シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のり

返信率
ビジネスロコ
本人確認済

のりさんが回答したシンセン(深圳)の質問

中国 衣類購入について

中国にお住いの方に依頼致します。

中国のタオバオについてですが、購入したい物があるのですが、日本からは購入できないので、代理で購入して頂いて、日本に送って下さることは可能でしょうか?

ちなみに代理で購入して頂きたいのは、衣類になります。
もちろん、お金も支払います。

宜しくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

現在香港に住んでおります。タオバオでの購入可能です。 特に急ぎでなければ香港から日本へ郵送することで発送費を安く抑えることができます。 ご検討ください。

現在香港に住んでおります。タオバオでの購入可能です。
特に急ぎでなければ香港から日本へ郵送することで発送費を安く抑えることができます。

ご検討ください。

すべて読む

湖北省孝感市へ行くには

こんにちは。日時未定なのですが、湖北省孝感市へ出張しなくてはいけなくなり(要件は、現地の日本企業の依頼によるドローンでの撮影)大阪からどのように向えば良いのか、かかる時間など、全くわかりません。おわかりの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

こんにちは。湖北省はそこまで詳しくないので少し調べてみました。ご参考までに。 関空から直行便で武漢市まで飛行機が出ております。約3時間半です。 そこから孝感市まで行くにはタクシーか高速列車、...

こんにちは。湖北省はそこまで詳しくないので少し調べてみました。ご参考までに。
関空から直行便で武漢市まで飛行機が出ております。約3時間半です。
そこから孝感市まで行くにはタクシーか高速列車、バスに乗れば行けるようです。
高速列車の場合:天河機場駅でチケットを購入し孝感東駅で下車 移動時間約20分
タクシーの場合:タクシーで約1時間
バスの場合:武漢天河国際機場(空港バス7号線)から省客集団新栄客運駅まで約1時間20分

すべて読む

シンセンのアテンドができる方へ

十数名の経営者で、「赤いシリコンバレー」と呼ばれるシンセン視察を予定しております。2日間のみの短い期間で120%満喫できる場所をご紹介いただけると助かります。
・アリババ出資のハイテクスーパー ・BYD ・華強北 ・無人コンビニ ・シンセン創業広場 ・ドローン企業など 視察したいところと体験したいところは山ほどありますがどうぞアドバイスよろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

はじめまして 以前私がご案内した内容ですが ①華強北 ②無人コンビニ ③テンセントビル付近探索(ハイテク企業ビルが立ち並ぶ地区) ④DJI旗艦店 ⑤アリババスーパー ⑥CE...

はじめまして

以前私がご案内した内容ですが

①華強北
②無人コンビニ
③テンセントビル付近探索(ハイテク企業ビルが立ち並ぶ地区)
④DJI旗艦店
⑤アリババスーパー
⑥CEEC電子消費情報センター
他にも深センの観光名所等ありますがもちろんご案内も可能です。
また企業訪問は費用が高いので(以前確認したところ100万円以上)こちらではご案内できません。

よろしくお願いいたします。

すべて読む

おすすめを知りたい!

初めて質問します。
来週、香港空港から入って広州に移動します。
観光のおすすめ、また見学させてもらえる工場や市場(いちば)でおすすめの場所がありましたら教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

ろみさん 広州はそこまで詳しくありませんが問屋街がたくさんありますので見て回るのも面白いと 思います。 玩具であれば 一德路玩具礼品批发市场 服であれば 广州十三行服装批发街 ...

ろみさん

広州はそこまで詳しくありませんが問屋街がたくさんありますので見て回るのも面白いと
思います。
玩具であれば
一德路玩具礼品批发市场
服であれば
广州十三行服装批发街

どうぞよろしくお願いします。

ろみさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
調べてみます(^^)

すべて読む

バスで香港から深圳中心部への移動

バスで香港から深圳に移動されたことのある方にお尋ねします。

件名のバスの運行情報(日中の所要路線、混雑状況、乗車方法)について教えてください。
もし、時刻表等のURLがあれば、それもお願いします。

インターネットで検索しても、情報にたどり着けなく困っております。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

香港のどのエリアからバスに乗るかまた、深センのどのエリアまで行くかによって違ってきます。 バス会社のURLです。 http://www.trans-island.com.hk/en/serv...

