物でしたのと、特にシダ系でしたので、証明書もなく、お店で書いてもらったレシートでパスできました(関西空港にて)*土や虫のチェック等はホテルで全てしました。

私は無店舗ですので、毎回の買い付け数も多くはありませんが、毎回自分で行くよりかは現地の信頼おける方にお願いするのは安易なのでしょうか?

詳しい方、ご相談にのっていただける方お願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイでは欄がスタンダードです。無難と言えばチャトゥチャ当りでも仕入れますが、日本に送るとなると手続きが簡単にはいきませんし、航空便でも温度管理が必要ですし、土の付いた植物は送れません。また日本に...

タイでは欄がスタンダードです。無難と言えばチャトゥチャ当りでも仕入れますが、日本に送るとなると手続きが簡単にはいきませんし、航空便でも温度管理が必要ですし、土の付いた植物は送れません。また日本に到着してから植物検疫を受けないと空港から持ち出せません。成田ですと空港の近くに権益施設があってそちらで手続きをして検疫を受けないと持ち出せません。
それも慣れてないと個人では大変と思います。動物だと検疫所に一週間は留められますから、ペットの犬などはケージで一週間暮らす訓練をしてからでないと空輸出来ません。手荷物での持ち込みに比べて輸出になりますから、インボイスを作ったりそうとう大変ですよ。
大量に商売用に輸出するのも、少量でも同じような手間と費用がかかります。
たまに遊びに来たときにみやげ物で持ち帰るか、たまに日本に行く人にお願いして買ってきてもらうかでしょうね。
費用だけで考えるなら日本でタイ産の物を買うのが一番安いと思います。
私の場合は輸出を専門に扱う業者にお願いしています。
以前植物ではないですが飼っていたペットを日本に持っていくのに大変でした。
航空便の手荷物でも持ち込めますが、手続きが大変ですので、日本到着に合わせて、航空貨物の別便で送り成田の貨物ターミナルで受け取り近くの検疫に持ち込んでと・・・もちろん出発前に予防注射をしてもらいその証明書を病院で書いてもらいました。
植物も手荷物送りでないと持ち出す前の検疫済みの証明書が必要と思います。
笑い話ですが今年の3月に仕事先の沖縄で献血を呼びかけられてOKしたんですが、(事業所全部)さて献血当日はバンコクから帰って直ぐだったので献血を拒否されました。
国同士の人や物の移動は結構シビアです。むしろ旅行に限っていろいろ緩和されていると考えるのが良いのかな???
まあこういった面倒くさい手続きをしてでも日本で高く売れるという事だと商売として成り立つのかな!!!!!

すべて読む

プールと簡易キッチンのある、親子におすすめな宿泊をおしえてください。

夏休み、小6男子と10日ほどバンコクに滞在しようと思っています。治安がほどほどによく(ナイトスポットなどでないところ)、プールがあり、簡易キッチンのあるバンコクビギナー親子におすすめの宿泊場所&施設があったら教えてください。
知人からスクンビットのプレジデントパークをおすすめされたのですが、プールがなくて…
10泊でagodaやbooking.comを使って最大7~8万円で押さえたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

基本的にプールがあるのは大豪邸かホテル。 海の近くだとコンドミニアムが1部屋500バーツ位で泊まれます。 タイでは田舎以外は自宅で料理は作らないので、殆どキッチンはありません。 現在私は仕...

