パリジェンヌ Mさんが回答したパリの質問

日本帰国時PCR検査について

初めまして。
短期でパリに行く予定があります。
日本へ帰国する際のPCR検査について知りたいです。帰国日当日にシャルルドゴール空港のDepistage Covid test PCR rapide の予約をしました。
日本帰国時の検査証明書に記入していただけるのか、果たして間に合うのか不安になってきました。
周遊するためフランスには出発日前日に到着します。
なにかアドバイスお願いします。

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの回答

初めまして。 フランスへ入国される際は問題ないのですが、日本へ帰国する際にかなり面倒なようですね。 先週丁度同じようなケースで、PCR検査の同行と、労働保険省指定の用紙に記入を依頼するお手伝...

初めまして。
フランスへ入国される際は問題ないのですが、日本へ帰国する際にかなり面倒なようですね。
先週丁度同じようなケースで、PCR検査の同行と、労働保険省指定の用紙に記入を依頼するお手伝いをしたところです。彼は月曜日帰国だったのですが、土曜日と日曜日に開いている検査所を探すのに一苦労でした。それと陰性の結果が出てからでないと、指定用紙(日本語か英語)に記入してくれません。
彼の場合は、翌朝陰性結果が出て、ギリギリで間に合いました。
空港の検査所なので短時間で結果が出ると思いますが、指定用紙に記載をお願いする交渉力(語学力)も必要です。
当日のPCR検査はかなりリスクがあるとおもいますので、せめて2日前にフランスへ到着されたほうが安心と思います。
私からのアドバイスがお役に立てれば幸いでございます。

monemone331さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
当日ですと不安が残りますよね、、、
Rapideのテストでも間に合わないと、、と心配になってきました。日程がタイトなだけに。もう少し検討してみます。

すべて読む

初回滞在許可(title de séjour)更新の予約について

ロコの皆様こんにちは。
初回滞在許可(title de sejour)更新の予約日時の変更について質問があります。
滞在許可更新が迫っておりprefectureのサイトから滞在許可証の更新予約しようと思うのですが、一度とった予約日時の変更する事は可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
(キャンセルは出来るようなのですが、変更についてがわからないので知りたいです。)
よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの回答

初めまして。 丁度、2週間前に滞在許可証を更新しました。受領する前に、2回,日時を変更しました。 一度キャンセルをして、コンファームが来たら、もう一度希望の日時を予約します。 何回でも変更...

初めまして。
丁度、2週間前に滞在許可証を更新しました。受領する前に、2回,日時を変更しました。
一度キャンセルをして、コンファームが来たら、もう一度希望の日時を予約します。
何回でも変更はできますが、1か月前くらいから予約で一杯ですから、変更されるなら早めが良いと思います。
パリジェンヌM

fujiyama223さん

★★★★★
この回答のお礼

パリジェンヌM様
早速お返事ありがとうございます。
2週間前に予約されたとのことで大変参考になります!
一度キャンセルすれば日程は何度でも変更できるのですね。
あまり遅くならないように注意しながら予約いたします!
ありがとうございました!!

すべて読む

パリ以外のフランスの旅先候補について

はじめまして、エミと申します。現在パリに住んで1年です。ノエルのバカンスに旅行を検討しており、旅先をご提案頂きたく存じます。噂によると制限は緩和されるものの、レストランは1月中旬まで再開しない、クリスマスマーケットもなしと聞きましたので、街歩きだけでも満足できる旅先を検討しております。既に行ったことある場所(ボルドー&サンテミリオン、ストラスブール&コルマール、ニース&グラース&カンヌ&モナコ、リヨン&アヌシー&ペルージュ&アヴィニョン、ジベルニー&ルーアン)以外を希望致します。3歳と2歳の子供がおりますので、ベビーカーで歩くのに不便かどうかも分かると嬉しいです。国際免許証は持っておらず、飛行機での移動は控えようと思っておりますので、パリから電車で行ける場所でお願い致します。また、夫が料理好きなので、旅先の名産やおすすめの名物料理なども知りたいと思っております。
尚、コロナだから控えるべき等は重々承知しておりますので、そのようなご意見は控えて頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの回答

初めまして。 私もパリに住んでおりますが、ロックダウンも3週目に入り、さすがに家に籠るのもうんざりしてきますよね! クリスマス休暇に移動するのは、何かと大変と思いますが、汽車や電車はフルに稼...

初めまして。
私もパリに住んでおりますが、ロックダウンも3週目に入り、さすがに家に籠るのもうんざりしてきますよね!
クリスマス休暇に移動するのは、何かと大変と思いますが、汽車や電車はフルに稼働するようなので、大丈夫と思います。
丁度、ロックダウンの直前に、娘と孫達とナントとその周辺に行ってきました。
パリからTGVで2時間で行けますし、文化的、歴史的にも大変興味深いですし、お子様も遊べる場所もたくさんあります。
お塩で有名な城壁の中にあるゲルランドの町や、大西洋岸の瀟洒のなリゾート地ラ・ボウルにも、TERの電車で行けます。
魚貝類のお料理は、新鮮で美味しく、ゲルランドの町には、おいしいクレープ屋さんがたくさんあります。
是非一度、行ってみてください。

パリ在住のロコ、エミさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。ナントも魅力的ですね!ゲルランドにも電車で行けたり、海鮮も楽しめそうで行ってみたいです。子供達が遊べるところも沢山あるのは安心です。検討してみます!有難うございました。
ロックダウンは1回目に比べたら緩いものの、やはり気が滅入りますよね…12月には規制緩和されるとのことですし、お互い頑張りましょう…!

