バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

9月19日~22日 バンコク観光など

9月19日の夜から9月22日の夕飯まで観光してくださるガイドさんを探しています。

行きたい場所は
・水上マーケット
・食事は現地の方が食べるようなところ
・遺跡観光
・ピンクガネーシャ

宿は、ワーントーンラン区?になると思います。

人数は、1名です。

宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

私の所属している建設会社はワントンランのラットパオで、日本人に馴染みのラムカムヘン市場にも近いですよ。 近くに水上マーケットは、あまり詳しく無いが、行きたい場所へは何処でも案内できますよ。 ...

私の所属している建設会社はワントンランのラットパオで、日本人に馴染みのラムカムヘン市場にも近いですよ。
近くに水上マーケットは、あまり詳しく無いが、行きたい場所へは何処でも案内できますよ。
車はホンダFitです。
ピンクのガネーシャは、何回も行ってます。チャチュンサオで、トヨタ自動車東日本の工場や日本企業の工場が沢山有るので、何回と無く行きます。
まーピンクのガネーシャ以外は無いですが、少し離れて、竹細工の、プラニー工房とか、シラチャーの虎園、フルーツ農園なども、1日で回れる。
1時間走ればパッタヤーですね。
今は工事でチョンブリに居ますが、旅程は何時でも組めますよ。
行きたい所、やりたい事が分かれば、参考ルートを組みます。

しゅうさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくお話をお聞きしたいのですが連絡方法が分からずでして。。。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

此処のサイトでは、何らかの依頼をして、サイトに金を払い込まないと、詳しい連絡方法などは書いても削除されるか、UPされません。

確か最低料金が500円なので、それだけ払えば依頼しているロコさんとはサイトを介さず連絡が取り合えます。

現段階では私の名前、電話番号、その他検索方法については書き込みが出来なくなっています。

当社には日本人社員(30代)も2人いて、1人はずーっとチョンブリに住んでいるので、結構詳しいです。

"バンコクからチョンブリへの詳しい生き方を教えてください"
でも良いので、先ずは依頼をして、ロコさんから金額提示があったらサイトに振り込みます。
サイトに振込みが確認されれば、ロコさんが自分の連絡先を教えることが出来ます。

すべて読む

サムイ島のホテルについて

サムイ島のおすすめのホテルを教えてください

できれば、ホテルのステータスを維持しているので
下記のホテルグループから選びたいと思っています。
部屋からの風景が絶景なホテルが好みです。
(ビラタイプは景色が良くないので、見晴らしの良い景色が好きです)

1 マリオットグループ
 ①シェラトン 
 ②バナベッレ ラグジュアリーコレクション
 ③Wコーサムイ
 ④ルネッサンス 
 ⑤リッツカールトン

2 ヒルトングループ
 ⑥コンラッド
 ⑦コンラッド  レジデンス

3 ハイアットグループ
 ⑧ハイアットリージェンシー

4 IHG
 ⑨シックスセンス
 ⑩インターコンチネンタル
 ⑪キンプトン

5 アコー
 ⑫バンヤツリー

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今回はお応え出来ませんが、タオ島に行く機会があればお問合せください。

今回はお応え出来ませんが、タオ島に行く機会があればお問合せください。

すべて読む

(素朴な疑問2です)オーバーステイは、お金(ペナルティ)を払って終わりですか?

したことはないですが、どうなるのかなと思いました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

一日五百バーツで、出国のときに空港で現金で払います。 それを払わないとタイから出れない。 タイのオーバーステイは日本のように強制送還もなければ、次の入国制限も有りません。 タイコク政府...

一日五百バーツで、出国のときに空港で現金で払います。
それを払わないとタイから出れない。

タイのオーバーステイは日本のように強制送還もなければ、次の入国制限も有りません。
タイコク政府にしてみれば、単なる収入増なので、昔は"又来てオーバーステイしてね"といわれてました。

オーバーステイしたら其の分罰金を払えばよいだけ。
スピード違反は速度に関係なく500バーツなので 高速料金と考えればよい。

まあ高速料金の最低は10バーツですがね。(チョンブリ⇔パナットニコム)
チャチュンサオ⇔スワナプーム手前の料金所までが確か15バーツ???
其の先のディンデーンの料金所までは高速道路の続きみたいですが、一般道です。

パナットニコム⇔パタヤ 70KMで80バーツ、でもバンコク市内に入ると料金所だらけで直ぐに200バーツを越える。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

普段は何気なく暮らしているので、いろいろ気にしたことはないですが、
質問されてみると確かに日本と違う所はいっぱいありますね。

観光でしょっちゅう来ていても、長く暮らしてみないと分からないことはいっぱい有ります。
本当は一年くらい滞在できると良いのですがね!!!!