基本的にプールがあるのは大豪邸かホテル。
海の近くだとコンドミニアムが1部屋500バーツ位で泊まれます。
タイでは田舎以外は自宅で料理は作らないので、殆どキッチンはありません。
現在私は仕事でチャ・アム ビーチ近くに居ますがガソリンスタンド併設のコンドミニアムで月3500バーツです。
タイの生活は近くの食堂で食事するか市場に行って調理済みの食材を買ってきて食べます。
コンドミニアムには調理器具は無いですが、冷蔵庫は付いていますし、だいたいACが完備なので長期滞在向きです。
海の近くだと食べるのに不自由はないでしょう。
プールが有って調理が出来てとなると、最近の流行では"ホームステイ"とこちらの人は呼びますが、個人宅の一部を改造したような施設があります。
うまくいけばプール付きで調理が出来ます・・・が一泊2000バーツほどですよ。
生活習慣が日本とは異なりますので、日本のままをイメージするとかなり違います。
生活習慣を含めてタイを経験するという考え方でないとタイの生活は日本人向きでは有りません。
チャ・アムはタイ人にも人気がありバンコクからは汽車でもバスでも来れます。
調理ですが、日本をイメージすると食べ物が日本と違うので、食材を買うにも調味料を買うにも日本風の調理に合わせようとすると難しいかな。
まず醤油は(魚醤)で味噌は無し、ソースも無し、カツオ出汁も無し、調味料が根本的に日本とは違いますから、タイ料理が判ってないと調味料の使い方が判らないと思います。
チャ・アムでは何処で何を食べても日本人にさほど違和感はないと思います。
10月頃まで居ると思いますので、ペチャブリ、チャアム、ホアヒン当りでしたら案内できますよ。
バンコク近くで海となるとチョンブリ当りが生活には安いかな。
(タイ人は日本みたいにプールで泳ぐというよりその辺の川に飛び込んでます。泳ぐというよりは水遊びで、海に行ってもあまり泳いでいる人は見かけません。だからプールは日本みたいに充実していません。)
Face bookで"Kenichi Fukuzawa"検索してもらうと動画とか写真とかいろいろ投稿してますので、タイの生活の参考になると思いますょ。

さささんさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさん、いっぱい情報をありがとうございます!すごく楽しそうですね!いま家族でプランを練っているのですが、現地ツアーで参加したいものがいっぱいで、10日間で短いな、と思っているところです。Facebook見せていただきますね。ご回答ありがとうございました!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイは意外と移動に時間がかかる国です。
日本みたいに乗換えが便利でないし、根本的に鉄道がありません。
10日のうち移動だけで2~3日ロスると思ってください。
一番早い移動はマイカーです。
観光地に行っても大都市以外はタクシーがありません。ハイエースの相乗りとバイクタクシーが移動の手段ですが、やはりタイ語がしゃべれないと移動に苦労します。
取り敢えずは 観光ツアーバスに乗るのが手っ取り早いかな!!!!!
もう少し具体的に何をしたいのかがわかれば、提案が楽です。

すべて読む

2名募集☆8/2 早朝 スワンナプーム空港とドンムアン空港からバンコク市内ホテルまでのアテンド

はじめまして。

8/2(日)早朝に日本からバンコクに到着します。
2人なのですが別々の航空会社を利用の為、到着空港が
スワンナプーム空港とドンムアン空港と異なります。
(ほぼ同時間に到着予定)

目的地はバンコク市内、スラサック駅前のホテルになります。

お願いしたいのは、下記のサービスです。

各空港にお迎え→両替とsimカード購入→タクシーに一緒に乗りホテルまで同行

アテンドをしてくださるバンコク在住の日本人の方(当方女性の為、女性の方希望)
がいらっしゃいましたら、お見積もりをお願いしたいと思います。

日にちも迫っていますが、ご検討を宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

先ずスワナプーンを通過するのに1時間から2時間かかります。ドンムアンは30分位かと、(2日は平日でチャ・アムで仕事だから私は対応できない)正確なそれぞれの到着時間が判らないとお迎え計画が立てれな...

先ずスワナプーンを通過するのに1時間から2時間かかります。ドンムアンは30分位かと、(2日は平日でチャ・アムで仕事だから私は対応できない)正確なそれぞれの到着時間が判らないとお迎え計画が立てれないと思います。ドンムアンからスワナプーンは65kかな。スワナプーンからスラサックまでは30k位で、ドンムアンからスラサックまでも30k位です。移動は高速道路が使えますし早朝だと道も込んでないので、ドンムアン⇔スワナプーンが40分位。残りの道もそれぞれ25分から30分位です。高速料金は3角形を一周しても300バーツ前後と思います。スワナプーンは出発階の9番看板で待ち合わせると便利ですが、ドンムアンが結構厄介です。いずれにしてもタイの空港での待ち合わせにはお互いに携帯電話で遣り取りしないとなかなかドッキング出来ないです。だれに迎えにきてもらうにしてもお互いに待ち合わせ場所をしっかり決めておかないと苦労します。スワナプーンは9番の手前で車で待ってられますが、ドンムアンは車を駐車場に止めないとドッキングが難しいです。直接迎えに行けないと思いますが、相談には乗れます。私の家からドンムアンは5分ですけどね。
時間が上手くいけば、娘が対応できるかもしれませんが、勤め人ですので、どうかな??相手には車を持っている人が良いと思いますよ。(昼間だとスワナプーンからはシティーラインでパヤタイに行きBTSでサイアムで乗り換えてスラサーックに行く。ドンムアンからBTSのチャトゥチャまではバスかタクシーしか無い。又はそれぞれ別々に迎えに来てもらう。一人で2つの空港を回るには車がないと大変です。参考にしてください。

