バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

タイの病院見学について

こんにちは。
9月にバンコク旅行を予定しており、
タイの医療について知りたいと考えています。
バンコク近郊で見学可能な病院をご存知の方おられますでしょうか?
また、可能でしたら通訳もお願いしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

国立、私立山ほどあります。 国立だとその様な場合は手続きが面倒だと思います。 私立の病院だと交渉すれば手の空いている事務員が案内してくれると思います。 私はタイにすんでいるので。怪我や...

国立、私立山ほどあります。
国立だとその様な場合は手続きが面倒だと思います。
私立の病院だと交渉すれば手の空いている事務員が案内してくれると思います。

私はタイにすんでいるので。怪我や持病でいろいろな病院に行ってます。
医療レベルは日本と殆ど同じです。
日本よりは何かと親切です。国立病院では同症状の患者を集めてセミナーもしています。

医療費は国立と私立で大分違います。
国立の整形外科でこの前指の骨折手術をしましたが、3時間位かかって2000バーツ以下。
其の前に救急車で運ばれた病院で縫合の緊急処置をしてもらいましたが、1300バーツだったかな。
その後の消毒と包帯交換は150バーツ位です。

国立の内科では知のも検査をして医師の診断+薬代(30日分4種類)で300バーツ前後。

いずれも保険適用外の値段です、私の行きつけの私立病院では最初に血液検査(30-40分)の後に医師の診断、+薬代で1300バーツ位です。高血圧、糖尿病、通風、などで通っています。

何の調査をしたいのかが分かりかねますが、私の通っている病院は私立で、救急搬送(事故など)、内科、その他一般病院ですが、外科、整形外科、産婦人科など、手術設備が整っているのは国立病院です、
近くに大きな国立病院が有りますが、超巨大です。

家の同居人(タイ人)は何とか日本語が出来ます。

すべて読む

水上マーケットについて

弾丸でひとりバンコク旅をするつもりなのですが、6/29に水上マーケットに行きたいと思っています。

ダムヌンサドゥアク水上マーケットと象乗りの体験が付いた現地ツアーに申し込もうと思ったのですが、ひとりでの申し込みだと金額が高く、その金額を払うのであれば個人のガイドさんにお願いするのもありかと考えています。

水上マーケットとできれば象乗りもしたいのですが、ガイド可能な方はいらっしゃいますか? また大体の金額はいくらくらいになるでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

マーケットまではバンコク~2時間くらいかかります。 ガソリン代だけなら往復で500バーツ位。 行ってくるのにほぼ1日かかるので、ガイド料は人にもよりますが最低1000-2000バーツはかかり...

マーケットまではバンコク~2時間くらいかかります。
ガソリン代だけなら往復で500バーツ位。
行ってくるのにほぼ1日かかるので、ガイド料は人にもよりますが最低1000-2000バーツはかかります。
ガイドさんの食事代もかかります。

多分ツアーで行く方が高くても安心とは思います。

マーケットに行くには(多分)サイタイ(南方面バスターミナル)からロットゥーで行けば100バーツくらいと思いますが、サイタイに行くのにタクシー代が100-200バーツかかるでしょうね。
ただし、この方法はタイ語が話せての前提です。

すべて読む

トランジットでサイアムプレミアムアウトレット

初めまして。
水曜夕方17:00バンコク着、22:45発でトランジットの予定です。ちょっと時間があるので空港近場のアウトレットに行こうかと思っています。

2つあるようですが、気になるお店が多そうなサイアムアウトレットにしようと思っています。特に空港までの帰路のタクシー情報があまりなかったので、アドバイスいただけるとありがたいです。

1. 22:45発の国際線に乗るには何時くらいにアウトレットを出たほうがよいか(渋滞など気になります)
2. アウトレットでタクシーはつかまえやすいか(boltやGrabは海外で使ったことがあります)
3. おおよそのタクシー料金

チェックインはもとの国出国までに日本までの分を行います。

ちなみに少し前にタイ入国に新しく税金がかかるようなネット記事を見た記憶があるのですが、改めて探すと見つからず。トランジットで入国の際の注意点等あれば教えてもらいたいです!

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アウトレットはスワナプーム空港を出てモーターウェイをチャチュンサオ方面に10kも行かない左側の道沿いに有ります。結構広いです。 タクシーでしか行けません。帰りはモールの入り口にタクシーが沢山有...

