
柚子さんが回答したメルボルンの質問
6月始めの服装について
- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございました。
気温の温度ほど寒くないと聞いて少し安心しました。
遠出はしないつもりなので、予定している服装を持っていこうと思います。
ありがとうございました!
恐竜の化石を買いたいです 教えて
柚子さんの回答
すみません。 全く解りません。
メルボルンの移民やethnic monorityno
柚子さんの回答
Broadmeadowsに住んでいました。 Arabic、Turkishの方がたくさん住んでいます。- ★★★★★この回答のお礼
有難うございました。いろいろな国から来た方が住んでいるのですね。
メルボルンの「おしゃれ食品」をおいている雑貨屋さん情報をお願いします!!!
柚子さんの回答
おしゃれ食品がよくわからないですが、デリのような食品ですか? それともオーガニック食品とか? 可愛いスイーツとか? 素敵な雑貨屋さんはあちこちにあります。 特にブランズウィックス...- ★★★★★この回答のお礼
柚子さん、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
オーガニックももちろん、いいですが、オーガニックではないといけないとかではなく、ちょっと日持ちのする「おしゃれな食品」などもギフト用に扱っているようなお店ですね。食品だけではなくアパレルとの融合、カフェとの融合、インテリアショップとの融合のような片隅で販売しているようなところでもいいです。
よろしくお願いします。 柚子さんの追記
こちらではあまり、ギフト用、贈答品などの概念がないので日持ちするとなるとチョコレート、オリーブオイルなどになりますかねー
いろいろな香りがついたオリーブオイル、トリュフやチリの入ったものなどは見かけます。マカロンやドーナツがおしゃれに
売られてますが、日持ちしなそうですよね。マーケットがあちこちにあるのですが、サウスメルボルンマーケットが
食品がたくさんありますよ。
おすすめです。
メルボルンのコーヒー事情を教えてください!!
柚子さんの回答
メルボルンは世界一カフェが多い待です。 市内だけでも200軒以上あります。 車よりも高価なエスプレッソマシーンを使っている所がほとんどです。 ロングブラックよりもフラットホワイト、ラテや...- ★★★★★この回答のお礼
柚子さん、ありがとうございます。
ソイもそちらでも流行っているんですね。
朝と、食後は欠かせないんですね!!すごいですね。ちなみに自宅やオフィスでコーヒーを飲みたいときはみなさん、どうされているんでしょうか?
柚子さんの追記
ショッピングセンターなどにも必ず
カフェがあるので、自宅近くまで
買いに行くかドライブスルーでも
もちろん買えます。オフィスのビルの下にもカフェついてるところが多いですよ。
ネスプレッソのマシーン持ってるひとも多いですけど、ミルクの泡立て方とかやっぱりプロが入れた方が断然美味しいと思います。
メルボルン空港送迎&観光5時間
柚子さんの回答
申し訳ないです。 8日の火曜日は別の予定があってお受けできません。
メルボルンと周辺の観光について
柚子さんの回答
日本語ツアーのジョンさんというのがメルボルンにあります。 私の友達も楽しんでました。 市内はトラム(路面電車)で無料です。 美術館や図書館など、建物が古くて 素敵な景観ですよ。 カ...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
あまり欲張らず、街を楽しみたいと思います。
オーガニック、コスメ関係 通訳できる方。
柚子さんの回答
2日の水曜日でしたら、一日ご案内出来るんですが火曜日のベビーシッターが今のところ見つからずにいます。- ★★★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございました
新生活スタートのサポートをお願いします
柚子さんの回答
最初は、ホームステイからはじめるのでしょうか? 何かお困りなことがあれば、いつでもご相談にのります。
イースターの期間の観光について教えてください
柚子さんの回答
ジョンさんの日本語ツアーは どうですか? 私の友達も日本語で丁寧に案内してもらえて喜んでましたよ。 30日のGood Fridayは中華街なら 開いているので行かれたら良いと思います...
柚子さんの回答
メルボルンの今週の気温が
最低温度4℃
最高温度14℃
くらいです。
朝晩はかなり冷えますが、
日中は日が出ていればオーストラリア人たちは半袖です。
日本との気温差もあって、寒く感じるかもしれないですね。
私は16年住んでるので、オージーと
同じ感覚で真冬でもカーディガンくらいですけど(笑)
ダウン着ている方も、最近見かけます。
ストールとかあると、きゅうに寒くなってきたときに便利です。
あと、雨が予報がはずれて降ったりやんだりするので折り畳み傘をお忘れなく。