香港のどのエリアからバスに乗るかまた、深センのどのエリアまで行くかによって違ってきます。
バス会社のURLです。
http://www.trans-island.com.hk/en/servicedetails.php?id=13

SHENZHEN BAYまでの場合は香港空港、その他主要エリアから数多く出ております。

具体的なご希望ルートがあれば確認します。

Masaさん

★★★★★
この回答のお礼

あいまいな質問に回答いただきありがとうございます。
バス会社のURL参考にいたします。

すべて読む

香港から深圳へのの日帰り観光

深圳の無人コンビニなど、キャッシュレス化を実際に見て回りたいと思っていますが、どこに行けば良いでしょうか?また深圳の街の発展を体感できる場所やローカルな市場なども見て回りたいと思っています。香港からの日帰りで見てまわれるでしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

日帰りで可能です。以前キャッシュレス体験をしたいという方と1日で見て回りました。 ①盒馬鮮生(アリババスーパー) ↓ ②Well go(無人コンビニ) ↓ ③華強北もしくは老街にて...

日帰りで可能です。以前キャッシュレス体験をしたいという方と1日で見て回りました。

①盒馬鮮生(アリババスーパー)

②Well go(無人コンビニ)

③華強北もしくは老街にて食事もしくは買い物(wechat payで支払い)
※深センといえばこの2か所です。

④配車アプリDIDIでタクシー移動、もしくはMobike、地下鉄もWechat Payが可能

上記前提としてWechatpayが必須となります。

Suu126さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
Wechatはダウンロードしていますが、中国の携帯と銀行口座がないので
Wechatpayは使えないと聞きました。
キャッシュレス体験は外国人だと難しいでしょうか?
Wechatpayを使えなくても、無人コンビニに入ったりすることは可能でしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの追記

中国の銀行口座と携帯がないとすべてのキャッシュレスサービスが利用できません。
※日本のクレジットカードで登録することもできますがwechatpay間での送金は可能になりますが無人コンビニ、配車タクシーアプリなどは使えませんでした。
QRコード決済はできると思います。
また香港版wechatpayで登録すれば使えるサービスもあるようですが香港simが必要になるので日本人にはハードルが高いかと思います。

すべて読む

引越業者を御存知ないですか?

現在、罗湖に住んでますが、仕事の関係で沙井に住みたいと思いますが、荷物がおおいのて、引越し屋さんに依頼しようと思ってます。
どなたか、教えて下さい。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

佐川急便(深セン)に聞いてみてはいかがでしょうか? http://polysagawa.com/jp/

佐川急便(深セン)に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://polysagawa.com/jp/

シンセン(深圳)在住のロコ、kenさん

★★★★★
この回答のお礼

情報有難うございました。

すべて読む

シンセン西部から広州白雲空港への交通

上海在住のものです。
今月末に出張でシンセンに参ります。
西部にある工業地帯(ピン山区)から、午後に広州空港に移動するのですが、シンセンも広州も火車駅がいくつもあり、どの経路が一番早くて便利なのか困惑しております。
どなかたアドバイスいただけませんか?

G列車(高鉄)は早いのですが、広州南駅に到着するため、そこから空港までが地下鉄、タクシーでもまた一時間以上かかるようで、意味がないのではないか?と思っています。
広州北に到着する電車は本数が少ないようで、時間が合うかどうかも微妙です。

よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

ルート①:深セン羅湖駅-広州東駅(和偕号)運行時間:約1時間20分、広州東駅から空港まで地下鉄で約36分 ルート②:深セン福田駅-広州南駅(高鉄)運行時間:約40分、広州南駅から空港まで地下鉄...

