
ジェンさんが回答したバンコクの質問
9月19日~22日 バンコク観光など
- ★★★★★この回答のお礼
詳しくお話をお聞きしたいのですが連絡方法が分からずでして。。。
ジェンさんの追記
此処のサイトでは、何らかの依頼をして、サイトに金を払い込まないと、詳しい連絡方法などは書いても削除されるか、UPされません。
確か最低料金が500円なので、それだけ払えば依頼しているロコさんとはサイトを介さず連絡が取り合えます。
現段階では私の名前、電話番号、その他検索方法については書き込みが出来なくなっています。
当社には日本人社員(30代)も2人いて、1人はずーっとチョンブリに住んでいるので、結構詳しいです。
"バンコクからチョンブリへの詳しい生き方を教えてください"
でも良いので、先ずは依頼をして、ロコさんから金額提示があったらサイトに振り込みます。
サイトに振込みが確認されれば、ロコさんが自分の連絡先を教えることが出来ます。
サムイ島のホテルについて
ジェンさんの回答
今回はお応え出来ませんが、タオ島に行く機会があればお問合せください。
(素朴な疑問2です)オーバーステイは、お金(ペナルティ)を払って終わりですか?
ジェンさんの回答
一日五百バーツで、出国のときに空港で現金で払います。 それを払わないとタイから出れない。 タイのオーバーステイは日本のように強制送還もなければ、次の入国制限も有りません。 タイコク政府...- ★★★★★この回答のお礼
@ジェン様
ご回答ありがとうございます。 ジェンさんの追記
普段は何気なく暮らしているので、いろいろ気にしたことはないですが、
質問されてみると確かに日本と違う所はいっぱいありますね。観光でしょっちゅう来ていても、長く暮らしてみないと分からないことはいっぱい有ります。
本当は一年くらい滞在できると良いのですがね!!!!
給与からバンコクの生活水準感を教えてください
ジェンさんの回答
シラチャーね!!! タイガーパークが有ります。パタヤに近いですが、比較的田舎です。 物価はバンコクの6-70%位でしょう。 果物が豊富で美味しいです。 個人ですが、単純に朝飯50バ...
(素朴な疑問です)タイでどんな事業を持たれているか教えてください。
ジェンさんの回答
事業ではないが、日系工場建設のスーパーバイザーをやってます。- ★★★★★この回答のお礼
@ジェン様
ご回答ありがとうございます。 ジェンさんの追記
タイに居る日本人で仕事をしている人の殆どは、日系の会社に日本から派遣されています。
個人で事業をしようとしても、許可を取るのも簡単ではないし、個人でワーキングビザの取得は出来ません。私は現地の建設会社に採用されていますが、そういった人はかなり珍しいと思います。
参考までに個人でワーキングビザを取ってタイで働きたいという人が居ますが、ワーキングビザは会社が外国人を使いたいので、ビザを発給してくださいと申請します。
ただし例外として、タイ人と結婚していてタイで暮らしたいと申請するのは、家族滞在ビザで、其の場合は好きな仕事が出来ます。
ただし3ヶ月に一度夫婦そろって、イミグレーションに出頭しなければなりません。
家族滞在だと1年のビザがもらえますが、銀行には申請前2ヶ月(?)の口座残高が40万バーツ無いとダメです。
バンコク市内で小学生が楽しめる場所
ジェンさんの回答
バンコク市内といっても東京都位広いので、、、、、、 ルンピニー公園 カウサン通りからも近いサナーム・ルアン とりあえずルンピニー公園なら地下鉄で行けます。- ★★★★★この回答のお礼
大変ご親切にありがとうございました。3月末にバンコクへ行く予定なので、いただいた情報を元に調べてみようと思います。
ジェンさんの追記
ルンピニーは祭日や休日には色々なイベントが有り 上手く当たれば楽しいです。
地下鉄の駅から地上に出た所が公園入り口。
インパクトアリーナまでの送迎
ジェンさんの回答
バンコクのタクシーは24時間走ってますし、タクシーを予約する制度は有りません。 昼間に比べれば夜間のタクシーは少なくですが、利用出来ない事は無いです。 但し、そもそもタクシーが走っているのは...- ★★★この回答のお礼
ご回答有難うございます。
タイ国外→タイへ「自動車・バイク」を輸入したことはありますか?
