リナさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

上海空港からのトランジットについて

韓国から日本までの乗り継ぎで9時間ほど上海空港で時間があります。(日本人です)
その時間で観光ができたらと思っていますが、おすすめの観光ルートなどありましたら教えていただきたいです。
15時に上海着で、25時の便で日本へ向かいます。
中国への入国もコロナなどの影響はないでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 私も現時点でのことは、問い合わせないと不明で、恐縮ですが、 中国が以前実施していた、日本人パスポートの特例について、 中国政府は「日本人ノー...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

私も現時点でのことは、問い合わせないと不明で、恐縮ですが、
中国が以前実施していた、日本人パスポートの特例について、
中国政府は「日本人ノービザ14日間滞在」を再開していないと思います。

ですので、トランジットで出国して観光を行うのには、
おそらく中国の観光ビザの取得が必要だと思いますが、詳しくはお問い合わせしてみて下さい。

もし、すでに取得されているのでしたら、15時上海着でスムーズにいって、
3時間後には浦東で夜景観光、豫園観光など2時間程度時間があるのではないでしょうか?

上海では、ぼちぼちコロナの2回目の感染が周りでも起き始めている感じですが、
もし、出国後再入国の際に発熱が高いと、コロナの簡易検査を要求される場合はあるそうですが、まあ、大丈夫ではないでしょうか?

トランジットでのご旅行、楽しみですね!
良いご旅行になりますように!
りな

poprinさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
ビザについては私も心配していました。
調べてみますね!

すべて読む

雑貨の代理商、ディストリビューターさまを探しております。

日本のアパレル・雑貨のメーカーをしており、中国・香港で販路開拓を考えております。
知見や雑貨関係のご紹介できる代理商やディストリビューター、卸代理店などいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんばんわ ご連絡ありがとうございます。 日本のアパレル・雑貨のメーカー様ですね、 この業種では少ないですが、有料でこういったマッチングをする日系企業がございます。 現地の小売店とな...

こんばんわ
ご連絡ありがとうございます。
日本のアパレル・雑貨のメーカー様ですね、

この業種では少ないですが、有料でこういったマッチングをする日系企業がございます。
現地の小売店となると、コネクションが必要かと思います、
また、取引できたとしても、回収に関しても多少、心配が残りますね。
チーンストアの完全買い取りは余り存在していないので、完全買い取り希望なら、
香港の個店バイヤーさんへの売り込みが一番アリかと思いますが、数量が各10枚とかそんなだった記憶がございますよ。

いきなり現地企業へのアタックはハードルが高いとおもいますので。
お薦めは、御社がメードインジャパンでしたら、
上海の日系企業へメールやセールス電話を行ったらよろしいと思います。
直接知り合いがおらず、失礼いたします。
りな

ヤマモトさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

中国人彼女の日本留学について

中国に住んでいる彼女と日本で共に生活をするために、彼女の日本への語学留学を検討しています。しかし日本からでは全く情報がわからないため日本語学校について詳しく教えてくれる、または調査してくれる人を募集しております。なるべく今から最短での留学を検討しています。また彼女の日本留学について相談できるHPなどがあれば併せて教えて欲しいです。
彼女は大学中退で現状はまだ日本語を話せるレベルではありません。回答よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは、 ご連絡ありがとうございます。 中国には、たくさんの留学専門斡旋機構がございます。 一般的には、まず留学の為の日本語学習から始めるのが一般的で、 ある程度学習が進んだ段階...

こんにちは、
ご連絡ありがとうございます。

中国には、たくさんの留学専門斡旋機構がございます。
一般的には、まず留学の為の日本語学習から始めるのが一般的で、
ある程度学習が進んだ段階で、留学する方法が一般的です。

留学専門のチューターがついて指導してくれますし、
日本の語学学校や、大学を推薦してくれますし、合格したらビザまでサポートがあります。

1:新東方留学
2:朝日日本語
3:さくら日本語

などが有名ですよ。
ただ、海外渡航の為の、日本語語学力ゼロで、日本語検定の資格がない状況で、
語学留学というのが、難しくなると思いますが、いかがでしょうか?