すべて読む

日本産ジビエ(鹿肉/猪肉)のフランス内流通の事例調査についてご協力いただける方を探しています。

こんにちは、高田と申します。
大分県を拠点に株式会社椿説屋(ちんぜいや)という
日本産ジビエを中心とした食品製造会社を営んでいます。

この度、中小企業庁のJAPANブランド育成支援事業補助金に採択され、
「九州ジビエのブランディングと国内外販路拡大」のために
国外向けにまずは調査を行う事業計画を立てております。

現状の認識としては、

◯フランス(EU)へのジビエの輸入は第三国リスト11ヵ国(アジア圏ではシンガポールのみ)に
 選ばれている国のみが可能。
◯精肉状態、加熱殺菌済の加工品状態とを問わず日本→フランス向け輸出はできない。

でございます。

この前提の上で、

・個人消費個人輸入目的であれば事例があるのか
・加工の仕方によっては可能になるのか
・シンガポールなどでの二次加工を経て原産国を変えれば可能になるのか
・どのような交渉(国レベルなのか、民間レベルなのか)を行えば前進するのか

などを調査いただける方を探しております。
貿易、通関、食品、ジビエあたりのキーワードにお詳しい方がおられましたら
お声がけいただけますと幸いでございます。

ご連絡お待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。

株式会社椿説屋
代表取締役高田健吾

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの回答

高田様、 ご質問拝見しました。 私自身、フランスワインの日本への輸出代理代行は、現在も行っておりますが、ジビエの分野では知識が乏しく無責任なアドバイスは控えさせていただきます。 フランスへ...

高田様、
ご質問拝見しました。
私自身、フランスワインの日本への輸出代理代行は、現在も行っておりますが、ジビエの分野では知識が乏しく無責任なアドバイスは控えさせていただきます。
フランスへの輸入は特に条件が厳しいので、「ジェトロ日本貿易振興会パリ事務所」に、ご相談されるのが一番正確な情報を得られると思います。

住所 : 27 rue de Berri 75008 Paris France TEL: 33 1 42 61 27 27

取り急ぎご連絡まで。
鈴木

kentakaさん

★★★★
この回答のお礼

鈴木様

早速のメッセージ、誠にありがとうございます。
「ジェトロ日本貿易振興会パリ事務所」へは簡易レポートの依頼を投げさせていただいており、
その他のミクロな商取引などの事例がないものかとこちらへ相談させていただいた次第でございます。

フランス国内では鹿や猪の狩猟が禁止されてしまっており、
ジビエのほとんどが輸入に頼っていると聞いております。
日本にはジビエがあり余っている状況ですので、
いつの日にか輸出できるよう精進して参ります。

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの追記

高田様、
ご事情、了解いたしました。
私も自分の勉強になるので、ジビエの輸入に関して調べてみます。
フランスは、各分野に組合がありますので、一度問い合わせてみます。
何かお役に立てれば幸いでございます。
改めてご連絡申し上げます。
鈴木

すべて読む

Leboncoinのトラブル

Leboncoinで日本から商品を購入しました。

Leboncoinのメッセージ機能でメールでやりとりがしたいと言われ、メール上で銀行振込を行いました。
銀行振込を行なった後、連絡が途絶え、かれこれ2週間ほど出品者と連絡が取れません。

銀行振込後、3度ほどメールを送りましたが一向に返信もなく、詐欺だったかと思い始めています。

詐欺の場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
相手の氏名、住所、電話番号(携帯電話ですが、着信後すぐに留守電に切り替わります)は共有されていますが、はたして本当に実在するのは不安です。

どなたか対応詳しい方、お教えいただけませんでしょうか。

パリ在住のロコ、パリジェンヌ Mさん

パリジェンヌ Mさんの回答

SUNSUN様、 私自身も、BONCOINに時々出品していますし、日本のロコの方から依頼されてご希望の商品を購入し、日本まで送付したりしています。 今迄、自分自身の分も含めて、全く問題はあり...

SUNSUN様、
私自身も、BONCOINに時々出品していますし、日本のロコの方から依頼されてご希望の商品を購入し、日本まで送付したりしています。
今迄、自分自身の分も含めて、全く問題はありませんでした。
ただ、私はフランス在住ですし、まず、住所電話番号等を直接本人に確認してから、対応しております。
現在、一時帰国しておりますが、3月23日にフランスへ戻ります。
ご希望でしたら、相手の方に催促することは可能です。
パリジェンヌM

すべて読む