mintさんが回答したミュンヘンの質問

ドイツの見どころについて

一人旅を考えています。
列車での移動を考えています。
ミラノにも行ってみたいと考えています(日帰り)
ハードルが高いようなら止めます。

ドイツでは、城や教会、ステンドグラスに興味があります。
軽いトレッキングをしながら古城や街並みを見ることにも興味があります。
現地の人の生活を見たり、現地の人に愛されるお店をたずねたり、朝市にいったり
ビールを飲んで、この時期にしか飲めないワインを飲んで、ドイツの美味しいものを食べて、
スーパーマーケットや薬局にも行ってみたいです。
料理教室(例えばプレッツェルの作り方教えます)にも興味があります。

だれか私にドイツでの見どころを教えていただけませんか。
旅程を立てるのに参考にさせてくださいm(__)m

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ご旅行の季節やまた期間はどれくらいでしょうか? 冬でしたらクリスマスマーケットの時期なので、有名なクリスマスマーケットをメインにしたり、春夏でしたら緑が...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ご旅行の季節やまた期間はどれくらいでしょうか?
冬でしたらクリスマスマーケットの時期なので、有名なクリスマスマーケットをメインにしたり、春夏でしたら緑がキレイな湖の周り行かれたりと季節によってオススメの場所が異なります。

ドイツ全土で見どころというと、
ベルリンの壁、ケルン大聖堂、ライン川下り、ノイシュバンシュタイン城あたりが挙げられるかと思いますが、一度に行かれるのは移動が多く大分厳しいです。

ご旅程を立てる目安として、1週間でしたら以下のどれか
- ケルン大聖堂とライン川下り、フランクフルト近郊
- ベルリンと近郊都市(ライプツィヒなど)
- ノイシュバンシュタイン城とミュンヘン近郊

2週間でしたら、上記の2つより少ないぐらいの都市や名所をまわる形になるかと。

飲食でいうと、ドイツは日本ほど全国の料理がどこでも食べれる訳ではなく、地元料理が中心です。また、ビールは基本的に地ビール文化です。ワインでしたら、ライン川沿いやシュツットガルトなどの名産地に行かれると良いかと。ミュンヘンはビールの街なので、ワインも人気ありますが名産のワインはありません。

ミラノですが、ドイツ南部のミュンヘンからでも直線距離で450kmほどあり東京-京都間くらい離れております。間にスイスとアルプス山脈を挟むので、ドイツから行く場合は陸路より空路がベターです。ひとり旅で大変と言うよりは、移動に時間がかかりますので、日帰りされる場合は、ミラノで見たいものとそのアクセスおよび時間配分をきっちりプランニングしないと行って帰ってきただけで終わり…みたいになってしまうかと思います。

また、女性お一人でしたら治安も心配ですので、なるべく日の入り後に歩かなくて済むようなホテル予約やプランを練られた方が良いです。

もしざっくりドイツに行ってみたいといった場合は、一度ドイツのガイドブックをご覧いただいてから、行きたい場所などをピックアップして、詳細を検討されると良いと思います^ ^
ロマンティック街道、古城街道、メルヘン街道、ライン川、ベルリンなどとドイツの地域や周りやすい名所ごとに章わけしてあります。

私はプランニングのお手伝いもしておりますので、もしお困りの場合はぜひご相談くださいませ。

モンヤさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

とてもワクワクするお返事を頂き、またガイドブックの利用法も教えていただき
これからの旅計画の参考にさせていただきます!

すべて読む

ミュンヘンの気候について

今週、ミュンヘンに行くことになっているのですが、明日の予報が13度/8度、その後が少し気温があがるようですが、実際にどのような服装を用意したらよいか、わからなくて悩んでいます。気候の変動があることは覚悟の上ですが、まだ30度超の日もある東京にいると、13度とか20度とかがどんな感じか想像もできません。皆様、どのような服装をしていらっしゃるか、教えていただければ幸いです。セーターは必須でしょうか?よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 私が皆さんにいつもオススメしているのが、ユニクロのウルトラライトダウンやフリースなどの嵩張らないジャケット類です。 日中は20度を超える日でも朝晩は...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