日本では、旅行のビザで短期留学や、ホームスティしながらの語学研修プログラムなんかが、
良く有りますが、中国国籍で、観光ビザが取れにくい方ですと、そういったものは難しいかもしれません。

目的が彼女との生活という様でしたら、お考えの留学ビザの取得が目的に合致していない、
印象もあり、お二人にとって最適な選択なのか、疑問が残ります。
ご結婚されるか、或いはお互いが外国でお仕事を探される、旅行なども含めて、

ご検討されたらいかがかと思います。
早くお会いできる日が来るとよろしいですね。
りな

すべて読む

中国にいる彼女の日本訪問と日本留学について

私は現在日本に住んでいますが、中国人の彼女がいます。彼女が日本に来るための選択肢について相談したいです。日本に来るためのビザ(観光ビザ)についてや、日本に語学留学する場合の手続きやビザについて詳しい方いましたら連絡ください。相談したいです。
具体的には、中国から日本への旅行のためのビザは一次と数次があると思いますが、多くの人はどちらを選択しているのか。そして一次訪問ビザの場合は一度帰国した後は、もう一度1から同じ申請をしなければいけないのか。彼女が日本に留学して私と同棲するまでの間できるだけ高頻度で会いたいです。そのための最善の方法を模索しております。回答よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは、 ご連絡ありがとうございます。 そうですね、中国人の方のビザとなりますと、 その方の戸籍の所在地やご職業、年収などによって、条件や申請方法が異なりますので、 一概には申し上げ...

こんにちは、
ご連絡ありがとうございます。
そうですね、中国人の方のビザとなりますと、
その方の戸籍の所在地やご職業、年収などによって、条件や申請方法が異なりますので、
一概には申し上げられません。

観光はチケッティングが済んでいるのが条件で、それ以外にも各条件がございますよ。
長期の旅行ビザはそれ以外の条件もございます。

もし、お急ぎでなければ直接メッセージを頂戴すれば、
現在の状況について伺ってお応えできると思います。
ぶじに、日本に来られるとよろしいですね。
りな

すべて読む

ネットショップの購入代行、代理受け取り、日本への発送

straykidsというkpopアイドルの[5star]CDを購入代行して頂ける方を探しています。

購入予定枚数 8枚
・withfans
・starriver
以上のサイトで購入していただきたいです。

手数料等大まかに教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 お返事が遅くて失礼いたします、もう解決しましたでしょうか。 こちらに、代理購入や発送に詳しいロコさんがいるので、 そちらの方が対応してくれる...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
お返事が遅くて失礼いたします、もう解決しましたでしょうか。

こちらに、代理購入や発送に詳しいロコさんがいるので、
そちらの方が対応してくれると思いますが、
欲しいものが手に入るとよろしいですね!

りな

すべて読む

淘宝でオンラインゲームのアイテムの購入代行していただける方を募集しています。

オンラインゲームのアイテムの購入代行していただける方を募集しています。
ネット上で完結するため、郵送等は不要です。

もしお取引可能でしたら、手数料など教えていただけると幸いです。

こちらの380元(九尾如意令令牌q区两个)の商品を購入したいと思っています。

【淘宝】https://m.tb.cn/h.UwhKWgq?tk=6GR2dMOMnyS CZ3457 「王者送荣耀皮肤妲己九尾如意令青丘九尾狐至尊令牌赠送安卓苹果qv」

質問などありましたらご連絡ください。よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 代理購入には、詳しくないので、詳しい方が対応してくださるとおもいます。 お力になれず、失礼いたします。 りな

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
代理購入には、詳しくないので、詳しい方が対応してくださるとおもいます。
お力になれず、失礼いたします。
りな

すべて読む

ロシアへの手紙の発送について

はじめまして、こんばんは。日本からロシアへ手紙を出したいと思っています。

ロシアからはおそらく中国経由だと思いますが、日本へ手紙は届きます。

なので、どこか中国で、ロシアあての手紙の取次ぎ?仲介?をしてくれる会社などを

ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?ご存じでしたら、ぜひおしえていただきたく

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます。 ご連絡ありがとうございます。 日本の郵便局では、ロシアからの手紙は日本に発送するが、 日本側から発送できないのでしょうか。 中国から、ロシアに手紙を送るため...

おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。

日本の郵便局では、ロシアからの手紙は日本に発送するが、
日本側から発送できないのでしょうか。

中国から、ロシアに手紙を送るための取次ぎをしてくれるところについてですが、
その様なサービスを日本語で提供している法人は余り聞いたことがありませんので、
こちらのロコで探すしかないとおもいますので、募集されたらいかがでしょうか?

或いは、日本にいるロシア人の中でそのようなサービスをしている方が、
いるかも知れないと思います。

りな

もなかさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。探してみようと思います。どうもありがとうございました。

すべて読む

ロシアへの手紙の転送について

はじめまして、こんばんは。いろいろと探しているうちにこちらにたどり着きました。わたしには長年手紙で文通しているロシア人のペンパルさんがいます。現在、日本からはロシアに手紙を出すことができません。それでメールでやり取りしていますが、いろいろ事情があって、どうも本音で話せないということになりました。やっぱり今まで通り、手紙のやり取りをしたいなと思っています。ロシアからは中国経由で、日本に手紙を送ることができます。では逆に、日本からでも中国を経由すれば、ロシアに手紙が送れるんじゃないかと思いました。もしどなたか中国にそういった手紙をロシアに送るための取次ぎをしてくれるところをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。もちろん日本からダイレクトで手紙を出す以上に費用がかかることは承知しています。できれば、その費用もおさえられれば嬉しいですが。情報がありましたら、ぜひお知らせいただきたく、よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます。 ご相談ありがとうございます。 中国から、ロシアに手紙を送るための取次ぎをしてくれるところについてですが、 その様なサービスを日本語で提供している法人は余り聞いたこ...