すべて読む

給与からバンコクの生活水準感を教えてください

初めて質問させていただきます。バンコクかシラチャに転勤になるかもしれません。
給与は月85,000バーツで、年に2ヶ月分のボーナスが支給され、住宅費用は会社持ちです。

三人家族の場合、ある程度、余裕のある生活はできるのでしょうか。

ネットでは一人暮らしでも70,000バーツはないと...と書いてあるので、正直とても不安です。
もしお時間ありましたらご教授ください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

シラチャーね!!! タイガーパークが有ります。パタヤに近いですが、比較的田舎です。 物価はバンコクの6-70%位でしょう。 果物が豊富で美味しいです。 個人ですが、単純に朝飯50バ...

シラチャーね!!! タイガーパークが有ります。パタヤに近いですが、比較的田舎です。

物価はバンコクの6-70%位でしょう。
果物が豊富で美味しいです。

個人ですが、単純に朝飯50バーツ、昼は7-80バーツ、夜の買い物は殆ど市場で、幾ら買っても200バーツ以下でしょう。ビールが一瓶60バーツ位。

日本食が食べたくなって、ラーメンを頼むと120バーツ前後。
食費だけで言うなら、1万バーツで暮らせるはずですが、
友達とたまに食事会をしますが、3-400バーツ。

まあ慣れないと余分に金を使います。
タイ人の生活と同じように生活すればかなり安く生活できます。

質問にある7万バーツって単純計算で日本円にして28万円??????
タイ人のかなり高給取りで月に2万バーツ!!!!!

単純にタイの物価は日本の半分(今は円が安いので)
円高になれば1/3です。

すべて読む

(素朴な疑問です)タイでどんな事業を持たれているか教えてください。

いつもと毛色の違う質問ですみません。
いつもご回答ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

事業ではないが、日系工場建設のスーパーバイザーをやってます。

事業ではないが、日系工場建設のスーパーバイザーをやってます。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイに居る日本人で仕事をしている人の殆どは、日系の会社に日本から派遣されています。
個人で事業をしようとしても、許可を取るのも簡単ではないし、個人でワーキングビザの取得は出来ません。

私は現地の建設会社に採用されていますが、そういった人はかなり珍しいと思います。

参考までに個人でワーキングビザを取ってタイで働きたいという人が居ますが、ワーキングビザは会社が外国人を使いたいので、ビザを発給してくださいと申請します。

ただし例外として、タイ人と結婚していてタイで暮らしたいと申請するのは、家族滞在ビザで、其の場合は好きな仕事が出来ます。
ただし3ヶ月に一度夫婦そろって、イミグレーションに出頭しなければなりません。
家族滞在だと1年のビザがもらえますが、銀行には申請前2ヶ月(?)の口座残高が40万バーツ無いとダメです。

すべて読む

バンコク市内で小学生が楽しめる場所

遊具のある公園など、お金がかからない遊び場を探しています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

バンコク市内といっても東京都位広いので、、、、、、 ルンピニー公園  カウサン通りからも近いサナーム・ルアン とりあえずルンピニー公園なら地下鉄で行けます。

バンコク市内といっても東京都位広いので、、、、、、

ルンピニー公園  カウサン通りからも近いサナーム・ルアン

とりあえずルンピニー公園なら地下鉄で行けます。

ベルリン在住のロコ、奈奈さん

★★★★★
この回答のお礼

大変ご親切にありがとうございました。3月末にバンコクへ行く予定なので、いただいた情報を元に調べてみようと思います。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ルンピニーは祭日や休日には色々なイベントが有り 上手く当たれば楽しいです。
地下鉄の駅から地上に出た所が公園入り口。

すべて読む

インパクトアリーナまでの送迎

「KCON 2023 THAILAND」見るために3月18日にインパクトアリーナまで行きます。
終了時刻が遅いので帰りのタクシーを事前に予約しておきたいのですが、方法を教えて頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

バンコクのタクシーは24時間走ってますし、タクシーを予約する制度は有りません。 昼間に比べれば夜間のタクシーは少なくですが、利用出来ない事は無いです。 但し、そもそもタクシーが走っているのは...

バンコクのタクシーは24時間走ってますし、タクシーを予約する制度は有りません。
昼間に比べれば夜間のタクシーは少なくですが、利用出来ない事は無いです。
但し、そもそもタクシーが走っているのは、バンコク、コラー、 チェンマイ位で、地方都市にはタクシーは有りません。
地方だと、観光地でトuトuがある位で、一般的にはソンテウがメインです。

タケビンさん

★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。

すべて読む

タイ国外→タイへ「自動車・バイク」を輸入したことはありますか?