私が皆さんにいつもオススメしているのが、ユニクロのウルトラライトダウンやフリースなどの嵩張らないジャケット類です。

日中は20度を超える日でも朝晩は10度程度と寒く、暖かい時間帯も午後のほんの数時間です。
折りたたみできる上着だと、日中外で暑くなった時もあまり邪魔にならずに済みます。

また、日本ほど空調が効いている訳ではありませんが、ホテルのお部屋やロビーが寒い時のために部屋着用にカーディガンなどがもう一枚あっても良いかもしれません。

滞在の間、観光などで外に出ることが多い場合は、日本で着ていらっしゃる洋服に上着をお持ちいただく、お仕事などで室内で過ごされることが多い場合は長袖のトップスでも良いかもしれません。どちらにしても、日本の秋用の防寒具があると便利です。

ご参考になりましたら幸いです。

Pinkfrog33さん

★★★★★
この回答のお礼

ウルトラライトダウン、持ちました。ありがとうございます!

すべて読む

シュトレンの美味しい店

去年、今年のドレスドナー・シュトレンはどこのお店でしょうか?
また、フランクフルトに行くのですが、シュトレン、パン、バームクーヘンの美味しい店ご存じでしたら教えて頂きたいです。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ドレスデン、フランクフルトより大分離れたところに住んでおりますので、ドレスデンやフランクフルト在住の方に地域限定でお尋ねした方がより詳細な回答をいただける...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ドレスデン、フランクフルトより大分離れたところに住んでおりますので、ドレスデンやフランクフルト在住の方に地域限定でお尋ねした方がより詳細な回答をいただけるかと思うので、ご参考までに回答いたします。

ドレスドナー・シュトレンはドレスデンで作られるシュトレンで商標登録された保護商品です。
シャンパーニュ地方のシャンパンやゴルゴンゾーラチーズ(ゴルゴンゾーラ産)、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルマ産)と同じような原産地保護のある商品です。

各年の審査に通過して認められているDresdner Stollenのお店は以下にリストアップされています。
(英語)
https://www.dresdnerstollen.com/en/stollenassociation/stollen-baker

バウムクーヘンももとはドレスデンのケーキですが、(あまりドイツ人には人気がなく)常日頃食べるようなものではないので、バウムクーヘン専門店を探さないとなかなか買えません。
日本はユーハイムさんの功績で一般に浸透しているので、私の夫のようにバウムクーヘンを日本で初めて食べたドイツ人もそんなに少なくないのではないかと思います。
個人的には日本のバウムクーヘンの方がしっとりふんわりしているので好きです。

パンやシュトレンは、Bäckerei(パン屋)やKonditorei(ケーキ&パン屋)に秋頃から並び始めます。
駅ナカのキオスクやBackshopのようなところでなく、パン屋さんでしたら個人店やチェーン店に関わらずどこもほとんどはずれなく美味しいです。

その他、クリスマスのお菓子でしたら、Schmidt(シュミット)のLebkuchen(ジンジャーブレッド)もおすすめです。Schmidtはニュルンベルクの有名なお店で、フランクフルトにも支店があります。

ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む

グレイラインツアー ヘレンキームゼー城日帰り観光の参加可能日について

グレイラインツアーのミュンヘン発ヘレンキームゼー城日帰り観光ツアーですが
参加可能日が9月末までしかWEBに乗っておらず、10月出発はまだ時期が早くて受付開始していないのでしょうか?
それとも10月は設定がないのでしょうか?受付開始日はいつでしょうか?

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 キームゼーボートのタイムテーブルが9月までしか出ていないので、そのためではないでしょうか。 ヘレンキームゼー城やボートは特に休業のお知らせは出ていないの...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

キームゼーボートのタイムテーブルが9月までしか出ていないので、そのためではないでしょうか。
ヘレンキームゼー城やボートは特に休業のお知らせは出ていないので、キームゼーボートのタイムテーブルが出れば受付されると思います。

ご参考までですが、キームゼーはミュンヘンから乗り換えなしで1時間で行けます。バイエルンチケットを使えば日帰り€25-(1名)で、キームゼーライン(汽車+ボート)のコンビでも€12,30-でヘレン島とフラウエン島の両方行けます。
個人的には、個人でも簡単に行けますしバスツアーより色々見れるので電車で行かれた方が道中も楽しいのでは…と思います。

ご参考になれば幸いです。

POWERZ685555さん

★★★★★
この回答のお礼

やはりそうなのですね。個人で行く方法までご親切にありがとうございました。大変参考になりました!!

