mokochuchuさんが回答したマニラの質問

【新型コロナウイルス】国や省からの支援・補助・助成について

海外在住者支援の取り組みに係る調査をおこなっています。

新型コロナウイルス流行によって影響を受けた事業者や労働者に対する、国や州・県からの、支援・補助・助成について、どのような施策が、いつ実施されたのか(もしくは実施される予定があるのか、はたまた実施されないのか)皆さんが支援を受けることが出来たのか、教えてください。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

フィリピン政府からの、わたしの会社や、個人に対する金銭的な支援、援助はありませんでした。 ただし、住居のあるバランガイからは、コメ4キロとかんずめ4コの支給がありました。 日本政府は海外在住...

フィリピン政府からの、わたしの会社や、個人に対する金銭的な支援、援助はありませんでした。
ただし、住居のあるバランガイからは、コメ4キロとかんずめ4コの支給がありました。
日本政府は海外在住者への支援について、ある時自民党の青山議員が「海外居住者も日本国民だから何らかの支援をすべき」と西村経済産業大臣に訴えてくれましたが、西村氏はその時、検討すると言ったりり、その後何のニュースもありませんね。私たち海外勤務者も何らかの形で日本経済に貢献しておりますが、全く考慮されず、検討もされていないのですね。もらえなくてもいいですが、何らかのコメント程度は’政府から欲しいですね。

すべて読む

フィリピン旅行について(通訳依頼)

香港の渡航がウイルスでキャンセルとなった為、フィリピンへの旅行を考えています。

そこで、フィリピンの観光事情を教えて頂きたくご質問致しました。
何点かご質問致します。

①観光地の魅力(場所など)
②現地の物価
③オススメのホテル(1ヶ月弱滞在の為1泊3000円〜4000円前後希望)
④オススメの航空会社
⑤移動費(タクシー・電車等)

ホテルについてですが、こちらも色々と調べてますが、現地の方のオススメをお聞きしたく思いました。
・男性1人
(20泊程するので3000円〜4000円、Wi-Fi・ジム・プール付、出来れば市内近)

ご回答頂いた方からホテルのチェックインの際に電話で通訳依頼をさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

一泊3,000~4,000円のホテルは、マニラ首都圏ではセキュリティが保証できないところばかりです。予算がこの範囲でしたら、おやめになることをお勧めします。お勧めの観光地についてはどんなことに関...

一泊3,000~4,000円のホテルは、マニラ首都圏ではセキュリティが保証できないところばかりです。予算がこの範囲でしたら、おやめになることをお勧めします。お勧めの観光地についてはどんなことに関心があるのか分かりかねますので、お答えはむずかしいですね。なんでも他人に期待するのではなく、ご自分で調べることをお勧めします。最近はWEBで必要な情報はほとんど入手可能です。もっと具体的にやりたいこと、行きたい場所のなどの範囲を絞ってから再度ご質問いただければ幸いです。

すべて読む

英語語学力についての質問。

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

1.英語(英会話を含めて)をマスターする方法   私は現在フィリピンで日経IT企業の役員をしております。2012年に現地法人の設立に関係し、設立手続き、会計事務所などとの交渉を行い、その後現地...

1.英語(英会話を含めて)をマスターする方法
  私は現在フィリピンで日経IT企業の役員をしております。2012年に現地法人の設立に関係し、設立手続き、会計事務所などとの交渉を行い、その後現地人の採用を経て、40名ほどの規模になりました。その間、英語は日常80%以上を使っております。もちろんこちらへ赴任する前から英語を駆使した業務も経験しております。

  英語の勉強の仕方は色々ありますが、一番のお勧めは飽きずに続けられるかという観点が重要です。高額な教材勉強する、日本にある語学学校へ通うのもひとつの方法です。お勧めしません。中学校2年生の時の教科書があれば、十分です。期間中に教科書の1ページ目から最後まで音読(声を出して読む)を繰り返してください。終わったら、また1ページ目から繰り返します。500回繰り返してみてください。途中で意味は分からなくても、問題ありません。500回繰り返しているうちに徐々に分かってきます。つまり、日本語で考えずに進めていくことが重要です。耐えられますか。苦痛もありますが、終わった時には、始める前と一段と違ったあなたがいるはずです。

