mokochuchuさんが回答したマニラの質問

日本に持ち込めるお土産について

フィリピンのお土産について教えてください

日本に持ち込めるお土産でおすすめな物はありますか。
これはお土産として良いというものがあったら教えてください

よろしくお願いします

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

ミッシェルのバナナチップ、7Dのドライマンゴーがおすすめです。これ以外はお勧めするものはありません。

ミッシェルのバナナチップ、7Dのドライマンゴーがおすすめです。これ以外はお勧めするものはありません。

Katsunariさん

★★★★★
この回答のお礼

具体的にありがとうございます
買って帰ります

すべて読む

チップ文化について教えてください

マニラに旅行に来ているのですが、チップの支払いについて悩んでいます。
フィリピンでは、アメリカのようなチップ文化はありますか。
また、チップを支払う場合いくらくらい、そしてどのタイミングでお支払いすれば良いか教えてください。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

まず、もともとはフィリピンにはチップ文化はありませんでした。 ただし、欧米文化が入ってきてから現在ではチップは当たり前のようになっています。 その目安を次に記します。 ・ホテルの枕銭:...

まず、もともとはフィリピンにはチップ文化はありませんでした。
ただし、欧米文化が入ってきてから現在ではチップは当たり前のようになっています。
その目安を次に記します。

・ホテルの枕銭:高級ホテル一晩100ペソ、普通のクラス50ペソ程度でしょうか
・レストラン:精算時の請求書にService Charge 20%、あるいは10%とある場合はこれが
       チップのため、別に用意する必要はありません。記載がない場合は、
       手元にある小銭程度で十分です。ない場合でもウェイター、ウェイトレスは
       何とも思いません。
・マッサージ:彼女たちはチップが収入源になるため、ある程度はあげてください。
       例:一時間500ペソの場合、チップは150~200ペソ程度。あとは比例配分ですね。
・ナイトクラブ(カラオケで女性がいるところ):基本料金や、女性の飲み物代金にチップが
        含まれているので、基本は不要ですが、」気に入った娘がいて楽しんだ場合は
        1000ペソ?~でしょうか。

チップは煩わしいものです。以上を考慮しながら楽しんでください。

Katsunariさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

フィリピンのマニラ旅行について

はじめまして。

今回、男性の大学生2人組でフィリピンのマニラに3泊4日で旅行へ行く予定の者です。
旅行の目的は主に3つです。
① スラム街、特にスモーキーマウンテン・ハッピーランドに行くこと
② 現地の古着や雑貨を見に行くこと
③ 海などの自然を堪能すること

英語は高校生レベルで、会話は簡単なやり取りのみになります。
旅行に行くにあたり、①についてはガイドをつけようと考えていますが、②③についてはGrabでの移動を考えています。
ここで、質問なのですが全日程ガイドをつけるべきでしょうか?
また、①~③の中でおすすめの場所等はございますでしょうか?
その他、注意点やアドバイス等ございましたら、ご助言いただけると幸いです。

何卒よろしくお願い致します。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

②と③については、どこへ行くのか分かりませんが、場所や行き方がはっきりしておれば特にガイドをつける必要はないように思えます。ただし、全体としては、昨年秋ころから日本人を狙ったひったくり、強盗が頻...

②と③については、どこへ行くのか分かりませんが、場所や行き方がはっきりしておれば特にガイドをつける必要はないように思えます。ただし、全体としては、昨年秋ころから日本人を狙ったひったくり、強盗が頻発しておりますので、危険を避ける意味では現地に詳しい人が一緒の方が安心です。つい最近、日本人2人が路上強盗にあって、抵抗した一人が銃で3発撃たれけがをしております。慎重に、きめ細かく準備することをお勧めします。またGRABが日本で事前にインストール後動かないケースが多いですから十分に事前チェックしてください。基本的にはGRAB登録にはフィリピンの携帯電話番号登録が必要です。

