シリコンバレーさんが回答したマウンテンビューの質問

ヨセミテ日帰りツアー

こんにちは。私たち夫婦(2名)は、7月31日にヨセミテ国立公園への日帰りのプライベートツアーを希望しております。
サンフランシスコのホテル(グランドハイアット)に滞在予定です。

以下の情報をお知らせいただけますでしょうか:

ツアーの行程とスケジュール(出発・帰着時間、立ち寄り地など)

費用

サンフランシスコのホテルからの送迎の有無

できるだけ快適で内容の濃いツアーを希望しております。
ご返信をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

7月31日は既に他の方からの連絡で予定がきまっております。楽しい旅行になるとよいですね。。

7月31日は既に他の方からの連絡で予定がきまっております。楽しい旅行になるとよいですね。。

seasea1129さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

アメリカ版メルカリの利用方法を教えてください。

アメリカ版メルカリで会員登録やログインをしようとすると
This app is not available in your region
と表示されて利用できません。
どうすればアメリカ版メルカリを利用できるかを教えてください。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

システムはIOSですか? 日本にいながらアメリカのアップを使ったりアメリカで日本のアップを使ったりできますが、 Apple IDはメールアドレスとリンクされていますので、日本のApple...

システムはIOSですか?
日本にいながらアメリカのアップを使ったりアメリカで日本のアップを使ったりできますが、

Apple IDはメールアドレスとリンクされていますので、日本のApple IDで登録したものとは別のメールアドレスが必要です。

日本のApple IDと米国のApple IDの2つを持っている状態にして下さい。
アップルIDが2つ必要で切り替える流れとしては、

日本のApple IDをログアウトして、
海外のApple IDでログイン、
目的のアプリをダウンロードやアップデート、
海外のApple IDをログアウト、
日本のApple IDでログインして元の状態にもどす。
こんな感じです。メイルアドレス2つありますか?私は2つ持っていてひとつはアメリカのアップ用ともうひとつは日本のアップ用にしてます。

すべて読む

サンフランシスコ周辺での道路・交通状況の視察ガイド

■内容
・日本で道路建設に関する仕事をしており、サンフランシスコもしくはロサンゼルス周辺の道路・交通事情について視察を行いたいと考えております。
・特に日本にはない(少ない)HOT、HOVレーンやリバーシブルレーン(中央車線が時間により上下線切り替わるもの)、ランプメーターを視察したいと思っています(車内からだけでも結構です)。
・HOT、HOVレーンがあるのは確認できましたが、リバーシブルレーン、ランプメーターは上記の都市周辺に存在しますでしょうか?(サンディエゴの方にあるのは確認出来ましたが)

■希望日
・サンフランシスコの場合
候補1:2025年8月23日
・ロサンゼルスの場合
候補1:2025年8月26日
候補2:2023年8月28日

■人数:30代男1人

■時間(約8時間を想定:午前8時~午後5時など)
・朝か夕方の通勤ラッシュ時の渋滞状況をみたいと考えております。
・より適切な時間があればご提案よろしくお願いいたします。

■場所、エリア
・内容のような道路施設が確認できれば特に場所は問いません。
・上記の都市内で済ませたいですが、無い施設(リバーシブルレーン)はどこまで行けば見れそうかご提案頂ければ幸いです。

■予算
・上記の条件で、高速料金、燃料費込みで8万円ほどを想定しています。

ご確認の程よろしくお願いします。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

はじめまして。 私はサンフランシスコが近いので調べてみました。 1. リバーシブルレーン ゴールデンゲートブリッジ (Golden Gate Bridge) が最も有名で、視察に適していま...