アウトレットはスワナプーム空港を出てモーターウェイをチャチュンサオ方面に10kも行かない左側の道沿いに有ります。結構広いです。
タクシーでしか行けません。帰りはモールの入り口にタクシーが沢山有ります。
空港からは5-15分位と思います。タクシー代は100ばーつ以下と思います。

空港を通過するには時間帯とかにも寄りますが、1-2時間かかります。
ドンムアンは簡単なんですけどね。

セキュリティーチェックに結構時間がかかります。以前は日本に行くのにコロナ陰性証明が必要でしたが、5月からは何も無いと思います。

それよりトランジットで空港を出れたかな。スワナプーム空港は到着してからイミグレーションを出るまでに早くて30分。混んでると1時間近くかかることもあります。
アウトレットは夕方遅くまでやっては居ますが、時間の予測が付かないのがスワナプーム空港なので、気をつけてください。
トランジットであれなんであれタイへの入国は簡単ですが、初めてのタイ入国だと指紋登録に少し時間がかかります。顔認証登録もあります。
タクシーで空港を出るには専用のカウンターが有りますが、余分な金がかかるので、私は到着ロビー階でタクシーを拾います。
タクシーカウンターに行く方が確実ではありますが、渡された紙はずーっと持っててください。
出来ればタクシーのダッシュボードにタクシーのナンバーと運転手の証明書があるので、記念撮影しておくと良いです。

すべて読む

6/24〜6/29までバンコクに旅行予定です! 日本人のガイドしてくれる方と知り合いたいです。

現在、大学2年生の♀です。
今回1人旅が初めてで
バックパックを背負ってバンコクに今週末から行きます。

カオサンロードエリアのホステルに泊まる予定ですが、
気をつけたほうがいいことなどありましたら教えてもらいたいです!!

現地在住の日本人の方で夜の中心地や美味しいタイ料理やをガイドしてくれる方いましたら、メッセージもらえると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

見るのが遅かったです。 カオサンまでは30分位の場所に居ます。 カオサンのまわりって案外何もない。食べるなら中華街まで行けばいろいろ食べられます。 カオサン通りを出て大きな道をパンファ橋の...

見るのが遅かったです。
カオサンまでは30分位の場所に居ます。
カオサンのまわりって案外何もない。食べるなら中華街まで行けばいろいろ食べられます。
カオサン通りを出て大きな道をパンファ橋の交差点まで行きそこを右折して真っ直ぐ行けば中華街です。タクシーで混雑にもよりますが60-100バーツ。
バンコクは基本的にタイ語が分からないと苦労するし、外国人はぼった繰られます。
バンコクの繁華街はサイアムとスクンビットでBTSトンロー駅周辺には日本食堂が沢山ありますし、日本人がいっぱい居ます。
カウサンからアソックまではMRTしか無いですね。
パンファ橋まで行って其処から運河舟でパトゥーナームまでいけば少し歩いてBTSに乗れます。
カオサンは圧倒的にアメリカ人とかがおおいので、英語がしゃべれれば、不自由しません。
カオさんからは、ヴィメンマーク宮殿とか、王宮船博物館とかが見所です。
船博物館へはカオサンを出て大通りに右折して真っ直ぐチャオパやー川を越えたら次の大きな交差点を左折して真っ直ぐ行けばあります。
ヴィメンマーク宮殿も王宮船博物館もタクシーで100バーツくらいです。
トゥクトゥクは乗る前に料金交渉制なので、なるべくやめたほうがよいです。

タクシーも乗る前にドライバーに行き先を伝えて行ってくれるかどうかの確認が必要です。
近くに行くにはバイクタクシーが安くて早いです。大体20-40バーツです。

すべて読む

LI-NING AXFORCE100

LI-NING AXFORCE100というバドミントンラケットを探しております。上記のラケットは日本未発売モデルで現地のお店やネットでの値段や代理購入の相談もさせて頂きたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに 中国製のラケットみたいですね。(私も高校のときはバドミントン部でした) 福建省アモイ市に居たとき体育中心(競技センター)の周りには、バトミントン用品を扱う店が沢山有りました。 ...