ルート①:深セン羅湖駅-広州東駅(和偕号)運行時間:約1時間20分、広州東駅から空港まで地下鉄で約36分
ルート②:深セン福田駅-広州南駅(高鉄)運行時間:約40分、広州南駅から空港まで地下鉄で約72分 ※深セン北は人が多いので深セン北から乗ることはオススメいたしません。
ルート③:深セン福田銀湖バス乗り場-広州空港 約130分 
※上記時間は待ち時間やチケット購入のための並ぶ時間などを計算していません。プラス1時間は余裕を見ておくべきでしょう。
どれもそんなに時間は変わらないです。スタート場所から計算するとピン山ですと羅湖が一番近いですね。
バスは渋滞によってはもっと時間がかかるため、急ぎの場合は使えないかと思います。
また、中国本土の人でないとネットでチケット予約しても必ず窓口で並んでチケット受け取りなので予め時間を決めて事前にチケットを窓口にて受け取っておくことをお勧めします。

羅湖ー広州東 時間表
http://shike.gaotie.cn/lieche.asp?from=%C9%EE%DB%DA&to=%B9%E3%D6%DD%B6%AB
福田ー広州南 時間表
http://trains.ctrip.com/TrainSchedule/futian-guangzhounan/
福田ー広州空港 シャトルバス
http://www.baiyunairport.com/web/guest/jtzy/citybus/shenzhen

シャンハイ(上海)在住のロコ、RKさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご案内ありがとうございます!
羅湖駅というのは、’シンセン’駅と表示される駅のことですね?
さらに福田駅もあるのですね。本当にややこしいです。
シンセン北駅が人が多いという情報もありがたいです。
チケットは車次が決まれば、予約して発券してから行きます。ありがとうございます。

すべて読む

深センでのキャッシュレスの支払いについて

日本でWechatをインストールしてWechat payにチャージすれば深センでの支払いは可能でしょうか?
チャージする方法として
1、pocketchangeからwechat pay にチャージする
2、両替して人民元の現金をゲットし、現地の人に頼んでチャージさせてもらう(渡した現金分をWeChat Payで送ってもらう)
1 と 2の方法で深センでWechat pay で支払い可能でしょうか?

また上記以外でWechat payに簡単にチャージする方法があるのでしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

日本でインストールしたことがないので可能かわかりませんが人民元をチャージできるのであれば 使用は可能かと思います。 チャージ方法として上記のほかにオンラインチャージというものがあります。 ...

日本でインストールしたことがないので可能かわかりませんが人民元をチャージできるのであれば
使用は可能かと思います。
チャージ方法として上記のほかにオンラインチャージというものがあります。
中国以外のアジアwechatユーザーは主にオンラインチャージを使用しているようです。paypal、クレジットカード、銀行振り込みなど使えるようなのですが少しハードルが高いかもしれません。
基本的にweb上の表示およびオンライン時のコミュニケーションが中国語となりますので支払い前の身分証の確認(パスポートの提示)やクレジットカードの提示などが求められますので安全第一であればsatoさんの1,2の方法かと思います。
一応オンラインチャージのURLはこちらです。
https://www.youdianka.com/

satoさん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡有難うございます。1,2の方法ですと、途中で使えなくなってしまう可能性もあるようです。

すべて読む

滞在場所がどこがおすすめでしょうか?

深センに10月28日 29日に滞在します。

 VR関連のスタートアップ企業の訪問やDJIの訪問 電気街 エンジニアの方とお会いできれば
 と考えております。

 どの辺のホテルが良いでしょうかアドバイスお願いします。

 

シンセン(深圳)在住のロコ、のりさん

のりさんの回答

深センは地下鉄がありますので比較的工場や電気街へは行きやすいです。そうなるとホテル付近にレストラン、コンビニが多いほうが良いかと思いますので、羅湖地区か福田地区がオススメです。羅湖地区ですと国境...

深センは地下鉄がありますので比較的工場や電気街へは行きやすいです。そうなるとホテル付近にレストラン、コンビニが多いほうが良いかと思いますので、羅湖地区か福田地区がオススメです。羅湖地区ですと国境に近いので帰りも楽かと思います。

すべて読む