すべて読む

ニノイ・アキノ国際空港からの長距離タクシーサービス

初めまして、フィリピン・マニラ ニノイ・アキノ国際空港からの長距離タクシーサービスについて質問があります。
2025年2月中旬ごろにニノイ・アキノ国際空港ターミナル2からパパンガ州 クラーク国際空港まで深夜1時ごろから長距離タクシーサービスを利用して移動したいと考えています。
人数が4名なのでSUV/中型バンを手配したいのですが、どこか良いタクシーサービスまたは手配アプリ等ががあれば教えていただけますか?
要望は、ニノイ・アキノ国際空港に到着する時間が遅れる可能性もあるので空港ターミナルで必ず待機してくれるのが必要です。
ご回答、よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

Watanabe Car Rental (他の表現でABLE カーレンタル)がおすすめです。日本人が経営者ですので、安心して依頼できます。渡辺社長の携帯電話番号 フィリピンの番号です。0917 ...

Watanabe Car Rental (他の表現でABLE カーレンタル)がおすすめです。日本人が経営者ですので、安心して依頼できます。渡辺社長の携帯電話番号 フィリピンの番号です。0917 712 7310
日本から電話するときは、+63 917 712 7310 です。

すべて読む

銀行口座とACR I-Cardに関して何か分かる方、情報をください!

以前にも「凍結された銀行口座の回復方法」に関してご質問を投げさせて頂き、多くのロコ様方からアドバイスを頂きました。ありがとうございます。

その後一度現地に赴きいろいろ試してみたものの、現状はさらに悪化し「凍結口座」から「休眠口座」となってしまい、銀行窓口にて拙い英語と翻訳機で聞いた結果、ビザまたはACR I-Cardが絶対に必要とのことで、結局その場では回復できず日本に帰ることになりました。

口座にはぼちぼちな額が入っているのですが、取れるビザを何とか取得するにも結局金額が嵩んでしまい取り出したい金額を相殺してしまうため、ACR I-Cardの取得が現実的だと思っています。

そこで

①1週間そこらでの旅行(レジャー・観光目的)としての滞在においても「ACR-Iカード」の申請及び取得は可能なのでしょうか?※本来は60日以上滞在時に必要なカードのため。
②最悪は口座を解約すればお金は戻って来るという話を耳にしたのですが、休眠口座でもそれは同様なのでしょうか?仮に口座を解約するとして、その際にも結局ビザやACR-Iカードが必要となるのでしょうか?

この部分が調べても中々回答に辿り付かないため、皆様の知識をお借りしたいですm(_ _)m
銀行は【イーストウエストバンク】です。

解決の糸口が見つかった場合は2月にフィリピンに滞在予定なため、その際に通訳を含めて手続きなどの諸々同行を依頼したいと思っております!

また、英語が話せる方で、私に変わり事前にイーストウエストバンクの窓口にて正しい口座の回復方法やお金を取り戻す方法に関する情報入手を代行で請け負ってくださる方がいましたら、それはそれで先に依頼したいと思いますのでお教えくださいm(_ _)m

新年早々となりますが、何卒よろしくお願い致します。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

フィリピン中央銀行(PSB)の規制がどんどん厳しくなっています。そのため、以前はそう厳しくなかった銀行口座の開設の条件に、ACRIカード提出が必須となっています。 VISA:いろいろな種類...

フィリピン中央銀行(PSB)の規制がどんどん厳しくなっています。そのため、以前はそう厳しくなかった銀行口座の開設の条件に、ACRIカード提出が必須となっています。

VISA:いろいろな種類がありますが、少なくとも3か月以上滞在しフィリピンで就業している
   ことが証明できるVISAが必要かと思います。
ACRIカード:数年前からフィリピンでの長期滞在者(VISA取得した外国人)に発行する出入国管理局発行の証明カードです。この申請には長期VISA保有が絶対条件です。

つまり、フィリピンで3カ月以上滞在し、就業していることが前提になりますので、出張ベースで
滞在する外国人は対象外になります。以前はそこまで厳しくなかったですが、主に中国人の大量不正VISA申請が発覚して以降、銀行の新規口座開設などの手続き(休眠口座復活も含めて)が相当厳しい処置に変わってきています。