参考までに
中国製のラケットみたいですね。(私も高校のときはバドミントン部でした)
福建省アモイ市に居たとき体育中心(競技センター)の周りには、バトミントン用品を扱う店が沢山有りました。
体育中心には1フロアー8面ほどのバドミントンコートがあって、利用者もせいぜい1面程度、2階の卓球場には台が20以上ならんでました。
さすがに中国は卓球とバドミントンは盛んなので、器具も最新鋭がいっぱいありましたよ。
タイのスポーツ店では殆どヨネックスです。

すべて読む

レンタルキッチンはありますか?

コンドミニアムのキッチンが、
IHなことが多く、
比較的しっかりしたキッチンを探しています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

役に立たない参考意見なので参考にしないで下さい。 郊外に引っ越すのが良いですよ。 最近のトンブリ方面は数々の電車が延伸し、商業施設も増えていて、生活に不便は無いです。 コンドミニア...

役に立たない参考意見なので参考にしないで下さい。

郊外に引っ越すのが良いですよ。
最近のトンブリ方面は数々の電車が延伸し、商業施設も増えていて、生活に不便は無いです。

コンドミニアムより快適に暮らせてガスも好きなだけ使えますよ。笑い!!!!!
バイク一台あればスクンビットやサイアムのような渋滞もないし、移動も楽です。

タイの生活は基本"買い食い"なので、あまり自分で料理する事はないし、買うほうが経済的です。
何処に行けば美味しいものが手に入るか(食べられるか)の方に重点を置いてます。

私も頼まれれば(日本料理)作るので、調理道具もそれなりにして有りますが、自分で作ると高く付くし素材も余って腐るほうが多いです。
(趣味の部分もありますが) 包丁は相当高いものを使っているので素人では研げませんし、叩出しの鉄製フライパンなどは維持するのが大変なので、滅多に使っていません。
IHと電子レンジがあれば殆どの料理は作れますよ。
燻製料理などには火が欲しい所ですが、アルミ鍋とIHでも作れますし、桜のチップを使わなくても紅茶、緑茶、で燻製が作れますよ。
高火力のガスでチャーハンなど作りたい所では有りますが、調理方法次第でIHでもパラパラのチャーハンが作れます。

すべて読む

沖縄への直行便について

タイから沖縄への直行便に乗りたいのですが、ベトジェットエアーの予約の仕方がわかりません。検索しても沖縄の選択肢がでてこないのですが、予約のとりかた知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ちなみに今年8月上旬あたりに搭乗を予定しています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ベトは良く分かりませんが、以前はピーチを使っていました。 オーバー手荷物料金が船便より安く、80kオーバーと85kオーバーの追加料金を払ったことが有りますが、2000、4000円前後で驚きまし...

ベトは良く分かりませんが、以前はピーチを使っていました。
オーバー手荷物料金が船便より安く、80kオーバーと85kオーバーの追加料金を払ったことが有りますが、2000、4000円前後で驚きました。
コロナで欠航していましたが、現在は就航していると思います。
最前列の席を取ると足が伸ばせてgoodです。
参考までに。

ベトジェットには以前スワナプームで乗りそびれたことが有ります。
搭乗30分前に待合場所に着いたのですが、なぜか係員が上の階に居ろとの搭乗口からの指示で、めでたく乗り遅れました。
係員が降り口のゲートを閉めに来たとき近くの席に搭乗者が何人か居たのにを閉じられました。
乗っていない人が居るのは分かっているのに、其れが近くに居る日とかのチェックもせず。お粗末次第。(日本の空港では考えられない。)

仙台在住のロコ、うずさん

★★★★★
この回答のお礼

ベトジェット怖いですね。。。考えてみます。ご回答ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ベトジェットが全てそうだとは思いませんが、たまたまスワナプームの職員は何かアルバイトのような感じでした。
ピーチのCAはとても親切です。
Zipperも時々使ってまして、とても良いLCCです。
(沖縄便もあるとは思いますが)やはりバンコクからだとTGがベストです。

バンコクに三十年利用している旅行代理店があり、TGに関しては一番安く、キャンセルも3日前までならOK。
シーロム近くのサトーン・タイ道路から入ったNgam Duphli AlleyのマレーシアホテルとRama4道路の中間にある店です。
ラマ4から入っていくと左側に有ります。
ここで店の名前は書けるかわからないので、書きません。
HISで買うより安いですよ。(笑い!!)
(7月2日に羽田往復にTGを使いますが、27000バーツでした。)