2、イギリス、アメリカ、フィリピンの英語の違い
  方言ではなく、国の違い、文化、歴史の違いによってそれぞれ違いがあります。費用を少しでも安くする必要があるのでしたら、フィリピンです。かかる経費は全く違います。ただし、語学学校の選び方を間違えると大変なことになります。いまフィリピンには相当数の英語学校がありますが、韓国人が経営する語学学校や日系であっても儲け主義のところが多いです。気をつけてください。中でもSELC(マニラ首都圏オルティガス)は高いですが、良心的です。WEBで一度調べるといいでしょう。日本の企業が社員を1か月滞在させて研修させているという特徴がある学校です。私も一度見学に行きましたが、教師陣は一流です。普通のフィリピン人の英語の程度ではなく、きちんとした英語で教えてくれますし、英語の教授方法をきちんと勉強した人たちです。調べてみるといいでしょう。頑張ってください。

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はマニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。

セブ島は日本人が多いため避けてマニラにしようと思います。
マニラでお勧めの英会話教室があればぜひ追記で教えていただければ幸いです。

すべて読む

子連れ旅行に関して、アドバイスをお願いします。

ご覧いただき、ありがとうございます。
日本在住、3歳と1歳の子供がいます。

マニラのインターナショナルプリスクールに興味があり、見学がてら、1、2週間ほどマニラを訪れ、環境や、実際生活ができるかどうかという視察に行く予定です。

そこで、短期でベビーシッターをしてくださる方、もしくは、知り合いを紹介してくださる方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

今、スクールに問い合わせたりして、情報を集めているのですが、実際に通われてる生徒や親御さんの意見を聞くことができません。
BGC辺りで探しております。
何かスクールの情報がございましたら、教えて頂けると幸いです。

補足
2ヶ月前までアメリカに住んでおり、3歳の息子は、現地のプリスクールに通っていた為、英語には慣れています。
できれば、1日6時間くらい預かってもらえるところを探しております。
1歳の娘は、まだ1歳になったばかりなので、年齢的に入れるところが中々ないのは分かっております。
もし何か情報をお持ちできたら、教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

私はお手伝いできませんがベビーシッターについてご注意をしておきます。私の会社のフィリピン人社員が赤ちゃんが8ヶ月でベビーシッターをやといました。最初の2件は紹介会社が紹介し先払いでした。2件とも...

私はお手伝いできませんがベビーシッターについてご注意をしておきます。私の会社のフィリピン人社員が赤ちゃんが8ヶ月でベビーシッターをやといました。最初の2件は紹介会社が紹介し先払いでした。2件とも最初から来なくて先払いのぶんが丸損。3件目でやっと落ちついたと思ったら今度は契約に反してすぐに休み日曜日の夕方来る約束が月曜日の朝に。その他事前に注意していた子供の世話の数々全く依頼したことと違う対応をして子供は入院。フィリピン人が言うのですからフィリピンでのベビーシッターは相当注意してかからないとダメなようです。紹介会社そのものもひどいそうです。お気を付けて探してください。

ruruhappyさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。
やはり、子供を預ける以上、ベビーシッター探しは慎重になります。
トラブルは多いんですね。

このような情報も知れて、よかったです。
託児所なども探しているのですが、中々見つけられず。

気を付けたいと思います。
ありがとうございます。

すべて読む

フィリピン人のIDカードについて

皆様航空券の件につきましては完璧なまでのアドバイス大変参考になりました。IDカードについてお伺いしたいのですが・・・

DATE ISSUED: MAR-22-2019   VALID UNTIL: SEP-23-2019 と なっております。
これは、 2019年3月22日発行で 2019-9月23日まで有効ということですか?

申請(カード作成)してから6か月しか有効期限がないということですか?
だとすると、来月2月に旅行予定ですが、すでにこのIDの有効期限が切れているということですか?

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

何のIDか分かりませんが、昨年9月で切れていますね。何のIDですか?

何のIDか分かりませんが、昨年9月で切れていますね。何のIDですか?

