ココりみさんが回答したパリの質問

日本語が通じる病院について

初めまして。
最近パリに引っ越してきたのですが、日本語が通じる病院が知りたく質問させていただきます。
アメリカンホスピタルの山田先生は退職されてしまったとお伺いしたのですが、今パリで日本語が可能な内科はありますでしょうか?
一般内科でAkira KANEHISA先生が出てきたのですが、Doctolibではヒットせず…。
またエリック・エスピノザ先生が日本語可能な様なのですが、どちらかというと美容医療がメインだと拝見しております。
どなたかご存知の方がいればご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

Chikocさん、こんにちは。 現在パリで日本語が通じる医師で診察されているのはカネハラ医師ですが他の医師の代替で土曜日のみされているようです。doctolibで土曜の枠を選ぶとその医師にあた...

Chikocさん、こんにちは。
現在パリで日本語が通じる医師で診察されているのはカネハラ医師ですが他の医師の代替で土曜日のみされているようです。doctolibで土曜の枠を選ぶとその医師にあたるようですが毎回ではないようです。。。近藤医師もおりますが多分新規患者は受け付けておられません。
簡単な内科、婦人科ならブローニュのDr. Patrick Douiebがおります。奥様が日本人で通訳に入られていると聞きます。
ご症状によりますが、アメリカンホスピタルは英語を話す医師となっておりますし、院内のスタッフがタイミング合えば通訳も対応しております。
日本語が通じる医師のリストは在仏日本人会>お役立ち情報で出てきます。そちらも参考になさってみてください。

すべて読む

CDGでの乗り継ぎ時の市内観光

こんにちは。近々ヨーロッパを訪問する予定があるのですが、CDGで8時間乗り継ぎ時間があります。この間にパリ市内まで出ることは可能でしょうか? CDGにはスペインから到着し、乗り継ぎ便はアメリカ行きです。どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

ナオトさん、こんにちは。 フライトを通しで購入(スペイン-アメリカ、経由地がパリ)していなければ可能です。スペイン-パリで終了、またパリ―アメリカ行きでチケットを購入しているということならパリ...

ナオトさん、こんにちは。
フライトを通しで購入(スペイン-アメリカ、経由地がパリ)していなければ可能です。スペイン-パリで終了、またパリ―アメリカ行きでチケットを購入しているということならパリ市内に出ることが出来ます。
楽しいご旅行を。

すべて読む

ビストロをさがしています  パリ市内で 

かなり前にパリに行ったときにモンマルトルでビストロを探していったのですが、リーズナブルでおいしくまた行きたいと思っています。 パリ市内でビストロでおすすめのところを教えていただけないでしょうか?モンマルトルでフランス語で”豚の。。。。”なんとかいうビストロだったと思いますが、人気店のようですね? ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。確か、お昼のランチで2000円から3000円以内で食べれたと思います。 

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

timcatさん、こんにちは。 <豚のxxxx>で思いつくところは以下の3つになります。 • Le pied de cochon Au Pied de Cochon | Brasserie...

timcatさん、こんにちは。
<豚のxxxx>で思いつくところは以下の3つになります。
• Le pied de cochon
Au Pied de Cochon | Brasserie | Sur place | A Emporter | Paris | Les Halles

• Le cochon a l’oreille
LE COCHON A L'OREILLE

• Club cochon
Club Cochon - Lard de vivre

お値段は仰る通りリーズナブルだし、お味も良いですよね。

でも場所はモンマルトルからちょっと外れているので
モンマルトル界隈だったら<ブイヨン>の系列もお勧めです。

• Bouillon pigalle
Restaurant Paris - Bouillon Pigalle

他の地域にもあるので検索してみられると良いです。
楽しいご旅行を。

すべて読む

パリ一泊でユーロスターでいきます

一泊でパリに行きますが、電車のチケットは、その都度購入したほうがいいでしょうか?それともパスのようなものを購入したほうがいいでしょうか?ベルサイユ宮殿に行く可能性もありますが、まだ、決定していません。少なくともパリ市内とメトロで色々行く可能性はあります。バスは、便利でしょうか?バスやメトロなどの移動方法についても教えていただきたいです。 それとメトロに乗る場合は、コインを用意したほうがいいのでしょうか?ほとんどの駅では、クレカが使えますか?デビットも使えますか? 