はじめまして。
私はサンフランシスコが近いので調べてみました。
1. リバーシブルレーン
ゴールデンゲートブリッジ (Golden Gate Bridge) が最も有名で、視察に適しています。

特徴: ゴールデンゲートブリッジでは、朝の通勤時間帯には南向きの車線が多くなり、夕方の通勤時間帯には北向きの車線が多くなるように、可動式のバリアを使って車線数が切り替わります。 

視察のポイント: 橋の北側(Marin County側)や南側(San Francisco側)から、車線が切り替わる様子や、バリアを移動させる特殊な車両(ジッパーカー)の作業が見られる可能性があります。ただし、ジッパーカーの運行は特定の時間に限られます。

8月23日は土曜なので通勤がありませんので行われるのかわかりません。
サンフランシスコ市内からの距離は、非常に近いです。

2. HOTレーン )/ HOVレーン はハイウェイ101沿いで見られます。ただ土日は全ての車両に無料で開放しています。特徴: 2人乗り以上(または3人乗り以上など、表示による)の車は無料で通行でき、1人乗りの車は料金を支払うことで利用できるレーンです。料金は日本のETCのような感じでFastTrackというシステムです。

視察のポイント: 高速道路を走行しながら、道路標識(ダイヤモンドマークや料金表示)を確認できます。また、交通状況によってレーンの利用状況が変化する様子も観察できます。でも土曜ならそれは無理で単に標識や上のセンサーなどは確認できます。

3. ランプメーターは101沿い入口のうちの近くでも朝7−8時台や午後3じから7時くらいまでよく見受けられます。週末は、ランプメーターは作動されていません。23日お手伝いできますがこのような状況ですのであまり有益ではないかと思います。サンフランシスコから車で40分くらい離れたところです。
何か質問等あればお知らせください。わかる範囲でお答えしますので。

すべて読む

ドジャースクラブハウスにてキャップにデコピンと大谷のサイン刺繍依頼

下記の様な状況でのお取り扱いして頂けるか、して頂ける場合の見積もり、アドバイスお願い致します。初めての問い合わせです。MLB公式オンラインショップにて子供の誕生日のプレゼントでドジャースゴールドチャンピオンキャップ(つば種類、サイズ有り)購入、同時にデコピンと大谷のサイン刺繍を依頼、商品届きましたが刺繍が入っていない。問い合わせたが回答無し。調べて刺繍を入れて頂ける所は、ドジャースクラブハウスLAに数件有り。インスタグラムのメッセージに入力、問い合わせているが返事が無い、見ても貰えていない。子供が納得いかず、①キャップを御社かクラブハウスに送り刺繍をして貰い、送り返して頂く、クラブハウスに送る場合受け取り出来るか疑問。御社に送りクラブハウスにて刺繍して頂き(刺繍金額不明)送り返して頂く。②キャップも新しく同じ物を御社にて代行購入して頂き、刺繍して頂き、送っていただく。上記の内容です。下記URL:キャップ、刺繍の画像です。
https://jp.mercari.com/item/m43144493317
https://jp.mercari.com/item/m89355321388
https://jp.mercari.com/item/m70350110030
刺繍位置はお任せ、希望色はm70350110030です。

よろしくお願い致します。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

これだと実際に球場に行った方がアクションをとっていただけるのではと思います。 私はノーザンカリフォルニア住まいですからLA近辺の方にお願いしたほうがよのではないでしょか?

これだと実際に球場に行った方がアクションをとっていただけるのではと思います。
私はノーザンカリフォルニア住まいですからLA近辺の方にお願いしたほうがよのではないでしょか?

すべて読む

住民票は移すべきですか?

大学に4年間、留学する予定ですが、住民票を移すべきなのか迷っています。皆さんはどうしましたか?移すと、税金などの問題があるのではと思っています。また、移す場合、移さない場合に必要な手続きなども教えていただけると嬉しいです。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

結論は住民票抜くべきです。私はやはり留学でアメリカ東海岸に来ました。日本でその時に役所に行き、住民票を抜きました。最初は2年くらいのつもりで留学してましたが円高に助けられて4年間学生生活をアメリ...