大前提として、フィリピンの法律ではフィリピンペソの海外持ち出しは禁止されており、例外的に、特別申請して許可を受けた人のみが海外でフィリピン発行のキャッシュカードで現金(日本なら円)での引き出しが可能です。

あなたが3カ月以上フィリピンに滞在し、就業許可(AEP)カード、長期VISA,ACRIカードを持たない限り銀行口座の復活はできないと思います。

KAZOOさん

★★★★★
この回答のお礼

mokochuchu様

有力なご回答ありがとうございます!
銀行の対応が年々厳しくなっていっているのは周知しておりましたが、なるほど、、と言った感じです(^_^;)
とりあえず取れそうなVISAを取ってフィリピンに入り、渡航初日にACR I Cardを申請し、受け取れたらそれらを持って銀行に行けば何とかなる!と大雑把な考えでいましたが、それも中々に難しい話だということがよく分かりました。。
フィリピンに長期滞在が不可能な現状では、口座回復は現実的では無さそうですね・・・

数百万は痛いですが、これも無知の代償、勉強代と思い諦めモードに入ります(ToT)
ありがとうございました!

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの追記

多額の残高、何とかできればいいのですが、

1)銀行口座の睡眠口座から生きた口座への変更手続きにはACRIカードが必須
2)ACRIカード発行には長期VISAが必須(長期VISA取得後1カ月程度かかります。)
3)長期VISA取得には2~3カ月かかります。

私が駐在していた12年間の間に、毎年条件が厳しくなってきました。当時は簡単に銀行口座も開設できましたし、ACRIカードも不要で、この2~3年前に申請させられました。
原因は大量に不正滞在、不正申請してきた中国人のあまりにも無茶な行動を規制するために、政府の各窓口の対応が厳しくなってきたことが原因です。

これらを満たしても、長期VISA取得には労働雇用省の外国人労働許可証明書(AEP)が必須です。つまりこれら3点セットを満足させるには最低現地に3か月滞在しないといけないことになってしまいます。おたく様がそれだけ長期に滞在可能かどうか分かりませんので、これ以上のアドバイスはできかねます。(行ったり来たりだとパスポート上の入国日が都度変わるため、色々な申請がまた一からやり直しの繰り返しになります。)ただし、銀行の休眠口座を解約して現金を入手する手続きにACRIカードが必要かどうかは分かりません。(想像では必要だと思いますが。)私がフィリピンに駐在していた時であればお助けできたのですが、昨年9月に帰国しましたので、残念ですがそれもできません。
直接、銀行支店の窓口へキャッシュカード、IDなどの必要物、書類を持参して聞くのが一番、正確な回答が返ってきます。 あきらめないでください。

すべて読む

夜のひとり歩きは危ないですか?

ロコの皆さま、教えて下さい。
SMモールオブアリーナでライブがあり観に行くのですが、ライブ終了後、徒歩でホテルに戻ろうと思っています。
宿泊ホテルはアセアナシティの近くで、会場から徒歩12 分位です(時間は21 時過ぎの予定)
当方50 代女性、ライブを観に行く時は手ぶらに見えるように、荷物を工夫するつもりです。
手ぶらのオバチャンでも夜のひとり歩きは危ないでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

いわゆる危険地域ではないですが、日本と違って夜の一人歩き(昼もそうですが)、特に女性の場合はなおさら気を付けるべきです。絶対に避けてください。GRAB利用でホテルへもどるのがいいでしょう。ライブ...