すべて読む

ドイツに長く住まれている方へ

ドイツにある日本人経営の飲食店にて給料がなかなか支払われません。

オーナーに確認したところ、
税理士が勘違いしていた…
その秘書が勘違いしていた…

などと何度も繰り返しており、給料振込み日より2週間を過ぎています。

小さなレストランの従業員の給料を税理士が振込むとは信じ難いのですが、ドイツでは一般的なのでしょうか?

よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 一般的ではありませんし、こちらで一般的かをお尋ねされるよりも、まずお早目に周囲の信頼できる方や弁護士などにまずご相談して給料をお支払いいただくように経営者...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

一般的ではありませんし、こちらで一般的かをお尋ねされるよりも、まずお早目に周囲の信頼できる方や弁護士などにまずご相談して給料をお支払いいただくように経営者と話し合いの席を設けるべきです。
のんびりしていると、そのまま踏み倒されますので、早めに対策されてください。

もし見つからなければ、ロコ募集などでご対応いただける方を探されるのも手だと思います。

ドイツ語がわからなかったり、ビザを切り札にして、こき使う日本食レストランの経営者は結構いますよ。

すべて読む

トラベロコからの収入の税申告について

トラベロコでの収入の所得税申告についてお尋ねします。
私自身もドイツのロコで、今回はじめてお仕事をお受けしました。サービス料金の所得税申告をドイツでする必要があると思うのですが、トラベロコの場合、契約書も請求書もありませんのでどんな書類でもって申告ができるのか、思案しております。
そこで、どんなふうにして申告をされているのか、もしよろしければご教示いただきたく思います。
たとえば、トラベロコさんからなんらかの書類(英語等)を頂けたりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 私も今回初めての税申告をしましたが、自分だけだと不安だったのでドイツ人夫と一緒にStreuerberaterに相談に行きました。 全ての対応をSteue...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

私も今回初めての税申告をしましたが、自分だけだと不安だったのでドイツ人夫と一緒にStreuerberaterに相談に行きました。
全ての対応をSteuerberaterにお願いするのも良いですが、費用がかかりますので、相談してやり方や注意点を伺った後に自分で申告する形にしました。
私のビジネスモデルや気になる点などを事前に連絡して確認しに行った形なので、相談料も一回ですみました。

確かにトラベロコからはRechnungなどは出ないので、保管用に自分でRechnungを発行したりトラベロコの契約画面を保存するなどの対応です。
Buchhaltungをクラウドサービスでつけていれば、税申告でもそのまま簡単にできることが多いので、Steuerberaterからはクラウド管理サービスをオススメされました。検索するといくつか出てくるので体験版をいくつか使って一番使いやすいものを購入、昨年度のデータを打ち込み申請しています。
以前はexcel管理でしたが、上書きできるものはオススメできないとのこと。

また、トラベロコなどの第三国のサービスを使っている場合は注意が必要な場合もあるとのことでした。

私の経験上ですが、ご自身だけで対策されるより、一度周りの方々からSteuerberaterをご紹介いただいて相談されてはいかがでしょうか。

ライプチヒ在住のロコ、いけぼんさん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalkerさん
とてもご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
100%確かなの確かに税理士さんのアドバイス仰ぐこちですよね。
でも、大変参考になりました。
ありがとうございました!

