
ヒロさんさんが回答したヘルシンキの質問
オーロラを見るならば
4月13日_ヘルシンキ建築の取材アテンド
ヒロさんさんの回答
残念ですが この日は東京ですので悪しからず。松崎博
ヘルシンキ在住の日本人の方にお話を伺いたい
ヒロさんさんの回答
フィンランドと東京を半年ごとに移動生活して10年になる松崎博です。 アパート探しは英語が話せれば決して難しくは有りません。様々なネットのサイトで情報を知ることができます。 反対に仕事探しは職...
現地到着3日目で夜10時にトラムでホテルまで帰っても大丈夫でしょうか?
ヒロさんさんの回答
この時期は夜10時でも明るいので治安の心配は不要だと思います。 ただご心配であれば、送迎をお願いするよりも、タクシーを使われることをお勧めします。 運転手は英語が出来ますので、ホテルー石の教...- ★★★★★この回答のお礼
ヒロ様
度々ご回答頂きありがとうございます。タクシーも安全なのてすね。安心しました。また、教えて頂いた教会にも行ってみます。ありがとうございました。 ヒロさんさんの追記
タクシーは全てセンターが管理していて呼び出す電話番号は 01000700 です。車体に大きく電話番号がプリントされているの一目で分かります。
vintageの洋服店 Penny Lane Clothingは移転したのでしょうか?
ヒロさんさんの回答
残念ながらFacebookも2年半更新がありませんし、closedの表記もありますので閉店したと思われます。- ★★★★★この回答のお礼
ヒロ様
こんにちは。ご回答ありがとうございました。お陰さまで無駄足にならずに済み、本当に助かりました。
ヘルシンキのホテル及び観光
ヒロさんさんの回答
Helsinkiには東京と同じように、素晴らしい美術館、博物館、ショッピングモール、レストラン、自然があります。Junさんはどんな経験をされたいのですか。それを仰っていただければアドバイスができ...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。目的を決めないと難しいですよね。旅行では、おいしい食べ物を食べて、写真を撮るのも好きなので建物や自然を見て回ることになるでしょう。隣国のエストニアにも行ってみたいと思います。9日間の間でヘルシンキに何泊するのか思案中です。ストックフォルムとベルゲンも訪問したいと思っています。
ヒロさんさんの追記
世界遺産登録のスオメンリンナン島に行くフェリーが出る広場では美味しいワカサギのフライ〈Muikku)をフライド・ポテトと一緒にビールで楽しむことをお勧めします。またアイスクリーム・スタンドで世界最高レベルのバニラかソフトをぜひお試し下さい。
ヘルシンキ中央駅近くKaivopihaにはZetorというフィンランド料理店があり、日本語メニューもある人気店です。お勧めはマッシュポテトとミートボールを地元フィンランドのビールでお楽しみ下さい。国立博物館も中央駅から歩いて行けますので、散歩を楽しまれるといいでしょう。英語とVIZAとマスターカードはどこでも使えます。駆け足でなく、ゆっくり夏のヘルシンキをお楽しみください。
現在の気温と服装について
ヒロさんさんの回答
ヘルシンキは意外と温暖でここ一週間は最高25℃―最低10~12℃ですが、結構風が強く、木陰に入ると長袖が必要です。急に気温が下がることがありますから薄いウインドブレーカーを一枚持参されると良いで...- ★★★★★この回答のお礼
ヒロさんさん
ご回答ありがとうございました。
色々アドバイスをいただき参考になります。
新緑のヘルシンキを堪能します。
ヘルシンキの教育施設について
ヒロさんさんの回答
フィンランドの学校は基本6-8月上旬までが夏休みですので教育現場を視察・見学することはできないと思います。アポを取る必要がありますが、6月17日・18日であれば可能なのは保育施設の見学ではないか...
クルーズの寄港地でヘルシンキに寄ります
ヒロさんさんの回答
半日観光であるならユネスコ世界遺産に登録されている要塞島のスオメンリンナンをお勧めします。ヘルシンキ市中央の港からフェリーで15分の近さでスウェーデン時代の対露有力軍事拠点 を体感できます、港...- ★★★★★この回答のお礼
知らない事ばかりで、とても参考になりました。
有り難う御座いました。
シリヤラインの乗船時間 タリン→ヘルシンキ
ヒロさんさんの回答
お答えします。 タリンは素敵な町(特に旧市街)ですのでぜひ19:30の船になさってください。 路地裏のカフェのコーヒーとケーキは世界レベルです。 この時期の21:30は日本の昼間の明る...- ★★★★★この回答のお礼
詳細アドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
タリンではカフェにも入ってみたいと思っています。
フェリーは、下船時は混雑凄そうですね。
遅れをとらないようにします。
ヒロさんさんの回答
ご存知と思いますが、オーロラは寒い冬の時期に期待できますが、いつも観れるわけではありません。一般的には北極圏内がいいということでRovaniemiやSodankyla 少し南でOuluが良いでしょう。ちなみに私は留学生時代にSodanlylaに10日間スキー合宿しましたが一度もオーロラを観ていません。オーロラ以外は何といってもサウナでビールが最高です。