いわゆる危険地域ではないですが、日本と違って夜の一人歩き(昼もそうですが)、特に女性の場合はなおさら気を付けるべきです。絶対に避けてください。GRAB利用でホテルへもどるのがいいでしょう。ライブは十分に楽しんでください。

jaran_jaran75さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
Grabで帰る事にしました。
昼間のひとり歩きも気をつけないとなんですね…
昼間に城壁内の歴史地区を観光しようと思っていましたが、こちらも考え直します😥

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの追記

城壁はぜひ楽しんでください。まず、城壁周辺では、教会(サンオーグスティン)、サンチャゴ要塞は必見です。世界遺産ですし、あえて詳しく言いませんが、戦中の日本ともかかわりのある場所ですので、必須だと思います。

すべて読む

マラカニアン宮殿の開館日、見学予約方法、およびシステムについて

みなさん、
ご存じでしたら、どうぞできるだけ詳しく教えてくださいませんか。

マラカニアン宮殿の見学についてです。

①開館日は、平日だけですか?
フィリピン観光省のページにそう書いてあったのですから、そうなのでしょうが、一応確認したいです。苦笑
 
というのも、この度の渡航では、事前に調整しないと原則は土日しかフリータイムが取れないのです。
でも、マラカニアン宮殿はあきらめたくない見学場所ですもの。

②見学予約はメール等で、英検2級弱程度の英語力があればできるものでしょうか?
 少し難しいかも、また、英語力に関係なく相手方のスタンスを考えるとちょっと…とおっしゃるなら、高くても旅行会社に頼みます。
 
③見学予約時間は選べるものなのでしょうか? 
 上記①でも書きましたとおり、他の予定との調整がいりますので、始まりと終わりの時間が読めないなら、そのつもりでプランを考えなければなりません。

④マラカニアン宮殿の周辺でWi-Fiは使えますか?
 移動手段の検討材料にします。

よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

基本情報をお知らせします。 名称 マラカニアン宮殿 英表記 Malacanang Palace 営業時間 9:00〜17:00 (定休日:土曜日・日曜日) オンライン予約フォーム:h...

基本情報をお知らせします。

名称 マラカニアン宮殿
英表記 Malacanang Palace
営業時間 9:00〜17:00 (定休日:土曜日・日曜日)
オンライン予約フォーム:https://museums.gov.ph/tour-request-form/
住所 Malacañan Palace, JP, Kalayaan Hall, 2/F Jose Laurel St, San Miguel, Manila, Metro Manila
電話番号 (+63) 2 8736 4662

上記のオンライン予約フォームで予約してみてください。希望時間は伝えられても、見学ツアースケジュールの都合で希望時間帯以外で回答がくる場合もあります。何回かのグループに分けて宮殿内の一部を案内してくれるため、何番目になるかで時間がずれてしまいます。(日本のようにはいきません。)私の場合はメールで予約、1週間あとにやっと返答が来ました。予約票を印
刷かデータ保存して行った記憶があります。警備も含めて、厳しい対応でした。

sumire03さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日、オンライン予約をしてみました。ただいま仮受付中です。

どうなるか待ってみますね。

すべて読む

イントラムロスのレストラン、バルバラスの料理とショーについて

この前の値段にかんする質問にさっそくにご回答くださったロコさん、ありがとうございました。

申し込みトラブルなどを避けるため、およひ、より多くの情報を得るため、引き続きの質問を公開でさせていただきます。

店のホームページを見たとき、疑問に思ったのですが、
①この店は、フィリピン料理の店ではなく、完全にスペイン料理の店なのですか?
②フラメンコショーを開催した記録がFacebookに載っていました。
ここで見られるショーは、フィリピンの伝統舞踊ではなく、フラメンコまたはフラメンコの新しいスタイルなのでしょうか?

フィリピンについて、ある程度の勉強はしていますので、近代以降のフィリピン文化にスペインの影響がとても強いことは知っています。
とはいえ、土着舞踊とのミックスで生まれた近代フィリピンの伝統舞踊、フィリピン料理というのでさえなく、
単なるスペイン料理のフィリピン人好みの味つけ、スペインの舞踊ショーなのならば、訪問を考え直したいのです。

③ほかにマニラでフィリピン舞踊を見られる場所はないのでしょうか?