すべて読む

「(修正・再掲)バンコク生活の不便な部分を動画で撮って教えてくれる方募集!」

バンコク在住ロコの皆様、こんにちは。関谷と申します。このたびバンコクの生活インフラ向上のため、住んでいてここが不便、、、というトピックを、スマホなどで2-3分程度の動画を取って英語でレポートいただけるバンコク在住の方を探しています。
※日本語希望の方はご相談ください

謝礼:3000円(おひとり動画3本)

すき間時間を活用いただき、ぜひご協力いただけないでしょうか?

例:GrabTaxiで通勤時間帯はタクシーがつかまらない
  都市部を離れると道路状況が悪い
  バスの行先表示がわかりずらくなかなか攻略できない
  都市部の渋滞がひどい
  交通ルールが守られない
  銀行や公的機関でのシステム面 等々

まずは、以下の質問へご返信ください。その後、撮影いただくシーンを決定後、6/10(日)までに動画をアップロード機能にて送付いただきます。ぜひすき間時間を活用しご協力ください。

① 普段、移動する際に、あなたが最も不便、ストレス、手間がかかると感じるシーンのベスト3は何でしょう?
② それらのシーンを説明する1分~3分の短い動画を3本撮影、送付いただくことは可能ですか?(再現性が難しい場合は、類似したシーンを撮影し説明を加えてください。 )
③ バンコクにお住まいですか?
④ 出身国はどちらですか?
⑤ ご年齢(年代でOK)とご職業は?
⑥ 動画内で英語レポートが可能か

動画投稿方法:アップロード機能にて
匿名性:サングラス着用や匿名でもOKです。

★前回規約にそぐわない部分があり大変失礼いたしました。内容修正し再掲させていただきました

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

①何が不便というと、とにかくタイでは右折が出来ない。通り過ぎてUターンしてもどってくる。行き先が後ろだと、Uターンを2回しなければならない。そして大きな道路を横切るときは上を乗り越えるか下をくぐ...

①何が不便というと、とにかくタイでは右折が出来ない。通り過ぎてUターンしてもどってくる。行き先が後ろだと、Uターンを2回しなければならない。そして大きな道路を横切るときは上を乗り越えるか下をくぐるしか直進出来ない。殆どの道が立体交差で右折、左折も場所によって全部違うから、立体交差を総てマスターしないとバンコク市内は走れない。看板は日本人にとっては本当に判りずらいです。
②ナビ代わりのipadで走りながら録画できます。
③住まいはドンムアン
④山梨県
⑤68 建設会社勤務
⑥英語は下手です。

sekiyaさん

★★★★★
この回答のお礼

大変貴重なご回答ありがとうございます!詳細をお送りさせていただきます。動画は、日本語でOKです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

9月末までチャ・アムの現場なのでバンコクに帰るのはその後です。
現在どうしているかといいますと、先ずgoogleで交差点を拡大して抜け方を学習します。そして交差点を攻略しています。
タイで面食らうのは後ろの方向でも看板には直進とか左折の指示ですが、
そのあとUターンですよとは書いてないのでバンコクの看板に不慣れな人には面食らいます。まあまちがってもUターンして帰ってくれば良い訳ですがそのUターン場所までが、"クソ遠い"
私の家の前の道はuターン場所まで7K位ありますからいやになります。
機会を見ては撮り貯めでもしておきます。

すべて読む