haruさんが回答したシドニーの質問

シドニーの滞在について

初めまして、る~とと申します。

当方30代男性の1人旅。
海外旅行はアジア中心でシドニーはおろか、オーストラリアも初めてです。

いかにもベタ中のベタといった観光地を見たいと思っています。
それに加えて美味しいものを食べたり飲んだりしたいという希望です。

日程にあまり余裕が無いのでブルーマウンテンズなどは諦めて
市内界隈の散策が中心になるかなーとは思っています。

そこで、どなたかベタな観光地から穴場スポットまでを
ご案内いただける方はいないかと書き込みさせていただきました。

旅程と希望の時間帯は以下の通りです。

①金曜日の午前からホテルのC/Iまで
②金曜日のホテルC/Iからディナー・バータイムまで
③土曜日のホテルC/Oから夕方まで

①と②及び③は可能な日程だけでも構いませんし
全行程をお一人の方という形でも構いません。

①か③に関しては少し遠くを見られるので車移動(所有で運転できる方)
が好ましいかなとな思ったりしてはいるのですが強くはこだわりません。

もし上記の条件でお話できるよって方がいらっしゃれば
概算の料金なども含めてご返信いただければ幸いです。
(現地の飲食代等は当方で負担しますので単純な料金をお願いします)
(自家用車でのご提案の場合はガソリン代のなどは含めてご提示ください)

また、ホテルの件を記載しましたがまだ宿泊先を決めていません。
ざっくりと交通の便も考えてタウンホールやセントラル辺りが良い?
程度の認識なので、お勧めの地区やホテルがあればご教示ください。

詳しい旅程や金額などの相談やホテルの情報は
個別にお話をさせていただこうと思いますので
何かございましたらお返事頂けると泣いて喜びます(笑)

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。シドニーにいらっしゃるのですね。 当方、金土は仕事のため観光のお手伝いはできませんが、楽しい旅行になりますように。

こんにちは。シドニーにいらっしゃるのですね。
当方、金土は仕事のため観光のお手伝いはできませんが、楽しい旅行になりますように。

る~とさん

★★★★★
この回答のお礼

haruさん。日程が合わないにも関わらず、コメントありがとうございます。ブログ拝見しますね\(^o^)/

すべて読む

シドニーでカフェを開業したいです。

何回か質問させていただいておりますSatoと申します。
去年、シドニーを訪れて、と手も良い所だなと思い時期は未定ですがカフェを開業したいと考えています。
そのために開業にあたってのザックリとしたコストや開業に係る許認可を事前にご教示頂きたく質問させていただきました。
スタイルは、
・軽いお酒を提供するカフェスタイルです。
・物件は、居ぬき物件(オーストラリアにもあるのか分かりません。)で探しています。
・広さは、おおよそ10から30坪くらいを考えています。

またオーナーチェンジ物件も視野に入れておりますので、情報がございましたら教えていただきたく存じます。

とても漠然とした質問になってしまって大変申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

私はただの主婦ですので、あまりお役に立てる回答ではないのは承知ですが・・・ ・お酒を提供するにはお店も販売員もライセンスが必要です。 ・オーストラリアの工事はなかなか予定通りに進...

