
キヨさんが回答したバンコクの質問
買い物?購入代行について
バンコクの大気汚染につきまして
キヨさんの回答
こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 既に多くの方が投稿されているようですが、ここ10年にわたり通年ほぼ毎日AQIの観測を続けておりますので...
ラヨーンからのバンコクまでのタクシーについて
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 出遅れましたがw ご友人宅から出発という事ですから、まずは日本人なのかタイ人なのかを問わずご友...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございました。大変参考になります。
バンコクショッピングについて
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 出遅れましたが追加でコメントさせて頂きます。 ●まず「リーズナブルで質が良い洋服や靴」とのことです...- ★★★★★この回答のお礼
キヨさん、詳しくありがとうございます。とても参考になりました。ホテルはインターコンチネンタルバンコク予約しましたので、場所的には便利かなと考えています。高齢の母の負担にならないようにゆっくりホテルステイも楽しみながら行動しますね。皆様の情報はとても参考になりました。また宜しくお願いいたします。
キヨさんの追記
チットロム駅のインターコンチネンタル、大変良いロケーションを選ばれましたね!
地下にはバンコクの老舗日本料理屋「日本亭」もあり何かの時にも安心。
https://www.nippontei.com/とりあえず買い物関係はセントラルワールドで概ね事足りると思いますし、1駅西に行けばサイアムパラゴン、2駅西にはMBK(いわゆる土産物はココが便利だと思います)。
筋向いのエラワン廟やセントラルワールドのガネーシャ像(トリムルティの祠)といった観光地も徒歩圏内。2駅先、国立競技場駅のMBKと道を挟んで反対側を少し入ったところにある「ジムトンプソンの家」もお勧めです。
有名な「ソンブーンシーフード」に行かれるのであればセントラルワールドもしくは少し西に行ったセントラル・エンバシー(1駅西のプルンチット駅からが近いと思いますが)内の支店がきれいで良いですね。後者の方がゆったりしています。
あとリーズナブルな布製品なら有名な「NARAYA」もありました。セントラルワールド1Fに出店しています。(https://www.naraya.com/)
両替される場合は空港やホテルはレートが悪いので替えるにしても少額で。
まとめた両替をされる場合はホテルからは下記の両替所「SuperRich」が便利だと思います。(https://maps.app.goo.gl/u4ZoCsDFNj5tcD4p8)あとタクシー移動には割高ではありますが「GRAB」が非常に便利です。
スマホアプリをダウンロードして、支払いをクレカに紐づけておけば簡単かつ安全にタクシー利用できます。(https://k-wifi.com/thailand/c_value/thailand-grab-taxi-apps/)これからの季節、年間で最も暑い時期になります。
水分補給はこまめに、くれぐれも体調に気を付けて良い旅を!
学校と住む場所(ペット可の物件)
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、2005年にバンコクに拠点を移し今に至ります。 スクムビットエリアですが、子供をナーサリーからインターに通わせ、現在プライマリーの最終学年です。...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。説明が不足しており申し訳ございません。駐在でタイへ行きます。職場はノンタブリーとスクンビットの間の辺りです。とっても詳しく色々なパターンを書いて頂きとても参考になりました。サイトも全て見させて頂き、生活の想像が少しできました。学校の方に住見たいのですが自家用車がいるなどハードルも出てくるのですね。何を優先にするかもう一度考えたいと思います。とても役立つ情報ありがとうございました。
キヨさんの追記
なるほど。
駐在という事であれば運転手付きの社用車が貸与されるのではないでしょうか?
またご家族もおそらく3名以上、勤務地も「ノンタブリーとスクンビットの間」とのことですので、ISBの近くに一軒家を借りて住むのもそれなりに現実的かと思います。逆に駐在という事であれば期限付き。
一般に3-5年で帰任されることになるかと思いますが、その場合「ISB以外の選択肢は無いですか?」という疑問も出てきます。例えば「バンコクインター御三家」の一つで日常生活面での立地のも良いNISTにして、スクムビットエリア居住という選択もあるのではと思います。
NISTもISB同様に国連や大使館関係の子息が多いのが特徴。街中とあってISBほど広々してはいませんが設備は凄いです。ただし小学校高学年以上で英語レベルの低い生徒へのサポートはISBほど充実していないとの話は聞きます。お子様のレベルはいかがでしょう?
もしこれまでインターに通ってらっしゃらないのであれば、また別の優先事項が出てくると思います。
(知人の娘さんはインターに編入するにあたって英語力がESLでの補習では授業に追い付けないレベルだったので、1年低い学年で入学するという選択をされました。)ご自宅の場所ですが、NISTがあるNANAーASOK間は主要各国大使館とも近く古くから西洋人居住者が多いため、少し古めの場合が多いですが200㎡以上でペット可の住居も多くなっています。日系不動産屋の取り扱いは少なめですが、ご希望に合う住居は探しやすいのではないでしょうか。
例えばNIST徒歩圏でこんな感じ。
https://www.plus.co.th/unit/big-room-condo-near-schools-in-asok/CD193332?lang=en
https://www.dlife.co.jp/detail/piya_apartment.htmlちなみに知人で娘二人を「プロゴルファーにする!」と言ってゴルフ場内にありゴルフ部に力を入れているASB Greenvalleyに通わせている家庭(住居もゴルフ場隣接、社用車はあるが日々生活には不便なので奥さん様に自家用車購入)がありますが、そういった特別なコンセプトが無く、数年限定であればもうISBに拘らず少し選択肢の幅を広げても良いような気がしますがどうでしょう。
いずれにしてもどの学校も定員の関係で入学に際しWaitingが入っている可能性がありますので、その状況確認も含め早めにコンタクトされた方が良いと思います。
拙宅の娘もスクムビットエリアのインターナショナルスクール間で転校するにあたって、結局1年待つことになりました。参考になれば幸いです。
ボランティア活動について!