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

timcatさん、こんにちは。 電車、バスのチケットはカードで購入が可能です。どこに行くか決まっていなかったらその都度必要な分だけ購入すればいいと思います。バスも便利ですよ。路線は駅の構内にも...

timcatさん、こんにちは。
電車、バスのチケットはカードで購入が可能です。どこに行くか決まっていなかったらその都度必要な分だけ購入すればいいと思います。バスも便利ですよ。路線は駅の構内にもありますので
目的地によって乗り分ければいいと思います。
8月はメトロ、RER線など工事のため一部閉鎖している箇所、期間があります。そこだけ注意が必要です。良い旅になさってください。

timcatさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

パリ近郊での滞在について

10月下旬にパリ旅行を計画しています。2点質問があります。
①毎回パリ市内のホテルに宿泊していますが、ホテル代が高く今回はパリ近郊に泊まってみようと思うのですが、ルヴァロワペレ、ピュトーはどんな街でしょうか?情報が少なくわかりません。ラデファンスやサンラザール駅から近いということはわかりました。またお薦めの街と治安が悪い街があれば教えてください。安全面からやっぱりパリ市内が無難ですよというご回答でも結構です、在住の皆様のご意見をお聞かせください。
②上記と似た質問ですが、パリに通える圏内で(片道30、40分)滞在するのにお薦めの街(村)があれば教えてください。あるいはもうちょっと遠くてもお薦めがあれば教えてください。田舎でもOKです。毎日パリに出なくてもいいかなと思っています。
以上ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

luco_8さん、こんにちは。 ルバロア、ピュトーも綺麗でいいところです。 南側だとイシームリノーとかも全然大丈夫🙆‍♀️ パリ北側、東側はちょい危なめです。 パリが初めてではない分、色...

luco_8さん、こんにちは。
ルバロア、ピュトーも綺麗でいいところです。
南側だとイシームリノーとかも全然大丈夫🙆‍♀️
パリ北側、東側はちょい危なめです。
パリが初めてではない分、色々と想像がつくと思います。
近郊はベルサイユの奥とかサンジェルマンアンレイ、マルメゾンの辺りは
ゆったりしてるし安全ですし、城跡あとなんかもあるので良いのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。

luco_8さん

★★★★★
この回答のお礼

ココりみ様
こんばんは!早速のご回答ありがとうございます!
>近郊はベルサイユの奥とかサンジェルマンアンレイ、マルメゾンの辺りは
ゆったりしてるし安全ですし、城跡あとなんかもあるので良いのではないでしょうか。
ーサンジェルマンアンレイ、マルメゾンはとても気になっていたところです!ベルサイユも高級住宅地ですよね!在住者様にご説明いただくと現実味が出てきます。
イシームリノーは存じませんでした。すべて参考にさせていただきます、ありがとうございました。

ココりみ様、申し訳ございません、こちらにSachi.london様へのお礼を書かせてください。
こちらをご覧になっていらっしゃるかわかりませんが、

Sachi.london様
先程はご回答いただきありがとうございました。
誤って別の方へのお礼欄にSachi.london様へのお礼文を書いてしまいました。申し訳ございませんでした。イシームリノーなど参考にさせていただきます。

不慣れとはいえ、皆様にご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした!

すべて読む

長期ステイ中の飲料水

こんにちは
パリにお住まいの方にご質問です。
アパートに長期滞在する予定ですが、飲み水、コーヒー用の水、調理に使う水などどうされていますか?
イタリアに滞在する際はいつもスーパーで買ってきます。これが重たいし結構たいへんです。
ローマあたりだと生水を飲んでも平気だよという方もおられますが、パリではいかがなのでしょうか。
日常どうされているかをぜひうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

Raphさん、こんにちは。 飲み水は水道水で問題ないです。コーヒーもそれで作ってますし、調理も同じく。 ブリタの濾過機はもっており、お茶を入れる場合はそちらの水を使ってますが(硬水のため時間...

Raphさん、こんにちは。
飲み水は水道水で問題ないです。コーヒーもそれで作ってますし、調理も同じく。
ブリタの濾過機はもっており、お茶を入れる場合はそちらの水を使ってますが(硬水のため時間が経つと膜がはるため)
イタリアはどこに行っても買う習慣がありますよね。炭酸水もこちらより飲む量が多いですし。
フランスはパリに限らず水道水を使ってます。
参考になれば幸いです。

川崎在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

ココりみさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
また何かありましたらよろしくお願いします!