レアケースなのかなと思っているのですが
もしいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

したことは無いですが、しようとして断念しました。 問題は関税で、100〜400%かかります。 つまり日本で10万の車でも、タイで100万の価値があると判断されれば、税金が100万から400万...

したことは無いですが、しようとして断念しました。
問題は関税で、100〜400%かかります。
つまり日本で10万の車でも、タイで100万の価値があると判断されれば、税金が100万から400万掛かります。
またタイの道路事情は日本とは違う為、エンジンもミッションも日本とは仕様が違い、タイで作られた車をタイで乗るのが一番良いです。
私の車はタイではホンダJAZZで日本ではFITですがえ、100kで走っている時のエンジン回転数は違うし、峠道の感触も異なります。
JAZZの100kのエンジン回転数は役1800、FITだと2500位ですかね。
タイの一般道でも、200k位信号も無ければ.峠も無い、只管一直線 笑笑!!
多分日本仕様の車をタイに持ち込むと、日本とは違った感触でしょうね!!!

原価の査定は、タイの審査官が独自に行うらしく、日本の価格は関係有りません。

レース車両(ラリーカー)だと、関税が免除になるらしいです。
タイに持ち込み、5年使用後に売却出来るらしいです。

余程特殊な車両ならとにかく、車は
タイで買う方が良いです。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。
とても詳しく教えてくださりありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイの道はとにかく真っ直ぐで平らです。
幹線道路には信号がなく殆どが立体交差だし、大きな道は片側亜斜線、田舎の道でも片側布斜線。
一般的に交差点には信号がないのでタイでは右折が出来ません。
交差点でも分離帯があるので直進したくても出来ません。

分離帯の向こう側に行くには交差点で左折して、Uターン場所まで行ってUターンし戻ってきて左折。
幹線道路は殆どそうなっています。
タイでは交差点の事故は少ないです。
ただしUターン場所では対向車は(一般道の制限速度は90k、高速道路は120k)90~120kで向かってくるわけですから、Uたーんはたいへんですし、Uターン後に追突される事故は多いです。
又二本以上に交通量が多いので、スポーツカーなどでとばすと、直ぐに前の車に追いついてしまうので、それなりにしか走れません。

道が真っ直ぐということは、車のサスペンションもまっすぐ走ればよいだけの物で十分です。
つまり日本のようにスポーツカーを乗り回して楽しむ道が有りません。

それからタイの車は乗用車でも不通に20~30万k乗るので、タイの中古車の走行距離は20万k位はふつうです。
出来ればタイでは新車を買うのが良いです。

私の日本の車はFIT(1500)のチューニングカーなので、税金が安ければ持ち込みたいところではありますが、持ってきてもガソリンがプレミアムハイオクで高いし、乗る所もないですね.笑笑!!!!!
タイで車に乗るには以上のような理由で、タイで作っている日本の車を買うのが一番良いです。

すべて読む

タイの買い物代行してくれる方、探してます。

はじめまして。
ソフトドライマンゴーの購入代行してくれる方を探しております。

【Thong Ampai】トンアンパイ
ソフトドライマンゴー
20袋(または24袋)
タイ国内のネット価格
1袋59バーツ(100g)

Thong Ampaiの店舗に確認したところ日本への発送はしておらずタイ国内で販売とのこと。

日本の買い付け代行会社は手数料が5000円ほどかかるので
こちらのサイトを通じて探してます。

手数料をお安くして頂けたら嬉しいので、なにかのついでに買ってきてもらえたら(偵察だけでも)いいな~といった感じで
時間かかっても構いません。
それよりも
気持ちの良いお取引できる方を
優先します。

急がないので日本国内発送が有り難いのですが、
おおよそ送料が分かるようでしたらタイ現地からの発送でも構いません。

BUY10 GET2 FREE
2022.11月に訪問した際
タイのどこかのスーパーで
10袋分の金額で12袋買うことができました。

スーパーでの購入がお得そうなので1番に希望します。
ネット購入やインスタの情報だと空港(Terminal21)でも売ってるそうです。

わざわざ というより
ついでに買えますよ〜
とか 
shopeeも海外発送も詳しいですよ〜
という方いらっしゃいましたら
そちらを優先するので
よろしくお願いいたします。

帰国時に
空港にあったら買って帰るよ〜
無かったらごめんね〜
といった感じでもok
荷物が重たくて大変だったら
10袋でもok

〜Thong Ampaiの
ソフトドライマンゴーと再び出会えるときを楽しみにしてます。〜

【販売店舗】
Terminal 21
Siam Paragon / Emporium / Emquartier Tops/ Central World
Big C
THE MALL
SIAM PARAGON
gourmet market
Tops market
Central Food Hall
MAYA
Rimping
BOX health
【通販】
Shopee
LINE
Facebook

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

マモワンですよね。 日本へのお土産には最適なので、よく買いますよ。 硬いやつ柔らかいヤツ、甘いやつ少しすっぱいヤツがあります。 私は家から近いのでヤワラート(中華街)で買ってます。 ...