すべて読む

バンコク旅行で必要なアプリなど…

初めまして。
夏にバンコク旅行を控えているのですが、初バンコクのためお力を貸していただきたく思います。
①ダウンロードしておいた方がよいアプリはありますか?特にマップ(乗り換え案内など)でおすすめがあればお聞きしたいです。
②皆様のおすすめ観光地が知りたいです。
③最近アプリでもタクシーが捕まらないと見かけるのですがそのような感覚はありますか?
④バンコクを楽しむために注意や気にした方がいいことがあれば教えてください。
質問が複数あり申し訳ございません…。お一つからでもお助けいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

①車用にはGPSマップと道順が使い勝手が良いです。 ③バンコク市内の移動には基本は電車です。最近いろいろな路線が増えてきていて便利です。 電車とバイクタクシーで移動に不自由は無いです。タクシ...

①車用にはGPSマップと道順が使い勝手が良いです。
③バンコク市内の移動には基本は電車です。最近いろいろな路線が増えてきていて便利です。
電車とバイクタクシーで移動に不自由は無いです。タクシーのほうがエアコンが効いていて涼しいのですが、バンコクの渋滞は異常なのでバイクタクシーが一番早いです。
3輪タクシーは乗る前に運賃を交渉するので、慣れるまでは高く付きます。
以外な移動方法は運河舟で 滅茶苦茶安くて信号も渋滞も無いのでバンコクで最速の乗り物です。
タクシーに乗る場合は運転手によって得意の地域が違うので、乗る前に行き先を確認します。
②観光の基本は王宮地域です(カウサン通りにも近い)。買い物や食事などのバンコクでのメインはサイアムとスクンビットです。
寺ではターパーにあるパナーム寺院、王宮船博物館、(王宮近くの)ヴィメンマーク宮殿は必見です。
④基本的にホテルと空港以外では英語は通じません(例外としてパタヤは英語しか通じません)
バンコクを歩き回るにはタイ語が分からないと難しいと思っていてください。
何もかににも戸惑う都市です。バンコクに精通しているガイドさんに同行してもらうのが一番安心です。
決してガイドブック片手に歩ける場所では有りません。
道や場所を尋ねてもあっちと指差す方向が違っていたり、(タイの交通には基本右折はないので直進後Uターンして左折 なので)方向が後ろでも先にUターン場所を指差されたりするので、理解するのに訓練が必要です。
日本だと私は知らないがあそこで効けば分かるかもとの返事は無く、単に知らないといわれるだけ。
タクシーも遠くまで行ってUターンして帰ってくると高くなるので道の反対側でタクシーを拾うとか!!
慣れている私たちがさりげなくしている行動も初めてバンコクに来る日本人にはかなり難しいところはあります。

女の人が注意するのはお坊さんに触ってはいけませんしバスなどでも隣に座ることは出来ません。
タイ語”ホーン・ナーム・ミー・ナイ・カー”  トイレはどこですか?
゛コー・ナーム・ノイ・カー”  水か飲みたい
このタイ語だけは死活問題です。

日本語が話せてガイドできる人も居ます。{一日2000バーツくらい)

滞在日数と行きたい場所ややりたいことがわかれば有る程度の旅程と費用は概算できますよ。
この場所で無料で出来ますが、ガイド案内となると、サイトを経由しなければならないので、有料になります。

すべて読む

電車移動の時間教えてください

10月にバンコクを訪れます。
ルンピニー駅からGaysorn Village Shopping Mallに行く方法を教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タクシーで行ったほうが早いと思います。 距離が近いので歩いてもいけると思いますが、10月は未だ暑いので、たくしーが簡単です。たぶんタクシー代は40バーツくらいと思います。 地図だとGayso...