私はただの主婦ですので、あまりお役に立てる回答ではないのは承知ですが・・・

・お酒を提供するにはお店も販売員もライセンスが必要です。

・オーストラリアの工事はなかなか予定通りに進まず、開業予定日が遅れることが珍しくないです。

ご希望に沿った回答ではなく申し訳ありません。
良い回答が見つかりますように。

さとさんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

すべて読む

シドニー2泊3日のスケジュールについて

何度も質問させていただき、本当に申し訳ありません。

2月22日(水)に羽田空港出発し、23日(木)9時30分頃にシドニーに到着します。その後電車でホテル(Rydges World Square)に行きます。
1、もし間に合うのであれば到着日に13時30分から開演のオペラハウスで行われるクラシックコンサート(Colour & Movement Ravel’s Bolero)に電車で行きたいですが、間に合う感じなのでしょうか?チケットをWEB予約するか、運よく当日券が買えることにかけるか迷っています。(夜はこの日は木曜日なので、お買い物やバラックスやセントメアリー聖堂やロックス観光を楽しもうと思っています。シドニーのデパートは閉店が早いですね。)
2、このコンサートは夜公演が2月24日20時からあるのですが、夜公演に行くと2時間くらいかかるそうなので、会場のオペラハウスを出るのが22時をすぎることになります。シドニーの地下鉄や町の治安は危険な感じなのでしょうか?ちなみに女性1人旅です。(夜公演の方が時間を有意義に使えていいなという気もしています。)
2、2月24日(金)はオプショナルツアーでブルーマウンテンに半日行く予定です。シドニー中心部に14時頃帰ってきてからの時間と帰国日2月25日(土)(飛行機はシドニー発21時頃)までの時間をどうしようか悩んでいます。街歩き、フィッシュマーケットに行くことを考えていますが、初めてのオーストラリアを楽しみたいので、コアラとの写真撮影やオーストラリアらしい海も見に行く方がいいかなとも考えています。
動物園ですがタロンガとワイルドライフとどちらがおすすめでしょうか?
またもし海沿いにいくとしたら、ボンダイとマンリーはどちらがおすすめでしょうか?ボンダイにいくとしたら、土曜日の午前中から昼頃は道路が混雑するでしょうか?(シドニーエクスプローラーをボンダイに行くために買うとなると高いなあとも思います。地下鉄でボンダイジャンクションまで行ってバスに乗り換えるという方法もありますが、バスの本数や道路の込み具合も心配です。)また雨の場合はどうしようとも思います。
沢山質問して、本当に申し訳ありません。アドバイスをいただけると有難いです。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

1. 飛行機が定刻通りに着くのであれば13時30分からのコンサートは間に合います。 機内で過ごした翌日は疲れが残っているのと、時間に追われて落ち着かなくなると思うので、個人的には24日の公演が...

1. 飛行機が定刻通りに着くのであれば13時30分からのコンサートは間に合います。
機内で過ごした翌日は疲れが残っているのと、時間に追われて落ち着かなくなると思うので、個人的には24日の公演が良いかと思います。

2. 夜間のシドニーは、電車も通りも日本と同じくらいの治安だと思います。裏道などへ行かなければ基本的に安全です。24日は金曜日なので、夜に大通りを歩いている人が一定数いると思います。

3. ブルーマウンテンズのツアーは既に申し込まれているのですか?
半日ではなく1日ツアーであれば、たいていどこのツアー会社でもコアラとの記念撮影(市内の動物園と異なり無料で取り放題)とカンガルーにえさをやれる動物園(フェザーデール・ワイルドライフパーク)へ立ち寄ります。市内の動物園よりもオーストラリアらしい動物がたくさんいるし、個人で別途動物園へ行くよりも時間を効率よく使えるので、もしまだツアーに申し込まれていなかったら、1日ツアーをオススメします。
ツアー会社にもよりますが、夜にコンサートへ行くにもちょうど良い時間に市内へ戻って来られると思います。

タロンガ動物園とワイルドライフは、ワイルドライフをオススメします。タロンガ動物園は山の上にあり、市内から少し離れているので、行くだけでけっこう時間を取られます。また、コアラとの記念撮影はだいたい11~14時頃までと時間が限られており、ワイルドライフよりも撮影料金が高いです。

ビーチは、ボンダイがオススメです。
市内からボンダイへ行く道路は混雑しますが、停車数の少ないエクスプレス(シドニーエクスプローラーではなく路線バス)を利用すれば多少時間が短縮できます。ボンダイビーチ行きのバスは本数がたくさん出ています。

初代iMacの青色(ボンダイブルー)はボンダイビーチが由来だったり、ビーチのすぐ近くには、世界一の朝食で有名なBillsのボンダイ店、シドニーでとても有名なMessinaやgelatissimoと言ったジェラート屋さん等、カフェやレストランが充実しており、見どころがたくさんです。

にぎやかなビーチよりも、もう少しのんびりしたビーチの方が好みであれば、マンリーが良いかと思います。

雨の日は博物館や美術館はいかがですか?ハイドパーク・バラックスは世界遺産に登録されており、入場料はかかりますが無料で日本語のオーディオガイドが借りられます。シドニー美術館、犯罪博物館も面白いです。

すべて読む

国際空港からRydges World Square hotelまでの行き方

空港から宿泊先のRydges World Square hotel までどうやって行こうか(1人です)、悩んでいます。初めてシドニーに行きます。
費用の問題と英語が分からないため、タクシーと路線バスは考えていません。
荷物が重いので、荷物を持って階段を移動することは難しいです。
手段としては、リフトがあるtown hall駅から大きなスーツケースを押しながら歩くか、複数のホテルをまわるシャトルバスを使うか頭を痛めています。(最寄り駅のミュージアム駅は、リフトやエスカレーターがないと聞いたことがあります。)
george street が工事中とのことですが、大きなスーツケースや荷物を持って歩ける感じなのでしょうか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

費用の問題と言うのは、費用の目安が分からないと言うことですか? タクシーは考えていないとのことですが、英語が分からず、荷物が重いのであればタクシーをオススメします。 シドニーのタクシーは...