結論は住民票抜くべきです。私はやはり留学でアメリカ東海岸に来ました。日本でその時に役所に行き、住民票を抜きました。最初は2年くらいのつもりで留学してましたが円高に助けられて4年間学生生活をアメリカで送りました。その後、卒業すると1年間のOn The Job Training プログラムで1年間アメリカで働けることがわかったので日本に帰らず西海岸も生活してみたと思い、アメリカの日系企業で働きはじめました。その時から給与で年金を(Social Security)の天引きが始まりました。この会社からビザをサポートするから一年後も残るようにオファーがありましたが、初回のグリーンカードの抽選であたったのでそちらで永住権を取得してアメリカで勤務し続けました。アメリカで年金をもらうためには10年間の勤務レコードが必要です。(法が変わってなければ)
私は日本で5年間働いていたので日本でも年金がもらえます。日本で住民票を抜いていたので年金の受け取り資格が5年間でしたが、住民票を抜いていたこととパスポートから年金事務所で確認をした結果受給資格があるといわれました。一度日本に帰国した時に日本の保険を使いたく住民票をもどした期間があり、その期間が問題になりましたが、役所から住民税の請求が何度もあり、父親が海外ですと対応してくれたのでまた不在に戻った経験がありました。海外にいくと4年では済まなくなる可能性もあります。私のように仕事を得るとアメリカで年金をもらうことになりますし、日本よりアメリカのほうが全然働きやすいし資産も築きやすいので若い時はアメリカで稼いだほうがいいです。私は日系の会社から100%米国の会社に移りましたが、もう日本の会社では働けません。でも年齢がいき、日本のよさに気づき、老後は日本で過ごしたいと思っています。アメリカの収入があれば日本の老後ははるかに楽だと思いますが、アメリカも家族がいるので2拠点生活を目指していますが、住民票なくてもすぐ入れれるし問題ありません。ただ日本に帰る時、日本で保険が使えません。米国の大学に保険を使うか、日本で保険なしで診てもらうことができますが。それから3ヶ月以上日本を不在にするときは現地の日本領事館に不在届をしないとなりません。災害の時とか安全の警告など色々情報がもらえるしやはりきちんとそのままの形を役所に届けるのは正解なのではと思います。税金は日本で所得なしでアメリカで申告です。学生ならファイルする必要ないと思います。600ドル以上の収入がなければですが。住んでいる役所に行くと届ける書類など親切に教えてくれます。

すべて読む

男性用美容家電の米国消費者アンケートの設問翻訳業務

お世話になっております。
弊社は海外事業支援を行っているリサーチコンサルティング会社です。
海外市場調査の一環にて、以下の案件でご協力いただける方を探しております。

■ご依頼内容
・男性用美容家電に関する海外消費者アンケート調査における設問の翻訳業務
 └言語:日⇔英・独・伊・仏・アラビア
 └設問数:約30問

■稼働予定期間
・4月末ごろ

■金額
・3万円/言語

■条件
・過去に、対応言語における消費者アンケートの設問設計、または翻訳経験があること
・リサーチ系の案件の経験があること

よろしくお願いいたします。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

日本語英語の翻訳希望です。10年以上前ですが、日本の企業で日本の本社に送る文書の翻訳や製品の説明書の英訳を3年ほどやりました。

日本語英語の翻訳希望です。10年以上前ですが、日本の企業で日本の本社に送る文書の翻訳や製品の説明書の英訳を3年ほどやりました。

すべて読む

カリフォルニア州でドライブを楽しむための、時期・拠点・具体的なルートについて

8月後半ぐらいに、カリフォルニア州への旅行を考えております。
レンタカーを借りて、自由にドライブを楽しみたいのですが、アメリカは久しぶりなので不安も大きいです。
現地において、レンタカーの手続きや給油、クレジットカード・電子マネーの支払い等、基本的なことをサポートしていただきたく思っております。
その前に、ドライブを楽しむには、(1)上記の期間以外の方が良いか、(2)拠点にする場所はどの辺りが良いか(ロス、サンフランシスコ、アナハイム等)、(3)具体的なドライブコース・立ち寄り場所など、アドバイスいただけると幸いです。
現時点では大雑把な質問しかできず、申し訳ありません。
簡単で構いませんので、よろしくお願いいたします。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

具体的に何日のレンタカーをお考えで、何に趣をおきますか? 例えば5日間としてならカリフォルニアをドライブする5日間のコースですね。カリフォルニアは広大で、多様な魅力を持つ州なので、どこからスター...