すべて読む

ロマンチック街道バス(ヨーロッパバス)に関しての質問です。

ロマンチック街道バスは今年から運行スケジュールが大きく変わった様ですが、9月上旬の水曜日にビュルツブルグからローテンブルクまで利用したいと思っています。(水曜日に運行している事は確認済です)
出来れば事前予約をしたいと思い、色々調べている内にミュンヘンにあると思われる会社のサイトを見つけました。
しかしながら、このサイトが正式なもの(会社)かどうかよく分からないのでミュンヘン在住の日本人の皆様にお聞きする事にしました。
見つけたサイトの会社名はEur Aide Inc.です。(多分会社名だと思います)
もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ロマンティック街道バスは以下の複数企業・団体によって協同で運行されています。 GRAY LINE, Autobus Oberbayern GmbH,...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ロマンティック街道バスは以下の複数企業・団体によって協同で運行されています。

GRAY LINE, Autobus Oberbayern GmbH, EurAide Inc, Touring Tours & Travel GmbH, Romantische Straße GbR, Dinkelsbühl

タイムテーブルなどのインフォメーションやチケット類の管理はトラベルエージェントのEurAide社がしているので、ミュンヘン中央駅の事務所やオンラインショップでチケット予約できます。
去年まではバスを出しているTouring Tours & Travel社からの予約がメインでしたが、ロマンティック街道バスの公式サイトを見ると今年からEurAide社がメインでバス予約などのフロントになるようです。

ご参考になれば幸いです。

コウイチロウさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。
当該会社は日本からもWEBで予約が出来るようになっているようです。
これで安心して予約ができそうです。
ローテンブルクからは列車でフュッセンに行った後ミュンヘンに行く予定ですので相談させていただくかもしれません。
今はミュンヘンでは2階建バスで観光しようかと思っていますが、他にお勧めが有れば詳しくお聞きしたいと思っています。

すべて読む

ルフトハンザ×リモワ フェイラー ショッピングについて

はじめまして
パリ旅行の数日をミュンヘンにて過ごす予定です

ルフトハンザ×リモワのスーツケースが空港で購入出来るようですが、航空機を利用しないと購入出来ないエリアにあるのでしょうか?
この場合、ミュンヘン→パリへ発つ時に購入出来るということですか?
(航空機または列車移動かまだ迷っています)
また、空港以外で購入できるところはありますか

フェイラー といえばドイツですが
日本で大人気のフェイラー のハンカチ
ミュンヘンで購入出来るところを教えて下さい
空港や市内ショップ、デパートなどありますか

ドイツ人(日本人以外)には人気がないとか、ハンカチは使わないとか見聞きもしますが本場ドイツでドイツ限定なんかもあれば楽しみです

お手数ですがご回答お待ちしています
よろしくお願い致します

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ルフトハンザコラボのリモワはルフトハンザショップ(Lufthansa World Shop)でのみ購入できたと思います。 ルフトハンザショップは空港のオ...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ルフトハンザコラボのリモワはルフトハンザショップ(Lufthansa World Shop)でのみ購入できたと思います。
ルフトハンザショップは空港のオープンスペースにもあります。

店舗によって在庫が違うようなので、もしご希望のモデルがある場合はLufthansa World Shopのオンラインショップから注文して店舗受け取りすることもできます。
World Shopからルフトハンザコラボのリモワの各商品ページにどの店舗で購入できるか記載もありますので、参考にしてみてください。

また、ミュンヘンーパリ間は個人的には空路で行った方が良いのではと思います。
私の友人が仕事でよくパリに行きますが、電車は直前でキャンセルされたり、途中のシュツットガルトで降ろされたり、次の便に乗ると乗客でいっぱいで、数時間立ちっぱなしのことが何度かあったようで、最近は空路で行っているようです。

フェイラーは日本向けに展開したことで大きくなった会社なので、ドイツ人にはあんまり人気がなく、また知らない人も多いのではと思います。
そのため、街中のデパートなどの取り扱いはほとんどなく、日本人が行く場所に置いてあります。
ミュンヘン市内だと、ミュンヘン日本総領事館近くのTOVALETTOという寝具・タオル洋品店が取り扱いが一番多いです。現地日本人向け通信にも載っているフェイラー取り扱いがあることで有名なお店です。
その他だと、数は少ないですがBETTENRIDという寝具・タオル洋品店は旧市街に複数店舗あります。

