
ビアンカさんが回答したフィレンツェの質問
サンタマリアノッヴェッラ駅からヴェッキオ橋まで
- ★★★★★この回答のお礼
早々の回答ありがとうございます。
タクシー行列が凄かったのでキャリーバック引きながら歩いて行きました。
1日観光スケジュール
ビアンカさんの回答
滞在時間が短いので有名所を抑えたいならウフィッツイ美術館でヴィーナス誕生を見るが必須ですが美術にそれほど興味がないのであれば無理に行く事もなく(入場料3200円、予約なしだと1時間くらいなら並ぶ...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えて頂きありがとうございます。教えて頂いた順路を参考に1日観光したいと思います。夜21時頃の電車を予約しましたが、駅周辺は治安が悪いのですね。十分に注意します。ありがとうございます。
ビアンカさんの追記
治安が悪いというより不気味怖い感じです。アメリカ人が腐るほどきていてそれはイタリアが治安がいいからでせいぜいおサイフ取られるくらい。アメリカだと銃で撃たれます。ですから駅周辺だけでなく行動中はパスポートはお腹に巻いてリュックは背中ではなく前にしてお金やカードは何ケ所にわけて持つようにすればもしもスリにあっても大事に至りません。注意すべきは駅周辺だけでなくどこでもです。流石に美術館の中でスリにあった方はいませんが(入場料がいるのでスリも経費が嵩むからでしょう(笑)どうぞお気をつけてお楽しみください。
イタリア5泊の移動スケジュールについて
ビアンカさんの回答
こんにちわ。ミラノはビジネス都市で最後の晩餐の予約は3ケ月先まで取れないし、この際やめて、パリーベネチアのフライトをとってヴェネチアフィレンツェローマがよろしいと思います。- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。パリからヴェネチアに行くという案が浮かばなかったので、早速飛行機を調べたいと思います。今回はミラノは諦めて3都市を回る方向で考えています。参考になりました。
乗車券などについて教えて頂けますか
ビアンカさんの回答
スマホの画面でオッケイですが、充電できない場合やスマホ無くした場合に備えてプリントアウトしたのも持ってると安心です。何があるかわからないから、、、、、
トスカーナ地方のワイナリー巡りについて
ビアンカさんの回答
こんにちわ。17日はできないのですが18日では?- ★★★★★この回答のお礼
ご返答ありがとうございます!もう一度検討してみます
初めてのフィレンツェに関して
ビアンカさんの回答
フィレンツェでは政府公認ガイドデスので観光はもちろんですが不動産については経験豊富ですので私が最適かと思います。- ★★★★★この回答のお礼
早々のご返信ありがとうございます!
大型スーツケースを持ってのローマ〜ベネチア移動について
ビアンカさんの回答
こんにちわ。電車の問題はヴェネツィア始発の電車なら荷物置き場に荷物を乗せることができますが、そうでない場合既に荷物置き場が満杯だと網棚というか座席の上には多分載せられないし、また20キロかそれ以...- ★★★★★この回答のお礼
移動できました。とても気になっていた大型スーツケースの3つ保管場所も、車内に会議ができるテーブル付きのスペースがあり、みなさんそこにスーツケースを置いていて、ドア付きでかつ車内には乗客及びサービス担当の人以外は入れなかったので、とても快適に安全に旅ができました。初めてのイタリア旅だったので、色々と心配していましたが予想以上に全てが快適でした。本当にアドバイス有難うございました!
イタリアの料理教室 / ワイナリーツアーなど1日体験について
ビアンカさんの回答
こんにちわ。アグリツーリスモは素敵な所が多く料理教室もしているところもありますが問題は足で車がないと行けない(バスも通ってない)所がほとんどでレンタカーはお勧めしませんのでハイヤーを雇うとなると...- ★★★★★この回答のお礼
ビアンカさん
ご回答ありがとうございます!
送迎が必要なんですね。交通も調べて予約してみます。ありがとうございます!
ビアンカさんの追記
凄い所は名前はアグリツーリズモ(農業ツアー)でも1000年前にできた地主の城?!!!!で敷地に入ってから石ゴロゴロの舗装されてない道を野を越え山を越え8キロとかあって(所有地90ヘクタールどのくらい広いのか正直わからない)例えバス停があってもバス停(公道)から建物まで8キロって事です。バス降りて丘のてっぺんはるかかかなたに城が見えてあれー???!!と絶句になると思います。送迎はほとんでのところやってなくマイカーでくるイタリア人ヨーロッパ人対象なので見つけるの大変だと思いますが頑張って下さい。
フィレンツェ美術館について
ビアンカさんの回答
11月にはいるとガクンと観光客が減って予約無しでもはいれるでしょう。先にアカデミアで8:15オープンなので7:30頃行って並べばオープン時に入れるでしょう。アカデミアは30分でいいかもしれません...
イタリアでの電動キックボード(スクーター)の状況
ビアンカさんの回答
フィレンツェではお勧めしません。ホテルを旧市街にとれば全て徒歩で回れて不要だし、もしホテルが遠いところだとしたら、ホテルの近くにボードがあるかどうかは運だし、(お金をチャージするとどこにボードが...- ★この回答のお礼
ローマ、ミラノでの使用を想定していましたが、フィレンツェの状況についても教えていただきありがとうございました。
ビアンカさんの回答
何キロのキャリーバックかによってです。普通に歩けば15-20分ですが8キロのよく転がるのでしたら歩いて行けますが石畳で段差が無数にあり、とっても大変でタクシーがいいと思います。駅のタクシー乗り場に並んで近距離でもおっけいですのでバスは小型バスがありますが段差がすごいのでおすすめしません。また石畳で穴も多い道で徒歩で行くとコロコロが取れる、壊れるのはあるあるで、その後がたいへんです。