具体的に何日のレンタカーをお考えで、何に趣をおきますか? 例えば5日間としてならカリフォルニアをドライブする5日間のコースですね。カリフォルニアは広大で、多様な魅力を持つ州なので、どこからスタートするか、どのような体験を重視するかによって、コースは大きく変わってきます。ここでは、いくつかの提案をさせていただきます。

提案1:ロサンゼルスを起点とした海岸線ドライブ

1日目:ロサンゼルス観光
ハリウッド、サンタモニカ、ベニスビーチなど、ロサンゼルスの代表的な観光スポットを巡ります。
2日目:ロサンゼルスからサンタバーバラへ
美しい海岸線をドライブし、サンタバーバラの街を散策します。
3日目:サンタバーバラからモントレーへ
風光明媚なビッグサーを経由し、モントレーへ向かいます。
4日目:モントレー、17マイルドライブ、カーメル観光
モントレー湾水族館や17マイルドライブ、カーメルの街並みを楽しみます。
5日目:モントレーからサンフランシスコへ
シリコンバレーを経由し、サンフランシスコへ向かいます

1日目:ロサンゼルス観光

ハリウッド、サンタモニカ、ベニスビーチなど、ロサンゼルスの代表的な観光スポットを巡ります。
ロサンゼルスのダウンタウンにある「グランドセントラルマーケット」で、多様な料理を楽しみます。
2日目:ロサンゼルスからソルバングへ

ロサンゼルスからソルバングへ向かいます。
ソルバングでは、デンマーク風の街並みを散策し、デンマーク料理やパンを味わいます。
ハンス・クリスチャン・アンデルセン博物館やミッション・サンタ・イネスなどの観光スポットを訪れます。
3日目:ソルバングからサンタバーバラへ

ソルバング周辺のソルバレーで、ワイナリーを巡り、ワインテイスティングを楽しみます。
サンタバーバラへ移動し、美しい海岸線をドライブします。
サンタバーバラでは、地元の食材を使ったレストランでディナーを楽しみます。
4日目:サンタバーバラからピスモビーチへ

サンタバーバラの街を散策し、スペイン風の建築物やビーチを楽しみます。
ピスモビーチへ移動し、美しいビーチと砂丘を楽しみます。
ピスモビーチでは、新鮮なシーフードを使ったバーベキューを楽しみます。
5日目:ピスモビーチからロサンゼルスへ (レンタカーは借りた場所に戻さないと値段が高くなります。)

帰り道にサンルイスオビスポのファーマーズマーケットに立ち寄り、お土産を探します。
ロサンゼルスに戻り、最後のディナーを楽しみます

サンノゼを起点とした5日間のドライブコースですね。サンノゼ周辺には、美しい海岸線、ワインカントリー、シリコンバレー、自然公園など、多様な魅力が詰まっています。これらの魅力を満喫できる5日間のドライブコースをご提案します。

1日目:サンノゼ - サンタクルーズ

サンノゼを出発し、サンタクルーズへ向かいます。
サンタクルーズでは、ビーチや遊園地「サンタクルーズビーチボードウォーク」を楽しみましょう。
夕食は、新鮮なシーフードを味わえるレストランがおすすめです。
2日目:サンタクルーズ - モントレー - カーメル

美しい海岸線「17マイルドライブ」をドライブしながら、モントレーへ向かいます。
モントレー湾水族館で、海の生き物たちと触れ合いましょう。
午後は、芸術的な街並みが魅力的なカーメルを散策します。
カーメルには、おしゃれなレストランやショップが数多くあります。
3日目:カーメル - ナパバレー

ワインカントリー、ナパバレーへ向かいます。
ナパバレーでは、美しい葡萄畑の風景を楽しみながら、ワイナリー巡りをしましょう。
ワイナリーでは、ワインテイスティングや、ワイナリーツアーに参加できます。
ナパバレーには、高級レストランも多く、グルメも楽しめます。
4日目:ナパバレー - ソノマバレー

ナパバレーから、ソノマバレーへ移動します。
ソノマバレーは、ナパバレーよりも落ち着いた雰囲気で、個性的なワイナリーが多いのが特徴です。
ソノマバレーでも、ワインテイスティングや、地元の食材を使った料理を楽しみましょう。
5日目:ソノマバレー - サンノゼ