費用の問題と言うのは、費用の目安が分からないと言うことですか?
タクシーは考えていないとのことですが、英語が分からず、荷物が重いのであればタクシーをオススメします。

シドニーのタクシーは日本並みに安全で、運転手さんもフレンドリーな方が多いです。
空港のタクシースタンドで待っているタクシーは、きちんとしたタクシー会社で、
運転手さんにホテル名と住所を書いた紙を見せれば、遠回りすることなくきちんと目的地まで連れて行ってくれますよ。

もしトラブルが心配であれば、タクシーに乗る前か降りたあとにナンバープレートを控えておくと良いと思います。

タウンホールの近くであれば、通勤ラッシュ時でなければ40ドルほどで行けると思います。
空港からタクシーに乗ると数ドルの手数料を取られますが、それはボッタクリではありません。

費用の面から考えると一般の人が空き時間にマイカーで目的地まで連れて行ってくれるUBERというサービスがありますが、アプリをダウンロードして事前登録が必要な上に、英語が分からないと何かあったときに困るのではないかと思います。

シャトルバスはタクシーに比べてリーズナブルですが、実は私、ボッタクられた経験があるので、
タクシーだろうが、シャトルバスだろうが、ついていないときはそういうことが起こるものだと思います。

最近のシドニーは人が多く、大きなスーツケースを押しながら歩くのは(不可能ではないですが)大変なので、電車だったらシャトルバスをオススメします。

タクシー>シャトル>電車>UBER

路線バスは考えていないとのことですが、地元民でも難易度が高いので避けて正解です。

tabiさん

★★★★
この回答のお礼

シャトルバスでもぼったくりがあるのですね。考えたことがなかったです。電車を使おうと思います。あり穿とうございます。

すべて読む

100円・1000円・10000円で、オーストラリアで出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、オーストラリアにおいて、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

オーストラリアで一番物価が高いと言われるシドニー在住です。 以下、1ドルを100円として計算しています。 100円→シドニーでよく見かける香港発の出前一丁(80セント~1ドル)、イン...

オーストラリアで一番物価が高いと言われるシドニー在住です。

以下、1ドルを100円として計算しています。

100円→シドニーでよく見かける香港発の出前一丁(80セント~1ドル)、インドネシア発のミゴレン(55セント前後)等、袋に入ったインスタントラーメンがアジアングローサリーで買えます。
ローカルのスーパーマーケットでは1ドル(100円)以上するかも知れません。
ワーホリや留学生がよく買っているのを見かけます。

1000円→学生さんが利用するような安いフードコートでギリギリ食事ができる金額です。(8.5ドル~)
1000円を越えるメニューが多いので、シンプルな食事になると思います。
マクドナルドやKFC等、ファーストフードのセットメニューもこれくらいの金額になります。

10000円→オペラハウス周辺の眺めの良いレストランで、2コースのプレシアターメニュー(90~100ドル)が頼めます。ちなみに、ドリンク代は含まれていません。

すべて読む

ニューイヤー花火の鑑賞について

ニューイヤーの花火を見るための場所取りや、鑑賞場所のアドバイスをお願いします。
女子3人で行くのですが、場所取りはシートなどを敷いてするものなのか、ずっとその場所にいなきゃいけないのかで、その日が1日潰れてしまうのか、ちょっとは周辺を観光できるのか悩みます。できれば、ビーチに行きたいし...
場所取りに詳しい方、オススメの場所など有れば是非教えてください。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

ニューイヤーの花火鑑賞ですが、花火が見える公園等の無料のベストスポットは、朝からシートを敷いて場所取りをする必要があります。ベストスポットと行かなくとも、オペラハウスかハーバーブリッジの眺められ...