ぜひ教えてください。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

スペインの影響を受けたフィリピン料理レストランです。純粋なスペイン料理ではないようです。 味は高マークから低マークで人により評価が違います。 ほかの場所ではソフィテルホテルが土曜日の夕方に食事...

スペインの影響を受けたフィリピン料理レストランです。純粋なスペイン料理ではないようです。
味は高マークから低マークで人により評価が違います。 ほかの場所ではソフィテルホテルが土曜日の夕方に食事と伝統舞踏をセットでサービスがありましたが、ホテルそのものが営業中止です。折角でしたら、徒歩圏内のサンオーグスティン教会をゆっくり楽しんでから、このレストランで夕食、舞踏を楽しむのは最高の贅沢だとおもいますけどね。

sumire03さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
民族舞踊を見ることは訪問の大きな目的の1つですから、参考にさせていただきます。

すべて読む

イントラムロスのレストラン、バルバラスのディナーショーの値段

マニラに詳しいみなさん、

もしご存じなら教えてください。

イントラムロスにあるレストラン、バルバラスのことです。

今朝、このお店に直接問い合わせメールを送り、ディナーショーの値段を聞いたところ、1500ペソ+サービス料という答えが返ってきました。

ですが、3年前のこのお店のFacebook上の情報によると、ショー鑑賞込みのバイキング夕食が895ペソとありました。

 これほど値上がりするものなのでしょうか?

私は日本人の女性一人で訪問すると明かしましたので、フィリピンに対して失礼かもしれませんが、足元を見られて言い値を言われた、という可能性はあるのでしょうか…?

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

いまフィリピンは、特にコロナ禍以後、物価が上昇しつづけています。あのレストランは有名なところですし、他の物価上昇と比較してもそれ位は上がっているだろうなと思われます。ただ私は行ったことがないため...

いまフィリピンは、特にコロナ禍以後、物価が上昇しつづけています。あのレストランは有名なところですし、他の物価上昇と比較してもそれ位は上がっているだろうなと思われます。ただ私は行ったことがないため、正確な情報ではないかも知れませんが。3年前の情報はその数年前の情報がそのまま掲載されていることもよくあるので、あてになりませんね。また、料理はあまり期待しない方がいいと思います。景色を楽しみながらということでしたら、Harbour View Restaurant がお薦めです。マニラ湾の一角に桟橋(さんばし)を見立てたレストランです。

sumire03さん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
とにかく伝統舞踊ショーが見たいので、料理はさておき、出かけてきます。

適正な値段を知り、おかげさまで、足元を見られたのかなぁ、と落ち着かない気持ちででかけずにすみます。

すべて読む

グラブの安全度について

マニラに詳しいみなさん、
教えてください。

グラブの安全度についてです。

私は来月、マニラに一人で旅行する日本人です。
BGCからグラブでイントラムロス、リサール公園に移動しようと考えています。

端的な質問ですが、安全度はいかほどでしょうか?

いろいろな記事や情報によると、値段も明確で、ドライバーの身元や動きもグラブ事務局が把握しているから安全だということになっていますが、
やはり見知らぬ男性の車に30分ほど乗るのに不安は感じます。

知人のフィリピン人女性からも、『BGCからイントラムロスに行く道中こそが危ないですね。グラブは私も使いますが、うーん、まあ…悪くないんじゃないですか』と、100%おすすめ、という感じではなかったのが気になりました。苦笑

※ちなみに、マニラ市内のバスはもっと難しいですよ、と言われました。

とくに女性のロコさんの意見もお伺いしたいです。

ちなみに、リサール公園付近に行く目的は博物館巡りです。
一人でゆっくり見たいので、ガイドさんを同伴したくはないのです。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

一番安全なのは、運転手付きのレンタカーです。 次はGRABです。タクシーやその他の乗り物はお勧めできません。

一番安全なのは、運転手付きのレンタカーです。
次はGRABです。タクシーやその他の乗り物はお勧めできません。

sumire03さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
タクシーは絶対に避けます。

すべて読む