
ジェンさんが回答したバンコクの質問
「(再掲その2)バンコク生活の不便な部分を動画で撮って教えてくれる方募集!」
- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます、ぜひ動画も作成いただけますと助かります!
クラビーの温泉 Wareerak
ジェンさんの回答
クラビーは行った事がないので知りませんが、タイの温泉と言うのは日本みたいに裸では入りません。 服を着たままで入ります。一般的にはタダか払っても100バーツ??? 温泉と言っても自然の中にお湯...- ★★★★★この回答のお礼
色々アドバイスありがとうございます。
タイでは運転した経験ありです。直接クラビーまで飛行機で行ってそこからレンタカーで観光エリアを回りました。
なかなかできない体験をすることができ、またチャンスがあれば行きたいと思っています。
釣堀までの送迎を相談したいです。
ジェンさんの回答
1000バーツだすんだったら 現地の車を持っているタイ人にお願いするのが一番と思います。 職種にもよりますが今のタイ人の給料は200バーツから1000バーツですから、うまく探せば500バーツで...
パクチョンで映画のロケ地巡り
ジェンさんの回答
タイに到着するのはスワナプーンですか?ドンムアンですか? サラブリまではどちらの空港も大差なく行けますし、サラブリから先はさほど渋滞も無いので、パッチョンまでは問題なくいけると思いますが、ス...
スワンナープ乗継時間を利用して
ジェンさんの回答
シュリム(カンボジア?)からスワナプーンまでは飛行機ですか??一般的にタイの飛行機は到着が遅れます。 スワナプーン からの公共乗り物は電車しかありません。(時間がかかっても良いならバス)タクシ...- ★★★★この回答のお礼
ウボンラチャターニは別の知人が予定を組んでくれているので詳細は現地についてからだそうです。いろいろとありがとうございます。
バンコクへの語学留学
ジェンさんの回答
日本人にタイ語を教えてくれる学校は判りません。日本人学校なら会社Wang Tong Rang 近く にありますけどね。ネットで探せば見つかると思います。 バンコク市内のアパートはAC付きで...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね。
植物の仕入れ(個人>法人) 詳しい・得意な方
ジェンさんの回答
タイでは欄がスタンダードです。無難と言えばチャトゥチャ当りでも仕入れますが、日本に送るとなると手続きが簡単にはいきませんし、航空便でも温度管理が必要ですし、土の付いた植物は送れません。また日本に...
プールと簡易キッチンのある、親子におすすめな宿泊をおしえてください。
ジェンさんの回答
基本的にプールがあるのは大豪邸かホテル。 海の近くだとコンドミニアムが1部屋500バーツ位で泊まれます。 タイでは田舎以外は自宅で料理は作らないので、殆どキッチンはありません。 現在私は仕...- ★★★★★この回答のお礼
ジェンさん、いっぱい情報をありがとうございます!すごく楽しそうですね!いま家族でプランを練っているのですが、現地ツアーで参加したいものがいっぱいで、10日間で短いな、と思っているところです。Facebook見せていただきますね。ご回答ありがとうございました!
ジェンさんの追記
タイは意外と移動に時間がかかる国です。
日本みたいに乗換えが便利でないし、根本的に鉄道がありません。
10日のうち移動だけで2~3日ロスると思ってください。
一番早い移動はマイカーです。
観光地に行っても大都市以外はタクシーがありません。ハイエースの相乗りとバイクタクシーが移動の手段ですが、やはりタイ語がしゃべれないと移動に苦労します。
取り敢えずは 観光ツアーバスに乗るのが手っ取り早いかな!!!!!
もう少し具体的に何をしたいのかがわかれば、提案が楽です。
2名募集☆8/2 早朝 スワンナプーム空港とドンムアン空港からバンコク市内ホテルまでのアテンド
ジェンさんの回答
先ずスワナプーンを通過するのに1時間から2時間かかります。ドンムアンは30分位かと、(2日は平日でチャ・アムで仕事だから私は対応できない)正確なそれぞれの到着時間が判らないとお迎え計画が立てれな...
「(修正・再掲)バンコク生活の不便な部分を動画で撮って教えてくれる方募集!」
ジェンさんの回答
①何が不便というと、とにかくタイでは右折が出来ない。通り過ぎてUターンしてもどってくる。行き先が後ろだと、Uターンを2回しなければならない。そして大きな道路を横切るときは上を乗り越えるか下をくぐ...- ★★★★★この回答のお礼
大変貴重なご回答ありがとうございます!詳細をお送りさせていただきます。動画は、日本語でOKです。
ジェンさんの追記
9月末までチャ・アムの現場なのでバンコクに帰るのはその後です。
現在どうしているかといいますと、先ずgoogleで交差点を拡大して抜け方を学習します。そして交差点を攻略しています。
タイで面食らうのは後ろの方向でも看板には直進とか左折の指示ですが、
そのあとUターンですよとは書いてないのでバンコクの看板に不慣れな人には面食らいます。まあまちがってもUターンして帰ってくれば良い訳ですがそのUターン場所までが、"クソ遠い"
私の家の前の道はuターン場所まで7K位ありますからいやになります。
機会を見ては撮り貯めでもしておきます。
ジェンさんの回答
①先ずは信号機ですが、とにかく赤が長い。理由は4つの道を順繰りに青にする。
多分交通量を自動的に感知して信号機を制御する日本のようなシステムが出来ていないのかな??長い場所だと7分くらい赤ですよ。
②交差点の看板がなれない人には判らない。"右 東京"なんて10k位手前にあったり、右折方向の行き場所が左折と表示されている(理由は右折できないから左折→Uターン→直進)所もあれば、左折Uターンの表示があったり、とにかくバンコク中の交差点を覚えないとバンコクは走れません。
というか右折信号の有る交差点だけ判る様な地図があるといいんだよね。
③工事中とか看板が無いので直前まで行かないと工事中と判らない(中国もオナジ)
ただし左折は何処でも殆ど出来るので慣れると日本よりは走りやすいよ!!!!!!!つまり反時計回りに回りながら目的地に行く(余分に何キロも走っても時間では早い)