すべて読む

8月のマルシェ開催日について

今月末から短い時間ですがパリに旅行に行きます。
8月にパリに行くのが初めてなのでお聞きしたいのですが
みなさんバカンスで店も結構閉まっているとのことなのですが・・・
マルシェもやっていないのでしょうか?
楽しみにしていたのですが。。あれ??と心配になり始めまして
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

mocoRさん、こんにちは。そうですね、個人のお店はバカンス休暇で休んでいるところも結構あります。7月にとって8月は開けているところもあるのでタイミングだと思います。 マルシェはまるまる休みで...

mocoRさん、こんにちは。そうですね、個人のお店はバカンス休暇で休んでいるところも結構あります。7月にとって8月は開けているところもあるのでタイミングだと思います。
マルシェはまるまる休みではなく、出していない店があったりなので通常よりは数が少ないかもしれません。毎日違う場所でマルシェは出ていますので検索してみられるといいですよ。

mocoRさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!
きっとロコさんたちもバカンスですよね。。

すべて読む

日本食材のお店はありますか

娘が大学留学でランスに行きます。
ランスには日本の食材が買えるところなどありますか?また、何か持っていった方が良いもの(食材以外に生活用品など)があればアドバイスをいただけますか?宜しくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

ワカさん、こんにちは。 ランスに日本食品店があるかどうかは不明ですが、お醤油、ワサビ、お米などはモノプリという スーパーや大型スーパーに出回ってますので日本から持ってこなくても大丈夫だと思い...

ワカさん、こんにちは。
ランスに日本食品店があるかどうかは不明ですが、お醤油、ワサビ、お米などはモノプリという
スーパーや大型スーパーに出回ってますので日本から持ってこなくても大丈夫だと思います。
生活用品については小さなサランラップは売ってないのであると便利かも。洗濯ネットも売ってないですね。パリ市内にある日本関連の店や無印商品まで行かないとないです。スリッパもないです。化粧水、乳液はこちらの人は使わないのでそれも必要なら持参されるほうがいいです。
思いつくままに書いてみましたが参考になれば幸いです。

ロックビル在住のロコ、ワカさん

★★★★★
この回答のお礼

ココりみさん、
ご丁寧に、たくさん情報を共有いただきありがとうございました。モノプリでも揃うのですね。サランラップとスリッパ、確かに必要でした!改めてお聞きして良かったです。
本当にありがとうございました。

すべて読む

パリの気温について、テラス席で食事をとることは暑くないのか?

 8月19・20日にパリ観光を計画しています。
パリの町並みで、カフェのテラス席でランチをとることに憧れていますが、天候はどうでしょうか。今日本は猛暑日が続いていて、テラス席で食事やお茶を飲むのは考えられません。先日パリが39℃だったと日本でもニュースになっていましたが、この日程の時にカフェでランチをするのか天候的に考えられますか?また、夕食時ならどうでしょうか。教えてください。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

ohsawanoさん、こんにちは。 パリの天候ですが、どんなに暑くても8月15日を境にすーっと冷えてきます。 湿気はないですし、テラスだと場合によっては薄手の羽織ものがないと肌寒いときもあり...

ohsawanoさん、こんにちは。
パリの天候ですが、どんなに暑くても8月15日を境にすーっと冷えてきます。
湿気はないですし、テラスだと場合によっては薄手の羽織ものがないと肌寒いときもあります。
今週は雨模様で朝16度、日中も21~24度で薄手の長袖、もしくは半そでの上にはおりものを
着てます。テラス気持ちよく楽しめますよ。

すべて読む

配送用の梱包用品について

パリ市内で、少し大きめの段ボールや、しっかりした梱包用テープが購入できる店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

以前は、アウトレットから直接日本へ発送できるサービスを利用していたのですが、サービス終了に伴い、現在は自分で梱包・発送を行う必要があります。
これまでに2度渡航しておりますが、梱包資材の購入については情報がほとんどなく、現地で困ることが多くありました。

来年も再びパリを訪れる予定ですので、現地の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、情報を共有いただけますと大変助かります。

パリ在住のロコ、ココりみさん

ココりみさんの回答

るーまさん、こんにちは。 梱包されるものの大きさによりますが、BHV(パリ市役所前にある大きな百貨店)、GIFIという市内に結構ある雑貨屋さん、CASTORAMA,LEROY MERLIN、I...

るーまさん、こんにちは。
梱包されるものの大きさによりますが、BHV(パリ市役所前にある大きな百貨店)、GIFIという市内に結構ある雑貨屋さん、CASTORAMA,LEROY MERLIN、INTERBRICOなどの工具やインテリア関係のものを売っている店で必要な物を購入できます。

すべて読む