ジェンさんの回答
したことは無いですが、しようとして断念しました。 問題は関税で、100〜400%かかります。 つまり日本で10万の車でも、タイで100万の価値があると判断されれば、税金が100万から400万...- ★★★★★この回答のお礼
@ジェン様
ご回答ありがとうございます。
とても詳しく教えてくださりありがとうございます。 ジェンさんの追記
タイの道はとにかく真っ直ぐで平らです。
幹線道路には信号がなく殆どが立体交差だし、大きな道は片側亜斜線、田舎の道でも片側布斜線。
一般的に交差点には信号がないのでタイでは右折が出来ません。
交差点でも分離帯があるので直進したくても出来ません。分離帯の向こう側に行くには交差点で左折して、Uターン場所まで行ってUターンし戻ってきて左折。
幹線道路は殆どそうなっています。
タイでは交差点の事故は少ないです。
ただしUターン場所では対向車は(一般道の制限速度は90k、高速道路は120k)90~120kで向かってくるわけですから、Uたーんはたいへんですし、Uターン後に追突される事故は多いです。
又二本以上に交通量が多いので、スポーツカーなどでとばすと、直ぐに前の車に追いついてしまうので、それなりにしか走れません。道が真っ直ぐということは、車のサスペンションもまっすぐ走ればよいだけの物で十分です。
つまり日本のようにスポーツカーを乗り回して楽しむ道が有りません。それからタイの車は乗用車でも不通に20~30万k乗るので、タイの中古車の走行距離は20万k位はふつうです。
出来ればタイでは新車を買うのが良いです。私の日本の車はFIT(1500)のチューニングカーなので、税金が安ければ持ち込みたいところではありますが、持ってきてもガソリンがプレミアムハイオクで高いし、乗る所もないですね.笑笑!!!!!
タイで車に乗るには以上のような理由で、タイで作っている日本の車を買うのが一番良いです。
タイの買い物代行してくれる方、探してます。
ジェンさんの回答
マモワンですよね。 日本へのお土産には最適なので、よく買いますよ。 硬いやつ柔らかいヤツ、甘いやつ少しすっぱいヤツがあります。 私は家から近いのでヤワラート(中華街)で買ってます。 ...- ★★★★★この回答のお礼
新しい情報ありがとうございます。
マモワンは何でしょう??
ドリアンの乾燥したやつ、とても気になります。
友達がタイの量り売りのところが1番美味しいとも行ってましたが、もしかしたらヤワラート(中華街)というところのことかもしれません!ドライマンゴーは本当にいろんな種類がありますよね。Thong Ampaiのマンゴーはタイ産の甘いマンゴーの美味しさをそのまま生かした感じで砂糖少なめ歯ごたえあるけど柔らかくお気に入りです。
2kg以上はやはり送料はお高くなりますね。 ジェンさんの追記
マモワンはタイ語でマンゴーです。パパイヤはマラコーと言ってます。
ヤワラートというのは中華街のことです。
乾燥マンゴーは大きなデパートでも売っていますが、ヤワラーで買うのが種類も多く安いです。
以前はモールデパートなどで買っていましたが、今は中華街で買います。
中華街の中にもただ安いだけのものもあり、大体試食できるので、味見してから買います。後はドンワイ市場などでも売っていますが、おいしいのがほしいので、あちこちで探してますよ。
現在チョンブリで仕事をしていますが、チョンブリ、チャチュンサオ辺りはフルーツのおいしい地域なので、美味しいものが安く変えます。ドリアンの乾燥したやつは味はドリアンです。カチカチに硬くは無くセミソフトです。
ドリアンそのものがとても大好きというわけではないので、あえて食べたいとも思いませんが、タイ人女性の殆どはドリアンが好きです。
カヌーンという大きさ50センチにもなる果樹があり、生でもおいしいですが、乾燥したヤツは持ち運びやすく腐らないのでお勧めですが、これにもカチカチのやつとセミソフトとあります。
まあタイには殆どのドライフルーツがあります。
珍しいものでは茸のドライにしたヤツもあります。ラブリー地方でしか売ってないですが。
タイには産地独特の食べ物があり、例えばカシューナッツはラノーンから船で1時間ほど行くシャン島が有名な産地でおいしいです。
ドライマンゴーは重いので運ぶのが大変です。機内持込が25kとかで、いつもカートで引きずって運んでますよ笑い笑い!!
バイク購入とその手続きについて伺いたいです
ジェンさんの回答
自分の名義にして買うにはビザと住所証明が必要です。 販売店によってまちまちですが、何らかのビザが必要です。 住所は事前に日本領事館に届け出ておきます。 中古車の買い方はいろいろあります...- ★★★★★この回答のお礼
@ジェン様
ご回答ありがとうございます。
ジェンさんの回答
私の所属している建設会社はワントンランのラットパオで、日本人に馴染みのラムカムヘン市場にも近いですよ。
近くに水上マーケットは、あまり詳しく無いが、行きたい場所へは何処でも案内できますよ。
車はホンダFitです。
ピンクのガネーシャは、何回も行ってます。チャチュンサオで、トヨタ自動車東日本の工場や日本企業の工場が沢山有るので、何回と無く行きます。
まーピンクのガネーシャ以外は無いですが、少し離れて、竹細工の、プラニー工房とか、シラチャーの虎園、フルーツ農園なども、1日で回れる。
1時間走ればパッタヤーですね。
今は工事でチョンブリに居ますが、旅程は何時でも組めますよ。
行きたい所、やりたい事が分かれば、参考ルートを組みます。