ソノマバレーから、サンノゼへ戻ります。
帰り道に、スタンフォード大学やシリコンバレーのIT企業を訪れるのもおすすめです。

私個人としてならサンノゼにZIPairというのが成田から出ているのでサンノゼに入り、サンノゼを拠点にします。LAAirportほどクレイジーではないサイズで便利だし、運転しやすくスタートできると思います。アメリカでは比較的安全ですし、サンフランシスコでもよいですが、やはり空港も大きいですし。サンノゼはIT関連の人やシリコンバレー以外では日本人にはあまり知られていなません。ご検討を。

mucchi1340さん

★★★★★
この回答のお礼

シリコンバレーさん
早々にご回答いただきまして、ありがとうございます。
詳細なプランをご提案いただきまして、この通りに辿れば間違いない感じがしました。
期間は4〜5泊で、初日は半日程度、ガイドさんにサポートしていただこうと考えております。
基本的に海岸通りと自然公園を巡って、プラス、珍しい体験ができればいいかなと。ご紹介いただいた17マイルドライブやモントレーの自然公園は外せないと思いました。
盛りだくさんのメニューで、ざっと目を通した段階ですが、ビーチやワイナリー(飲酒運転は大丈夫かな?)等々、、個別に調べてみようと思います。
また、ご相談させていただくことがあろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの追記

いつでもどうぞ。ヨセミテ国立公園に行ったことがなければそれを入れるプランも考えることができます。ワイナリーは宿泊を近くにしてワインてイスチングを楽しむなどを考えることもできます。楽しい安全な旅を目指して計画しっかりと練ってくださいね。

すべて読む

EINについて  アメリカ→日本 へ商品の転送

アメリカで購入した商品を日本へ送付しようとしたところ
EINの提示を求められました。
弊社は日本の法人でEINを保持しておらず、アメリカから商品を発送した人も個人で
保持しておりません。そこで対策として考えているのが

1.荷物をいくつかに分けて発送し、それぞれの申告額を低くする
2.商品を仕入れたショップのEINを使用する
3.弊社がEINを取得する

となります。3の取得は簡単ではあるのですがIRSに定期的に申告するのが手間と考えております。
アメリカ→日本への発送に詳しい方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

税関で分割発送が発覚した場合、脱税とみなされる可能性があります。 意図的な分割発送は、税関の信用を損ない、今後の取引に影響を及ぼす可能性があります。 各荷物の申告額を低く設定した場合でも、合...

税関で分割発送が発覚した場合、脱税とみなされる可能性があります。
意図的な分割発送は、税関の信用を損ない、今後の取引に影響を及ぼす可能性があります。
各荷物の申告額を低く設定した場合でも、合計金額によっては課税対象となる可能性があります。

ショップのEINを無断で使用することは、違法行為となる可能性があります。
EINは、特定の事業体に付与されるものであり、第三者が使用することは認められていません。
ショップ側との信頼関係を損なう可能性があります。
 
ショップのEINを使用する場合は、必ず事前に許可を得る必要があります。許可を得られたとしても、書類の偽造などに繋がる可能性もあり、法的なリスクが伴う事を認識しておく必要があります。

税関に直接問い合わせ、EINが必要な理由と代替手段について確認することをお勧めします。
税関の指示に従うことが、最も安全な方法です。
通関業者への相談:
通関業者に相談することで、専門的なアドバイスを得ることができます。
通関業者は、税関手続きに精通しており、適切な対応方法を提案してくれます。
USPSやFedexなどの配送会社に尋ねる。(発送に使うことを検討しているがという前提で)
配送会社では、輸出、輸入の専門知識がある場合が多いです。EINの提示を求められた理由や、今後どのような対応をとればよいか尋ねてみると良いでしょう。

ヤマさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
上記参考に対応させて頂きます。

すべて読む

米国在住のフィリピン系・ベトナム系出稼ぎ労働者の方へインタビューのお願い

もし、アメリカに在住するフィリピン系・ベトナム系の出稼ぎ労働者(メイド、ベビーシッター、看護師、ホテルやレストラン勤務、技能労働など)のお知り合いがいらっしゃいましたら、その方と30~60分の英語インタビューをさせていただけないでしょうか?