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、2005年からバンコクに拠点を移して今に至ります。 タイでのボランティアについては検索すれば複数の問い合わせ先が見つかりますので、その中から...
寮のあるインターナショナルスクールを探しています
キヨさんの回答
こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 自身も子供をインターに通わせています。 ご参考までに、ザっと下記に挙げてみました。 詳細はご自身で...- ★★★★★この回答のお礼
キヨ様
ご回答ありがとうございます。18年バンコクにお住まいなのですね。お子さんがインターに通っていらっしゃるとのこと、具体的な校名も教えていただき助かります。
あまりに多すぎて、こちらで費用と条件を決めておかないと、迷って決められなさそうですね。家族とよく相談したいと思います。
まずは短期的にでもホームステイをさせるなどして、娘たちの希望も確かめたいと思います。ありがとうございました! キヨさんの追記
お役に立てたようで何よりです。
今発見したんですが、こんな便利なサイト↓があったとは…まだまだ私の眼は節穴でしたw
https://internationalschoolbangkok.net/category/details-internationalschool-bangkok/
https://internationalschoolbangkok.net/school-fees-ranking/うちはキンダーガーテンから通っていた学校から今期転校して2校目のインター。
上記の学費ランクで言えば「中」のアメリカンスクールから「中の上」のブリティッシュスクールになったのですが、そのあまりに大きな違いに驚いています。
変更の動機は教育レベルそのものと、教育設備、学校からの連絡の悪さ等だったのですが、今までの対応は何だったんだろう?という位に良くなりました。学校とのお金のやり取り(授業料、給食代その他全て)に始まり、各種届出、子供の学校への出入りの状況および出欠記録、各担当教師への連絡、年間イベントのスケジュール、課外活動の申し込みや各種連絡などが一つの携帯アプリで一括管理されていたり、課外活動が有料無料併せて100程度選択肢があったり、家族参加のイベントの多さ、果ては家族向けの課外活度(バドミントンとかヨガとか)、あるいは家族向けの朝のティーパーティー(学校関係者との交流会)など全てがグレードアップ。
設備関係で言えば水泳大会開催に十分な観客席付きプールや巨大な体育館、音楽や映像作成なども行える設備、吹奏楽を授業で行うにあたってのサキソフォンなど本格的な楽器の貸し出し等々。まぁ年間数十万円の差があるのですから当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが…。
この経験からするとバンコクの授業料「中」以下の学校は設備を中心にそれなりに我慢すべき点があると思った方が良いかもです。あと一点気になったのですが、お子さんの日本語力についてはどうお考えですか?
拙宅の場合は両親日本人で日本のテレビも視聴できる環境、尚且つ日本の通信教育も行っていますので今のところメインは日本語、学校では英語のような状況です。
知人の両親日本人のご家庭で姉妹でインターに通わせているケースでは、子供同士の会話は家庭でも全て英語。日本語も話せないわけではないものの明らかに苦手なレベルというケースも目にしています。
お子さんを寮生活させられた場合、特別な対応をされない限り日本語力は低下あるいは失われることとなると思われますので、そのあたりも検討された方が良いとは思います。
日本語教育のあるインターもありますが、精々週1‐2時間程度ですので「日本語力」を伸ばすには相応の努力が必要だと思います。その他、ご質問等あれば遠慮なくお寄せください。
タイでの求人について
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し18年になります。 タイは人口のの1/4が農業従事者という農業国で農業技術についてもまだまだ発展途上といえるので、「...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
農業の技術指導のニーズはあると言うのはとても嬉しいです。
天敵を活用して農薬を減らすIPM技術については日本の中でもトップクラスの技術の県にて指導しています。天敵の活用や農薬の選択を農家に指導する事で今まで農家の収量を向上させることができています。また、最先端のデータ駆動型農業も最近少し取り組んでいます。日本の中でも農業の盛んな県にいますので、先端技術をタイの農家に提供できます。
教えて頂きました機関や会社の情報を探して、求人が出ていなくても売り込みをかけたいと思います。 キヨさんの追記
返信ありがとうございます。
こちらの意図をご理解頂けたようで本当に嬉しいです。
コメントして「ありがとうございます。参考にさせていただきます。」と定型でもお礼言頂けるのはまだいい方で、全く反応のない方もいらっしゃるので、こうやって前向きなお話を頂けると励みになります。またamegoさんのご経験も素晴らしいですね。
タイでは勝手が違い思いがけないご苦労もあるかと思いますが、ご研究内容を拝見する限り必ずやタイの農業の未来に貢献されることと思います。生活面も含めタイでお困りのことがあればお手伝いできることもあるかと思いますので、今後もお気軽にお声掛けください。
タイの観光ビザの延長について
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 おっしゃるやり方…「ビザラン」と呼ばれていますが…での滞在は可能です。 陸路入国の場合は暦年2回ま...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信どうもありがとうございました
バンコクで案内をしていただける方を探しています。
キヨさんの回答
こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 直接ご案内することは叶いませんが情報だけでも。 ■バンコクでノマドワーカーの人たちが仕事をして...- ★★★★★この回答のお礼
回答いただき、ありがとうございます。
そして、たくさんの情報をいただき、感謝いたします!みさせていただきます。
キヨさんの回答
こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。
ご質問の件ですが、多くの場合はLazada等通販で買う方が安い場合が多いです。
もちろんお求めの品目や量目によって絶対ではありませんが。
またペット用品についてはチャトゥチャックウィークエンドマーケット隣接したエリアにあるチャトゥチャックペットマーケットが最大規模でしょう。
https://maps.app.goo.gl/A1vK6am3vuw5KGvv5
お目当てのものが見つかると良いですね♪