フェイラーの限定モデルは、ノイシュバンシュタイン城のお土産ショップにあるそうです。また、TOVALETTOの店長さんとお話しした際に、日本の方が限定モデルがあるとのことも聞きました。

ご参考になりましたら幸いです。

ソラさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます
すべてにおいて詳細にお教え頂き、大変良くわかりました
パリからは飛行機のほうが良さそうですね
予約前にお伺いできて良かったです
ありがとうございました

すべて読む

ミュンヘン案内 チップについて

こんにちは オクトーバーフェストのガイドと民族衣装、アディダス、ナイキなどのショッピング ヴィクトアーリエンマルクト周辺案内大体4,5時間でどのくらいの料金になりますか(・・?   チップですがどんな時にどれ位支払えばよいのでしょうか   オクトーバーフェスト時、夜間の治安は、どんな感じですか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 私がご案内させていただく場合は1時間2,000円プラス交通費1,200円で対応しております。4-5時間で9,200-11,200円です。 オクトーバーフ...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

私がご案内させていただく場合は1時間2,000円プラス交通費1,200円で対応しております。4-5時間で9,200-11,200円です。
オクトーバーフェストに大体1.5-2.5時間、民族衣装レンタル/購入に0.5-1時間、ヴィクトゥアリエンマルクト周辺だとショッピングも含めて1.5時間くらいかかります。

ナイキの店舗は市内にありませんが、アディダスはあります。またスポーツ用品店も複数ありますので、ご希望に合わせご案内いたします。

チップ類については、基本的に席に座ってサーブされるスタイルのお店で必要です。オクトーバーフェストでもテントではもちろん払います。

基本的に、陽が沈んだ後は危険だとお考えください。特に期間中は海外からの観光客が多く来ており、会場から中央駅までの道のりは酔っ払った観光客などで治安が酷く乱れます。オクトーバーフェスト会場内でも、昨年もATM周辺で日本人男性が暴行を受ける事件が起きております。また、テント内でのケンカ乱闘で人が亡くなっています。
もしお一人の場合は必ず現地を知っている方とご同行された方が安全です。

ビール、オクトーバーフェスト関連は得意な分野ですので、よろしければ是非ご相談下さいませ。

ronoroaさん

★★★★
この回答のお礼

大変に細かい回答ありがとうございます。いろいろ検討をしてみます。

すべて読む

オクトーバーフェストに関して

初めての海外旅行でミュンヘンに9月23から28まで滞在します オクトーバーフェストを満喫したいのですがよくわかりません ミュンヘン駅前ホテル宿泊します 近隣でビアホールを探しています。アディダスの専門店は、ありますか

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 オクトーバーフェストは中央駅から南に徒歩15分のTheresienwieseという広大な敷地で開催されるミュンヘン市の市民フェストです。敷地内には14棟の...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

オクトーバーフェストは中央駅から南に徒歩15分のTheresienwieseという広大な敷地で開催されるミュンヘン市の市民フェストです。敷地内には14棟の巨大なビアテントが立ち並び、その他には移動遊園地が併設されます。
目玉はビアテントとそこで飲めるミュンヘンの6大醸造所のビール(1杯1リットル 約11ユーロ)です。
週末および夜は予約がないとテントに入るのは難しいので、入れそうな時間をねらってえばテント内で民族音楽を聴きながら楽しむことができます。

ビール以外にも立ち並ぶフードスタンドなどもとても美味しく、敷地内街からいくつかオクトーバーフェストを上から眺められるスポットもあり、圧倒されます。

中央駅周辺では、アウグスティーナケラーがクラシックなビアガーデンも併設していて人気があります。

また、アディダスの店舗は市内のSendlinger通りにございます。

オクトーバーフェスト会場の歩き方やオススメのお店、お席での注文のサポート、ご希望がありましたら、民族衣装のレンタル補助など承りますので、よろしければぜひご相談くださいませ。
その他、お食事やショッピングサポートも可能です。

ronoroaさん

★★★★
この回答のお礼

回答、ありがとうございます。知りたいことが色々あるのでまた、回答してください

すべて読む