
mokochuchuさんが回答したマニラの質問
イントラムロス および リサール公園付近の治安について
- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
予算と相談して、借り上げレンタカーも検討します。 mokochuchuさんの追記
Watanabe Rent A Car, Watanabe Car Rental は社長が日本人で、安心なレンタカーです。運転手付で1日合計3,000ペソから5,000ペソです。連絡先はネット(URL)で探せば見つかります。私の会社も時々 ここを使っています。ただし、運転手は日本語ができませんのでご理解ください。
グラブ利用について質問2件
mokochuchuさんの回答
①この時間帯で、女性がGRAB利用は問題ありません。GRABは運転手の氏名や携帯などの情報が 分かるため、タクシーなどに比べると安全です。ただし、場所によっては、GRABの問題ではな く...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
近距離でもリサール公園付近の単独行動は避けた方がよいと理解します!
マニラ国際空港 第3ターミナル 夜間の空港泊について
mokochuchuさんの回答
はい、可能だと思います。多少時間は長いですが、一旦市内のホテルに宿泊するよりも安全ですのでその方がいいと思います。空港内にはレストランなどもありますので、休憩は可能です。
マニラ空港でのトランジットについて *ターミナル1
mokochuchuさんの回答
まず、現在はコロナワクチン接種証明書の提示は不要です。入国の72時間以内にeTravel登録が必要です。これはURL(Web)サイトで簡単に見つかるので試してみてください。ただし、この登録には宿...
マニラ観光についての質問
mokochuchuさんの回答
12月24日であれば対応可能です。何日程度のご滞在か、趣味は何かなどが分かりませんが、 オーソドックスな場所としては、サンオーグスチン教会、フォートボニファシオなどがお勧めです。- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。予定だと25日午後から29日の早朝まで、です。案内してくださる方、26-28日の間の方探してます。
ニノイアキノ国際空港について
mokochuchuさんの回答
①3時間前には空港に着くようにしてください。 GR②タクシーで45分とありますが、どこから空港に向うのでしょうか? 5時に空港へ着く予定をした場合は、まだ道路の渋滞もそんなにひどく な...
ケソン市 アラネタシティで1日観光
mokochuchuさんの回答
1,ケソン市はマニラ首都圏の北にあります。治安に関しては、フィリピンは日本と違うことを 理解し、あまりあてにしないで、すべての行動を安全に、安全に行うことをお勧めします。 2.未調査 ...
ニノイアキノ国際空港ターミナル2の状況について
mokochuchuさんの回答
1.ターミナル2の混雑状況ですが、曜日、時間帯によって混雑しているときと比較的楽な 場合があります。一概に、こうですというのはないと思います。朝の出発時間がわかりま せんので詳しいこ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
心配だったことが解消されとても感謝しております。
GRABも移動も早朝が一番とは考えてもみませんでした。
この週末にいろいろ手配が完了し旅行が楽しみになりました!
空港ターミナル入口のセキュリティチェックについて
mokochuchuさんの回答
酒類をスーツケースに入れて持ち運びすることはお勧めしません。法律上の扱いは分かりかねますが、私の経験をお伝えします。以前スーツケースに入れて、セキュリティで止められました。「酒類は禁止だ。」と。...- ★★★★★この回答のお礼
やはりマニラ市内でお土産としてお酒を購入して持ち帰るのは危険ですね。。。
参考になりました。ありがとうございました。
現在のフィリピンの様子について
mokochuchuさんの回答
現在は海外からの(フィリピン人以外)入国はできません。しばらく続くとおもいますので、ご旅行はできません。- ★★★★★この回答のお礼
評価の方遅くなり誠に申し訳ございません。
高評価の方させて頂きました。ご回答ありがとうございます。
コロナウイルスの影響は想像以上でした。
11月ごろには語学でマニラに行けたら、、、と考えております。
参考にさせて頂きます。 mokochuchuさんの追記
まだ状況は変わっておりません。おそらく11月も無理ではないでしょうか。私は年2回一時帰国しておりましたが、今年は夏はあきらめました。恐らく年末年始も無理だろうと感じております。日本には帰ることは可能ですが、一旦外へでると再入国が禁止されておりますので。
mokochuchuさんの回答
町中を外国人女性一人で歩くのは危ないです。お金を惜しまず、散策はガイドさんと行い、博物館の前から日本人経営のハイヤー会社
⇒女性1人で歩くのはお勧めしません。また、レンタカー(運転手付き)を終日借りる方が
いいでしょう。