ニューイヤーの花火鑑賞ですが、花火が見える公園等の無料のベストスポットは、朝からシートを敷いて場所取りをする必要があります。ベストスポットと行かなくとも、オペラハウスかハーバーブリッジの眺められるエリアは、遅くとも午後15時には場所を押さえておきたいです。

一度その会場へ入ると、表向きは出入り自由と言っても、人が多くて気軽に移動できる雰囲気ではなくなってしまうし、必ず誰か1人は確保した場所に残っていないといけないので、観光をするのは難しいかと思います。

1人約2~8万円と高額にはなってしまいますが、お金で時間と経験を買うと考えて、近隣のオペラハウスやハーバーブリッジを臨めるレストランを予約したり、花火観賞用のクルーズを予約するのであれば、午前中に気軽に観光することが可能です。

私は一昨年、花火観賞用のクルーズを利用し、シドニー湾上のベストスポットで花火を鑑賞しましたが、日差しや寒さの心配はもちろん、トイレや食事の心配がなく、シドニーで有名なオイスターが食べられたり、船内に設けられたDJブースで世界各国から花火鑑賞に訪れている観光客と踊ったり、すごく楽しくて良かったので、予算が許すのであればオススメします。今ならギリギリ予約ができると思います。

めいさん

★★★★★
この回答のお礼

レストランやクルーズもお金があったら挑戦してみたいですね。
まずは無料のスポットで
カウントダウン楽しみたいと思います。
1日潰す覚悟で挑みます♪
情報ありがとうございます!

すべて読む

日本に発送のお手伝いをお願いします

こんにちは。オーストラリアでしかないブランド商品を購入したいのですが、どなたか現地で受け取った後で日本に送り届けていただけますでしょうか。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

買い物代行と言うことでしょうか? 商品によっては可能ですので詳細を教えていただけますか。

買い物代行と言うことでしょうか?
商品によっては可能ですので詳細を教えていただけますか。

すべて読む

オーストラリアのハロウィン

オーストラリアのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

シドニー在住です。 アメリカの詳しいハロウィン事情は分かりませんが、夜にシドニー市内のパブで、さまざまなコスプレをした大人たちを見かけます。ゾンビやナース、ディズニーキャラクター(アリスや...

シドニー在住です。

アメリカの詳しいハロウィン事情は分かりませんが、夜にシドニー市内のパブで、さまざまなコスプレをした大人たちを見かけます。ゾンビやナース、ディズニーキャラクター(アリスやプリンセス系)、ポケモンのサトシくん、セーラー服(日本の女子高生?)・・・など。シドニーのハロウィンは季節的に夏になるからか、肌の露出が多い衣装が多いように感じます。

オーストラリア在住者の4人に1人が海外生まれで、もともとハロウィンの文化に馴染みのない人たちもいるせいなのか、オーストラリアにはパブ文化が根付いていて、楽しくお酒が飲めれば何でも良いからなのか、ハロウィンと言うよりは、日本のように単なる仮装イベントになっているような気がします。

子どものハロウィンは、ハロウィンのコスプレをした小学生くらいまでの子どもたちが近所の家を回ってお菓子をもらいます。単独ではなく、集団で近所の家を練り歩くことが多いようで、非公式の町内イベントと言ったところでしょうか。

中にはハロウィンについての知識がある子もいると思いますが、おそらく小さな子どもたちの大半は、ハロウィンのことをお菓子がもらえるイベントくらいにしか思っていないと思います。

すべて読む

日本からシドニーに安く飛ぶのにどの航空会社がおすすめでしょうか。

来年9月、日本からシドニーに行きたいですが、東京からシドニー往復はどの航空会社が便利で安いでしょうか。ヨーロッパと日本の間はよく飛びますがその向こうだと慣れていません。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

実家が東京にあるシドニー在住者です。 東京からシドニー往復で便利だと感じているのは、昨年より羽田空港から直行便が出ているANAとカンタス航空です。 来年にはまた状況が変わっていると思いま...

実家が東京にあるシドニー在住者です。
東京からシドニー往復で便利だと感じているのは、昨年より羽田空港から直行便が出ているANAとカンタス航空です。

来年にはまた状況が変わっていると思いますが、現在、より安全度の高い機体を使っていると言うことで、個人的には、オーストラリアがホームであるカンタス航空がオススメです。
(ANAの国際線(アジア便)は、今年に入ってから緊急着陸の回数がかなり多いです。)

妥当な価格設定で、飛行機に乗ったときからオーストラリアの気分が味わえます。
ワンワールドのカードをお持ちであれば、多少マイルが貯まります。

機体の安全度は条件に入れず、機内の快適さと安さだけであればANAを選びます。

すべて読む