おはようございます。
ご相談ありがとうございます。

中国から、ロシアに手紙を送るための取次ぎをしてくれるところについてですが、
その様なサービスを日本語で提供している法人は余り聞いたことがありませんので、
こちらのロコで探すしかないとおもいますので、募集されたらいかがでしょうか?

また、以前は「エアーメール」でやり取りしていたかもしれませんが、
中国は発送は出来ますが、個人宅の封書は届かない場合が良く有ったように記憶しています。
会社やビルなどは郵便物は一括で受け取って、管理室で分けるような形になっているため、
手元に届かない場合が、多々あった記憶です。
(後は、理由は忘れましたが、なぜか、局留めになっていた、ってのもあったと思います。
局留めになっていた場合、かなりの確率で探せない場合が多いです。)

ですので、届くか届かないかも文通も楽しみのうち、というお考えなら「エアーメール」で、
確実性を重視したいなら、「EMS」でやりとりしないといけないかとおもいます。
また、「EMS」ですと、中国から送る際に検査が必要になります。
こんなところでしょうか、無事に文通が再開できるとよろしいですね。
りな

もなかさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。やっぱり今のご時世では、難しいのかな?と
思いました。でも何とか探してみようと思います。ありがとうございました。

すべて読む

ロシアへの配送について

はじめまして、ロシアでロコをしています畑山と申します。

この度は日本からロシアへ荷物を送りたく、その方法の一つとして中国を経由することを考えています。

そもそも中国からロシアへの配送ができるのか。
どの会社が良いのか。
個人的には日本から荷物を日本郵便にて送りたいので、その荷物を受け取ってくれる(倉庫サービス)のか。

差し支えなければご教授の程、お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは、 ご連絡ありがとうございます。 中国からロシアへのEMSの発送自体は可能ですが、到着する保証は無いとされています。 専門業者については、私もわかりかねますが、中国にはかなりのロ...

こんにちは、
ご連絡ありがとうございます。
中国からロシアへのEMSの発送自体は可能ですが、到着する保証は無いとされています。
専門業者については、私もわかりかねますが、中国にはかなりのロシア人がいるので、
そういったサービスをしている業者は有るとおもいます。

また、送る物品にもよると思いますが、どういったものでしょうか?
以下、簡単に流れを記載しますが、もし「戸籍謄本」などの書類で無い、物品の場合は、
できれば信頼できる知人か会社に依頼する方が良いと思います。

1:食品、日用品、薬品、化粧品で、金額が確か日本円で1万円以上ですと、
かなりの確率で税関でストップし、
郵便局へ身分証を持って指定の郵便局へ通関手続きに行く必要があります。
(難しい手続きではないですが、上海の場合外国人はアプリで税金を払えない。)

2:通関の際にインボイス(中身の詳細)を郵便局に提出します。
身分証を提出し、検査をうけて税金を支払います。
そこで、中国的に輸入の禁止物品が入っていると、受取人にも被害があります。
物によって、(化粧品だったと思います)郵便局から自宅までの輸送は拒否され、
タクシーなどで運ぶ必要があります。

3:また、受取人の携帯電話記入と、パスポートの名前と100%一致する必要があります。
身分証と名前が一致していないと、荷物は受け取れません。

4:日本側がフェデックスとかDHLに契約している法人と法人なら荷受けは比較的簡単です。

5:受け取り後の発送は、個人なら郵便局しかありません。
郵便局からの発送は、身分証持参、中身検査、インボイスと中身の一致などが必須です。
(検査料+梱包量+送料を払います、よって送料は価格表より高額になります。)

6:そして、中国的輸出不可の物品は輸出できません。
また、プレゼントとして認められる範囲内で、商業的量は難しいかもしれませんので、

7:物量が多い場合は、専門業者へ依頼された方がよろしいかと思います。
(中国は輸出するものの、HSコードの記載がほぼ必須なので、DHL出荷でも必要だったりします。)

上記のように、かなり面倒です。
逆に言えば、再発行が可能だが、領事館で取得できない書類などは、比較的簡単だと思います。
例えば、「戸籍謄本」「卒業生証明書」など、それ以外の物品ですと、
思ってらっしゃる以上に、面倒な作業になるので、会社でやってらしゃる方にご依頼するのがよろしいかと思います。

無事に物品が届くとよろしいですね。
りな

すべて読む