インタビューでは、フィリピン系・ベトナム系の移民の方が出稼ぎ先の国でどのような生活を送っているのかについてお話を伺いたいと考えています。具体的には、職探しの方法、自身の買い出し事情、本国への仕送り、休日の過ごし方、そして一般的な出稼ぎ国での滞在期間などについてお聞きしたいと思います。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、その方の職業をお知らせください。
報酬として、1人あたり15,000円(ロコタビの手数料含む)をお支払いする予定です。
興味を持っていただける方がいれば、ぜひご連絡をお願いいたします。二人程度募集しますが、集まり次第締め切ります。どうぞよろしくお願いいたします。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

正直な意見を述べさせていただきます。この投稿最初に見た時、少し違和感を感じました。私の周りにはベトナム人やフィリピン人はたくさんいますが、出稼ぎではないです。アメリカは日本と違い簡単に出稼ぎがで...

正直な意見を述べさせていただきます。この投稿最初に見た時、少し違和感を感じました。私の周りにはベトナム人やフィリピン人はたくさんいますが、出稼ぎではないです。アメリカは日本と違い簡単に出稼ぎができるような入国は甘くありません。この辺に住んでいるベトナム人は移民で、レストランを経営している人、会社勤務の人など移民なので真剣に一生懸命働いている人が多いです。本国に送金とかしてなくてアメリカで一緒に住む家族を養っているという感じです。フィリピン人の方にしても然りです。フィリピン人は会計士、看護師が多くて(自国でその道に行く人が多く、ちゃんと大学で資格を得て来ています。)高収入を得ています。自分が働いている会社の元同僚がフィリピン人の女性で会計士で、いまはリタイアして2軒目の家をフロリダにも購入しており、フィリピンには親戚がいるが送金とかしてませんがと時々訪問しているようです。出稼ぎという意味ならアメリカはメキシコ人やその他の南米からくる人が掃除系、レストランの皿洗い、農業の収穫手伝い、ホームセンターにたむろしてその日のその日の何かの手伝いでピックされることを願う人を目にしますよ。

シンガポール在住のロコ、ヤマモトさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。そうですね、「出稼ぎ移民」という表現は適切でなかったかもしれません。補足いただきありがとうございます。

こちらでも統計調査を行っており、米国政府の統計および国連の移民統計を参照すると、2024年時点でフィリピン系の Naturalized Citizen(帰化して市民権を獲得した方) は約90万人、一方で 移民(就業を目的に12ヵ月から10年程度滞在している方 この中には出稼ぎ労働者も含む、永住権保持者、学生など) は約220万人となっています。そのため、統計的には帰化市民よりも移民の方が圧倒的に多い状況です。

また、コロナ以前は毎年 純流入で約4万人 のフィリピン人が移民として米国に来ており、そのすべてが米国に定着しているとは考えにくいため、就業を理由に一時的に滞在している方は相当数いると見られます。

さらに、フィリピン政府の統計によると、フィリピンへの海外送金における国別の比率では 米国が圧倒的にトップ となっています。したがって、「本国に送金している人はいない」との見方とは異なるデータがあるのではないかと考えました。

いずれにせよ、ご自身の周囲の状況を共有いただきありがとうございます。

すべて読む

日本人慣れしているチャーターバス(サンフランシスコ)

サンフランシスコ近郊で日本からの企業研修者用ののチャーターバス会社だったりハイヤーサービスを探しています。できるなら日本人客を相手にしたことがあるような会社を探しているのですが、そんな会社をご存じの方などいますでしょうか? バスとしては30人から最大56人乗りまでのバスのオプションがあるところで探しています。また、VIP用のセダンやミニバンクラスのハイヤーも同時に探しています。
いくつか会社自体はネットで見つかるんですが、日本人に慣れているかが分かりません。
わかる方がいれば教えて頂けたら有難いです。

マウンテンビュー在住のロコ、シリコンバレーさん

シリコンバレーさんの回答

20年前以上ですが、私は某日系のIT会社で会長の役員秘書をしておりました。その頃よく使っていたのが石井リムジンさんです。そのころはネットとかでなく電話で依頼しえましたが、いつも日本人の方が対応さ...

20年前以上ですが、私は某日系のIT会社で会長の役員秘書をしておりました。その頃よく使っていたのが石井リムジンさんです。そのころはネットとかでなく電話で依頼しえましたが、いつも日本人の方が対応されてよかったです。変わっているかもしれませんが、チェックしてみてください。
https://www.ishilimo.com/services.php

すべて読む