マモワンですよね。
日本へのお土産には最適なので、よく買いますよ。

硬いやつ柔らかいヤツ、甘いやつ少しすっぱいヤツがあります。
私は家から近いのでヤワラート(中華街)で買ってます。
500g入りで200バーツ位だったかな。
値段は高いですが、ドリアンの乾燥したヤツもおいしいですよ。

重たくなるので船での発送が安いですが、長いと2ヶ月かかります。

おゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

新しい情報ありがとうございます。
マモワンは何でしょう??
ドリアンの乾燥したやつ、とても気になります。
友達がタイの量り売りのところが1番美味しいとも行ってましたが、もしかしたらヤワラート(中華街)というところのことかもしれません!

ドライマンゴーは本当にいろんな種類がありますよね。Thong Ampaiのマンゴーはタイ産の甘いマンゴーの美味しさをそのまま生かした感じで砂糖少なめ歯ごたえあるけど柔らかくお気に入りです。
2kg以上はやはり送料はお高くなりますね。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

マモワンはタイ語でマンゴーです。パパイヤはマラコーと言ってます。

ヤワラートというのは中華街のことです。
乾燥マンゴーは大きなデパートでも売っていますが、ヤワラーで買うのが種類も多く安いです。
以前はモールデパートなどで買っていましたが、今は中華街で買います。
中華街の中にもただ安いだけのものもあり、大体試食できるので、味見してから買います。

後はドンワイ市場などでも売っていますが、おいしいのがほしいので、あちこちで探してますよ。
現在チョンブリで仕事をしていますが、チョンブリ、チャチュンサオ辺りはフルーツのおいしい地域なので、美味しいものが安く変えます。

ドリアンの乾燥したやつは味はドリアンです。カチカチに硬くは無くセミソフトです。

ドリアンそのものがとても大好きというわけではないので、あえて食べたいとも思いませんが、タイ人女性の殆どはドリアンが好きです。

カヌーンという大きさ50センチにもなる果樹があり、生でもおいしいですが、乾燥したヤツは持ち運びやすく腐らないのでお勧めですが、これにもカチカチのやつとセミソフトとあります。

まあタイには殆どのドライフルーツがあります。

珍しいものでは茸のドライにしたヤツもあります。ラブリー地方でしか売ってないですが。
タイには産地独特の食べ物があり、例えばカシューナッツはラノーンから船で1時間ほど行くシャン島が有名な産地でおいしいです。
ドライマンゴーは重いので運ぶのが大変です。

機内持込が25kとかで、いつもカートで引きずって運んでますよ笑い笑い!!

すべて読む

バイク購入とその手続きについて伺いたいです

現地でバイクを購入されたことがあるかたはいますか?

・前提としてビザが必要か
・新車・中古車の違い
・自賠責・車検(があるか)・ナンバー取得はどうなっているか
・上記以外に必要な手続きはあるか

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

自分の名義にして買うにはビザと住所証明が必要です。 販売店によってまちまちですが、何らかのビザが必要です。 住所は事前に日本領事館に届け出ておきます。 中古車の買い方はいろいろあります...

自分の名義にして買うにはビザと住所証明が必要です。
販売店によってまちまちですが、何らかのビザが必要です。
住所は事前に日本領事館に届け出ておきます。

中古車の買い方はいろいろありますが、やはり信頼の置ける店で買うのが良いです。

タイでは車もバイクも車検は有りませんが、税金はあります。
バイクは500バーツほどです。
車検が無いので、通常はオイル交換時に点検もしてもらいます。

バイクの場合  タイは独特で300cc以上は大型バイク店の扱いで、オイル交換も点検整備も大型店でしか出来ません。
本田の大型バイクを持っていますが、ホンダビッグウイングはバンコクに3店舗しかなく、初回のオイル交換時の順番待ちが1ヶ月先と言われて、200k先のパタヤまでオイル交換に行きました。

バイクを契約(購入)してからナンバーが来るまでに1ヶ月位かかるので、その間はナンバー無しで走ります。
いつもの事なのでナンバーなしで走っていても違反にはなりません  笑い!!!!

通常はいっさいの手続きは販売店がしてくれます。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

すべて読む