すべて読む

フィリピン国内線搭乗時

外国人。私のことです。(ちなみに複雑ではありますが、在日韓国人)がマニラからセブ島へ国内線を利用するとき、搭乗券の購入は当日でも(席さえあいていれば)可能でしょうか?ダメな場合、最低何日前に購入しなければいけませんか?ちなみにですが、マニラ在住のフィリピン人の方と同乗しますが、その方のチケットは当日でも大丈夫ですよね?

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

搭乗券ではなっく航空券のことですね? 航空券は席が空いてさえいればいつでも購入可能です。航空会社に問い合わせてみてくささい。

搭乗券ではなっく航空券のことですね? 航空券は席が空いてさえいればいつでも購入可能です。航空会社に問い合わせてみてくささい。

すべて読む

飛行機の出発が12:50

来週トランジットでマニラに1泊の予定です。
金曜日22:50に空港到着、翌日12:50に出発です。

そこで質問ですが、
1.夜は不安なので出歩かないつもりですが、せっかくマニラにいるんだったら夜中でも行った方がいいお勧めの場所は有りますか?

2.翌日時間があれば「グリーンヒルズショッピングセンター」を見に行きたいと思っていますが、時間的に無理でしょうか?

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

1.夜22:50マニラ着で初めてのマニラですと、夜の一人歩きは危険です。あまりお勧めしません。 2.その後午前中にグリーンヒルズへ行くことは可能ですが、そこは午前10時に開きます。12時50 ...

1.夜22:50マニラ着で初めてのマニラですと、夜の一人歩きは危険です。あまりお勧めしません。
2.その後午前中にグリーンヒルズへ行くことは可能ですが、そこは午前10時に開きます。12時50
分出発ですと、10時過ぎには空港に到着している必要がありますので、ご希望の行動はむりがありますね。

hatabowさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

すべて読む

現地ガイドの業務依頼です

はじめまして、stork_605です。

渡航にあたり、伺いたい事が幾つかあります。

1、渡航~滞在期間中(3~5日間)、空港に送迎や同行等ができる方
2、日本語学校へのアポや訪問の帯同ができる方
3、求職者の現状を教えて頂ける方

 上記内容を前提とした場合の、事前準備の翻訳関係と現地でのガイド費用を教えて頂けますか?

以上、宜しくお願い致します。

グランド太郎

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

1.スケジュールを教えてください。日程により、空港送迎のめどがたちます’ 2.どの程度の日本語レベルをご希望ですか?(ピンキリですので、ある程度の予算が分かれば助かります。) 3.求職者の定...

1.スケジュールを教えてください。日程により、空港送迎のめどがたちます’
2.どの程度の日本語レベルをご希望ですか?(ピンキリですので、ある程度の予算が分かれば助かります。)
3.求職者の定義は?どのような求職者をお探しですか?

以上について、具体的にお知らせいただければもっと具体的な予算などが組めます。

stork_605さん

この回答のお礼

返信ありがとうございます。

こちらの質問【依頼内容】に対しての返答をお願い致します。

渡航に関しては、リサーチが十分に確認でき次第となりますので
未定です。

宜しくお願い致します

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの追記

渡航スケジュールは別途ご連絡いたくとして、2,3、についてもう少し具体的にお教えください。よろしくお願いします。

すべて読む

grabマニラ首都圏以外でも利用出来ますか。

教えて下さい、キャビティ、ラグナ、アンティポロ付近から、マニラまで、grab利用できますか、10/27と10/29利用予定

マニラ在住のロコ、mokochuchuさん

mokochuchuさんの回答

GRABは主にマニラ首都圏の、さらに都心をメインに走っています。お問い合わせの3地域は首都圏から若干外にあります。例えばアンティポロでの経験ですが、20~30分で来ることもありますが、特に夕方な...

GRABは主にマニラ首都圏の、さらに都心をメインに走っています。お問い合わせの3地域は首都圏から若干外にあります。例えばアンティポロでの経験ですが、20~30分で来ることもありますが、特に夕方などの交通渋滞の多い時間帯ですと1時間たってもつかまらないことがあります。安全安心に確実に移動されるのでしたらレンタカー(こちらは運転手付)を予約なさることをお勧めします。

19640225nmさん

★★★★★
この回答のお礼

御返答ありがとうございます、安全性を重視するようにいたします、レンタカーにいたします。

すべて読む