タクシーで行ったほうが早いと思います。
距離が近いので歩いてもいけると思いますが、10月は未だ暑いので、たくしーが簡単です。たぶんタクシー代は40バーツくらいと思います。
地図だとGaysornになってますが同じ場所だと思います。

タクシーには“ガイソーン・ショッピングで通じると思います。
あのヘンは道が混むので、少し時間はかかります。

sumiyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさんお返事ありがとうございます。
沢山の方にお返事いただいて感謝しています。
参考にさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイの移動には初めはてこずりますが、なれると、飛行機、長距離バス(ロットゥアー)、マイクロバス(ロットゥー)、タクシー、三輪タクシー(トゥットゥゥッ又はサムロッ)、バイクタクシー、運河舟、高架鉄道、地下鉄、モノレール、と何でもあり。
それぞれに独特の乗り方はありますが、覚えると楽しいです。

先日ビザの関係でコラート→(230k自家用車)→ポイペト(カンボジア)と移動したのですが、カンボジアからタイに入る際に入国拒否(帰りの航空券が無いとの理由???)。
仕方なくポイペトから個人タクシー(2000バーツ)で3時間かけて、シュリムアップ(アンコールワットのある所)で一泊(600バーツ)。次の日にシュリムアップ空港へ行き(トゥットゥッ200バーツ)1時間かけてバンコク行き(14500バーツ)。
ドンムアン空港で入国手続きをしてから、路線バス(30バーツ)、高架鉄道(40バーツ)と乗り継ぎ、エカマイバスターミナルに行き、ロットゥー(280バーツ)で4時間かけて又ポイペトへ行き駐車場(2日で200バーツ)から車を出して、3時間ほど走ってコラートに戻りました。(途中プラチンブリで一泊600バーツ。
いきなりの飛行機だったので以上に高かった(笑い)普段だと4~6000バーツ)。
取り敢えずは一泊でアンコールワットに(行かなかったが)旅行した感じ!!!!!!
タイに慣れてるとこんな移動も出来ます。

すべて読む

夜遊びエスコートお願いします。

今から5年ほど前にこのサイトのロコさんにバンコクのナイトライフをお願いしましたが、非常に悪くぼったくりの店ばかりを案内して、とても不快な思いをした事が有りました。今回は親切で誠意の有る方にガイドをお願い出来ればと切に願っています。
私は風俗よりコヨーテクラブや日本で言うキャバクラが好みです。
タイ人でも色白の女性の彼女が出来れば最高です。
是非、良い方に案内して頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

あまり夜遊びはしないので、詳しくは有りませんが、一般的にご希望の店が多くあるのはパッポン通りとかスクンビット界隈です。 基本的に安いと思われる店でも外国人は2倍はとられます。 私は長く住んで...

あまり夜遊びはしないので、詳しくは有りませんが、一般的にご希望の店が多くあるのはパッポン通りとかスクンビット界隈です。
基本的に安いと思われる店でも外国人は2倍はとられます。
私は長く住んでいるのでそれなりに安く済ませていますが、最低限タイ語が理解できないとダメです。
その理由としてタイ人同士は日本人に聞かれたくない話しはタイ語で話します。

繁華街を離れると安く楽しめる店もありますが、常連にならないと先ずは無理です。

それからタイは交渉制の国ですから、店に入る前に値段の交渉をします。
それでもホステスは給料に関係してくるので何かとねだってきます。

一般的な飲食店でビールが80バーツ前後(ビールの販売価格は50バーツ前後)なので、市販価格の2倍が相場と思ってください。
食べ物は120バーツ前後です。

普段私たちが飲食する店では、飲み食いして1人400バーツ前後なので、
※飲み屋さんだったらその倍くらいなら良心的な店かもしれません。
まーどんなに安い飲み屋でも値切って交渉して1000バーツは取られると思います。

繁華街の飲み屋さんは大体交渉制なので、入る前に値段を確認することですが、それでも結局予算オーバーにはなります。

良いロコさんにめぐり合えるように祈っています。

ゴン太さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にご連絡いただき有難う御座います。
ちなみにジェンさんはエスコートは無理ですか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

家はバンコクのトンブリ地区にあり、交通の便は良いのですが、5月より、ナコーンラチャシマーの現場に行くので、バンコクには不在となります。
毎週月曜日の朝に定例会があるので、日曜の午後にバンコクに戻ります。
{バンコク~ナコーンラチャシマー間は約300kで車で3.5時間くらいです。
現場は6月半ば頃までかかると思うので、ご了承下さい。
リモートでのエスコートは出来ますよ 笑笑!!
スクンビット界隈の夜の街は確かに面白いです。何処の店も朝までやってます。
昔はパッポンが遊びの中心地でしたが、いまはスクンビットかサイアムです。

すべて読む